メインカテゴリーを選択しなおす
Pinguicula heterophylla heterophyllaが開花しました。 薄紫色の縁取りに中央部が白色の花で、まぁ正直あんまパッとしない花かなって印象です。 草姿がこいつの魅力だと思う(`・ω・´)
Pinguicula gypsicola 久しぶりの食虫植物( ^ω^)・・・ 気が付いたら花芽が出ていたので撮ってみたが、gypsicolaの開花画像はUPしてなかったので、開花したらまた撮影しようと思っています。
Pinguicula gypsicola 開花しました、gypsicolaの花はシュッっと引き締まっていてかっこいいですね。 かなり普及している種ですが、育ててみると結構難しく立派な株にするのはコツをつかむ必要があり
Pinguicula jackii 今年の夏に播種したjackiiです。去年アップしたのは枯らした!!(;'∀') 再挑戦なのだが、まぁ蒸れで腐ったのですが、寒さにはなかなか強い感じがしたのでたぶん10度以上あれば耐えそう
Pinguicula debbertiana う~む一向に咲かない・・・ 結構簡単かと思い買ったこの種だが、株だけ大きくなり続け花が見られない。。。 白やメタリックピンクなどの花があるらしいが、私のは普通の紫だ
Pinguicula planifolia 花芽を発見!前回は撮影できなかったので開花したら写真に収めたいと思っています。 ピンギは色々試行錯誤中なので今年はだいぶロストしたからなぁ・・・ 咲いた際には受粉し
Pinguicula rotundiflora 花芽が上がってきていた、かわええなぁ・・・ 今年も今日で終わりだが、来年は植物の手入れに時間を割きたいでござる。。 休みに入っているので植物の手入れとブログ更新をやれ
Pinguicula planifolia だいぶ花茎が上がってきて、もう少しで咲きそうになった。 蕾発見から1ヵ月程経っているが現在一部の耐寒性無い物を除いた食虫植物はベランダの無加温温室に置いているので