メインカテゴリーを選択しなおす
5年前に書いた印稿を元にリメイクして刻してます。今回の作は、1年後の出品に向けて刻しだしました。今月中に額装して、来年10月に出品します。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 全体的に青田石より少し硬いですが、刻すことが出来ない不純物がないので安心して刻していけます。 篆刻の刀は、普段は600番→1,000番→3,000番の砥石で研ぎますが、この石
細かすぎる~~~(゚ロ゚;)。 すごいの彫れた pic.twitter.com/yu7be1U763— 永江印祥堂【公式】 (@nagaeinsyoudou) October 11, 2022 すごいです👍— 紀文 【公式】🍢 (@kibun_kitchen) Octobe
先々週に作ってInstagramにアップしてましたが、ブログにアップしていませんでした…(汗)今回は… 印文:遊方之外意味:俗世間から離れ、自由になること。書体:金文作風:明治時代の実印 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 明治時代の印を模倣してデザインしました。明治時代の印にしては印面全体に入れ過ぎ感も…(汗) 今回は、遊び心を入れて1文字目の「
先週末に老復丁の粗彫りを終えて仕上げに入り、日曜日の朝にようやく仕上げを終えました。仕上げは、3~4時間ほど掛かってました。 印面寸法:8分角材料:柘植 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 印影を眺め、今回の文字の組合せかつ、1行目に1文字、2行目に2文字なら、老の上部空間をなくして、下部に空間を広げても良かったなと思います。また、次はもう少し重心
昨夜は、去年同様に神輿をトラックに載せて各地区の御旅所を巡行して夕方には御宮入りとなりました。 仕事が入っていたので直会には参加せず、店に戻り仕事に取り掛かりましたが、眠気から20時には帰宅して0時まで寝てから店に戻ろうと思っていたら、23時前の火災沈下のサイレンと放送で目が覚め0時前に出勤となりました。 それで6時には一区切りしたので、ニトリの椅子で仮眠。背もたれはリクライニング程度ですが、足を
今週の8時だよ全印集合のお題は「學海」でした。日々学んでいくことが大切。ただルーティンワークのように仕事をこなすだけでなく、辞書や書籍から文字を学んだり、文字のバランスを探求する事が大切とさとされるような言葉でした。精進しますm(__)m 今週は、木曜日から手掛けて、本日(土曜)、夕方6時に出来上がりました。かなりギリギリ…(汗) 印稿を書くとこを動画撮影しましたので、後日、編集してアップします。
印文:仁者静書体:小篆仁者静の意味仁者は靜的であり、何事に対しても動ずることはない。 私の仕事は、他の職人さんよりかなり時間が掛かっているかと思える。粗彫りの速さと美しさは少しは自信があるが、印稿作製、仕上げの工程では異常に時間が掛かっている。特に仕上げは、2~3文字で1~2時間と私でも掛かりすぎと思う。それでも他人より遅いからと大した事はないと思っていたが、早さがないと体への負担が大きくなり、い
Instagramの8時だよ全印集合のお題が「盛者必衰」でした。4文字かつ、ほどよい画数の組合せなので、ササッと書き上げられると思っていたが、鉛筆を握って草稿の段階で1時間半も書いたり消したりしてました。 今回は、書き上げて全部消すってことが1回、1文字丸ごと消すこと2回、細かい修正は数え切れず… 練りに練って作りあげました。 仕上げ前の状態はかなり細めにしてましたが、仕上げは1時間半ほど掛かって
台風14号が、3連休に九州を縦断しそうです。今朝は、生暖かい風が吹き晴れてます。 日曜日は、大阪の講習会かつ9時から講師の会議も入っていましたが、帰路のフェリーが欠航になる可能性が高いのでキャンセルして、ZOOMを使っての参加とさせて頂きました。 試作品で握り手がない四角のアクリル台木でゴム印をつくってみました。 通常の赤ゴムでなく、薄く半透明な樹脂を使ってます。 ・メリット・スタイリッシュかつ、
先週、字入れを終えていた"老復丁"の角印。今朝、少しの時間、彫ってみました。 一眼レフは、15分しか撮影できないので撮影が切れた段階で、一旦、手を止めました。この15分の制限は、税金の関係もあると聞きました。カメラと、ビデオカメラの違いは15分以上撮れるかどうかだと。それによって税金も変わるとか…。人聞きなので真相は定かではないので、正しいかどうかは…m(__)m https:
びっくりドンキーいってきました 目的はマロンパフェ~~ どーんどーんどーんスプーンも大きいのね マロンパフェは結構食べているのだけれどジョッキサイズは初です …
今週のお題は「松月生夜涼」「松月生夜涼風泉満清聴」という漢詩があるようです。読みは、松月に夜涼を生じ 風泉に清聴を満たす。 昨夜は湿度が70%でしたが、23時には30℃切ってきました。湿度が60%の時は、初秋を感じます。 今回も30分で印稿を書き上げると決めて取り掛かりましたが、結果、1時間半も掛かってました…。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。)
朝晩、涼しくなり初秋を感じます。そろそろ吊るしている寝袋をたたんで、スタックバックに詰める時期になりました。まずは久住あたり月が欠けている時に星空を眺めにいくのもいいかもしれません。 さてさて、今月最後となった8時だよ全印集合。お題は「沈雅」なのに「雅沈」と作ってしまっていた…orz早とちりもいいとこだ。 今月はかなり働いたから、早く作品を出品して、山で焚火をしながらボ~ッと夜空でも眺めてリフレッ
Instagramのストーリーズで初めて「質問ないですか?」と、質問を投げかけてみると朱肉のこと、Instagramにアップした作品はどうしているのか、脱ハンコについてなど質問を頂き、回答させて頂きました。印鑑のことは、一般消費者の方は分からない事が多いと思いますので、引き続き投げかけて回答していきたいと思います。 Instagramの #本物の印鑑 でのお題を「豊臣秀吉」にしてました。 月末にな
本日(3日)、母の古希の祝いの為、臨時休業させて頂きます。来週の土曜日は、通常通り9:00~17:00の営業です。 台風11号の北上の影響で高鍋町は、雨ときどき止むという天気です。 いつも単独行動ですが、本日は、家族9名の大移動。阿蘇方面に行くので、向こうで少しは晴れ間が観れたら有難いな。夕焼けとか… ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 昨夜、「古
革の印鑑ケースの改良された試作品が、1週間も経たず出来上がり持ってきてくれました。 前回は、ボタンの留め金が印鑑に接触しないように裏側に革を当てて縫い合わせてました。今回は、折り曲げて両側を縫っています。 また、革の厚さ、種類でどの様になるか4種類の試作となりました。 印鑑を入れるとこんな感じになります。印面が痛にやすい落款印を入れるのにも良さそうです。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッ
第120回 8時だよ全印集合のお題は「不雄成」 意味:成功を自慢しない。 自慢したいが、成功事例がない…orz ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 中枠の細字でつくりました。 3文字ですので1行目に2文字、2行目に1文字の構成でデザインしました。 また成を上下いっぱいに伸ばすと変なので、上下に空間を設けてみました。 https://souma-in
台風が過ぎ去り、大陸高気圧がせり出してきてのか、今朝の空は筋雲に覆われ秋めいてきた。 室内の温度計も24℃で涼しさを感じるが、湿度は64%と高い… 10時過ぎには、朝の涼しさとは打って変わって暑い… 10mm角の青田石に初秋と書き入れ、刻してみました。 今回は、丁寧さより勢い重視で刀を走らせました。 ブログランキングに挑戦中です。ポチッポチッと、応援よろしくお願いします(。-人-。) 短時間で刻し
いつもお世話になっている川南町の株式会社一蔵様より段ボール用のゴム印をご注文を頂きました。 このゴム印は、正確に言うとゴムではなく"樹脂"です。 柔らかさはありますが、当店の樹脂は腰がある素材を使用しているので、捺印時の圧力で線がフニャっと曲がったり、線が潰れて極端に太くなることはありません。 ㈱一蔵様は、トマト、米の生産から卸まで行っている企業です。事務所では直販もしているそ
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
アンマウントのラバースタンプに初めてクッションシートを着ける☆
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
スタンプパッドやコピックのカラースォッチをこんなふうに作っています♡
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
通販ユーザーさん必見!! ワンアクションで玄関にあると超便利なもの♪
皆さん、こちらをご存知ですか??この商品、その名も「ドアPETAハンコ」玄関ドアにピッタリなハンコなんです!ハンコに強力マグネットがついているので、玄関ドアにペタリとくっつくんです!今まではダイソーのペンスタンドに↓印鑑を立てて玄関ドアにくっつけていたのです
デルフォニックスの顔スタンプ。ちょこっと手を加えると、とってもかわいくなって大満足。日記や手帳にぽんぽん押して楽しんでます。
中高年婚活でお見合いから3か月で同居スタート、大成功を収めている華子です。 そろそろ入籍しようかなと考え始めました。そうだ、実印と認印を新しく作らなきゃ! いくら脱ハンコ社会といっても、新しい生活には何かと入用です。 せっかくだから開運印鑑にしようと、検索やツテを使ってはんこ屋さん探しです。 自慢のコレクションから、PINGUハンコを実印にしたいハンコの断捨離について経験をお伝えしたいと思...
増え続けるスタンプをスッキリ使いやすく。スタンプ収納に求める3つの条件「俯瞰できる・大量収納・取り出しやすさ」を叶えてくれるアイテムの紹介です。