メインカテゴリーを選択しなおす
#廃墟
INポイントが発生します。あなたのブログに「#廃墟」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昭和炭鉱
概要 昭和炭鉱とは、北海道沼田町にある石炭鉱山の廃墟である。炭鉱の周囲には町が形成されたが、商店街がトンネル内にあったことで一部の廃墟愛好家にはよく知られている。 この隧道(ずいどう)マーケットは全国的にも非常に珍しいもので、かつて道内には2ヵ所あったものの、現存するのはここのみとされる。現在は選炭場やアパートなどの廃墟と共に、山の中で静かに眠っている。 ...
2024/11/08 09:20
廃墟
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
長野県の熊出没目撃情報 [2024.11.5]
日時:令和6年7月1日 08時20分ごろ 住所:長野県栄村堺 状況:クマの目撃情報 現場:天地地区 ------------------------ 日時:令和6年7月1日 09時00分ごろ 住所:長野県中野市柳沢 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:果樹園 ------------------------ 日時:令和6年7月1日 09時50分ごろ 住所:長野県山ノ内町平穏(上信越高原国立公園) 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報...
2024/11/06 18:00
秋の風景2024 去年と同じ場所は更に寂れていた
去年の10月14日の記事でとある河原端の広場の事を書いた。今年もそこを通ったら去年以上に侘び寂びな景色が広がっていた。コガネタヌキマメが地面の栄養みんな吸い取って自滅化状態に入っている?一本一本も見た目が去年よりも貧弱化している様子。広場自体は何かに作り変えられる気配も無く、相変わらず立ち入り禁止。ちょっと行った先では新しい公園を作る工事が進んでいるけど完成したら凄い感じになりそうな予感。一方でこっちの広場、取り残され感が半端ないな〜。植物廃墟になるかも。🥺🥺🥺秋の風景2024去年と同じ場所は更に寂れていた
2024/11/01 09:23
ハリーポッターの世界に行けそう!旧太子駅
こんにちは、めいですお元気ですか ドライブ最後の目玉は 吾妻郡中之条町の廃線、旧太子(おおし)駅。 登録有形文化財よ。入場料は200円 わんこOKだから…
2024/10/22 23:39
温泉施設の廃墟
D観光センターApple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/20s2023年12月13日名前伏せても写真でわかりますね名前で検索すると場所も有名でホテルや病院のように心霊スポットでも無いようですからあまり荒らされて居ないのかも知れません観光地の廃墟はいたるところにあります鬼怒川なんか廃墟の宝庫ですね私は鬼怒川ってまだ本格的に探訪はありませんがいつかゆっくり訪れたいものですここは星を見に行ってたまたま通すがりに...
2024/10/13 13:38
中野サンプラザ跡 工事中止 廃墟化?
昨年2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」が、取り壊し建て替えが出来ない状態にあります。2018年に、建物の老朽化と中野駅北口の再開発事業の為に、中野サ…
2024/10/04 01:04
(ポーランド旅行´24)ウッチにある火力発電所の廃墟『Elektrociepłownia EC-2』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 おはようございます、ウッチ2日目です。 この日朝から向かったのは、今回ウッチに来た最大の目的地である火力発電所の廃墟。 事前情報でここ最近はセキュリティーが厳しくなってもう中に入れないとの事だったんだけど、まぁただあんまりブログに書くような事ではないかなぁなんて思とりますので、お写真張り付ける形で進ませて頂きます本日もよろしくお願いいたします\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 巨大団地を越えて、向かうは発電所の廃墟『Elektrociepłowni…
2024/09/27 06:02
レトロな洋風建築・旧坂出港務所
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 讃岐うどんの超有名店はどこも混んでいるからあまり行くことはないけど、坂出の がもうさんはお気に入りなので、年に1回くらい食べに来ています。美味しかった~かけうどん180円~と相変わらずの安さです。遠くまでうどんを食べに来たついでに前々から行きたかった場所へ。旧坂出港務所。香川県に唯一残る、戦前の港湾事務所だそうです。(昭和9年完成)坂出市のHPより坂出港の港...
2024/09/24 22:12
廃墟写真集「廃墟写真ブログ Ruin's Cat collection」発売
実に5年ぶりですが、新作の廃墟写真集を近日発売する予定です。媒体はAmazon Kindleで、当ブログ管理人にとって初めての電子書籍となります。 価格は税込99円、ページ数は90ページ(表紙・奥付等含む)です。現在は制作を終えて、Amazonによる内容の審査中です。 審査を通過して販売が開始されましたら、私のX(Twitter)アカウントで告知するほか、皆様が今ご覧になっている紹介記事にも販売ページへのリンクを貼らせて頂き...
2024/09/21 10:22
温泉街の廃墟(7)
某山の宿泊施設(3)Apple iPhone 15 Pro Max ƒ/1.8 1/2331s2023年12月13日こちらは地続きの比較的新しい建物のようです通路で前回の建物と繋がっていましたこれも外から見ると学校のようですねもしかしたら研修や合宿などで使われたのかも知れません使いかけのティッシュやガラスのコップが切ないですそこだけ時間が止まってるみたいいつもご覧いただきありがとうございます...
2024/09/16 07:28
温泉街の廃墟(6)
某山の宿泊施設(2)OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/640s2023年12月13日入口は学生寮のような校舎のような感じでした入口からまっすぐに廊下があって部屋がコマに分かれていてホテルと言えばそんな感じでもありますけど木造だしちょっと分かりにくい施設です天井は一部で崩れ落ちていて照明器具がぶら下がっている所も・・こういうゴミって廃業した後に誰かが捨てに来るのかそれとも使われていた施設の備品が...
2024/09/12 17:28
スピあるある~その39
感受性高い人の、スピあるある。 廃屋が苦手。 実際のところ、崩落の恐れがあり、防犯の観点からも、 物理的に、非常に危ない。(-_-;) スピ的に見ても、荒れ…
2024/09/09 10:41
温泉街の廃墟(5)
某山の宿泊施設(1)OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/640s2023年12月13日いつから営業しなくなったのか・・ずいぶん昔は営業していたのを記憶してるのですが近くの撮影をしていて草の間をかき分けて入ってみたら廃墟になっていましたいつもご覧いただきありがとうございます...
2024/09/05 20:23
温泉街の廃墟(4)
結界?は無かったよOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/1600s2023年12月13日枯れるまま・・権利を主張するでなく人を排除するでなく朽ちていくままにそこに在る廃墟は往々にしてこういう場所があります初め穴が空いていればわかりますけど踏み込んだ一歩が頼りないコンクリの裂け目を踏み抜いたら?むき出しのアスベストまぁ住むわけでもないし・・風通しもいいから(笑)これも一つの景色ですよいつもご覧いただき...
2024/09/01 10:22
廃墟のような元鳥専門ショップで過ごす鳥たち、不潔な環境でも…… 救い出せない現実に「あまりに劣悪な状態」「腹が立って、涙が出ます」|Infoseekニュース
廃墟のような元鳥専門ショップで過ごす鳥たち、不潔な環境でも…… 救い出せない現実に「あまりに劣悪な状態」「腹が立って、涙が出ます」|Infoseekニュース廃墟と見間違えるくらい劣悪な環境で過ごしている鳥たちが
2024/08/30 04:16
夢占い~廃墟になった団地
夢の中の廃墟 私が数年に一度、なぜか必ず見ている、印象深い夢。 ・廃墟になった団地を、近くで眺める夢。 スピ的な意味を調べると、 ・団地は、自分と周囲の人…
2024/08/26 08:32
温泉街の廃墟(3)
変わらぬ山朽ちていく街OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/1600s2023年12月13日山はね人が居ても居なくても変わらないんですよ当たり前ですよねその山を見上げる麓の街や村体を癒やしながら多くの人が訪れた温泉宿などほんの100年という時間は山から見たら一刹那時間の流れを比べながら遠くの山と廃屋を見つめる山も朽ちていく建物もゆっくり同じ自然となって同化していくのだいつもご覧いただきありがとうござ...
2024/08/26 05:39
【美女✨】モデルかすみんは、大分県豊後大野市に舞い降りた天使 in 沈堕の滝ポトレ撮影会
"大人っぽさとグラマラスさ、あどけない笑顔が素敵✨大分のフリーモデル「かすみん」さんは、私と同じ豊後大野市ご出身!地元の自慢の推しです🌻" おごめ~ん、大分の…
2024/08/24 22:17
廃墟になる前に行った新潟ロシア村
新潟にかつて存在したテーマパーク、ロシア村 ロシアとの文化交流を目的とした施設で1993年に開業しました 開園当初は人気を博し大勢の入場者があったようですが、その後の日本各地のテーマパークの衰退と同じく、2004年に閉園しました ネットでも
2024/08/23 00:21
全盛期の鬼怒川ウエスタン村の動画を再編集して公開
かつて、日光鬼怒川にあった「ウエスタン村」 アメリカ西部開拓時代を体験できるテーマパーク 1973年に鬼怒川ファミリー牧場としてスタートして、その後1982年にウエスタン村となった しかし2006年冬から「休業」となり現在も再園の様子はみら
2024/08/22 22:14
温泉街の廃墟(2)
閉館しました・・OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/9.0 1/200s2023年12月13日殺生石近くの温泉街ですここは廃墟群ではありますけど比較的新し目の廃墟と良いますか最近まで人が居た気配のある建物があったので調べてみると2019年くらいまでほぼ廃墟の状態のまま温泉だけが日帰り入湯できたようです秩父にも廃墟の温泉がありましたけどなくなっていてもしかしたら探せば源泉かけ流しの残ってる廃墟旅館があるかも・・...
2024/08/21 13:37
温泉街の廃墟(1)
宗教施設か廃墟か遺構か?OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/9.0 1/200s2023年12月13日殺生石近くの温泉街ですこの辺り・・実は始めて散策したんですがちょっと普通に歩くだけで廃墟が沢山あってびっくりです夏だとまた寂れた感が草に覆われて深まってくるかも知れませんおまけ(笑)廃墟のガラスに写った姿が不機嫌なジャック・ニコルソンいつもご覧いただきありがとうございます...
2024/08/16 08:53
2024年5月5日 池袋 その1(全2回)
f/11 1/80秒 ISO-800焦点距離:25.4mmf/11 1/60秒 ISO-800焦点距離:18mm f/11 1/160秒 ISO-320焦点距…
2024/07/31 17:52
池島の写真その5は炭鉱設備跡など…。
フォト友えふさんの案内による池島、炭鉱施設など…。
2024/07/18 06:47
長崎池島、その4。郷地区と海岸通り商店街の凄みのある廃墟たち
池島の郷地区と海岸通り商店街あたり
2024/07/17 06:36
大分県杵築市 『羽門の滝』
読みは「うどのたき」。杵築市南部を流れる松尾川に懸かる滝。 落差は12m。段差のある黒い岩肌を枝分かれするように水が流れていくのが特徴。白竜が潜むという伝説が残り、秘境感のある滝となっている。遊歩道が
2024/07/16 21:59
長崎池島探索、その2。炭鉱住宅跡あたり。
フォト友えふさんの案内で長崎池島その2。炭鉱住宅跡付近。
2024/07/13 23:15
#いま気になってること
うちの近所に火事現場がある。それはいいんだけど(良くないか)その火事現場、鎮火した後の骨組みだけの焼け跡がそのまんま未だに残ってる…人がお亡くなりになった火災…
2024/07/13 10:52
えふさんの案内で池島へ。4月17日。その1は8階建て旧炭鉱住宅付近
フォト友のえふさんに案内していただいて、長崎の池島へ、MOMOちゃんと。まずは8階建て旧炭鉱住宅、第2立坑も遠くから眺める。
2024/07/13 02:09
湖畔に立つ不気味なお城
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、引田地区のお客様の所を訪ねました。牡蠣ハマチ養殖発祥の地・安戸池では新たに牡蠣の養殖事業が始まっているようです。そして、安戸池といえば超久しぶりにを写真に。湖畔に立つ不気味なお城です。過去何人かの方に尋ねてみましたが、皆さん仰ることが微妙に違うので書きません。建物は完成して、内装は手つかずで長年放置されています。中の様子が気になる方は検索していただくと沢...
2024/07/08 14:56
矢納発電所
1. 概要 矢納(やのう)発電所とは、埼玉県神川町にある水力発電所の廃墟である。森の中に眠る美しいレンガ造りの建物として有名であり、これまでに多くの廃墟愛好家を魅了してきた。 矢納発電所は埼玉県内で初の水力発電所であり、明治から大正にかけて急速に進んだ日本の近代化を陰で支えた。また、川越が舟から鉄道の町へ、そして日本が火力から水力の国へと移り変わっていった激動の時代を今に伝え...
2024/06/21 09:21
【9日目:②ポンペイ編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それでは、よろしくお願いします。 今回は旅行9日目の第二弾。前回はヴェスヴィオ周遊鉄道に乗り、ポンペイの入り口まで来ました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに ポンペイについて ポンペイとは? ポンペイの入場券 観…
2024/06/13 06:48
プライベート・キングダム
あのビルとビルを壊せばキミの家が見える...
2024/06/04 21:39
男衾の弾薬庫跡を訪ねる--1
前回歩いた寄居近辺には、ちょっとばかり興味深い廃墟があることを知りました。三ケ山と言うところに旧陸軍の弾薬庫が廃墟となって残っているというのです。この場所...
2024/05/20 14:48
関西の奥座敷とマヤ遺跡 5
朝ごはんです。 朝から飲んでます(^-^) 朝から飲むビールって、なんでこんなに美味しいんでしょうね♪朝ごはんを食べて、また温泉に入ってからチェックアウトです。 この日は六甲有馬ロープウェイで六甲山へ登り、そこからマヤ遺跡を見にいきます。 乗客は私たち以外はほとんど中国人とかベトナム人ばかりです・・・ ゴンドラには案内係の方が乗っており、いろいろと説明や案内をしてくださるのですが、日本語なので聞いているのは私たちくらいです(^^; 後ろを見ると三田方面が見えます。 冬なので枯れ木の六甲山ですが、こういった景色はロープウェイに乗った時くらいしか見れないのでなかなか新鮮です。 上に進むにつれて雪が…
2024/05/13 16:02
ツツジと廃墟的なもの
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市の白鳥中央公園です。ツツジが見頃じゃないかな~ということで訪れました。久しぶりに展望台に登ってみましょう。いい眺めです。この展望台を過ぎて奥へ進むと・・・何だかお分かりになりますか?かつてここにはスキー場がありました。といっても雪は降りませんので夏スキーというのかグラススキーというのか。調べましたらオープンが1997年で2010年まで営業していたよ...
2024/05/12 20:57
レモンを買いに行ってきたものの・・・。その4 地震の次は雨かよ~。
4月18日の朝 夜明けとともに時半ごろに目が覚める。夜中の中途半端な時間に地震で起こされたんで、なんか寝不足気味。 しかも、朝から天気がイマイチ。 雨もぽつりぽつりと降ってきてるんでフライシートの前室部分、ポールを1節抜いて傾斜をつけて、水滴が流れるようにしとく。 せっかく早く起きたし、今日は帰らんとアカンし。 ま、とりあえず朝の散歩に行ってみる。 水面を見たら雨がぽつぽつ降ってるけど、まぁこれく...
2024/05/12 11:12
(クロアチア旅行´24)ドブロブニクの海沿いにそびえ立つ高級ホテルの廃墟Hotel Belvedere
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 今回のブログはドブロブニク4日目、そして最終日と、一気に書いていきます\(⌒ ͜ ⌒)/ この日は朝から旧市街から2キロほど離れたところにある廃墟ホテル『Hotel Belvedere』に行ってきました。廃墟2日連続\(⌒ ͜ ⌒)/ Hotel Belvedere 海沿いの車1台通れるような細い道をてくてくと歩いていく事30分、突き当りにホテルがありました。 人通りが全くない一本道なので、ここまでくるプロセス含め前日に行ったクパリの廃墟リゾート群よりもちょっと不気味な空気を感じます。 昨日訪れた廃墟リゾートタウンKupari ww…
2024/04/26 22:27
(クロアチア旅行´24)ドブロブニクから車で20分、町全体が廃墟のリゾートタウンKupariクパリ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ドブロブニク3日目、この日はドブロブニクから南東に約10キロほど離れたクパリKupariという町に向かいます。Uberで海沿いを走る事約20分、あっという間に到着です。€9 Kupari (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ここクパリには5つの廃墟ホテルが海の目の前に向き合うような形で建っていて、いわば町全体が廃墟のリゾートタウンなのです、そうなってくると絶対に行くじゃんね\(⌒ ͜ ⌒)/ むしろわしの今回のドブロブニク旅行の真の目的はこちらクパリなのです\(⌒ ͜…
2024/04/25 08:27
柏原街道のお地蔵様と廃ホテル坂野坂(愛知県蒲郡市)
柏原街道のお地蔵様と廃ホテル坂野坂(愛知県蒲郡市)ふらりと立ち寄った蒲郡市の坂野峠。幽霊の噂がある坂野坂トンネルの近くを通る柏原街道を散策しました。...
2024/04/13 22:26
大きな桜と廃墟
いとあわはれOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/5.0 1/200s2024年4月10日とある国道沿いの廃墟です桜に惹かれて車を止めましたけど廃墟が草に隠れていました個人宅でなく村の集会場のような施設だったのかもしれません大きな滑り台とブランコの跡家の中には大きな黒板が見えました生活感もないのですがもしかしたら人が住まなくなった家が集会施設になったのかもしれませんいつもご覧いただきありがとうございます...
2024/04/13 13:05
医院の廃墟@新宿御苑前駅
新宿御苑前駅の、御苑とは反対側の商店街から一歩入った所で、蔦に陥落した廃屋を見つけました。 蔦に隠されてわかりにくいですが、開業医院と薬局の看板が残っていました。
2024/04/09 10:18
沼東小学校
概要 沼東(しょうとう)小学校とは、北海道美唄(びばい)市にある小学校の廃墟である。見ての通り丸い形をした珍しい外観の校舎が実に特徴的である。 現在ではこの1棟しか残っていないが、現役時はすぐ隣に同じ形の校舎がもう1棟並んでおり、それらの間は渡り廊下で繋がっていた。その姿は上から見るとちょうど眼鏡のように見えたことから「めがね校舎」の愛称で親しまれた。 ...
2024/04/04 16:29
全身で贅沢する飛騨路の旅 2
列車は高山本線に入りました。 名鉄の新鵜沼駅から電車が出てきますね。 なんか、カッコいい窓ですね(^-^) 木曽川沿いに来ると、廃墟だらけです(*_*) きっと高速道路が出来たので、車が通らなくなったのでしょうね・・・ ドライブイン全滅ですね・・・ ディーゼルエンジンの音を響かせて、川沿いを軽快に走っていきます。 だんだんと景色が良くなってきました。 鉄道の旅してる感が、贅沢な気分満点でたまりません♪ 飛水峡です。 険しい岩山の間を流れる川が美しいです。 近くで見ると、こんなに綺麗なんですね♪ 岐阜観光連盟 岐阜の旅ガイドHPより 岐阜観光連盟 岐阜の旅ガイドHPより 美しいです♪ 岐阜観光連…
2024/03/28 17:12
◆ 4年前の今日「観音院 加賀寺」へ行った日(2024年3月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります4年前のフェイスブックの投稿が出てきたので・・・観音院加賀...
2024/03/24 18:46
みっしょんいんぽっちぶる
スマホでご覧のみなさん、このブログは、PC版でご覧いただけば、スマホ閲覧時も、広告は表示されません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆全国しょかファンのお...
2024/03/23 22:53
乃万さん新配信「第三条が無い」は有る、のたうち回った平成の退位特例法の痕跡が。
天皇陛下の「ご学友」である乃万暢敏さんが愛子天皇を実現させようと宣言されましたが、篠原常一郎さんより、マルチ商法・皇室ビジネスについての公開質問状が発信…
2024/03/17 09:57
樹齢120年
廃墟になってしまった築200年の古民家を孫たちが再生しているそんな古民家の屋敷林としてご先祖様が植えたんでしょう立派なヒノキとかとか伐採して寝かして運んできました元口の輪切りを記念に大中小と4枚採りました樹齢約120年だそうです太いヒノキそりゃも〜ぅいい材が採れました!製材の様子は改めてInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2024/03/10 07:15
0から始める廃墟生活
廃墟になってしまった祖母の家をD.I.Y.素人の兄弟従兄弟が再生しているそんなYouTubeキッカケは信濃毎日新聞だったようです女房殿が毎晩楽しみにしてますいわゆるオシカツってヤツですかね(^^)最近は材木屋さんも一緒に?初老の夫婦にしたら子供世代の兄弟たち可愛いコトこの上なし♪0から始める廃墟生活Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2024/03/02 08:04
・・・廃墟生活
アルバイトに来てくれてる信州大学農学部のK君早いもので今春大学を卒業します卒業おめでとう!春からK君が暮らす新居?廃墟?を見てほしいってお邪魔してきました〜!これまた趣きのある鎧板張りアカマツじゃないかなぁ〜でもね・・・ここまで来るとちょいとヤバくね・・・?でも、中は意外と大丈夫かも・・・も?リフォーム&リノベご自由にってK君から聴いてた格安物件楽しくなりそう(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さん...
2024/03/01 18:04
次のページへ
ブログ村 101件~150件