メインカテゴリーを選択しなおす
山田勝ち越しタイムリー、伊藤決勝タイムリーを救援陣が守り切りカード勝ち越しの2連勝
先発アビラ5回降板も2勝目。先制後一旦逆転されるもひっくり返しブルペンの好リレーで接戦を制し良い勝ち方ができました。山田選手に記録です。
竜の勢いを止めた矢崎と大西がヒーロー バンテリン~ドラゴンズ14回戦~
登録 抹消 高橋奎二投手(再登録7/16以降) バンテリン ドラゴンズ14回戦 13:30 S 103010000 5 D 020020000 4 ドラゴンズ7勝6敗1分 勝アビラ2勝5敗 H矢崎7H H大西1勝5H1S H星2敗13H S石山3勝1敗6H14S 負松葉7勝6敗 本塁打 盗塁 失策 盗塁死 赤羽(6回・松葉-石伊) 走塁死 暴投 捕逸 勝アビラ 5回 5安打 3奪三振 6四死球 4失点 自責点4 H矢崎 1回 0安打 2奪三振 0四死球 0失点 自責点0 H大西 1回 0安打 0奪三振 0四死球 0失点 自責点0 H星 1回 1安打 2奪三振 0四死球 0失点
追いつ追われつのゲームを最後若手の頑張りで逆転勝ち 赤羽頑張った!
互いに攻めても決定打が出ず結局12回までもつれ込み5時間の消耗戦。最後はホームランでの決着。試合の全打点を若手が叩き出し、勝ち方としては得難いものがありました。
後々大きなエピソードになるかもしれない赤羽の同点打&決勝弾! バンテリン~ドラゴンズ13回戦~
登録 抹消 バンテリン ドラゴンズ13回戦 14:00 S 001000030002 6 D 100020100000 4 ドラゴンズ7勝5敗1分 勝石山3勝1敗6H13S H星2敗12H S大西1勝4H1S 負勝野3勝3敗 本塁打 赤羽1号(12回・勝野・中スラ) 盗塁 並木(1回・涌井-宇佐美)上林(7回・荘司-中村悠)中村悠(9回・ディレード・清水) 失策 佐藤(6回・三ゴ1塁悪送球) 盗塁死 赤羽(7回・マルテ-加藤匠) 走塁死 上林(5回・三走・三ゴ挟殺) 暴投 涌井(1回)橋本(8回) 捕逸 高橋 4回0/3 7安打 2奪三振 2四死球 3失点 自責点3 松本健
吉村好投 初回打線繋がり先制するもあと一本が出ず、12回までもつれて引き分け
先発吉村投手始め継投陣が好投し緊張感のある試合となりました。初回先制の打線は、4回2死満塁無得点以降沈黙。マツダで負けなかったけど・・・
アビラ序盤制球難で失点し、打線は岸にあしらわれて覆せず、最後意地をみせるも敗戦
先発アビラ6回2失点で一応QSも、守りに手一杯で攻撃のリズムができない内容。楽天岸の流石の投球に翻弄され9回意地を見せるも時遅しで敗戦です。
延長12回ドロー 内山大活躍しヤフーレ 今野 茂木 西川にスタンドは沸いたが勝ちきれず
週初めから8投手を継ぎ込みましたが勝ちきれませんでした。内山選手使われて伸び2安打3打点は朗報。移籍の選手たちにスタンド湧くも、結局ドローで終わりました。
犠牲フライの成功有無が明暗を分ける 負けたがここまで使い続けた若手に結果が出始め朗報
要所でしっかり犠飛を打ったロッテに軍配でした。負けはしましたが、内山、伊藤、古賀と若手が結果を出して、今後を考えますと最大の関心事です。
打線QSランバートをまたしても見殺し 散発4安打で得点力不足が深刻
先発ランバート粘投で6回2失点。しかし打線繋がらず散発4安打で四球絡みの1点を取るのが精一杯でした。北海道まで行ってボロ負けスタートです。
山野おまえもかの泥沼状態 澤井のチャンスメイクに赤羽、内山が呼応してやっと繋げたが・・・
先発山野投手までもが大量失点。とはいえ前日よりは少しマシかな?最後入江投手を引っ張り出し少しは気概を見せてくれましたが遅きに失しました。
送球ミス・野選・ボーク・犠打失敗…集中力を欠くプレーの連続で自滅 北村拓2号で完封を免れる
先発高梨5回まで好投も6回投手安打をきっかけに3失点。打線打てず、送球ミス・野選・犠打失敗と集中力を欠き自滅状態です。北村拓2号で完封は阻止しましたが…
カモられている赤星に軽く完封され静かに終わる 宮本マルチ、山田4試合連続安打も得点には繋がらず
先発山野序盤好投もピンチでのひ弱さ露呈。打線7安打も相変わらずあと一本が出ず繋がりを欠き興奮感がないまま終わってしまいました。
久々に競り勝つ 逆転されても食らいつき、茂木3ラン、宮本タイムリーで突き放しての勝利
先発高梨は2発後も頑張って6回まで投げ切り以降を助けました。獲って獲られてのシーソーゲームは茂木3ラン、宮本タイムリーで決着。久々の競り勝ちでした。
小川不調 守備陣ミスだらけで足を引っ張り何おかいわんやのボロボロ
先発小川不調で安定せず。相手のミス絡みで初回得点も、それ以上に味方のミス多く中日の勢いを止められませんでした。北村拓、もらったチャンスを生かしての活躍が成果です。
2年連続5位に終わったこと、そして髙津監督の「このキャンプは投げ込みを増やす」という言葉もあり、ブルペンは昨年までより仕上がっている投手の姿が見える。 もちろん個人の技量を上げなければならないが、もともとスワローズには一軍で投げられるレベルの投手が少ない。 とくに先発はコマ不足が否めない。 髙津監督の構想のなかでリリーフは、勝ちパターンに田口、清水、バウマン、小澤、矢崎がAグループ。 Bグループに木澤、山本、大西、Cグループが丸山翔、星となり、ルーキーの荘司、2年目の石原の両左腕、育成だが支配下になればショートアームのアンダースロー下川といった感じだろう。 先発に較べれば、リリーフはそ
2024年スワローズ観察日記R的スカウティングレポート~#44大西広樹~
#44大西広樹 60試合 9勝1敗 23H 1S 防御率1.34 60回1/3 53被安打 3被本塁打 12四球 2死球 31奪三振 2暴投 12失点 自責点9 3・4月 11試合 1勝1敗5H 10回 10被安打 0被本塁打 3奪三振 2四球 3失点 自責点3 防御率2.70 5月 11試合 1勝0敗2H 14回 9被安打 1被本塁打 11奪三振 3四球 1失点 自責点1 防御率0.64 6月 10試合 2勝0敗5H 9回2/3 11被安打 0被本塁打 4奪三振 1四球 2失点 自責点0 防御率0.00 7月 6試合 1勝0敗3H1S 6回1/3 4被安打 1被本塁打
今季はCSとは無縁サムライにも参加せずなので穏やかなオフです。今季を振り返り「私見 ヤクルト今季の通信簿」を書いています。今日は「投手編」です。
ヤクルト7-2阪神巨人のマジックが1となった中で今日のゲームを迎えていた。マジック対象チームが阪神であるため、自然とヤクルトー阪神戦にも注目が集まる形となった。結果としては、巨人が広島を下して、4年ぶりのリーグ優勝を決めることとなった。ヤク
苦手広島に競り勝つ 村上28号で反撃を開始し青木サンタナ松本長岡が役割をこなして勝ち切る
先発ヤフーレ投手はピンチで3失点も、直後に村上選手が28号2ランで反撃開始、青木、サンタナ、山田、中村、松本、長岡選手が要所で繋げて競り勝ちました。
ヤクルト5-4広島引退を表明していた青木が今日から1軍登録された。引退を表明し、10月2日が引退試合とのアナウンスもあったため、青木が見られるのは、後1試合なのかな?と勝手に考えていたのだが、このタイミングでの1軍登録となった。その青木は、
増田起死回生の同点2号 打線勢い付いて連日の「火ヤク庫大爆発」で中日に勝利
両先発が5回持たずで波乱の試合。打撃戦で勝ったのはヤクルトでした。増田選手の同点2号大西投手の踏ん張りで流れを引き寄せ、あとは打線が良く繋がって
高橋快投で5勝目 2度のエラーの村上が23号2ランで援護し責任を果たす
先発高橋奎二投手は7回4安打無失点の快投で5勝目。サンタナ選手の犠飛、村上選手の23号2ランで3点差とし、継投も完封リレーで繋ぎ、勝利できました。
ヤクルト3-0DeNA前回の広島戦で素晴らしい投球を披露した高橋なのだが、波の大きさが特徴の投手でもあり、今日のゲームは、期待しつつも、その期待を裏切られる可能性もあるという腹づもりで髙橋のピッチングを見守ることとなった。おそらくではあるの
久しぶりに試合らしい試合 ここぞの山田健在で打線が繋がり勝利
先発ヤフーレ投手は丁寧に粘投し試合を作って降板。僅差の試合らしい緊迫感で進む9回、代打の山田選手が試合を決めオスナ選手がダメ押しと理想の展開で勝利しました。
ヤクルト5-2阪神今シーズン下位に低迷するヤクルトは、こういったロースコアで推移したゲームを勝ち切ることが出来なかった。特にビジターゲームで先制点を奪われ、逆転したものの終盤に追い付かれ、先発投手の勝ちが消えた中で、9回に代打に回った山田の
先発小川投手、中盤制球が乱れ3点を守れず。サンタナ12号で再リードするも9回に同点されました。しかし猛打賞長岡選手が口火を切り、オスナ選手の犠飛ででサヨナラです。
奥川好投し 絶好調の長岡が2ホームランでチームを牽引し連敗脱出
先発奥川投手は好投で試合を作りました。恐ろしいほどの絶好調の長岡選手が2本塁打1タイムリーで4打点。増田選手にもタイムリーが出て連敗を脱出です。
高梨の今季初登板は村上のタイムリー・犠飛で先行するも逆転されて敗戦
今季初先発の高梨投手は粘投するも踏ん張り切れず。打線は村上選手のタイムリーと犠牲フライで先制しましたが、4回以降音無しで加点できずに敗戦です。
ヤクルト2-5DeNA今シーズン初先発となった高梨は、こちらも今シーズン初スタメンとなった内山とのバッテリーで6回3失点と試合を作ってみせたのだが、それでも勝利は遠かった。今日は、またしてもDeNAのロマン砲の1人である梶原に打ち込まれてし
吉村好投もアクシデントで降板し、中継ぎ準備不足かサヨナラを許してカード3タテされる
先発好投の吉村投手はアクシデントで降板。緊急登板の大西投手が準備不足で失速し、久々に田口投手が見事な火消しでした。山田選手が8号で打点をあげるも最後押されてサヨナラされての敗戦です。
東京ヤクルトスワローズの大西広樹投手の似顔絵を描いてみました
久しぶりの投稿です。 ちょっとマニアックですが東京ヤクルトスワローズの大西広樹投手の似顔絵を描いてみました。 今年は飛躍していて、苦しいリリーフ陣の中で奮闘…
球宴にふさわしい神宮の花火を魅了、村神様が降臨し長岡猛打賞で躍動サンタナも2安打の活躍
オールスター2戦目が神宮で開催。ヤクルト選手たちはそれぞれ「らしい」活躍で楽しんだようです。後半への良いきっかけになってくれますように。
村上17号で反撃の狼煙を上げ、オスナ2発で同点・逆転! 継投陣も良く耐え追撃許さず勝利
初回2失点。またかの悪癖で早くも負け展開を、中継ぎ陣早めの継投で耐え、打線良く繋ぎ一発攻勢で押し切りました。劣勢をチーム全体で補って勝利です。
ヤクルト6-4DeNA現在の「日本の夏」と言えば、猛暑とゲリラ豪雨の印象が強い。今日の神宮の天気はまさに今の日本の夏を象徴するような猛暑と激しい雨に見舞われた。天候同様試合展開も昨日の続いて荒れ模様となった。どちらに流れが行くのか掴めないハ
先発の吉村投手は昨今の「初回KO負け」を払拭する好投。続く山本、大西、木澤と僅差を守り抜くも田口投手不調。9回2死でエラーから満塁。サヨナラされて敗戦です。
石川好投も最後にサヨナラされて勝ならず 鬼門マツダで三タテを喰らう
先発石川投手は「らしさ」全開でテンポも良く安定の内容でした。継投も好投し拮抗した僅差の試合でしたが、最後にサヨナラをされ勝ちきれませんでした。
サイスニード好投、村上激走のタイムリー内野安打、追い打ちサンタナの11号2ランで試合を決める
投手戦を制せました。先発サイスニード投手は好投するも援護なく6回で降板。8回村上選手の執念の内野安打とサンタナ選手の11号2ランで一気に勝を決めました。
ヤクルト4-2巨人9回に2点を失い多少ヒヤッとしたのだが、吉村が戸郷に投げ勝ち、打線も多彩なバリエーションで4点を奪い、快勝と言って差し支えない内容のゲームでリーグ戦再開となったゲームを勝利で飾ってみせた。今シーズンはこういった良い形での勝
リーグ戦再開初戦 吉村の好投と全員野球で投打かみ合い、幸先よく勝利
リーグ戦再開の初戦。吉村投手が好投で8回途中無失点。安打,犠打,スクイズ,本塁打などの積極的な攻めで得点を重ねて勝利。山田選手の復調の兆しが朗報です。
先発ヤフーレ投手は粘投で試合を作り、山下投手に打ちあぐねた打線は降板後勢いを取り戻しました。9回、武岡選手の勝ち越し打で交流戦を良い形で終わりました。
ヤクルト3-1西武髙橋奎二の魅力は、何と言っても相手打線を圧倒できる投球である。しかしそういった投球が出来る頻度が上がってこない。質の良いボールを投げ込めなかったり、コントロールにバラつきがあると中々試合中に修正することは難しく、コンスタン
山田2号同点ソロ、中村逆転タイムリーも延長12回までもつれてまた引き分け
先発高橋投手は立ち上がりに失点したものの6回QS。2番山田選手が2号含むマルチ安打と活躍し中村選手も状態が戻ってきましたが、結果は延長12回引き分けでした。
小川粘投も勝利ならず 長岡気を吐いて連続猛打賞も延長12回引き分けで終わる
先発の小川投手は粘投も勝利ならずでした。村上選手先制打、長岡選手3安打1打点以外は膠着状態が続き延長12回での引き分け。負けなかったことを良しとして、次に進んでほしいです。
先発高橋投手は4失点で5回持たず。大西、山本投手が好投し、村上・サンタナ連続本塁打や8回2死から1点差まで追い上げるもあと1本が出ず5連敗です。
ヤクルト3-5DeNA別に中山美穂のヒット曲からタイトルを頂戴した訳ではない(中山美穂の曲は「WAKUWAKUさせて」)。私がここ数年、最もワクワクしながら投球を見守った先発投手が高橋奎二なのである。このブログでも初めて1軍で登板してからこ
雨の中で先発の石川投手。2回以降は浮き気味で4失点です。打線は才木投手を序盤で崩しきれず沈黙。大西、長谷川と踏ん張るもエスパーダ投手が誤算でした。
1点差に弱いことには理由がある…それを探して解決しなければ船は沈む 神宮~ジャイアンツ7回戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 抹消 神宮 ジャイアンツ7回戦 18:00...
塩見サヨナラ3号2ランで試合を決める! 石山500登板、村上神宮100号の記録も
先発小川投手は粘投も追いつかれ膠着状態で延長突入。最後塩見選手の3号で決着がつきました。5月の滑り出し、ついに最下位を脱出し、石山・村上選手に記録も生まれました。
ピンチの連続という試練を乗り越え…サヨナラ弾で4連勝! 神宮~ドラゴンズ7回戦~
スワローズ観察日記Rと同じ内容で noteにスワローズ観察日記R別館を開設しました。 FC2とは違い、クレジットカードはもちろん携帯キャリア決済があります。 このFC2でのスワローズ観察日記Rは更新を続けていきますので、利用しやすい方を選んでいただければと思います。 紘野涼を応援するため、「両方を買う!」という方は大歓迎!ですが、内容は同じなのでご了承ください。 登録 抹消 神宮 ドラゴンズ7回戦 14:00...