メインカテゴリーを選択しなおす
#写真・カメラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#写真・カメラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
CanonからSONYへ変更して1ヶ月半。マウント替えの感想
Canon EOS R5 MarkIIの発表や、SONYの値上げなど色々なことがあり、2024年の7月末に10年以上使ってきたCanonからSONYのカメラへ完全に移行しました。 約1ヶ月半使ってみて、ファーストインプレッションのときには見
2024/09/21 19:07
写真・カメラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
最近かわいいと思った瞬間は?
最近かわいいと思った瞬間は?富士登山中、須走ルートでようやく森林限界を抜けて、荒涼とした風景の連続になった。しかし花の塊が所々にあるのを見つけた時。▼本日限定…
2024/09/18 11:13
残暑お見舞い申し上げます🌻
残暑お見舞い申し上げます🍉✨まだまだ暑い日が続きますが、元気に過ごしましょう🌻⛱✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています 🏖✨ ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2024/09/18 09:47
カワスイ(川崎水族館):動画
2024/09/17 14:48
カワスイ(川崎水族館):写真
カワスイ(川崎水族館):写真初めて来たが、駅の近くでビル中にあり凄く便利な水族館だと思う。
2024/09/17 14:47
カメラの露出を徹底マスター EV値の計算方法をISO感度、シャッタースピード、F値から算出するまで解説!
はじめに: 露出の基礎知識 はじめましてカメラマンのMIYABIです! 今日は写真の露出設定について、わかりやすく解説していきます。 写真を撮るときに最も大切なのは、露出を適切に設定することです。露出の設定が不適切だと、写真が暗すぎたり、明
2024/09/16 11:06
F値の基本と実践 絞り値を設定 カメラでの効果を理解してボケを操る
皆様、こんにちは!カメラマン兼ライターのMIYABIです。本記事では、写真撮影の要となる「F値」について解説していきます。F値は、カメラのレンズに付いているダイヤルで調整できる、まさに魔法のような存在です。この記事を読めば、あなたも写真のボ
2024/09/16 11:03
表現を左右するシャッタースピード 光の取り込む量の変化 SSの基本
シャッタースピードについて解説 はじめに こんにちは!カメラマン兼ガジェットライターの太郎です。今回は、写真の世界で重要な「シャッタースピード」について詳しく解説していきます。SSや光の量、そしてEVとの関係など、プロの視点から分かりや
黄昏時、富士山は雲の中、風と虫の音は秋に
「黄昏時、富士山は雲の中、風と虫の音は秋に」ジムの帰り、黄昏時になっていた。良く晴れていたが富士山も丹沢山地も雲の中に。そして昼間の猛暑は収まり、風と虫の音は…
2024/09/16 01:18
まだまだ暑い🌞
先日の台風の後の暑い日です🌞朝の早い時間はとても気持ちがよくお散歩することができました🐾 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2024/09/15 13:29
何色の花が好き?
何色の花が好き?ラピスラズリブルー。勿忘草にたまにある。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
2024/09/14 23:32
ホテイソウの繁殖を抑える他の水草
普段だと夏の間はホテイソウが金魚鉢を埋め尽くすため、上手く間引かないといけない。しかし今年は他の水草も2種類入れたら、見事に繁殖を抑えてくれている。見事な共生…
2024/09/14 23:25
お鉢巡りの出来る山:富士山と大室山
お鉢巡りの出来る山:富士山と大室山ふと思ったが、火口がそれなりに深く、綺麗に周囲を回れる山ってそうは無いと思う。富士山以外だと今回行った大室山くらい?他にもネ…
2024/09/10 20:03
【名品】マンフロット オートポールについて
マンフロットのオートポールについては、"おうちフォトスタジオについて"でも書いたんだけど、 あなた(オートポール)がいなかったら、今のアタシはないわっ。 って言うぐらい重要な機器なので、もうちょっと使い方(というか使い道)について、丁寧めに
2024/09/09 23:58
夏の終わりのツクツクボウシ
暦の上では秋だが、まだまだ暑い横浜地方。ようやく今日は秋の風。ツクツクボウシも一斉に鳴いていた。
2024/09/06 11:48
純正越えも夢じゃない?!単焦点AFレンズ「VILTROX AF 40mm F2.5」実写レビューと作例紹介
開放F2.5ということで、よくあるF2.8よりも少し明るめに設定されていることにより、シャッタースピードやISO感度を稼ぐことが可能です。Nikon純正「NIKKOR Z 40mm f/2」の代替となるこのレンズは、費用を抑えたい人にとっては強い味方となります。近年では、サードパーティーでも純正レンズに匹敵するものが数多く販売されているので、なかなか侮れないです。
2024/09/03 00:30
Why now?
ほぼ死蔵状態だったPanasonicの LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 ASPH. POWER O.I.S.をいまさらながら使ってみることにしました。 高性能レンズは正直にありのままを描写してしまいますが、大口
2024/09/02 13:34
ライカレンズのお味はいかが?
ほぼ死蔵状態だったレンズ(Panasonicの LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2)をいまさらながら使ってみることにしました。 もともとこのレンズは35mm換算で焦点距離85mmの大口径レンズなのでいわゆるポートレ
2024/09/02 13:33
花嫁のカクテル
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
2024/08/31 19:05
国立西洋美術館(東京・上野):常設展 撮影可作品
「国立西洋美術館(東京・上野):常設展 撮影可作品」久しぶりの国立西洋の常設。やっぱりいい作品があるなーと感心。どストレートな王道作品が安価で鑑賞出来るのは素…
2024/08/28 01:31
Let my hair down
どちらも構図的には中途半端で写真としての出来は良くありませんけど、なぜだかお気に入りの2枚です。 “let one’s hair down”は、くつろぐっていう意味の口語表現で、一般的には、”Let your hair down.”(くつろ
2024/08/27 20:44
撮りたいもの
"2灯はイイね"の後半で、「当面は、リラックスというかくつろいでる、作ってない風の状態の写真、を撮りたい」なーんて書いたんだけど、改めて考えると、それってどんな写真なのよ? っておもったの。 "2灯はイイね"に載せた写真なんだけど、もともと
はじめまして
こんにちわ。 初回の投稿です。 まだサイトの工事中(2024/8/20時点)ですが、ぼちぼち投稿してゆきます。 サイトのタイトル"Na's whimsical selfie (Naさんの気まぐれセルフィー)"どおり、アラカンのアタシ(Nat
2024/08/26 22:49
サイズアウトは和製英語
ひさしぶりに着てみたら。。。 おうちフォトスタジオがやっと稼働し始めたので、そろそろテザーで自撮り始めますかっ、てことで、まだ始まったばかりということで、ここはスーツを着てみました。 Naはいまだ(2024年時点)現役オフィスワーカーなんだ
shakedown
ちょっと顔作ってみた。 老眼鏡外すの忘れてた。 気を取り直して。ちょっと上からライト強め。 おうちスタジオの試運転(シェイクダウン)。1番の問題点はやっぱりモデルさんかも(-_-;)。。
2024/08/26 22:48
おうちスタジオについて
ながいわよっ(文章が)。 あれこれと、いろいろいじっていろんなところを変更しながらやってきてますけど、ちょっと一段落したような気がするので、ここらへんで機材とかについてまとめておこうと思います。 おうちスタジオそのものの設備(そんな大げさな
α7CII の使用感をより快適に:Leofoto L型ブラケット
α7CIIを使っています。 レビュー記事でもコンパクトさを褒めていて、その舌の根も乾かぬうちに紹介するのもどうかと思いますが、個人的にはα7CIIを使う上で必須レベルに便利だと感じたので、Leofotoのα7CII・α7CR用のL型ブラケッ
2024/08/23 10:44
最近撮ったお気に入りの写真は?
最近撮ったお気に入りの写真は?富士山頂上からの御来光▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
2024/08/23 00:54
SONY α7CII レビュー:α7RV のサブカメラとしての使い勝手はどうだろう
使用するカメラをSONYに移行するにあたり、メインカメラはα7RVにしました。 サブのカメラはどうしようかと思ったとき、候補に挙がったのは3台です。 α7CIISONYの良いなと思っていたことの1つに、α7C系のコンパクトなフルサイズが存在
2024/08/21 13:50
夏の夜の篝火:富士登山の光景
「夏の夜の篝火:富士登山の光景」 断捨離をしていたら「富士山の単語帳」なる11年前に購入した本が出て来た。 今年の富士登山は須走ルートから今まさに登っている最…
2024/08/19 18:06
カメラのF値 撮影の魔法、絞り値で明るさとボケを操る技術 !
写真を撮影するにあたって、写真の質を左右する重要な要素が「F値」です。本記事では、F値の基礎から応用までを深掘りし、写真撮影におけるその影響力を解明します。特に、EV値、露出、絞り値の観点から、撮影技術の向上を目指します! F値(絞り値)の
2024/08/16 13:35
SONY α7RV カスタムキー/ダイヤル設定:Canonからの乗り換えをスムーズに。モデル・ブツなどオールマイティに使える設定
長年使ってきたCanonからSONYに乗り換えました。普段は意識しないのですが、カメラの操作って体に染み付いているので、カメラが変わると慣れるのに時間がかかります。EOS R5やEOS R6 Mark IIを使っていたときは、人物から静物ま
2024/08/07 16:29
気になる丸池様:Ameba20周年を記念してとっておきの1枚シェア!その2
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。 …
2024/08/06 11:38
盛夏の夕暮れ、彼方の富士と蝉時雨
「盛夏の夕暮れ、彼方の富士と蝉時雨」ジムの帰りに同じ場所から夕暮れ時の光景を眺めてみた。相変わらず富士山は雲の彼方。しかし丹沢山地は全容を見せていた。そして相…
2024/08/06 01:57
Zenfone Max Pro M2 のカメラで撮影した早春の京都の見どころ 2019
2019年3月15日発売、ASUS 最新スマホ Zenfone Max Pro M2 のカメラを最速レビュー!日本での発売日より前にマレーシアで手に入れた Zenfone Max Pro M2 で撮影した京都の梅・早咲きの桜などの写真を見どころ別に一挙公開していきます。
2024/08/05 15:12
さよならCanon:SONY α7RV レビュー
EOS 5D Mark II から使い始めて、10年以上Canonのカメラを使ってきましたが、EOS R5 Mark II が発表され、色々思うところがあり、機材をSONYに入れ替える決心をしました。私の用途的には、α1 かα7RV のどち
2024/08/04 17:16
金魚鉢のダイヤモンド
「金魚鉢のダイヤモンド」豪雨にはならなかった横浜地方ではあるが、それでも少しは降った。今朝、金魚鉢の水草にダイヤモンドが乗っていた。
2024/08/04 00:02
Vlogでも活躍するテーブルトップ三脚「Ulanzi TT38 ClickOpen」の仕様とレビューを紹介!
TT38は、手持ち撮影からテーブルトップの固定設定への切り替えがボタン一つで簡単にできるVlog用三脚です。ボタンを押すだけで展開する統合型の足を備えており、異なる撮影モードを迅速に切り替えることができます。ukaとF38クイックリリースプレートに対応した統合型ボールヘッドを装備しており、ピッチ調整や縦向き横向きのシームレスな切り替えが可能です。
2024/07/31 23:51
2024年の藤【写真日記】
2024年の藤。富士フィルムのレンズの良さを再確認。
2024/07/31 14:06
猛暑の外出も悪くはない
「猛暑の外出も悪くはない」今日も猛暑の中、ジムへ。昨日の鬼有酸素トレーニングとは違い、無酸素運動なので適正負荷を上半身に掛けるのみ。気楽に家を出ると畑に向日葵…
2024/07/29 00:17
【カメラ設計者のひとりごと】f値・シャッタースピード・ISO感度の関係。Ev値(露出補正)とは?使える?
カメラ初心者の方、もっと詳しくなりたい方必見!この記事では"脱初心者"最初の難関である"f値"・"シャッタースピード"・"ISO感度"の基本や関係・設定方法について解説しています。実はEv値(露出補正)を覚えるだけで好みの写真を撮影しやすくなります!シーン別設定方法もカメラ設計者視点でお話するので、是非ご参考ください。
2024/07/27 22:35
【カメラ設計者のひとりごと】画素数は高い方がいい?イメージセンサーで決めるカメラの選び方!
カメラを買う時どのくらいの画素数が必要なのか悩んでいませんか?本記事では「画素数によって何が変わるのか?」「高画素機・低画素機の向いているシチュエーション」について説明しています。一般的に画素数は高い方がよいと思われがちですが、実は低画素機にしかない魅力も多いので、カメラを買い替える予定の方も是非ご覧ください。
2024/07/21 22:48
【カメラ設計者のひとりごと】APS-Cは買わない方がいい?フルサイズとの違いとカメラの選び方
お子さんやご友人・彼氏彼女を綺麗に撮影したいけど、フルサイズとAPS-Cどっちがいいかわからないと悩まれる方は多いと思います。APS-Cは子供の運動会や発表会を撮影するのに向いてるママさんパパさん用カメラです!フルサイズとの差やメリットデメリットに関して紹介していきます。初めてカメラを購入する方はぜひご覧ください!
2024/07/21 22:43
眺める富士山と登る富士山と
「眺める富士山と登る富士山と」 偶然、過去記事で2017年5月に、星空を撮影に富士山の須走口五合目に行った時の写真や動画を見つけた。 さらに2013年1月に田…
2024/07/19 10:52
モノクロでも深みを生み出す「ILFORD XP2 SUPER400」レビューと作例紹介
今回は、ILFORD(イルフォード)「ILFORD XP2 SUPER400」を使って撮影をしてきました。 このフィルムはモノクロフィルムの定番で、今でも愛用している人がいます。 そんな今でも愛されているILFORD XP2 SUPER40
2024/07/18 23:16
黒点まで見えた夕陽
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴っています。…
2024/07/14 10:52
丹沢山地の向こう側に:Allegro con brioと対富士登山トレーニング開始
丹沢山地の向こう側に:Allegro con brioと対富士登山トレーニング開始悪玉コレステロール値をかなり下げるも正常値には届かず。投薬治療が始まると同時…
2024/07/13 22:39
TessarとSonnarって何が違うのか? 解説と撮り比べ
おはこんばんちは。ジャンカメハンターのぐりやんです。最近テッサーとゾナーの違いというキーワードの検索数が多いようです。なぜなのかは置いといて、この二つのレンズの違いを調べるとともに、撮り比べて違いを見ていきたいと思います。 TessarとS
2024/07/13 02:57
フィルムカメラが進化!Aモード、Tモードが実現できる露出計「AstrHori XH-2」の仕様紹介と作例付きレビュー
0.66インチの見やすい電子ディスプレイが搭載。これにより、暗所の撮影でも設定値を確認することができます。さらにスムーズな動きをする調整ダイヤルが付いているので、瞬時に設定を変更が可能になっています。
2024/07/09 19:49
田んぼで「てぬき草取り」・・・超望遠レンズとカワセミ
青ゾラで陽が射していたかと思っていたら・・・・・雨雲に覆われてザーーーーと雨に。そして、14時半頃からは雷と激しい雨。 オクヤマの朝。気温20.5℃ 薄...
2024/07/06 15:43
次のページへ
ブログ村 351件~400件