メインカテゴリーを選択しなおす
昨日夕方に元気に帰宅しました 帰りは大洗港からフェリーに ウィズペットルームってどこフェリーも一等船室扱いですがこのフェリーは、布団が薄いマットみたいでビ…
この記事は22日夜、フェリーに乗る直前に書いてます到着は23日の13時30分で、それまではWi-Fiが繋がらないかもなので乗る前に、途中のS Aに来て下さった…
昨日は一日中ガッツリ雨レオママさんのお山の家でゆっくりさせてもらいました ルー君のマットで寛いじゃうファビボーイ!ルー君のソファなのにあっ、ママもお昼寝しちゃ…
お宿のテラスでチワワ盛り列を見出すのはいつもボーイこの時のアクシデントは後日雨が晴れてる時に吊り橋でも長い吊り橋、歩けたねママは足の裏がザワザワキャンピングカ…
フェリーの中から今回のウィズペットルームはこんな感じを、アウトドア用のマットを敷いたりベッドを置いたりサークルも置いてなかなか快適に過ごせてますボーイはオモチ…
ここんとこ、お疲れのとーたん(精神的に?)昨夜はボッチがお腹に乗って慰めてた 3日土曜日の夕方に出発して~♪ 旭川市の隣の東川町道の駅に停泊する事に ママ…
キャンピングカーで行くペットとの旅!キャンプでの注意点を解説
こんにちわ、わんです。 最近のキャンプ場では、ペットのワンちゃんや猫ちゃんなどを連れて楽しんでいる姿を頻繁に見
東北でおすすめのキャンプ場は?ペット可の魅力的なスポットを紹介!
こんにちわ、わんです。 ペットと出かけるキャンプ場は、普段よりも一層楽しく感じられるため、近年ブームとなってい
土曜日に出発してキャンピングカーに一泊で道南にドライブ旅行へ 道中はヌクヌク寝てVIP待遇なのね~ ランチ予定だったお店は2つとも閉店してたー偶然見つけた…
5月5日いよいよ旅の終わりにファビ、嬉しそうだったよね(笑) その前に、お宿の夕食は別のお部屋に用意され、ファビボーイも一緒に誰もいない間にお布団を敷いてくれ…
キャンピングカー旅行4日目の夕方10数年来のブロ友yokkoさん宅に到着 すぐにちゃかりチッコさせてもらっちゃったボーイ 今は4ワン1ニャンなyokkoさん…
旅行記続きます青森を出発して約4時間の移動の時に雨が この日は岩手県一の関の”かんぽの宿のRVパーク”に停泊温泉にも入れました 翌朝に例の”干し柿の種”を吐い…
青森のねぷたの家”ワ・ラッセ”に来たよ その前に・・・30日に停泊したのは五所川原市のGWに出来たばかりのRVパーク面白かったのがトレーラー型のバスルーム…
4/29~5/6の7泊8日で行ったキャンピングカー旅行記です 弘前城にて初音ミクちゃんとファビ 29日の18時に家を出発し苫小牧港からフェリーで朝4時半に…
元気に帰って来た旅ですがこぼれ話をいくつか 今回は忘れ物は全くナシ行程もほぼ予定通りで無理なく過ごせました ファビの率直な感想も 実は出発の1週間ほど前か…
ボーイはカミカミが大好きこの時はとーたんのパーカーのジッパーを そして、ママはその様子を見るのが大好きファビはカミカミよりナメナメ派だよね・・・ そして、…
今朝、6時前に我が家に到着しました 昨日は宿を出て”お家に帰るよ~”で笑顔のファビ ボーイはキャンピングカーの中でもCちゃんと格闘?して元気だし~ 12…
昨日、新潟のお宿にて昨日の朝、初めての朝ラー喜多方ラーメン一杯をとーたんとシェア美味しかった新潟でちょっと観光っぽい事も ソフトクリームにかかってるのはお醤油…
3日はブロ友さん宅にお邪魔して昨日は、可愛い女子とご一緒したボーイ君とーたんは山登りに ママは、3人のブロ友さんと9ワンコでカフェ10年らいのブロ友さんに会え…
早朝、4時45分に八戸港に到着 フェリーの一等ペットルームですがまぁ、7時間で寝るだけだからまずは、姉弟揃ってバタバタな1日だったけど旅のスタートにカンパイフ…
お天気ヨシ気温も虫もいないでも、弘前城の桜は葉桜でした〜桜はどこだ?でも、枝垂れ桜が咲いてたり2019年にルゥと撮った場所でしたり岩木山が見事に見えた鶴の舞橋…
2021年末『身延山 久遠寺』以来の遠出は、同じく山梨県は『山中湖』周辺。いつものようにスタートがバタつき、道中も右往左往したけど…みんなでのお出かけは本当に楽しいね!『山中湖』はドッグフレンドリーで嬉しいな。
昨日も書きましたが知床観光船の乗客の方々を早く見つけてあげて欲しい ボーイを迎えてから5月5日の端午の節句なる行事が我が家にも加わりました 昨年、ブロ友さ…
4月になって、なんだか食料品や生活必需品などの値段が、ますます高くなっている。ロシアの侵略戦争や原油価格だけの問題じゃなくて、20数年ぶりという円安まで重なってきているから、よけい始末が悪いのだろう。しかしその高騰している原油価格の対策の一つとして、石油元売
気温が上がったり下がったりでお互いに体調に気を付けましょ 昨日の続きを停泊したRVパークの目の前にクッキリ羊蹄山 青空だともっときれいなんだけど・・・まぁ …
1月から大雪で冬眠してた我が家のキャンピングカー GWの連泊に向けて車の健康診断の為先週の土曜日に一泊の旅に まだまだ道路脇に雪は残ってますが 途中の道の駅…
キャンピングカーシーズン到来昨日は羊蹄山が目の前に見える所に停泊ちょっと雲が出て来ちゃったけどファビちゃんご機嫌か❓かなり、のんびりな時間を過ごしましたランキ…
年越し旅に今年も行くか 12月28日年末寒波がやって来るとかオミクロン株がチョット気にはなって居たのですが・・・去年と同じように・・・ちょこっと行くか?午後三時前の出発。先ずは西大寺のマルナカで買い出ししてプードックに実は2時間ほど前にごはんをシャンプーに預けていました。キャンピグカーで迎えに行ったので・・・乗ると・・この喜びよう、出かけるのが解ってますね。・・・何処に行こうかと考えたんです。九州か?...
窓は開いたんだけど・・・12月29日石鎚山ハイウェイオアシスの朝です、キャンカーが増えていました。ごはんと朝の散歩を済ませて、西向き移動です・・予報通りに雨になりました。きょうはどうしようかなと思ったのですが、高速を終点まで走って一般道を南下することに、高知県に入る前に愛南町で給油しときます。高知県は燃料・・高いですよ!高知県の宿毛のスーパーフジで買い物して雨降ってるので夕陽は諦めて、早々と宿毛リゾー...
結局、行ってしまうのよ 12月30日道の駅すくもの朝。起きてみると結構車中泊の車が結構増えてました。朝の散歩です。昨夜、突然に湯沸かしポットが壊れて・・・湯が沸きません・・。カセットコンロで湧かしても良いんですけど・・・不便ですネ、温度ヒューズが飛んでるくらいなら交換は出来るので・・と、バラして見たけど・・温度ヒューズなんて物は見当たらなかった。ヒーターが切れたのならお手上げです・・・テスターは積んで...
もう一日居てみようか12月31日12月31日の朝。駐車場に車が一台増えています。泊まりでは無く・・釣りに来た車ですね・・ここは磯釣りの人が来る場所です。朝の散歩して、・・・・きょうも天気は良さそうなので・・ここに居ます。朝日新聞を買いにコンビニのハシゴです。室戸のローソンには扱いは無くて・・安田のローソンまで走って手に入れました。その先の道の駅大山まで走って一休み、ここは山の西側なのでなかなか日が当たりま...
初日の出を見てから帰ろう 1月1日夜明け前、車のドアの開閉音で目が覚める。昨夜は自分の車だけだった駐車スペースが満杯になってた。道路の反対側の駐車スペースも満杯でした。皆さん水平線からの初日の出を見に来られたのでしょう・・ここは岬の西側なので東側までは10分ほど歩かなければならないのですが、そちら側はもう満杯なのでしょうね、日の出時間間近になると皆さん車から降りて歩いて行かれました。初日の出を見に行く...