メインカテゴリーを選択しなおす
12月なのに寒くない韓国旅その12:松亭でヘムルタン(海鮮鍋)
ブルーラインの停車所から海の方に歩きました。ここは松亭海水浴場ですが、12月だからか人もまばらです。でも、海はやっぱり気持ちいいーー!海岸線沿いには食べ物屋さんも結構ありました。ただ、海雲台あたりに比べると高い建物もなくのどかな感じ。コンジャンオ(ヌタウナ
12月なのに寒くない韓国旅その11:ブルーラインに乗って松亭駅まで
待合い室に入って行ったら、びっくりするほど人がたくさんいました!座る場所もないぐらいいるので、立ったまままっていたのですが、「ホントにこの人たち全員一緒に乗れるの?」って思うぐらいいっぱいです。乗る前に色々説明がありましたけど(韓国語のみ)車内からはどこ
5日目 5日目はランチにパラダイスホテルのビュッフェに行きました。1人9万5000ウォンと高かったですが、凄く豪華でした。お寿司、お肉、蟹、うなぎ、デザートとたくさんあり何を食べるか迷いました。サーモンの刺身が一番美味しかったです。でも高いのでリピートはしないと思います。 その後、お土産を買いにオリーブヤングとダンキンドーナツに行きました。そしてお菓子を買いました。 夕飯はおでん、スンデ、キンパ、ムルフェを食べました。高級な料理もいいですが、こういったもののほうが好きです。ここで食べたスンデが美味しくて、以後スンデにハマりました。 6日目 6日目は朝からテジクッパ通りに行って、テジクッパを食べ…
3日目 3日目はフィンヨウル文化村に行きました。 海を見ながらお散歩しました。綺麗な景色を見ながら海風に当たりながらの散歩は、気持ちよかったです。ただ景色は綺麗なのですがPM2.5の影響なのか、遠くを見ると霞んでいて見えにくかったです。そして階段がきつくて大変で、息切れしてました。トンネルがありましたが、思ったより短くて驚きました。 移動してテジョンデに行きました。そこは乗車券を買ってバスで移動して降りたいところで降りるシステムでした。展望台を見たりしました。 その後お昼に사랑방という店で貝焼きを食べました。貝汁は辛いけど美味しくて、ずっと飲んでました。貝焼きも色々な味付けで美味しく、楽しんで…
前回に引き続き今回は韓国・釜山編をお届けします🎶韓国・釜山 3日目この日はゆっくりめに朝起きて、ブランチしてから観光に向かいます。参鶏湯という韓国の伝統料理で丸ごと鶏の中にお米やなつめぐ、しょうがなどをいれて煮込む薬膳料理を食べに行きました
長崎の翌日は韓国釜山に寄港。目に飛び込んできたのは高層ビル郡。韓国ドラマ「赤道の男」に出てきた釜山のイメージとずいぶん違いました。描かれた時代が違うせいかな。私、韓国ドラマはよく見ますが、韓国の地を踏むのははじめて。右も左もわからない。なのでツアーを申し
今回私は初めて釜山に旅行に行ってきました。2020年に行こうとしてコロナで、キャンセルしてから3年経ちました。やっと自由に旅行が出来るようになり、チェジュ航空が安いチケットを販売してたので行くことにしました。 5月19日成田空港第3ターミナルから出発しました。今回はチェジュ航空の自動カウンターでチェックインしました。5分もかからずチェックイン出来ました。14時からの便でしたが、11時半くらいに着いたので結構暇でした。第3ターミナルは中に入ると、お土産屋か自販機のパンくらいしか食べ物がないので注意が必要です。免税店はお酒やアニメグッズなど売っていました。 16時半頃到着し、入国後にQCODEのス…