メインカテゴリーを選択しなおす
前にも紹介した記憶がありますが、毎朝、妻がいつもの場所にいることを確認することが、一日の始まりです 自分は2階で一人で寝ていますが、起きて階段を降りる途中…
昨日のブログでも顎骨壊死の話題をしましたが、書きながら、丁度2年前の今頃は入院していたなぁ~と思い返していました 入院(2020年4月:顎骨壊死)|愛する妻…
最近、また痛みが増大しているようです 前回のケモ日の血液検査の値をみて、 「炎症値(CRP量が10超えてました)高くねぇ? 1回、大丈夫か相談してみぃ」と…
先週、伯父が亡くなり、通夜にいってきました 自分の実父の兄で、小さいころから親父の実家にお盆と正月行くと、いつもいて、お世話になった記憶があります 近年…
他の方のブログを読んでいて、我が家の場合です PTAや学級役員って、我が家でもどうするか悩みどころです よく、ネット記事でも、役員、委員ができない場合は…
R3年度の医療費控除 総額1,000万円オーバーに負担額は100万円オーバー
前に書いた記事。『治療費1,000万円オーバー!?』 確定申告の時期ですね 自分はサラリーマンで副業もしていないので、申告の必要性はないですが、毎年、医療…
闘病生活に入って、なんとか丸10年が経過 なにかと、当時の記憶を思い出す日が多い、今日この頃です 今日、4月9日は妻と自分にとって、忘れられない出来事が…
昨日はCT造影~PETに引き続き、超音波検査と各検査の結果説明を聞くための通院日でした。CTやPET検査に比べて、緒音波によるエコー検査は何故かドキドキ感が増します。何度も同じ場所を往復するスキャナー。いつもより念入りやん・・・もしかして何か見つかったか?不安で長い時間です。CTの検査結果PETの検査結果おかげさまで術後2年も「再発・転移無し」の結果を頂きました。今まで半年毎に受けていた「CT造影検査」も年に一度で良いとの事で、次回の検査は来年の3月です。あ~良かった!検査結果を聞くまでは心のどこかで「もしかしたら?」がよぎり、毎日不安で仕方がなかったんです。お母さん、良かったね本当ならアズゴンと「ピース写真」でもと思いましたが、悲しいかな猫はピースが出来ない。パーなら出来るにゃ確かに(笑)パーは得意分野ですね...術後2年の検査結果について