メインカテゴリーを選択しなおす
#廃墟
INポイントが発生します。あなたのブログに「#廃墟」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Matsuyama Longing
フリーウェイズ 東京事変(Tokyo Incident)- 長く短い祭(Long but Short Summer) from 百鬼夜行 千葉県 林道 金谷元名線 平坦なのでスクーターでも走れるよ。 走って楽しいかどうかは置いといて、 一度、林道を覚えると体がマイナスイオンを欲す...
2023/02/17 11:48
廃墟
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Tokyo Green
2020年 1月 ビザ変更の為に日本へ戻った yonawo - tokyo feat. Mamiko Suzuki, Skaai 神田明神 独特な三つ巴です。 このランプかっこいい。 資本主義の申し子 御守自動販売機 黒い馬の厄除けお守りのボタンを押したら 出て来たのはラブライブ...
2023/02/17 11:38
「消えない-Not disappear」
youtubeで公開されているショートフィルム「消えない」を視聴しました。約12分で完結する短編です。ホラーだと思ってたら、コメディだったのでずっこけたけど面白かった!怖いのが嫌な人でも楽しめるんじゃないかな?作品紹介人気Youtuberコ
2023/02/13 09:29
天皇の娘の斎王役をA宮マブダチのダチから買ってバチが当たる。大阪城の中へ。
昨日は下女扱いされたあげく雅子さまイジメにまで加担した哀しみの闇落ち、そうでなければ自分の意思というものを持たないのだろう一人娘サーヤさんについて書きましたが…
2023/02/11 15:59
exterior / interior
X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 山梨県 西八代郡市 / 2012.12.1 東京でも雪が降ったね、Jr.にとっては人生初雪なので動画撮ってやりました。寒そうでしたがいい記念映像になるでしょう さて、今日は廃墟。屋根も壁も全てが歪んでいる・・真っ直ぐ立った柱は一つもない。よくこんな状態で立っているなぁ・・ 荒廃もあるレベルまで達すると、後はゆっくり進んでゆくんだな・・人が居る居ないでも違うだろうけど、静かにゆっくりと。 X-E1 / XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS / 山梨県 西八代郡市 / 2012.12.1 外から見ても凄いモノは…
2023/02/10 17:34
時の流れ。。。
午前中は両親の書類を持って税理士事務所にいった。 二人の確定申告を手伝って5年近くになるのか。 時の流れは早いものだなぁ。。。 時の流れといえば、 地元のシャッター商店街でみた、 蔦のからまったビルの圧倒的な存在感。 昔はねぇ、わたしもキレイだったのよ。 若かったし。。。 とかなんとか言ったかどうか。。。 妄想はつづきます。 それにしても、時間って不思議。
2023/01/30 16:35
湯原観光劇場
1. 概要 湯原(ゆばら)観光劇場とは、岡山県真庭(まにわ)市の湯原温泉にあるストリップ劇場の廃墟である。この種の廃墟では最も有名な物件のひとつであり、廃墟マニアには昔から人気がある。 「ストリップ」とは、舞台の上で音楽に合わせて女性が少しずつ服を脱いでいくという大人向けのショーのことだ。高度経済成長期(~1973)の頃までは、ストリップ劇場は温泉街とセットと言えるほど当たり前の...
2023/01/24 17:27
明野劇場
1. 概要 明野劇場(あけのげきじょう)とは、茨城県筑西市にあるストリップ劇場の廃墟である。この種の廃墟は数が少なく貴重なことに加えて、似たようなアングラ感のある趣味である「廃墟」とは親和性が高いためか、廃墟マニアには昔から良く知られた有名な物件である。 明野劇場の開業はストリップ華やかなりし高度経済成長期のさなか、昭和40年代のことであった。なお、当初は特に18禁ではない大衆演...
あれから4年…
中目黒八幡神社さんは、愛犬と一緒に参拝できます。
2023/01/20 20:17
雲の上の楽園跡
<コロナ罹患者A(私)のその後の経過報告> 相変わらず痰が絡みまくるし、気管支に沿って胸が不快感。喉がイガイガすると云うより、唐突に咽せる感じ。我慢してると、涙と鼻水が唐突に噴出するの。でも.....、ご飯は美味しく食べられてます!10日ほど先に罹患した方に聞いたら、ひと月経つのに相変わらず臭いが判らないとのこと。私は直ぐに大汗かいた御蔭か、熱も低かったし、嗅覚・味覚は大丈夫だし、軽く済んでるのは間違い...
2023/01/19 22:12
It's Only but New Year
2020年の5月ころにコロナの影響で会社が倒産しそうだったので日本に呼び戻された。 Jazztronik - Real Clothes 先ずは明治神宮にお参りです。 鎮座百年祭が開催中です。 これから千年だそうです。 まだ天皇陛下が神様の時代です。 子供の頃から圧制的かつ暴力的に...
2023/01/16 18:39
期待の大物廃墟予備軍#廃墟 #閉業 #廃業 #東北 #秋田県 #能代市 #キャッスルホテ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
2023/01/03 12:16
【廃墟】 サンモール高砂 高砂市高砂町栄町 山陽高砂駅
2022/12/23 01:27
【怖い話6】廃墟に宿泊
廃墟に宿泊するという愚行におよんだ人物が体験した、自業自得の怖い話。 ※廃墟への不法侵入を助長する意図はありません。犯罪行為なので絶対にやめましょう。
2022/12/21 12:28
【豊後大野市】星が綺麗に見える場所!今は無き「三ノ岳なかよしパーク」へ
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
2022/12/17 19:36
いつまで経っても渡れない橋
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 9月に訪れた徳島県つるぎ町の観光名所・土釜。そして鳴滝。その2箇所へ向かう国道438号沿いでは不思議な光景に出くわします。草が生い茂っていて見えづらいですが・・・このガードレールの向こう側にあるのは・・・渡れない橋。立派な橋が完成したまま長年放置されています。トンネルも掘ってバイパスが出来る構想だったようですが、色々あって頓挫しているそうです。困ったものです...
2022/12/14 09:40
旧産交バス 菊池営業所(2)・足湯のある広場側より撮影、2fは時たま使われているようで下...
この投稿をInstagramで見る オムニテツPとT(@omunitetu)がシェアした投稿マイソング♪いつか、また…
2022/11/29 20:43
旧産交バス菊池営業所・06年に廃止された元産交バスの営業所です。 中には調理台が何故か...
この投稿をInstagramで見る オムニテツPとT(@omunitetu)がシェアした投稿マイソング♪白川西岸の物…
2022/11/28 20:25
笹間渡発電所跡と抜里のカニ☆川根ツーリング
茶畑に佇む笹間渡発電所跡SR125で川根の家山まで出掛けた際、地元のパラグライダー乗りのYU氏(仮名)にランディング場の見学をお勧めされました。
2022/11/27 19:49
【旅行記】ひたすら歩け!関西お城めぐりの旅(3=完)―伏見桃山城址にあるものとは
藤井寺駅の「コロナ対策放送」から解放された僕は、鬱屈したまま橿原神宮前に向かいました。南大阪線から橿原線に乗り換え、近鉄電車の旅を続けます。目次1 筒井で近鉄Bu物件を調査!ついでにお城&神社も見てきた2 明治天皇陵・桓武天皇陵(伏見桃山城址)を拝観する3 湖西線で遠回り!彦根入りは遅い方がいい筒井で近鉄Bu物件を調査!ついでにお城&神社も見てきた次の目的地・筒井駅には、近鉄バファローズのロゴマークが入...
2022/11/25 13:35
紅葉に埋もれる廃墟
どこか?なんて野暮ですOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/6.3 1/60sたまたま紅葉ドライブで見つけた場所ですきっと何処にでもある景色山の紅葉見ても今年もひどいです時々葛や蔦に埋もれた景色の中にひょっこり屋根が見えたりする日本はどんどん壊れていきますそれはきっと再生しない※コメントだけでなく拍手コメントでも多くの方に応援と励ましをいただきありがとうございます コロナの感染も珍しくないタイムラインにな...
2022/11/25 05:32
さよなら、みんなのホテルパラゴン。
2022.11.3➁ さぁ、モーニングチャイを飲んだ後は、今回コルカタを再訪するにあたって絶対に見に行きたかった場所へ! 2000年からコルカタを訪れる…
2022/11/23 12:39
水上温泉の廃墟ホテル群
概要 水上(みなかみ)温泉とは、群馬県みなかみ町にある温泉地である。利根川の源流部に位置し、美しい森と渓谷を楽しめる。伊香保や草津とともに、群馬を代表する温泉地の一つである。 しかし現在は廃墟となったホテルが目立ち、お世辞にも活気があるとは言えない状況だ。伊香保温泉にも廃墟は多くメディアに取り上げられることがあるが、街自体には活気があふれており水上温泉とは対照的である。 ...
2022/11/22 21:54
晩秋の南会津ぶらりツー その3
2022/11/12 晩秋の南会津ぶらりツー その3 大川ダムを出てからR121を南下し,下郷からR118を東に向かうことした. その分岐点で何やら怪しげな橋が見えたので,探索してみるとどうやら廃道らしい. その先に廃橋があるがそれほど古くはなくて,田代橋というプレートがあった. 橋からは渓谷の眺めもなかなかで,さっき渡った国道の橋も見える. そして散歩を終えてバイクへ戻ろうとしたらさらに怪しげな廃墟...
2022/11/21 14:33
[75]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その54(国土地理院に忘れ去られた集落その2 )
奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、国土地理院に忘れ去られた集落その2~国土地理院に忘れ去られた 集落その2ということで、分かれ道まで、戻って来ました。 分かれ道 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチ、カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、なんだ、なんだ、モモ助。 😺吾輩、ワクワクするニャン、早く右側の坂を上がるニャー。 👦わかった、慌てるな。 右側先の道 👦砂利と瓦礫の道になって来たぞ、マジェスティsには、過酷だ。先ほど行った集落への道とは、随分と違うな。 😺面白くなってきたニャン。 👦そうかぁ~、そんな感じは、しないのだが。 更にその先 👦とうとう、ダ…
2022/11/15 20:16
滋賀県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2022.11.8]
日時:令和4年10月7日 18時10分ごろ 住所:滋賀県高島市新旭町熊野本 状況:クマの目撃情報 現場:市道 ※航空自衛隊饗庭野分屯基地入口ゲートから市街地方面に約650m ------------------------ 日時:令和4年10月17日 16時20分ごろ 住所:滋賀県高島市今津町梅原〜藺生 状況:クマの目撃情報 現場:国道303号(石田川に架かる上ノ瀬橋付近) ※ローソン今津上弘部店から道の駅若狭熊川宿(福井...
2022/11/09 20:45
悲しき遊具#廃墟 #遊具 #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田 #吉田児童館
2022/11/09 12:43
DP2 Merill、フィルムフォト編
今日も、ナゾのコンデジSIGMA DP2 Merillをいじってます。どうやら白飛びと黒つぶれは弱いようです。とくに白つぶれはめっぽう弱い。でも、このつぶれ方...絵画のようでこれはこれでいい感じです。紫と緑の収差のようなものも出てカッコい
2022/11/06 12:00
イチョウの名木と鉄道遺跡と
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松市塩江町の岩部八幡神社です。2本ある大木のうち、西側の木がいい感じで色づいてきています。マスコットのまもり君と・・・?覚えられないこれから見頃になりますので、ぜひ訪れてみてください。そして、岩部八幡のついでに見ていただきたいのが・・・見たい人は少ないかもしれませんが神社から東へ100mほど行った場所にある廃トンネル。ここはかつて琴平電鉄塩江線のレールが敷...
2022/11/05 09:59
燕鳶(ツバメトビ)と鶚(ミサゴ)
Osprey near Placida Sand Bar
2022/11/01 21:10
[73]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その52( 雲取山と言えば鬼滅の刃のカマダ タンゴロウの故郷なのニャン。誰だそいつは❓ )
奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、つづら折り集落その先へ~つづら折り集落その先へ ということで、急坂を上って行きます。 その先への道 坂を上がりきった先の駐車場 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 😺カツピチ、カツピチ、車がたくさん停まっているニャン。 👦どうやら、駐車場のようだぞ、土曜日とあって混んでるな。 ちょうどいいや、トイレを借りようかな。 トイレ 👦雲取山登山口のトイレだ、しかし怖いな、この熊。 😺雲取山だニャン、聞いたことあるニャン、(カマダ タンゴロウ)の 故郷だニャン。 👦誰だ、そのタンゴロウは。 😸鬼滅の刃なのニャン、カツピチ忘れたのかニャ…
2022/10/27 10:21
鬼怒川温泉はレトロで廃墟な観光地だった
!CAUTION!昨日この記事を読んでしまったアナタ。アナタが見たのは幻です。忘れたふりをしていると近々とんでもないラッキーに見舞われます。(大嘘)行ってきましたKINUGAWAへ!(こっちはYAZAWA)全国旅行支援という国の借金膨張政策に乗って支援金をたっぷりもらった結果家族
2022/10/26 10:56
湯の山温泉の廃墟ホテル群
概要 湯の山温泉とは、三重県菰野(こもの)町にある温泉地である。熱海や別府のように全国的に名の知られた温泉地ではないが、そのぶん町が歓楽街化されておらず、ゆっくりと温泉を楽しめる落ち着いた雰囲気の温泉街である。 湯の山温泉が広く世に知られるようになったのは、明治維新後に起こった西南戦争がきっかけだと言われている。戦争で傷ついた兵士たちはこの地で療養し、回復して故郷へ帰ると湯の山温泉を絶...
2022/10/19 00:01
廃墟がつづく伊香保温泉石段街の横道や裏通りをうろつく
寂れた路地裏を見た後、石段に刻まれた大正4年/1915年の与謝野晶子の名文「伊香保の街」に感動! お座敷出張・車送迎あり!ストリップ銀映 伊香保温泉石段街 路地裏の様子 廃墟がつづく石段の横道 石段に刻まれた与謝野晶子「伊香保の街」 大正4年 令和4年(2022年)9月2日...
2022/10/12 10:05
山梨のクマ出没目撃情報 [2022.10.11]
日時:令和4年9月3日 13時00分ごろ 住所:山梨県南アルプス市大嵐 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:県営林道御庵沢小武川線 ------------------------ 日時:令和4年9月4日 07時00分ごろ 住所:山梨県南アルプス市大嵐 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:山梨県道404号古関割子線の上切房木バス停付近 ※周辺に三沢川、龍泉寺、神明社、墓地などがある --------------...
2022/10/11 22:08
[71]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その51(つづら折り集落 その5 この変なものは、なにニャン❓ )
奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、つづら折り集落その5~つづら折り集落その5ということで 最上階の民家の庭先探索を継続します。 集落全景 庭先拝見 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 🐱カツピチ、カツピチ。 👦なんだ、モモ助。🐱変な物があるニャン、これなにニャン❓ 変な物1 👦農具のようだな。 😺農具とは、畑で使うものかニャン❓ 👦そうそう、でも鍬(くわ)か、それとも鋤(すき)か、なんか違う ような気がする。 🐱くわ と すき とは、なにニャン❓ 👦畑を耕すものだけど、俺の地元には無いな、ちょっと調べてみようか。 かま、くわ、すき 👦かま は、前回あったよな…
2022/10/03 15:21
時の止まった商店街
撮影地:福岡県北九州市某所 ↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね にほんブログ村
2022/09/25 22:01
[70]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その50(そうだったのかぁ~、血まみれになった奥多摩ロープウェイ、 つづら折り集落 その4 )
👦そうだったのかぁ~ モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 9歳) 🐱カツピチ、カツピチ、なにが、そうだったのかニャー。 👦前回のブログ作成中に、誤ってブログを投稿してしまい 大変なことになってしまっただろ。 🐱今年書いたものが全部消えて、ごみ箱から拾ったやつだニャン。 👦そうそう、読者様が教えてくれたんだけど、間違って投稿した 場合は、削除しないで下書きに戻す方法があったんだ。 😺そうだったのニャン、それでどうするのニャン。 👦まずは、投稿した画面を開き、編集画面にする。 編集画面 👦右下の・・・をクリックすると、こんなのが表示されるから 下書きに戻すをやればよかったんだ。 俺は、公開記事…
2022/09/22 05:02
一気に秋の気配
昨日の夜、台風が最接近した近畿。でも、そんなに風は強くありませんでした。雨もひどい降りではありませんでした。あれれ。でも、今朝のほうが風が強かったな。でも甚大な被害が出ている地域もあり自然の脅威です。そして、今日は急に涼しくなりました。もう秋ですね。でも、まだ半そでですが。旧奈良監獄。やはり、廃墟のようなところもあります。草もぼうぼう。ガラスは割れています。逃亡防止の有刺鉄線が監獄であったことを感じさせます。それにしても、なんか、急に肌寒いわ。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費...一気に秋の気配
2022/09/20 22:47
ポプラ病院
概要 ポプラ病院とは静岡県三島市にかつてあった老人病院の廃墟である。今では取り壊されて、跡地は家電量販店「エディオン」の駐車場になっている。 廃病院でありがちなのは、恐怖をあおるためにありもしない事件や事故をねつ造されることだ。しかしこのポプラ病院は本当に「ある事件」をきっかけに閉鎖している。 それが平成3年(1991)に発覚した医療費の水増し請求事件である。病院が不正...
2022/09/20 08:55
[67]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その47(カツピチ新型コロナ克服、つづら折り集落 その1)
カツピチ、新型コロナから回復。 👦みなさ~ん、ご迷惑を、お掛けしました、また適当頑張ります。 PCR陰性結果 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 8歳) 😺カツピチ、カツピチ。👦おう。 😺もう、コロナは大丈夫なのかニャン。 👦大丈夫だ籠城生活、長かったなぁ。 😺カツピチは、ずっとゴロゴロしてたニャン。 👦だって家から出れないから、しょうがないんだよ、だからコロナ 以上に体調が悪くなってしまった。 😺それで奥さんは、どうしたニャン❓ 👦奥さん嗅覚がまだダメ見たい仕事は、復帰したけど。 🐱そうなのニャン、まだ何を食べても美味しく感じ無いのかないのかニャー、 可哀そうだニャン。 👦やっぱり人によ…
2022/09/17 06:06
[68]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その48(つづら折り集落 その2 蛇口のオブジェ)
奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、つづら折り集落その2~つづら折り集落その2ということで 急坂を登って行きます。 集落全景 3件目 モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 8歳 🐱カツピチ、カツピチ。 👦なんだ。 🐱集落全景写真を見ると、3軒目と木を挟んだ左側にも、白い建物が 見えるニャン。 👦本当だなぁ、なんかあるな、拡大してみようか。 拡大 👦大木の右が、青い屋根の3軒目だな、確かに左側に白い建物 のようなものが見える。 🐱そうだろ、ニャン。 👦モモ助、こんなのも、あったっけ❓ 🐱吾輩も気がつかなかったかったニャー。 👦帰りに、確認しに来ようか。 😸そうするニャー、…
[69]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その49(ブログが消えたぁ~と つづら折り集落 その3 )
👦大変だ、大変だ、ブログが消えたぁ~ モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 8歳 😾カツピチ、カツピチ、どうしたニャン、何が起きたニャン❓ 👦大変だ、大変だ、大ピンチだ。 😾なにが、あったニャン❓ 👦ブログが消えてしまったんだ。 😾どういうことニャン❓ 👦実は、記事を書いている途中で、下書きを更新するつもりが 、間違えて公開してしまったんだ。 🐱ほう、それでどうしたニャン。 👦それで、その記事を慌てて削除したんだ。 🐱ほうほう、それでどうしたニャン。 👦そしたら、何故か今年に投稿した分がすべて消えてしまったんだ。 😾それは、ピンチだニャー。どうするカツピチ。 👦今年は、20本投稿していたんだ…
2022/09/17 06:04
天気も良くなってきたし、もうちょっと先まで足を伸ばしてみよう。 (ついでに水没ペンション村に寄ってみた。)
加古川大堰管理所でダムカードをもらって、さて時刻はまだ11時過ぎ天気も良くなってきたし、せっかくここまで来たんやから、もうちょっと足を伸ばしてみよう。ということで、管理事務所からすぐのとこにある八幡稲見ICから東播磨自動車道に入る。 当然無料区間で、ここから加古川バイパス、姫路バイパス、太子龍野バイパスを経由して相生の手前まで信号もなく一気に行ける。 国道2号線、よく深夜に通ってるけど、トラックも多...
2022/09/13 21:35
海外「中国のゴーストシティ、放棄された巨大都市!」(海外の反応)
2022/09/11 11:34
長野朝鮮初中級学校 旧校舎
概要 長野朝鮮初中級学校旧校舎とは、長野県松本市にかつてあった朝鮮学校の廃墟である。平成10年(1998)にここから3kmほどの場所に新校舎が完成し、その時点ではまだ旧校舎の一部が使われていたが、その後次第に廃墟化した。しかしそれも平成25年(2013)に解体され、跡地は現在住宅地になっている。 この廃墟は舞台袖にハングルの巨大な垂れ幕がある舞台(記事冒頭の写真)で有名であり、朝鮮学校の...
2022/09/09 09:15
鹿取茂雄『封印された日本の秘境』|読書旅vol.79
今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に…
2022/09/07 22:00
6月のサンドバー。この時期に聞きたくなった「ウィ・アー・ゴーイング・トゥ・ビー・フレンズ」キャット・マクダウェルによる日本語カヴァー
Placida Sand Bar, Florida
2022/09/02 18:11
東濃朝鮮初中級学校
概要 東濃(とうのう)朝鮮初中級学校とは、岐阜県土岐(とき)市にある朝鮮学校の廃墟である。平成9~10年(1997~8)にかけて、お隣の愛知県にある朝鮮学校に統合されたため廃校となった。 朝鮮学校とは、一言で言えば北朝鮮の子供たちが通う学校のことだ。授業は朝鮮語で行なわれ、カリキュラムも北朝鮮独自のものとなっている。英語圏の子供たちが通うインターナショナルスクールの北朝鮮版と考えれ...
2022/08/30 11:58
白石川ぞいで見つけたレンガ造りの古いトンネル
今は使われていないレンガ造りの古いトンネルです。珍しいなあ、と思って少々眺めてきました。入口は板で閉ざされていて、その前は砂利置き場になっていました。県道ぞいの斜面のなかを通っているトンネルのようで、更にこの奥側には現在使われている東北本線のトンネルが通っているようです。そっちのトンネルの入口は、ただのそっけないコンクリート造りでした。僕のかってな想像なんですが、―――レンガ造りの古いトンネルは昔鉄道で使われていたもので、老朽や中が崩れたかなど何らかの理由で使えなくなり、ひとつ内側に新しいトンネルを掘り直し、現在はそちらを鉄道が通っているといったかんじじゃないでしょうか。鉄道に詳しくないので、何の根拠もありません・・・。 あしからず。この時は気が回らず確かめなかったけど、もしかしたら反対側の入口も県道沿いのどこかにあったのかもしれませんね。見てくればよかった。土地勘のない辺りだから間違っているかもしれないけど、ここらは白石市白川内親舘下という地名になるようです。このレンガ造りの古いトンネルは、古さからくる美しさみたいなものがあり、ツタが絡まっているところなんて妙な趣がありました。いつまで使われていたのかわからないけど、もしかしたら、昔、列車に乗ってこのトンネルを通ったことがある人もいるのかもしれませんね。
2022/08/27 11:19
次のページへ
ブログ村 251件~300件