メインカテゴリーを選択しなおす
LSDより速目のスローランで2時間程度走ります~ 🏠から出ると~JPのランナーと遭遇? メガネ先輩でした!📷を持っていて良かった。これでも時速13~14…
中島飛行機武蔵製作所跡 6―爆弾破片 前回に続いては、五日市街道沿いに並ぶ二つのお寺(前回の周辺航空写真の1と2)。ここに、中島飛行機武蔵製作所空襲の犠牲者に関わるものがある。1947年(昭和22年)7月9日アメリカ軍撮影源正寺・延命寺航空写真 工場及びその周
中島飛行機武蔵製作所跡 5―慰霊碑 中島飛行機武蔵製作所跡地を離れ、周辺に散在するその関連ポイントを巡る。東伏見稲荷神社、西武柳沢駅西側ガード、そして稲荷山源正寺と八幡山延命寺である。ガード以外は、中島飛行機武蔵製作所空襲犠牲者に関わるものである。 まず
中島飛行機武蔵製作所跡 4―爆撃照準点 武蔵野中央公園拡張エリアの五枚の解説板は、「I」から「V」まで番号が振られ、北北東-南南西方向に細長いこのエリアの北寄り、アナログ時計の盤面の様な円形広場(標高58.2m)に建っている。11時と12時の間に「I」と「II」、そし
中島飛行機武蔵製作所跡 3―中央公園 引込線跡のグリーンパーク遊歩道を辿り、行き着いた武蔵野中央公園。武蔵野中央公園(原っぱ広場) ここが、中島飛行機武蔵製作所の西工場の跡地に当たる。 1654年(承応3年)の玉川上水完成後、開拓が進んだこの地に武蔵野村
中島飛行機武蔵製作所跡 2―グリーンパーク遊歩道 玉川上水に架かる、ぎんなん橋を渡り武蔵野市に入り、グリーンパーク遊歩道と名を変えた道を更に行けば、グリーンパーク緑地(関前)(標高60.6m)と呼ばれる公園が左手に開ける。グリーンパーク緑地(関前) 種々の
中島飛行機武蔵製作所跡 1―ぎんなん橋 JR中央線武蔵境駅の東側約300mほどの場所から、北東へと弧を描いて延びる線路跡がある。境浄水場引込線跡(標高60.0m) 右手はJR中央線高架、左奥へと続くのが線路跡の道路である。線路は、ここの北600mほどに位置する境浄水場