メインカテゴリーを選択しなおす
ども。今回の絶景も日本神話関連で、島根県の「須我神社」です。島根県雲南市大東町須賀にある「須我神社」↑にやって来ました。無料駐車場にいずみ2号を駐めて、手水舎で手を清め境内にすすむ君して参拝します。祭神はスサノオ、妻のクシナダヒメ、子のスガノユヤマヌシミナサロヒコヤシマです。日本神話(古事記)で、ヤマタノオロチを退治したスサノオは、クシナダヒメと住む宮を作るにふさわしい場所を出雲国に探し、ここ須賀...
レムリアの花風 ツインレイ夫婦のともこです→レムリアの花風ホームページ→夫のブログレムリアン・ヒーリング®︎各種アチューメント←日本の神さまオススメフォローア…
【アチューメント】奇稲田姫命さまのクシナダヒメエンパワメント
こんにちはレムリアの花風ツインレイ夫婦 ともこです あなたにも決めてきた人がいるかもしれないですね→『決めてきた光を受け取る』 レムリアン・ヒー…
レムリアの花風 ツインレイの夫とレムリアン・ヒーリング®︎をしております ともこです →夫のブログ 私たちがやりたいこと、やるべきことやらなきゃいけ…
こんにちはレムリアの花風ツインレイ夫婦 ともこですあなたにも決めてきた人がいるかもしれないですね→『決めてきた光を受け取る』 レムリアン・ヒーリング®…
【クシナダヒメ(奇稲田姫)】日本神話最愛のヒロイン【ヒロインレビュー第24回】
日本神話で最もかわいいお姫様キャラ。それが今回ご紹介するクシナダヒメノミコトでございます。 彼女は日本の神話の中でも群を抜いてヒロインしているザ・お姫様。いったいどんな立場なのか?正体は何だったのか? そして彼女が関係する日本最初の○○につ
【ヤマタノオロチ】日本神話最大のモンスター【モンスターレビュー第82回】
竜退治のお話は世界各地にありますし、古代から現代にいたるまで、その創作は時を選ぶこともありません。 そこで今回ご紹介しますは我が国で最も有名な巨大モンスターこと、ヤマタノオロチ(八岐大蛇)です。この恐ろしく、巨大なモンスターは一体どこに棲ん
神社の境内にあるお蕎麦屋さん、「姫のそば ゆかり庵」に行ってきました。
奥出雲町に神社の境内で営業しているお蕎麦屋さんがあると言うので行ってきました。そのお蕎麦屋さんは稲田神社の境内にある、「姫のそば ゆかり庵」さんです。本日…
【歌枕】「和歌」と書いて「やまとうた」って読むんだそうですよ
< 夜久毛多都 伊豆毛夜幣賀岐 都麻碁微爾 夜幣賀岐都久流 曾能夜幣賀岐袁 > あれですよ、例の、万葉仮名ってやつ。日本で初めての和歌だって言われているもので、スサノヲノミコトの作だそうです。 「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を」(やくもたつ いづもやえがき つまごみに やえがきつくる そのやえがきを) なんかね、暴れん坊のイメージのスサノヲなんですけど、こんな家庭的っていいますか、愛情あふれる歌を詠んでいるんですねえ。ま、神話だから、とか言ってしまっては元も子もないんですが、日本文化に形を与えた初めての人っていうふうに言えるのかもしれません。 この日本初の和歌は、ヤマタ…