メインカテゴリーを選択しなおす
#写真・カメラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#写真・カメラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
眺める富士山と登る富士山と
「眺める富士山と登る富士山と」 偶然、過去記事で2017年5月に、星空を撮影に富士山の須走口五合目に行った時の写真や動画を見つけた。 さらに2013年1月に田…
2024/07/19 10:52
写真・カメラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モノクロでも深みを生み出す「ILFORD XP2 SUPER400」レビューと作例紹介
今回は、ILFORD(イルフォード)「ILFORD XP2 SUPER400」を使って撮影をしてきました。 このフィルムはモノクロフィルムの定番で、今でも愛用している人がいます。 そんな今でも愛されているILFORD XP2 SUPER40
2024/07/18 23:16
黒点まで見えた夕陽
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。…
2024/07/14 10:52
丹沢山地の向こう側に:Allegro con brioと対富士登山トレーニング開始
丹沢山地の向こう側に:Allegro con brioと対富士登山トレーニング開始悪玉コレステロール値をかなり下げるも正常値には届かず。投薬治療が始まると同時…
2024/07/13 22:39
TessarとSonnarって何が違うのか? 解説と撮り比べ
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。最近テッサーとゾナーの違いというキーワードの検索数が多いようです。なぜなのかは置いといて、この二つのレンズの違いを調べるとともに、撮り比べて違いを見ていきたいと思います。 TessarとS
2024/07/13 02:57
フィルムカメラが進化!Aモード、Tモードが実現できる露出計「AstrHori XH-2」の仕様紹介と作例付きレビュー
0.66インチの見やすい電子ディスプレイが搭載。これにより、暗所の撮影でも設定値を確認することができます。さらにスムーズな動きをする調整ダイヤルが付いているので、瞬時に設定を変更が可能になっています。
2024/07/09 19:49
田んぼで「てぬき草取り」・・・超望遠レンズとカワセミ
青ゾラで陽が射していたかと思っていたら・・・・・雨雲に覆われてザーーーーと雨に。そして、14時半頃からは雷と激しい雨。 オクヤマの朝。気温20.5℃ 薄...
2024/07/06 15:43
一眼レフのレンズを持ち運ぶのにピッタリ:ハクバ プラスシェル マルチコンテナ 6L
メインで使用しているカメラバッグは、thinkTANKphotoのエアポートコミューターというリュックタイプのものです。カメラ2台、レンズ3〜4本、クリップオンストロボとその他の小物が収まるサイズで、大抵の撮影でのカメラ周りの機材は、このリ
2024/07/03 21:20
「はりねずみ屋ぽった」東京・飯田橋
「はりねずみ屋ぽった」東京・飯田橋再び「はりねずみ屋ぽった」に行った。今回はショウガラゴ。ハリネズミも可愛いがショウガラゴは非常に珍しく、触れ合える場所は滅多…
2024/07/01 22:27
18歳🎂✨
今日はブライヤーの18回目のお誕生日です🎂ブライヤーのお友達や、家族はお空に行ってしまった子の方が多くなってしまいました😢きっとお空の上は賑やかですね🎉ブライヤーはお水は嫌いでしたが、雪は大好きです⛄️💖雪が積もると大喜びで走り回っていました💨💨ブライヤーと最初に過ごした長野県松本市では、雪で遊ぶこともできました❄️↓弘法山古墳は桜の名所でもあり、周りの美しい山々と松本市内を見渡す絶景の大好きなお散歩道でした💕...
2024/06/27 13:41
スマホを持ってないのにバエ写真を撮る娘?!
4人の子育て中(小6〜2歳)の主婦です! 長女、小6で、自分のスマホはもっていません。 この本を読み返しながら… 必要性を感じることもないので、持っていません。 が… 私のスマホのカメラ機能を使いこなしてる感が否めない。 ロックを解除せずに
2024/06/25 21:56
遊歩道で鳥が鳴く
遊歩道で鳥が鳴いていた。
2024/06/25 17:40
彩雲
彩雲が見えていた。
2024/06/24 20:55
【速報】PENTAX17 ペンタックスが新しいフィルムカメラを発表!
本日ペンタックス(リコーイメージング)から20年ぶりのフィルムカメラが発表されました。その名は? PENTAX 17(ペンタックス イチナナ) 出典: ハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ「PENTAX 17」という名前で
2024/06/18 16:27
【銀塩カメラの使い方】Konan-16のカートリッジへフィルムを装填する方法
おはこんばんちわw。ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は読者様から質問をいただきましたのでKonan-16のカートリッジの仕組みやフィルムを装填する方法を解説していきたいと思います。 右に見えるのがファインダーで左側に見えるのがシャッタ
2024/06/18 01:49
【カメラ夜話】PEN FとPEN FTの違いは?FVは? どれがオススメなの?
PEN FとPEN FTの違いは?FVは? マニアックな目線から掘り下げてみた。そしてどれがおすすめなのかも考えてみた。
2024/06/13 00:34
カワラナデシコ
一気に咲いて来たカワラナデシコ。なかなかいい感じ。
2024/06/11 08:21
【試写さんぽ】Kowa SE ジブリロボットのようなユニークなデザインのカメラ
ジブリロボットのようなユニークデザインカメラKowa SEの試写結果です。興和は大手薬品メーカーですが昔はカメラを作っていたんです。その写りとは?
2024/06/11 01:08
紫陽花が綺麗でした。
紫陽花を見て来ました。 綺麗でした〜 色とりどりの紫陽花。 私は白い紫陽花が好き。 可愛いおたふく紫陽花。 上、一眼レフ。 下、スマホで撮影。 紫陽花らしくない、スミダノハナビ。 ガクアジサイも綺麗。 小さなカマキリ発見。 小さいくせに攻撃的でした。 憎きカメムシもいた。 ...
2024/06/10 22:00
鳥の水浴び
2024/06/10 00:31
KOWA SEをGETしたぜ! 無くなってたアイピースを3Dプリンターで作る
現在は薬屋さんで有名な興和が作っていたカメラ KOWA SEを入手しましたがファインダーアイピースが欠損していました。3Dプリンターを使ったファインダーアイピースの再生に挑戦します。
2024/06/09 01:10
【試写さんぽ】ZENIT-S 旧ソ連製 齢68歳の一眼レフで呉と両城を撮り歩き
先日入手して整備、現役復帰を果たした 旧ソ連製 一眼レフのゼニットSで呉と両城をおさんぽがてら試写して来ました。果たしてちゃんと撮れていたのでしょうか?
続報!発熱して煙を吹いたKonica Bigmini BM-201の中身はどうなっていたのか?
発熱・発煙したKonica Bigmini BM-201を分解して焼けた部品を探します。中身はどうなっているのか?どこが焼けているのか?
2024/06/09 01:09
長年の相棒Konica Bigmini BM-201が煙を吹いて昇天した話
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日の話題は…。拙者にとっては悲しい話です。このお話は、つい三十分ほど前の出来事なのです(涙) 長年の相棒Konica Bigmini BM-201 使い込まれたボロボロのBM-201 BM-201は2代目
2024/06/09 01:08
KONICA C35とKONICA C35 FlashMatic はどこが違うのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は人気のレンジファインダーコンパクトカメラ「コニカC35」と「C35フラッシュマチック」はどこが違うのか?について解説してみたいと思います。この二つのカメラ、見た目は、ほとんど同じだしC35の取扱説明書
2024/06/09 01:07
意外に知らないランニングコース
子供が小さい頃は自転車で、犬がいた頃はウォーキングでやたらと来ていた横浜市都筑区の広大な遊歩道。この3年ほどはランニングでやたらと通過している。ふと途中に分岐…
2024/06/03 01:45
田植え
先週同じ道を走った時はまだ田植えはしてなかった。今日はかなりの田んぼでは田植えが終わっていた。間もなく梅雨か。
2024/06/03 01:41
最近見かけるコダックのカメラと昔のコダックのカメラについて調べてみた
Kodakの往年の名機と何故か登場したclover san ジャンカメハンターのぐりやんです。最近コダックの新品フィルムカメラを見かけるようになりました。しかし昔からのコダックファンからするとほんとにコダックのカメラなの?って感じを受けると
2024/05/29 00:20
【フィルムカメラの基礎知識】フィルムカメラのお作法あれこれ
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日はフィルムカメラを使う上での作法についてお話ししてみたいと思います。かなり文字多めですが、最後までお付き合いくださいねw フィルムカメラを使う上でのお作法はたくさんあります。昔はカメラを使う前に「当たり
北斎・広重展
大阪・中の島 香雪美術館では「北斎・広重展」が開かれています。(~26日)浮世絵展と聞いたら見に行きたくなる。静岡の広重美術館も行ったよ!来年の大河ドラマは「べらぼう」という事できっと浮世絵ブームが来ると思うんですよ。…と思ったらすでに来ていた!(広重コーナー 写真OKです)ものすごい人!入場制限していた! (北斎コーナー)入場料は1700円なのにゆっくり見られなかった(涙)お昼は同じフェスティバルタワーの...
2024/05/24 21:28
カメラ三脚の選び方とおすすめ4選
カメラ三脚は、カメラを安定して固定するためのスタンドです。三脚を使用することで、手ブレを防ぎ、安定した写真を撮影することができます。特に、長時間露光や夜景撮影、風景写真においては必需品となります。ここでは、カメラ三脚の特徴、選び方、おすすめ5選をご紹介します。 ▼この記事の目次 カメラ三脚の選び方 材質で選ぶ アルミニウム カーボンファイバー 高さで選ぶ 最大高さ 最低高さ 耐荷重で選ぶ 脚のセクション数で選ぶ ヘッドタイプで選ぶ ボールヘッド パン・チルトヘッド おすすめのカメラ三脚4選 Manfrotto Befree Advanced Gitzo Traveler Benro Trave…
2024/05/22 21:06
これがないとカメラが動かない。Canonの大容量予備バッテリー「LP-E6NH」
僕はCanonの「EOS R6」というカメラを使っているんですが、結構いろんな撮影に使っているんですよ。 特に一番使っているのが、野球の写真。社会人野球のHonda熊本の写真ですね。1試合、全員をずっと撮り続けることがほとんどなんですが、試
2024/05/19 00:01
14万円が、“タダ”に。マップカメラの保証「MAP安心サービス」で、EOS R6を完璧に修理出来た。
先月、僕が3年ほど使っているカメラ、CanonのEOS R6が故障してしまいました。 大事な撮影中だったのもあるんですが、かなり愛着があるカメラなのでショックが大きかったです... その時の様子は記事にも書いているので、よろしければご覧くだ
2024/05/18 23:57
【2024年】インスタの撮影おすすめなカメラ!写真・動画両方に強い盛れる一台!
この記事でわかること カメラ選びをするならイメージセンサーのサイズについて知った方が良い おすすめカメラは4種類 それぞれのおすすめカメラ インスタの動画や写真をワンランク上にしようと思ったら気になるのがカメラですよね。 でも、カメラは色々
2024/05/14 09:33
母のマイナンバーカード
母のマイナンバーカードをまだ作っていません。私が代理で取得すると、大変なんです そこで、施設の事務スタッフに聞いてみたら後期高齢者保険証はまだ使える?らしい。60人くらいの入居者のうち取得済みは一人だけだそうです。(驚)それも、比較的若いひと。家族が遠方だったり本人の意思が確認できない場合も多いとか。そりゃそうですよね。ず~っと気になっていたのでとりあえず、ホッとしました きょう夫は泊り出張。(^o^)/天...
2024/05/10 07:18
腕時計マニアがミラーレス一眼買ってみた!腕時計撮影用カメラのススメ
腕時計が好きな方は、特に腕時計を撮影する機会が多いのではないでしょうか。私もよく写真を撮影していましたが、古いiPhoneでは綺麗な写真は撮れなかったためカメラを購入し使ってみたところ大満足でした。そこで今回はカメラのざっくりとした種類の解説やスマホとの違いを紹介しようと思います。
2024/05/06 12:31
昔の人は偉かった
プロジェクトX「黒部ダム」の再放送を見ました。何度見ても泣ける。母の知人(ボーイフレンドだったのかも?)も黒部に行った、と以前話していました。いくら戦後の復興事業だったとはいえよくあんな労働環境で耐えたなぁと思う。今の時代ならあり得ない話ですよね。今は“思ってたのと違う” “配属ガチャ” とかですぐに会社を辞めてしまう人が多いとか。主人の会社の若い人も代行業者を使って退職したそうです。決して、昔は良かっ...
2024/05/04 21:28
豊岡を喰らう旅 肉と、おでんと、TKG! レトロな街にはJupiter12がよく似合う
前回のエントリーでは出石で皿そばをたらふく食らったところまででしたが、今回は宿泊地の豊岡まで行って喰らうお話です。めちゃくちゃなタイトルですが、どうかお付き合いくださいw。 豊岡と言えば? カバンストリートとカバツク0203 宿は豊岡市内に
2024/04/30 02:14
豊岡を喰らう旅 まずは出石皿そばを喰らう! Jupiter12と共に モノクロで撮ったレトロな街
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。写真を整理していたら豊岡と出石を旅行した時のものを発見したので紹介したいと思います。訪れたのは2016年で、豊岡を訪れたのは仕事を含めて3度目のことでした。持って行ったカメラはLeicaⅢ
2024/04/30 02:11
名古屋モーターサイクルショーからの、中部国際空港 ー NGO
名古屋モーターサイクルショーから、フォトスポット中部国際空港へ。
2024/04/29 06:13
【撮影テクニック】梅雨嫌いでも工夫次第で楽しく安全に撮れる?具体的な方法を作例と合わせて紹介!
梅雨の季節は多くの撮影者にとって厄介な時期です。ですが、工夫次第で楽しい撮影体験に変えることができます。この記事では、梅雨の厄介な点と、それを克服する具体的な方法をご紹介します。
2024/04/25 22:44
フィルムカメラってお金がかかると言うけれど、実際どうなの?
フィルムが値上がりを続けランニングコストは嵩む一方です。実際フィルムカメラは高いのでしょうか?デジタルの場合と比べて試算してみます。合わせて拙者の実際も公開しますよ。
2024/04/25 16:50
【悩み解決】最近のカメラはつまらない?その理由と改善策を紹介!
近年のカメラ界では、機能や性能の向上が顕著です。しかし、その一方で多くの人が「カメラの楽しみが減ってきた」と感じているのも現実です。本記事では、この現象の背景にある原因と、カメラの楽しみを取り戻す方法についてご紹介していきます。
2024/04/23 22:52
【撮影テクニック】焦点距離24mmとフルサイズ機との相性は抜群?その理由と作例を紹介!
焦点距離24mmは他の中望遠や望遠では出すことができない特別な魅力を持っています。特にフルサイズのカメラとの相性は抜群とされています。本記事では、焦点距離24mmの魅力やそのフルサイズ機との相性について解説し、実際の作例も交えながらご紹介していきます。
2024/04/18 09:52
【撮影テクニック 】焦点距離24mmは意外と難しい?すぐに使いこなせる方法を紹介!
みなさんのお気に入りの焦点距離は何ですか?私は50mmですが、今回は24mmについて語っていきます。焦点距離24mmは広角レンズの中でも特に使い勝手が良く、魅力的な画像を撮影するのには欠かせません。しかし、その広さゆえに扱いにくい場面も多く、上手く活用するにはいくつかのポイントが必要です。
2024/04/17 22:43
玉川上水緑道について
「玉川上水緑道について」 東京で生まれ育ちますと一度や二度は必ず「玉川上水」なる言葉を耳にします。 地域の歴史で習ったかどうかは残念ながら忘れておりますが、多…
2024/04/17 18:15
#最近撮った写真は 玉川上水
玉川上水と緑道の写真。マラソンで走り抜けてとても楽しかった。
2024/04/17 18:11
カメラ趣味がないと今一つ分かりにくいカメラの画素数やセンサーサイズについてだらだら説明する
スマホのカメラは凄く便利だけど…… 携帯電話にカメラ機能が付いた当初は、オマケ程度の機能でしかなかった。とりあえず写真が撮れる。画質は微妙。言ってしまえばトイカメラ(安くて玩具みたいなカメラ。それはそれで愛好家もいる)。いや、トイカメラ未
2024/04/15 00:15
早起き☀️
早起きは三文の徳🐓✨京都旅行最終日は、早起きして写真を撮りに行きました📷お昼間は観光客で一日中ごった返している場所も、早朝は静かで素晴らしい景色をゆっくり堪能することができます💎夜に降った雪が少し積もって冬らしい景色を見ることができました⛄️その後は三十三間堂へ🚌圧巻の景色に感動でした✨朝ごはんは、カルネ🥯これはめちゃくちゃおいしいです😋💕🚅💨 日本ブログ村のランキングに参加しています 🚅💨 ブライヤーとローラ...
2024/04/14 09:23
【2024年】比島交通公園の桜(高知県立交通安全こどもセンター)
撮影日:2024年4月6日 高知市比島にある県立交通安全こどもセンター、通称「比島交通公園」は園内には約100本のソメイヨシノが咲き誇り、春爛漫の景色を楽しめます。 4月6日の段階で満開
2024/04/11 12:54
次のページへ
ブログ村 401件~450件