メインカテゴリーを選択しなおす
ヤクルト1-3楽天昨日の悪い流れを引きずるように、初回に2つの四球が絡む中で2点を失ってしまい、その後も流れを掴むことなくゲームセットとなってしまった。「非常に淡白な負け方だな。」という印象である。良かったところを探せば、アビラが何とか粘っ...
小川好投も僅差を逃げ切れず、延長12回鬼門のマツダを引き分ける
先発小川7回1失点の好投も8回に追いつかれ延長戦に突入。延長に持ち込まれると不利かな?のチーム状態をブルぺンが何とか踏ん張って負けずに済みました。
サンタナ本領 2度同点に追いつくも打線あと1本が出ず、力不足を感じた試合
先発山野2失点で4回降板。サンタナ2号を含む2打点の活躍でやっとお目覚めも、打線があと1本を出せず、ラスト石山痛恨の失投で敗戦。
小川粘投2勝目 茂木逆転2号3ラン、赤羽2点タイムリーと畳みかけてチーム全体で勝利
小川粘投も序盤振るわず。5回西川四球からのサンタナ安打茂木3ラン。一気にムードが変わり6回赤羽粘ってのタイムリーで安全圏。継投陣点を与えず勝利しました。
延長10回伊藤のサヨナラでトンネルを抜ける ヤンスワたち気迫で活躍し勝利
ランバート6回QS、荘司石山と繋ぎ、延長10回サヨナラ安打で伊藤選手が決めました。この試合のヤンスワ達には何としてもの気迫が見え、良い試合となりました。
ヤクルト3-2巨人(延長10回)今日の試合は、初回からテレビ観戦が出来たのだが、改めて野球というスポーツの面白さ、プロ野球選手の凄さ、両チームの駆け引きなど存分に楽しむことが出来た。1つの試合に3時間53分かかっていることに関しては、タイパ...
高梨好投し天敵高橋宏斗を勝たせなかった、大きな意味を持つ引き分け
先発の高梨QSの好投。打線は8回同点に追いつき、以降継投陣が無失点リレーで引き分けました。勝ちを逃がした中日と負けなかったヤクルトと言える試合でした。
耐えて価値ある引き分けだが、勝ちに結び付けるには攻撃にバリエーションが必要 神宮~ドラゴンズ1回戦~
登録 高梨裕稔投手 抹消 神宮 ドラゴンズ1回戦 18:00※現地観戦 D 010000000000 1 S 000000010000 1 (延長12回) スワローズ1分 H石山2H H清水1敗1H H木澤1勝2H 本塁打 盗塁 岩田(9回・清水-加藤) 失策 板山(8回・三ゴ2塁ベースカバー落球) 盗塁死 岡林(1回・高梨-松本直)上林(3回・高梨-松本直) 走塁死 赤羽(1回・一走バントフライ戻れず) 暴投 捕逸 高橋宏斗 8回 3安打 6奪三振 2四死球 1失点 自責点0 H清水 1回 0安打 1奪三振 3四死球 0失点 自責点0 H齋藤 1回 0安打 1奪三振 0四死球
ヤクルト1-1中日(延長12回)引き分けのゲームに関しては、ファンの評価もそれぞれだろう。私は、今日の引き分けに関しては、一定の評価をしたいと思っている。相手の先発投手は、ここ数年抑え込まれるゲームが多く、個人的にはセリーグの先発投手の中で...
神宮初戦は劇的サヨナラ 若手が結果を出し劣勢を逆転して今季初勝利を挙げる
今季3連敗からの脱出をかけての神宮初戦。山野・阪口粘投、木澤驚異の火消、4番オスナ猛打賞、古賀、丸山のタイムリーで逆転サヨナラとなりました。
『いなせ』な木澤の火消し成功!古賀攻守でチームを救う 神宮~カープ1回戦~
登録 山野太一投手 星知弥投手 山田哲人内野手 神宮 カープ1回戦 18:00 C 0200020000 4 S 1000000301×5 (延長10回) スワローズ1勝 勝木澤1勝1H 負塹江1敗 本塁打 ファビアン1号(2回・山野・中スラ)末包1号(6回・山野・内カット) 盗塁 失策 ファビアン(8回・左2中継悪送球) 盗塁死 走塁死 暴投 大瀬良(1回) 捕逸 大瀬良 5回 5安打 3奪三振 2四死球 1失点 自責点1 H島内 1回 0安打 0奪三振 1四死球 0失点 自責点0 H森浦 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0 ハーン 1回 3安打 1奪三振
ヤクルト5xー4広島(延長10回)開幕カード3連敗に昨日の雨での中止も重なって、初勝利が遠い日々が続いていた。今日のゲームに関しては、完全に広島に主導権を握られているという印象はなかったのだが、上手い具合にホームランで得点を許してしまい、守...
鬼門マツダは今季こそ払拭できるか 奥川吉村の好投で2連続シャットアウトに希望の光を見た
昨年鬼門のマツダでの広島2連戦。奥川、吉村投手が牽引し投手陣全体が踏ん張り、何と2連勝シャットアウトでした。オープン戦といえど朗報です。
今季はCSとは無縁サムライにも参加せずなので穏やかなオフです。今季を振り返り「私見 ヤクルト今季の通信簿」を書いています。今日は「投手編」です。
ヤクルト6-7中日2日連続、6-7というスコアでの惜敗となった。昨日は、サイスニードが初回に4点を失い、追いかけながらの6-7という試合展開だったのだが、今日は一旦は、4-2とリードを奪ったため、勝ち切りたいゲームだった。神宮での中日戦で乱
⚾️ ようこそ ⚾️呪縛解けたかな バファローズ 0-3 マリーンズオカピ(岡くん)先頭打者ホームラン⚾️それ以降 点は動かず種市くん鬼門の5・6回唯一…
前日の良い流れを引き継ぐ初回の村上選手の一発に、先発高橋投手応える事が出来ずでした。弱点露呈でボロボロの完敗となりました。
ヤクルト4-8巨人私は、今日のゲームの密かな楽しみの1つに高橋と井上という両サウスポーの投げ合いというものをあげていた。両投手ともに投げるボールの質は素晴らしい。実績はあるが、波がある高橋とまだそこまでの実績はないが、勢いはある井上の投手戦
先発高橋奎二投手、今季ベストの内容で快投し7回無失点。1死満塁で代打川端選手が本領発揮のタイムリーを打ち先制。苦手の森下投手を攻略できました。
やっと小澤に勝利が! チーム一丸で3失点を跳ね返し、ヤクルトが逆転勝利
初回3失点。しかし以降の投手陣の頑張りで徐々に流れを取り戻し、最後は押し切った良い展開の勝利でした。同点から逆転へチーム一丸で良く繋いだと思います。
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 山野太一投手 抹消 神宮 ドラゴンズ14...
先発の吉村投手は昨今の「初回KO負け」を払拭する好投。続く山本、大西、木澤と僅差を守り抜くも田口投手不調。9回2死でエラーから満塁。サヨナラされて敗戦です。
完全な負け試合を打線が奮起、土壇場で繋げ切って阪神に逆転勝利!
先発中継ぎともに今一つでズルズル失点し負け試合の展開でした。8回打線が繋がり大逆転。最後の決めが山田、9回好守備の並木長岡と最高の試合でした。
石川好投も最後にサヨナラされて勝ならず 鬼門マツダで三タテを喰らう
先発石川投手は「らしさ」全開でテンポも良く安定の内容でした。継投も好投し拮抗した僅差の試合でしたが、最後にサヨナラをされ勝ちきれませんでした。
先発ヤフーレ投手は粘投で試合を作り、山下投手に打ちあぐねた打線は降板後勢いを取り戻しました。9回、武岡選手の勝ち越し打で交流戦を良い形で終わりました。
ヤクルト5-4オリックス9回表を迎えた時点で、スコアは、2-4。試合の流れや、今シーズンのヤクルトのチーム状態を考えると、勝てる可能性は限りなく低いと感じていた。先頭の村上が三振に倒れた時に、その気持ちはより一層強くなった。しかし今日は、ヤ
2年ぶりの復活を遂げた奥川投手は7安打されるも無四球で5回1失点の粘投で初勝利。継投陣はじめ村上サンタナオスナを軸に打撃陣も奮闘し支え切りました。
ヤフーレ・加藤 両投手譲らずの投手戦を 8回チーム一丸で得点し僅差を守り切る
先発ヤフーレ投手は粘投し7回までを無失点。8回、相手のミスからチーム一丸で繋ぎ、西川選手の犠牲フライに並木選手が好走塁。得点して勝利しました。
サンタナ8号で同点に追いつくも、延長11回痛恨のワイルドピッチで勝ちきれず
先発松本投手はリベンジ登板も制球定まらず3回降板。打線は9回サンタナ選手の8号で同点にするも、11回の暴投失点をカバーできずで敗戦です。
長岡先制、村上10号3ランと吉村を援護! 救援陣踏ん張り僅差の勝利で首位と3ゲーム差
先発吉村投手粘投、初回に長岡選手の先制打や3回村上選手の10号3ランで優位でしたが、後半阪神が押してピンチが続きました。救援陣の踏ん張りで何とか逃げ切れました。
「それを作れば彼がやって来る」のはフィールドオブドリームス…ただ現実には… バンテリン~ドラゴンズ4回戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「ス....
シーズン開幕 チームスワローズが機能し理想的な展開で中日に勝利
いよいよ開幕。先発が踏ん張り、救援陣しっかり締め、上位・中軸はしっかり仕事。交代出場選手もそれぞれの特徴が出せ、勝ちとしては内容的にも良い勝ちでした。
高橋力投で奪三振9 赤羽2号、北村決勝タイムリー、川端ダメ押しタイムリーと打線繋がり打ち勝つ
先発高橋投手は面白いように三振の山、継投陣も好投。昨日沈黙の打線が生き返りタイムリーが続くなど、ヤクルトらしい勝ち方をしました。
山田村上アベック弾にサンタナ西川が加わったカルテット弾! 火ヤク庫爆発で神宮出陣式に華を添える勝利
神宮での出陣式はファンにとっても願ってもない幕開けとなりました。初回山田選手の本塁打で始まり、村神様降臨、サンタナお目覚め、西川走攻守の活躍と続きました。
OP戦とはいえ今季”神宮初勝利”を4発で決める! 神宮~バファローズOP戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 FC2マガブロ「スワローズ観察日記」&note「ス....
高橋申し分ない内容に安堵 村上・山田アベック砲も出て、昨年のような事は無いと感じさせる仕上がり
前回散々な結果の高橋投手でしたが、打って変わっての快投。ストレートに威力があり、変化球も上手く使え制球も十分でまずは一安心。村上選手にらしい一発山田選手も一発と、今季はいい感じになりそうです。
対阪神オープン戦 石川の背中が投手陣を一つにしたと感じた試合はスミイチで勝利
この試合、前の試合で全滅的だった投手陣がどうなのか・・・まずは注目でした。何と石川投手に引っ張られたか、うって変わって全員順調な仕上がりを見せてくれてまずは一安心というところです。
ついに奥川登板 問題なく2回を投げ切り、今季の重要なピースが一歩を踏み出せた感
練習試合 2戦目が行われ奥川投手が約2年ぶりに一軍のマウンドに戻って好投。総じて各投手順調でそれぞれしっかり投げ切ったと感じました。打撃は塩見選手が元気。チームは二桁安打で順調です。
春キャンプ第2クール 村上調整順調! 古田・真中臨時コーチも始動
春季ャンプは第2クールに突入しました。古田・真中臨時コーチも始動し、全体に緊張感が走ったようです。それにしても村上選手の今季への気合。鬼気迫るものがあります。今年はやってくれるだろうと大きく期待!
主力組契約更改始まる え?川端3,000万って過小評価では?
いよいよ12月、契約更改も主力組へとなってきました。複数年契約の石山、山田選手は現状維持。青木選手大幅ダウンもリスペクト契約額。木澤投手アップは当然。川端選手もアップしましたが・・・え?
例年はファン感謝DAYで公開される、スワローズCREWユニフォームですが、今年は早々発表されました。おや、見たことのある色です。往年のヤクルトファンなら懐かしさがこみ上げる色。こう来たか。
やっと高橋奎二本来の好投を見せたが一発に泣く 打線は阪神西の前に手も足も出ずで援護できず
点差は僅差でしたが内容は圧倒。阪神西投手の前に単発3安打でした。が、「高橋奎二の本来の投球」を見ましたので、そこは良かったです。継投に小澤投手が出て、先発継投の両刀遣いの出来を確認できました。
小川は悪くなかったが…今日も勝ち切れず。そしてBadEnd…
ヤクルト3-4×巨人(延長11回)昨日も今日もいい試合展開に持ち込むことは出来ていた。しかし、昨日も今日も逃げ切れず、最終的には敗戦となってしまった。昨日、今日に限らず、21年、22年であれば、勝ち切れていたような展開で勝ち切れないゲームが
丸山、武岡の活躍で勝利をしたが後味悪く石川昂選手の無事を願う
勝ちましたが少し”後味悪し”です。頭部への死球は当然故意ではないにしても結果は打者、投手共にダメージを受けます。頑張って制球力を上げることで減らし、未然に防ぎたいものです。
ヤクルト3-2中日ヤクルト先発の高橋奎二が何とか6回を2失点で粘り切ったからこその勝利だと思うのだが、前回の阪神戦も今日の中日戦も投球内容自体は誉められるものではなかった。高橋には、左のエースとして力で相手をねじ伏せられるような投手になって
先発が粘り、3-4-5番の主軸が打ちまくり、救援要所を締めて投打噛み合い勝利
主軸が打ちまくると得点力が違ってきます。3,4,5番の合計が8安打5打点と爆発。先発小澤投手が粘り、攻撃陣全体がつながり、救援陣は要所を締めて勝ち切りました。久しぶりの勝ち方でした。
ヤクルト7-4DeNA今シーズンのヤクルトは、リーグ優勝、CS進出共にかなり苦しい状況にあることは間違いない。しかし「ヤクルトスワローズ」は、大きなアクシデントがない限り、来年も再来年もその先も続いていく。青木も山田も村上も永遠にヤクルトス
レジェンド青木一発逆転3ランも敗戦だが、青木・塩見の復活は暗いムードを祓う起爆剤
やはりレジェンドは違う!執念の青木選手の一発で逆転。久しぶりに勝ちパターンへの流れは良かったのですが…。青木選手や塩見選手の復活が起爆剤となりそうです。負けでしたが少し上を向けそうです。