chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • 出勤したら休みの人が増えていた話

    どうも、たかやです。 昨日のバイトは大変でした。 もともと男性の作業者が2人休む予定だったのに、朝行ったらもうひとり来ていなくて結局3人もいない状況になっていたからです。 幸い他から人手を借りたり普段とはやり方を変えたりして現場を回していたのですが、やはりいつもと違うのでひとりひとりの負担が増えますし疲れます。 それでも何とか午前を乗り切り、お昼休憩をとって『さあ、午後もがんばろう!』と思っていたら、無断で休んでいたひとりがしれっと来ていました。 ちなみに来たのは例の無断欠勤の多い彼です。 www.takaya02.com この記事を書いた時はその後2〜3日休んでいました。 彼からは何か謝りの…

  • 使いかけを持っていかない人たち

    どうも、たかやです。 月曜日は朝からふくらはぎの筋肉痛が地味に辛かったです。 歩いたり作業したりにそこまで支障はないのですが、足首を大きく曲げたり伸ばしたりすると痛みがはしるので、たとえば自転車で信号待ちをする時に足をつこうとするとつい「痛ッ!」と口に出してました。 なんでこんなに痛むのやら。日曜日に軽く下半身の筋トレをしたり30分程度のウォーキングをしたくらいで、筋肉痛になるほどキツい運動をした記憶はないんですけどね。 雲がスゴイけど雨は降りませんでした。 今回はバイト先でのグチを少々。 私はダンボールにテープを貼ってパレットに積むという作業をメインにやっていまして、そのテープに関してです。…

  • 年間の保険料をさらに削ります

    どうも、たかやです。 県民共済の割戻金の振り込み通知が届きました。 金額は約5,000円弱となります。 私が現在保険に支払っているのが月2,000円で、年間24,000円のうち5,000円弱ですから5分の1、月にすると2ヶ月分ですね。 もともとの保険料が安いので大した金額ではありませんが、それでもいくらか返ってくる分、掛け捨てで保険料がムダになるよりはマシかもしれません。 などと思っていた所、今年クレカを作成した三井住友銀行からカード特典として『選べる無料保険』のお知らせがありました。 選べるの言葉通り、利用者のライフスタイルに応じて7つの無料付帯保険の中からひとつを選べます。 初期設定で付帯…

  • あまりの暑さでついに日傘デビューしました

    どうも、たかやです。 すっかり忘れていましたが、7月になったので今のバイトも残り1ヶ月をきりました。 過ぎてしまえば2ヶ月というのはあっという間でしたね。この感覚だとバイトが終わった頃には3ヶ月経つのも早かったなんて言いそうです。 最初の頃は筋肉痛で辛かったのが嘘のように今は何ともありません。仕事も体もすっかり慣れてしまいましたよ。 一方で気温の高さにはメチャクチャ体力を削られてこればっかりはなかなか慣れません。 5月だとまだまだ朝は寒くて冬用の長袖やジャンパーを着てから通勤していたのが、6月になると上着が必要なくなり、7月の今はクールリングを付けて日差しに耐えながらの地獄の通勤と化しています…

  • スターバックスへ行ってきましたが、高いおやつ代になりました

    どうも、たかやです。 先週末は友人らとの集まりがあったのですが、「スターバックスの新作が飲みたい」という声に押されて行く事になりました。 私は相変わらずコーヒーの匂いがダメなので、店に入った瞬間に店内に充満している強烈な匂いを我慢しつつ、友人らが飲み物を選ぶ中、フードコーナーだけ見ていました。 夜に行ったので種類や品数は少なく、とりあえず残っている中で店員がオススメと言っていた「アールグレイ&オレンジスコーンサンド」と「レモンキューブケーキ」を注文。 7月はPayPayのスクラッチくじをやっているのでPayPayで支払ってみたけど3等の0.5%すら当たりませんでした。 味はどちらも美味しかった…

  • 働くと体重が減ってしまう体になっている?

    どうも、たかやです。 先日、バイト先の人から体重を聞かれました。どうも私の見た目が細いから気になったようです。 ここ数ヶ月は体重を計っていなかったのでとりあえず「50kgくらい」と答えたのですが、家に帰って体重計に乗ってみたら46kg台でした。 いつの間にか痩せていたので自分でも驚いています。 いや、お風呂に入った時に鏡に映る上半身が前より細っそりしているな、とは思っていたんですよ。何だかアバラの形がはっきりと見えますし。 一方、腕やお腹の筋肉は肉体労働のおかげで少しは付いてきたと思いますが、体重を増やせるほどの量ではないみたいです。 これでも3食欠かさずに毎日ごはんは食べているのですが、食事…

  • 2025年6月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年7月になりましたので、6月の家計簿を公開します。 以上、トータルで60,970円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、外食はスーパーの半額シールを貼った弁当などを食べ、ほっともっとでおかずのみを購入して1,600円ほどになりました。 あとは家で食べる蕎麦用にかま玉うどんの素などを購入しました。旨豚ニンニク味という美味しそうだけど匂いが少し気になる品です。 あと、買い物に行った店で普段飲んでいるココアパウダーの値段を見たら、前回買った時より100円も値上がりしていました。 カカオ不足やら何やらで仕方ないとは言え、一気に100円はショックが大きい…

  • 外仕事よりはマシ、前の仕事に比べればマシ、と思わないとやってられませんなにか

    どうも、たかやです。 まだ7月に入ったばかりですが暑さにやられそうです。 自転車に乗っていると朝から日差しと気温の高さで全身汗だくになり、働く前からだいぶ体力を消耗しています。 おまけに昨日は最初から最後までずっと重いダンボールを運んだりしていたので、流石に堪えました。 いくらお茶を飲んでもすぐに喉が渇くし、扇風機の風を受けても一時凌ぎにしかなりません。 外の炎天下よりはマシ、前の仕事に比べればまだマシ、と自己暗示のように自分に言い聞かせていないとやっていられませんでしたね。 期間限定ポイントで買ってみました。 帰りは帰りでまだ汗だくになります。自転車なので風は感じますが、やはり気温が高いと熱…

  • 頻繁に家族の骨が折れる同僚

    とうもたかやです。 月曜日にバイトに行ったら数少ない男性陣のうち2人が休んでいました。 休みの理由としては、ひとりは病院で、もうひとりは不明とのこと。 病院は仕方ありませんが、理由不明の人は単に無断欠勤のサボりっぽいです。 この人、私よりひと回り年下で確か20代なのですが、聞くところによるとどうも休みの常習犯みたいです。 ちなみに休む確率が高いのが月曜と金曜だそうで、そう言われると先月も何回かありましたね。 さらに私がバイトに来る以前にもいきなり休んだりはしていたらしいです。 付き合いの長い先輩作業員曰く、これまで休んだ理由として本人が口にしていたのは「猫を病院へ連れて行っていた」とか「祖母が…

  • 2025年6月の給料

    どうも、たかやです。 6月になりバイトの初給料が振り込まれましたので、報告です。(多少数字はイジっています) 総支給額は119,000円。 控除額は健康保険・厚生年金・雇用保険に所得税の合計で22,600円。 差し引き支給額は約96,000円となりました。 10万くらいはいくかと思いましたが、少し足りませんでしたね。 まあ例年に比べて今年は1日のノルマが意外と少ないらしく、17時を待たずして終わってしまう日がけっこうあったので仕方ありません。 私としては前職みたいに残業ばっかりで夏でも明るいうちに帰れないような日々よりかは、早く帰れる今の方が嬉しいですけどね。 夏場の自転車通勤だったり重量物を…

  • これまでタダだったものにお金を払えるのか

    どうも、たかやです。 SmartNewsのアプリでソフトクリームが当たりました。 期間は6月17日から7月1日までで、初日からずっと抽選し続けてきましたが一昨日になってやっとです。 SmartNewsの無料クーポンプレゼントはたまに開催されていますが、当選人数が多いわりにほとんど当たった試しがない為ちゃんと当たるんだな、と驚きをかくせません。 これで後は飲むヨーグルトも当たれば良いのですが、残り日数はあとわずかなのであまり期待は出来ませんね。 news.yahoo.co.jp 国交省が宅配の新ルールとして、宅配荷物の置き配を標準化して対面手渡しに追加料金がかかる仕組みにする事を検討しているよう…

  • バイト先で飲み会があるみたいですが、行くのも断るも面倒です

    どうも、たかやです。 私のバイト出勤日は基本、月〜金曜日なのですが珍しく今日は仕事が休みになりました。 前日に社員の人にいきなり「箱に詰める飲料が足りないからもしかしたら明日は休みになるかもしれない」と言われ、結果その通りになったわけです。 1日でも多く働いて稼ぎたい人には残念な事になりましたが、労働意欲の薄い私としては休めるのはありがたい話です。 おまけに今週は雨予報がずっと出ていましたからね。朝も夕方もカッパを着なくてすみますから助かりますよ、ほんと。昨日の帰りは特にカッパの中が蒸れて暑くて辛かったです。 雨のせいで竹が倒れて道を塞いでました。 急に降って湧いた休みですが、何をしようかなん…

  • クールリングで恥ずかしい思いをしそうになった話

    どうも、たかやです。 ウォーキング中の恥ずかしかった話をひとつ。 湿度が高く蒸し暑かったのでクールリングを付けて歩いていたのですが、表面に出来た結露が水滴となりポタポタと落ちていたらしく、ふと下を見たらズボンの股間まわりが盛大に濡れていました。 一見するとまるで私が漏らしたかのような状況でしたが、人も少ない田舎道で誰ともすれ違わなかったのは幸いです。 履いていたズボンが速乾性のある生地だったのもあって、歩いているうちにいつの間にか乾いていたからおそらく誰にも見られてはいないはずです。 ただふと思ったのは、もしかしてクールリングの水滴がズボンを濡らしていたのは、私が気付いていないだけでこれまでに…

  • 連日の暑さに食欲をやられる人が多いみたいです

    どうも、たかやです。 金曜日の九州はとても暑かったです。30℃越えの真夏日になった箇所が多く、35℃越えの猛暑日になった所もあちこちありました。 私が住んでいる所も天気は良いわ気温は高いわで、夜になった今も家の室温が30℃を越えています。 流石に6月にエアコンはまだ使いたくないので、クールリングと扇風機で耐えています。 自転車通勤の時にもクールリングを使ってはいますが、帰る時にはほとんど溶けてしまっているのでクソ暑い中を陽射しに照らされながら帰宅しました。 こういう時は密室でクーラーを使える車が羨ましくなりますね。 あまりの暑さに耐えられず、帰ってすぐにアイスのガリガリくんを食べてしまいました…

  • 水道料金の支払いをお得にしたかった

    どうも、たかやです。 今月分の水道代の納入通知書が届いたので、いつものようにPayPayで支払いました。 スマホ決済を利用しているのは、いちいちコンビニや金融機関へ持って行って支払うのが面倒くさいからです。 お得を求める貧乏ポイ活民としては、何のポイントももらえないPayPayでの支払いは現金を下ろしたりしなくていい、外に出る必要がない、と言ったメリットしかありません。 なので、金銭的に何かメリットのある支払い方法がないものかと今更ながら調べてみました。 例えば東京都の方だと口座振替で月に50円の割引きがあります。 他にクレジットカードでの支払いならポイントの還元率の違いや手数料の発生があるも…

  • 梅雨の洗礼 キーホルダーがカビてしまった

    どうも、たかやです。 天気予報を見ると今週は30℃越えがずっと続くみたいです。 昨日なんかは湿度も高かったので暑いわ蒸すわで最悪でした。 朝の出勤時に自転車で風を受けていても全然気持ちよくありませんし、ぬるくてまとわりつくようで不快指数の方が高かった気がします。 これはそろそろネッククーラーの出番かと思い、冷凍庫に保管したままのやつを取り出して液漏れなどの確認をしました。 去年からずっと入れっぱなしだったので全体が少し白っぽくなっていましたが、半日ほど放置しても特に問題なく普通に溶けて柔らかくなっていましたね。 ただ、置いていた場所が冷蔵庫の上だった為、水滴でビチョビチョになってしまいまして、…

  • まさか残業か楽だと思える日が来るなんて

    どうも、たかやです。 梅雨入りしたので仕方ないとは言え、朝から晩まで雨が続き、しかもそれが連日続くと気が滅入りそうになります。 こちらはバイトの通勤中にある川を撮ったものです。写ってはいませんが、増水のせいですぐ横の遊歩道や農業用らしき小さな橋が水没して見えなくなっていました。 前職の時は車通勤の外仕事でしたから、せめて通勤中に降って仕事中は降らないでくれ、と祈っていましたが、今は自転車通勤の工場内作業なので通勤中は降らないで仕事中に降ってくれ、と真逆になってしまいましたね。 そうそう、今日はカッパや傘に防水スプレーを吹きつけておかないといけません。 どうしても雨が袖から入るし、中まで濡れると…

  • 改正戸籍法 確認は必ずしておく事をお勧めします

    とうも、たかやです。 セブンイレブンのXでお茶の無料クーポンが当たりました。 ただ今 #セブンイレブン で実施中😊#セブンのおにぎりスーパーセール📣抽選で30,000名様に対象のお茶いずれか1本無料クーポンが当たるキャンペーンも😎当たるまで毎日応募可能🔥▼参加方法①@711SEJ をフォロー②この投稿をリポスト③👇から応募して結果を確認https://t.co/hbW6kHZDlD pic.twitter.com/M7JMuUg7PS — セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) 2025年6月12日 アプリではお茶の無料クーポンを配らなくなったので、久しぶりにセブンイレブンでお茶が手に…

  • 日本年金機構から長い名前の通知書が届きました

    どうも、たかやです。 先日、日本年金機構から封書が届いていました。 中身は『国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書』という物です。 どうやら年金保険料が払い過ぎになっているので残金を還付、つまり払い戻しをするとの事。 私は去年に国民年金の保険料を2年分前納しており、今回のバイトでは厚生年金へ加入します。 そうなると年金の2重払いになるので、こうして封書が届いたみたいですね。 還付請求書に必要事項を記入して提出してくださいだそうです。 還付金は働き始めた先月から来年の3月までの11ヶ月分の保険料の合計で190,000円弱となります。 令和7年度の国民年金の月額支払額は17,510円ですから11ヶ…

  • お金がないので自転車の雨対策は手間がかかります

    どうも、たかやです。 九州は先月の南部に続き、先週の日曜日から北部の方も梅雨入りをしました。 自転車乗りにとっては嫌な時期ですよ、本当に。 車ならワイパーの操作だけで済みますが、自転車だとカッパを着たり雨用の靴を履いたりとやる事が増えるし面倒くさいしで嫌になります。 とりわけ面倒なのが、リアバッグの雨対策です。 防水や撥水といった加工はされていないただのバッグ なので、雨の時は毎回濡れないようにビニールを被せて飛ばないように紐で固定していますが、これが本当に面倒くさいのなんの。 朝も帰りも毎日やると考えるとこれまたうんざりですよ。 もういっその事、防水バッグかリアボックスでも買ってしまおうかと…

  • 大したことはないけど、あれこれやらかしてしまった話

    どうも、たかやです。 最近のやらかし、その1。 先日、保有しているポイント類の有効期限の確認をしていた時のことです。 ドットマネーのポイント交換履歴を見た後にQUOカードペイアプリの利用履歴を見た所、支払いばっかりで追加をまったくしていない事に気が付きました。 どうやらドットマネーでQUOカードへの交換はしていたものの、そこで操作が止まっていてアプリへの利用登録をすっかり忘れていたようです。 とりあえずドットマネーの交換履歴とQUOカードペイアプリの利用履歴を比較しながら遡っていったところ、なんと去年の9月から今年の4月分までの間の4回分を放置していました。 金額にして約7,000円分になりま…

  • 2025年5月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年6月になりましたので、5月の家計簿を公開します。 以上、トータルで76,645円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、蕎麦やヨーグルトに混ぜる為のきな粉などを購入。 後は友人らとの外食で、定食屋へ飯を食べに行きました。私としては1食1,000円は少し高く感じますが、味がとても良く小鉢の副菜を含めどれも美味しかったので大満足です。 日用品費は、トイレ掃除用の流せるブラシがセールで100円分くらいは安くなっていたので2つ購入しました。 後はバイトで使う作業用の手袋を替えも含めてこちらも2つ買いました。気温が高く手汗をかきやすくなっているので、まる…

  • マウスウォッシュに刺激は求めません

    どうも、たかやです。 朝起きた時の口の中は雑菌だらけでとても汚いという話です。 なんでも夜に寝ている間は口の中の唾液の分泌量が減り、口内が乾燥するのが原因だそうな。 口の中がネバネバしていたり臭いが気になる人はそのせいだそうで、どうやら起床時が1番口の中が汚いそうです。そう言われると思い当たる節が少しありますね。 だから、朝起きてすぐ歯磨きをするのが推奨されているみたいなのですが、私としては食後も歯を磨いてスッキリしたい。 ただ、そうなると朝だけで2回も歯磨きをしなければならなくなります。 それはちょっと時間もかかるし面倒くさいので、次策としてマウスウォッシュで口の中をゆすぐ事にしています。こ…

  • ポイ活や投資について話せる人が周りにいないんです

    どうも、たかやです。 先日はVポイントが大量に付与されていましたが、今度はdポイントが1,000ポイント以上付与されていました。 pexだったか.momeyだったか忘れましたが、今年の3月までやっていた『他社ポイントをdポイントへ交換すると最大20%増量となるキャンペーン』で、抽選でもらえる10%分が運良く当たったみたいです。 10人に1人は当たるとの事でしたが、その1人に何とか引っかかりました。 それとAmazonやファミペイとのアカウント連携でもポイントが付与されました。 やはり最大1,200ポイントは無理でした。 ローソンのアプリでもdポイントと新規連携をしたらもれなく200ポイントが手…

  • 6時間をかけてでもお得を追求しに行くべきか

    どうも、たかやです。 私は普段、Vポイント×ShuFoo!というアプリでチラシと動画を見て毎日3円分のVポイントを貯めています。 毎日たった3ポイントなので月に100ポイントも稼げないのですが、ある日アプリを開いたら大量のポイントが表示されていました。 一瞬目を疑うくらいにはびっくりしましたね。 どこから来たのかと履歴を見てみたら、この前モッピーで三井住友銀行のOlive口座開設をした時に登録したキャンペーンの特典でした。 これまで100とか200ポイントならたまにですがありましたし、以前トリマで1,000円分のVポイントと交換していたので4桁までは見た事ありましたが、まさか5桁も手に入るとは…

  • 田舎道の自転車通勤は不満が多いです

    どうも、たかやです。 バイトを始めて4週目となりますが、相変わらず自転車を必死こいて漕ぎながら通勤しています。 朝はまだ肌寒いくらいで風も気持ちいいですね。 道路が全部平坦な道でなおかつ綺麗に舗装されていたならもっと楽なのですが、そんな事あるわけもなく、場所によっては急な坂道があったり、上から伸びた木の枝や植物が垂れ下がっていて顔に当たりそうになったり、道端の雑草がボーボーで道幅を狭くしていたり、そのせいで体や自転車にまで雑草が当たったり、路面の劣化のせいで段差が出来ていてガタガタ揺れてケツが痛くなったり、蜘蛛の巣がたまに顔にひっついたりと、まあ不満点を挙げだすと出るわ出るわ。 この間なんて枝…

  • 日用品が当たるのは嬉しいのですが、何だか分不相応な品が当たってしまいました

    どうも、たかやです。 週末に宅配便が来ました。 来月ならともかく今月は荷物が届く心当たりがないので、何かしらと思っていたらLIONからでした。 LIONではLideaというポイントプログラムがあり、そこで貯めたポイントを使いプレゼントに応募が出来ます。 lidea.today 応募出来る商品はいくつかあるのですが、どうやら今回私が選んで応募した歯磨き粉が当たったみたいです。 物はこちらです。 lightee premiumという美白歯磨き粉で、調べてみたらひとつ100gでお値段が1,600円くらいする高級な代物でした。 昔1,000円ぐらいする歯磨き粉を試しに買ってみた事はありましたが、流石に…

  • 父親が変な行動を取るようになりました

    どうも、たかやです。 最近父親の様子がちょっとおかしい件について。 1週間ほど前からでしょうか、夜中に台所の方からゴシゴシゴシゴシと何かを磨くような音がしばらく続いていました。 昼間ではありますが、父親が急にシンク周りやコンロ周りの掃除をする事が前にもあったので、その時はたぶん今回も似たような事をしているのだろうと思っていたんです。 が、その次の日の夜にまた台所からゴシゴシゴシゴシいいはじめたので『またか』と見に行ったら父親が洗面所ではなくシンクでひたすら歯を磨いていました。 普段は洗面所で歯を磨いているし、こんな夜中に歯を磨いているのを見た事はないので変に訝しみはしましたが、いつも自分の部屋…

  • 退職する人に記念撮影を頼まれてしまった

    どうも、たかやです。 先週ひとり辞めたと言いましたが、今週もまたひとり辞めました。 先日の記事で悪い人ではないけど困った人と評したじいさんです。 ある日の朝にいきなり、「今日で辞めることにした」と告げられました。 辞める理由ですが、どうやらお子さんに仕事中にミスをした人の話をしたら、『父さんも迷惑をかける前に辞めた方がいい』と言われたんだそうです。 じいさんは『それもそうだ』と子どもの忠告を受け入れたそうで、次の日には所長へ退職したい旨を話し、受理されたとの事でした。 それてしてもやらかすこと前提で退職を勧められるあたり、じいさんは過去に何かやらかしでもしたのでしょうか? まあ実際、ろくに確認…

  • 日本人の主食なのに、なんでこうも不安に駆られなきゃならんのでしょうか

    どうも、たかやです。 お米の高騰が叫ばれている中、江藤農水省がやらかしましたね。 news.yahoo.co.jp 去年に比べてお米の値段が倍になっているせいで買いたくても買えなかったり、買うのを控えたりする人が出て来ているというのに『売るほど米が家にある』だなんてよくも言えたものです。 ウケ狙いだったとか言い訳をしたみたいですが、何をどうやったらこんなバカみたいな発言がウケると思えるのやら。 政治資金パーティーの場で、周りが自分含め食事やお金に困らないような人たちしかいないからこういう発想と考えが出来るようになるのかもしれませんね。 物価高で手取りが増えるどころか実質賃金がマイナスになってい…

  • 悪い人ではないのですが、困った人ではあります

    どうも、たかやです。 アルバイト生活も2週目を終えましたが、さっそく辞めた人がいます。 工場での朝礼で、「◯◯さんは昨日で辞めました」と上司が言ってました。確か年配の女性だったと思いますが、1週間と保ちませんでしたね。 周りの女性陣のほとんどがベテランの中、数少ない新人として混ざりながら慣れない仕事をしつつ、立ちっぱなしだったりはいろいろキツかったのかもしれません。 辞めた理由が肉体的な物なのか精神的な物なのか実際の所は分かりませんが、人によって仕事が合う合わないというのはありますし、無理に続けて身体か心を病んでも仕方ありません。雇う側はいろいろと手続きや調整が大変でしょうが。 連休明けは仕事…

  • 車があれば便利だけどなくても困りません

    どうも、たかやです。 先日、固定資産税の納付書が届きました。 金額は去年と変わらないようですが、やはり万単位の出費は痛いですね。 何で家を買うのにお金を払っているのに、さらに追加で毎年毎年お金を納めにゃならんのか。 つくづく税金というモノは嫌になりますが、日本という国に住んでいる以上はいたしかたありません。これ以上固定資産税の金額が上がらない事を願うのみです。 この時期は自動車税の支払いなんかも発生していますので、私の知り合いの車持ちにもグチっている者が何人かいます。 私はすでに車を手離しているので関係ないと言えば関係はないのですが、やはり田舎では自動車を持っている人が多く、バイト先で私が自転…

  • 水筒を忘れてしまいましたが、意地でも飲み物は買いませんでした

    どうも、たかやです。 バイトに行く時の水分補給は節約の為に水筒にお茶を入れて持っていっているのですが、昨日はその水筒を忘れてしまいました。 自転車を漕ぎ漕ぎ工場に着いてから、さて喉の渇きを癒そうとバッグの中を見てみたら影も形もなく、ようやく弁当だけしか入れていないのに気付きました。 時間がなくてバタバタしていたわけでもなく、弁当と一緒にバッグに入れたつもりで普通に忘れたわけです。 やってしまったな、とは思いましたがない物は仕方ありません。今日はお茶なしと覚悟しましたよ。 一応工場内に飲料の自販機がひとつあるにはありますが、わざわざ150〜200円ちょいを自分の失態の為に使うのはもったいないです…

  • ウン10年ぶりの2連休ですが、ダラダラのんびりとはなりませんでした

    どうも、たかやです。 バイトを始めてから初めての休日となりました。 前職では週休1日でしたから、定期的に2日間の休日をとれるのはウン十年ぶりになりますね。ゆっくりと休めるのはありがたいものです。 まあ土曜日は腕まわりの筋肉痛が酷くてあまりのんびりとはいきませんでしたが。 さらに土曜日は会社に諸々提出しなければいけない物のコピーを取りにコンビニへ行ってきたのですが、アホな事に財布を忘れてしまいました。 いちいち家に取り帰るのも面倒なので、現金以外の支払い方法がないものかスマホで調べてみたところ、ファミマならファミペイが、セブンイレブンならnanacoが使えるそうです。 しかし、近所のファミマのコ…

  • バイト生活が始まりましたが、速攻で筋肉痛になりました

    どうも、たかやです。 今週からついにバイトへ行き始めました。 仕事内容としては、飲み物の入ったケースが詰まったダンボールをパレットの上に置いていくというのがメインになります。 ダンボール1個の重さはそんなめちゃくちゃ重いというわけでもありませんが、余裕でホイホイ持てるほど軽くもありません。 たぶん20キロはないんじゃないかと思います。 最初はそこまで力はいらないのですが、積み重ねていって高くなってくると持ち上げるのにけっこう腕力が必要になってきます。 ある程度筋トレをしていたとはいえ無職生活ではほぼ引きこもりでしたから、前職で培った貯筋もだいぶ減っていたのではないでしょうか。 これがただひたす…

  • 2025年4月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年5月になりましたので、4月の家計簿を公開します。 以上、トータルで71,219円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、今月は友人らとの集まりでの食事代が安くすみましたのでこんなもんです。 日用品費は新しいヘルメットや靴、靴下などを購入したので普段より跳ね上がりましたね。 趣味娯楽費は今回も本代だけです。 新刊は買わずにhontoで96%オフになっているセール品に半額クーポンの利用、さらに期間限定ポイント利用で足りない分をpaypayポイント8円分使い支払いました。 通信費・住居費はいつも通りです。 税金は7年度分の健康保険の支払いとなります。…

  • 前職のおかげで仕事に対するハードルがだいぶ下がっているみたいです

    どうも、たかやです。 5月になったので、隔月でやっている洗濯槽と風呂釜の掃除をしました。 風呂場には防カビ燻煙剤も使用したのですが、製品にはフローラルとあるのに全然そんな感じの香りがしません。 むしろ変な匂いと感じるくらいです。1年半くらい前にセール価格で安売りしていたのを買い漁った品なので、品質が悪くなっている可能性も無くはないとは思いますが、実際の所はどうなんでしょう。 単に私には合わないだけかもしれません。 まあ2日もすれば匂いも薄れてまったく分からなくなるから良いのですが。 洗濯槽を洗い終わったので、次の日は大物のこたつ布団を洗いました。 日中がだいぶ暖かくなったから使わなくなっていた…

  • 賞味期限をひと月過ぎていたけど大丈夫でした

    どうも、たかやです。 2月にコンビニの無料クーポンで引き換えた商品をずっと冷蔵庫に入れっぱなしにしていました。 カニカマならぬホタカマなのですが、小腹が空いた時にでも食べようと思いつつ『そのうち』『そのうち』と延々引き伸ばしていたら、賞味期限をとっくに過ぎていたのです。 表記されていた日付けは3月17日と1ヶ月以上も経っていました。 一応冷蔵庫にずっと入れていたので大丈夫だとは思いつつも、おそるおそる開封して匂いを嗅ぎ、試しにひとくち食べてみたのですが、特に異常は感じられなかったのですべて美味しく食べきりました。 若干舌がピリピリというか変な感じがしたのはおそらく添加物でしょう。 その日の夜も…

  • 5月からバイト生活が始まります

    どうも、たかやです。 5月に入りました。 近くの公園にはいろんな花が咲くようになりました。 世間はゴールデンウィークで騒いでいますが、明けたら今度は五月病の話題がおそらく出始めることでしょう。 あわせて退職代行を利用して◯◯人が辞めた、なんてニュースも見ることになりそうです。 一方で私は無職になってだいたい3年ほどが経ちますが、今月からちょいと働きに出る事にしました。 と言っても正社員になってガッツリ働こうなどとは露にも考えていません。 3ヶ月程度の短期バイトです。 仕事内容は工場内の作業で軽い荷運びのような物ですね。 労働時間は朝から夕方までの休憩時間込みで8時間程度となります。 前に求人サ…

  • 頭文字Dはやっぱり面白い

    どうも、たかやです。 ゴールデンウィークに入ってからマガポケで頭文字Dを読み始めました。 連載当時はリアルタイムに紙の単行本を買って読んでいた作品で、1話1話懐かしみながら読んでいます。 コメント機能があって1話ごとにいろんな人の感想も見ているのですが、やはり1900年代の作品なので喫煙描写に対するツッコミが多いですね。さもありなん。 全部で700話以上あるけどまだ50話もいっていない上に、チケットや動画視聴で1話だけ読めるにしても1日3話ずつしか読めないので読了するのはだいぶ先になりそうです。 単行本がまだ残っていれば時間の許す限りどんどん読めたのですが、水害で部屋が泥まみれになった時に全部…

  • 自転車の青切符 危険運転をする人がいるから致し方ないとはいえ

    どうも、たかやです。 自転車用の新しいヘルメットを買いました。 前々から新しいヘルメットが欲しかったのですが、なかなかコレといった物か見つからずにズルズルと時間ばかり経っていました。 そんな時にYahooショッピングのアプリを開いたら店舗限定のクーポンが来ているのに気付きまして、渡りに船とはこの事ですね。 小売価格からセールで値引きされ、クーポン利用でさらに下がり最終的には2,000円ちょいで買うことが出来ました。 念のため、買う前にAmazonや楽天市場でも商品の確認をしましたが、値段を下げたように見せかけただけとかではないので良かったです。 日本製なので私の頭にちゃんとフィットして被り心地…

  • 今年もゴールデンウィークは何処にも行かない無職

    どうも、たかやです。 すっかり暖かくなったので冬物をしまって春物を出した所、ズボンのゴムがだるんだるんになっていたので、以前100均で買ったゴム紐を通して履いてもずり落ちないようにしました。 いくつか小さな穴が空いてたりしますが、これでまたしばらくは履けそうです。 www.takaya02.com 今日から始まるゴールデンウィークですが、今年は最長11連休だそうです。 世間では物価高の影響で旅行などに出かける人は少ないみたいですね。 最近は少しずつ円高に振れてきているとは言え、まだまだ円安ですから海外旅行は行きづらそうです。 国内は国内で観光地はインバウンド客が多くてどこもかしこも混雑する事で…

  • 骨折り損のくたびれもうけになる所だった無職

    どうも、たかやです。 コークオンペイアプリの抽選でミニッツメイドが当たったので引き換えに行って来ました。 コークオンアプリで飲み物が当たるのはずいぶんと久しぶりな気がします。 交換だけが目的なのでものの数分ですぐに終わるはずだったのですが、目当ての商品が品切れだったので別の店舗に行く羽目に。 結局ジュース1本を手に入れる為に3つも4つもコンビニを探さなくてはいけなくなり、最終的に手に入れるまでに1時間以上も掛かってしまいました。 おまけに遠くのコンビニに来てしまったので帰宅時間も予定よりだいぶ遅くなってしまい、心も体も疲れたのなんの。 いつまで経ってもジュースが見当たらずどんどん家から離れてい…

  • 前の会社で一緒に働いていた人が亡くなったそうです

    どうも、たかやです。 前の会社で同僚だった人がひとり、亡くなった事を知りました。 ある日お腹が痛いと言いだしたらしく、様子を見て次の日に病院に行こうとしていたらその日の夜に血を吐いて倒れてそのまま、となったそうです。 ちゃんとした病名は分かりませんが、なんとも怖い話です。 年齢はたしか70代で病院には普段から行きたがらなかったみたいです。今回お腹が痛いと言い出す前から何かしらの兆候はあったのかもしれませんし、もしかしたら何処かしら体調が悪くてもずっと放っておいたなんて事もありそうですね。 不摂生な生活をしていたみたいですし、年齢が年齢です。諸々の影響が一気に出た可能性だってあります。 とは言え…

  • 令和7年度の国民健康保険税の通知が来ました

    どうも、たかやです。 最近はすっかり暑くなってきて、外を歩いている人の服装が春どころか夏仕様になっていました。 顔も含めて全身防備している上に日傘を差しながら歩いている人もいます。 私も先週くらいから完全に夏用の接触冷感ウェアを着て歩いています。 気温25℃越えの日が出てきているのでだいぶ汗をかくようになってきましたね。 風が吹くと涼しくて気持ち良かったです。 暑熱順化としては良い感じに体が暑さに慣れてきているような気がします。 令和7年度国民健康保険税の通知書が届きました。 まずは4月〜6月分である1期〜3期は税額が確定していませんので、仮算定での支払いとなります。 とりあえず第1期の支払額…

  • 何の問題もない所に住むのは難しいものです

    どうも、たかやです。 先月にモッピー経由で作った三井住友銀行の口座開設のポイントが入ってきました。 久々の口座開設案件でしかも初のチャレンジボーナス9,000ポイント付きとなり非常に嬉しいです。 申し込みの時に住所間違いでNGをくらってしまい、案件の期限も間近でどうなる事かと思いましたが、やり直して何とかなったから助かりました。 ただ、ポイント目的で作ってしまったので、これから先この口座をどうしたものか。休眠口座にならない程度に何かしら使わないといけませんね。 とは言え何に使ったものやら。 みなさんの家のベランダの前には何があるのでしょうか? この前友人の家に遊びに行った際、虫が出たので外に放…

  • 久しぶりにバイトを探してみた

    どうも、たかやです。 トランプ関税の影響でダダ下がりしていたNISAですが、関税延期の報道の後から徐々にではありますが回復傾向にあります。 まだまだマイナスはデカいものの、この調子でゆっくり回復していってほしい所ですが、果たしてどうなる事やら。 90日後にまたとんでもない事にならなければ良いのですが。 株価の影響で資産が激減したリタイア民がブログで、「働きに出なきゃいけないかも」と嘆いているのを見ました。 そこで私もこの前仕事を扱っているサイトをちょいと見てみたんです。 実際に働くかどうかは別として、前職を辞めてからもたまに覗いたりはしていたんですよね。私の資産額だとフルリタイアはどうしても無…

  • 何もこんな日にやらんでも

    どうも、たかやです。 昨日はウォーキング中に強風が吹いていて大変でした。 被っていた帽子が何度飛ばされそうになったことか。いちいち手でおさえながら歩くのが面倒ったらありゃしない。 途中の公園ではシートや空のペットボトルが飛ばされたり転がっていくのを追いかけている人がいました。 そろそろ目薬を買わないとな。 とりわけ危なかったのはご近所のおじいさんです。 何故か風がビュービュー吹いているのにホウキで家の前を掃除していました。 『何もこんな日にやらんでも』と思いながら見ていると、道路に飛んでいく葉っぱを追いかけて車道に出て行くのですから、危なっかしいったらありゃしません。 いくら田舎で車通りが少な…

  • 慣れと油断に注意 この手のやらかしは初です

    どうも、たかやです。 洗剤の詰め替え作業をしていたらこぼしてしまいました。 この手のやらかしは初です。 トイレ用の洗剤なのですが、以前なら1回分のみの詰替用を買って最後まで注ぎきっていたのでそうそうこぼす心配はありません。 ですから少し油断していたようです。 安くすむから最近は大容量の詰め替えにしており、ひっくり返して一気にドボドボと注いでいたら溢れてしまいました。 一応早めに注ぐのを止めようとはしたのですが、注ぎ口にあるキャップを閉めるための螺旋状の部分が容器に引っかかってしまい、一瞬手が止まったのが敗因です。 あっという間に満タンになり少し溢れてしまいました。 ポンプ部分を取り付けたらさら…

  • 自業自得とはいえ金も時間も削られていく

    どうも、たかやです。 今日も今日とて歯医者に行って治療してきたのですが、食事の時間になっても麻酔が抜けきらず少し大変でした。 カレーだったのですが、咀嚼しているといちいち麻痺した唇の所からこぼれそうになるんです。 唇に力を入れて阻止しようとしましたがやはり自分の意思ではどうにもならないので、とりあえず手で口元を押さえながら食事を続けました。お茶を飲む時も吹き出しそうになって危なかったです。 これまでにも麻酔を打ってから治療をした事は何回もありましたが、食事に影響が出るほど麻痺が残ったのは初めてでしたね。 今回の治療は何年も前に治した歯が悪くなっているので、被せ物を取り炎症している根本から治療し…

  • 春に扇風機を使いだす友人

    どうも、たかやです。 最近は日中の気温が20℃辺りを超えるようになってきました。 ウォーキングで外に出ると日差しは暖かく、身体を動かしているとむしろ暑く感じるくらいです。 花を愛でるには良い季節になりました。 なのに家の中は涼しいというよりは少し寒くて、いまだにコタツを使ってしまいます。 一方で私の友人なんかは、先日会った時に室温18℃くらいなのに「暑い」と言って扇風機を使っていました。私は寒いからとコタツに入っていたのにです。 いくらなんでも暑がりすぎませんかね。いやむしろ私が寒がりすぎなのてしょうか? まだ夏どころか梅雨にすら入っていませんし、桜も咲いている春真っ只中だというのにこの暑がり…

  • 2025年3月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年4月になりましたので、3月の家計簿を公開します。 以上、トータルで67,691円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、モッピー案件の条件達成の為にApple Payを使ってコンビニで買い物をしました。 クレジット払いを1回でもしたら条件達成なのですが、セルフレジだとデビット払いになるのを知らなかったので余計な買い物を2回もしています。 まあ金額は微々たる物ですがね。 後は外食でカレーとナンを食べに行きました。チーズナンとココナッツナンの2種類を頼んでみたのですがこれが美味しかったです。ただ仮歯が取れてしまいましたが。 日用品費は楽天市場で買っ…

  • 田舎は自販機まで減っていく

    どうも、たかやです。 近所にあった自販機がいつの間にか撤去されていました。 5年前くらいの自分なら特に気にする事もないのですが、今の私は少し残念に感じています。 と言うのも、その自販機のメーカーがコカコーラだからです。 Coke ONペイのアプリで歩いて貯めた無料交換チケットを使い、お茶やジュースなんかをタダで手に入れていたのですが、撤去されたのでそこでは出来なくなりました。 確か去年か一昨年にも近所の自販機がひとつ消えたんですよね。 撤退しないといけないくらいそこの自販機の売り上げが少なくなったのでしょうか。 でも他のメーカーの自販機が撤去されているのは見た事がありませんし、何故コカコーラだ…

  • 新年度になっても貧乏無職は何も変わらない

    どうも、たかやです。 4月になり新年度が始まりました。 就職に進学に転勤など、いろいろと新しくなったり変わったりする人が多い時期ではありますが、無職で貧乏な私としては環境が特に変わる事もなく、新しく始めるようなものもありません。 せいぜいデンタルタフトなどの歯ブラシ類やお風呂掃除用のスポンジを新しくするくらいですかね。 ←ビフォー3ヶ月 →アフター まあ変わらない事は良い事でもありますよ、きっと。 新しいと言えば、2025年の冬アニメが終わって昨日から春アニメが始まり出していますから、そこは大いに楽しみにしています。 とりあえず気になる作品を手当たり次第に録画してはいますが、このクールはいった…

  • 親知らずの2本抜きをしたらアゴがとんでもない事に

    どうも、たかやです。 家の近くにある桜が満開になっています。 先週末が1番の見ごろでしょう。 3月は気温の乱高下が激しくていったい今は何月なんだ、といった雰囲気でしたが、やはり桜を見ると春を感じますね。 穏やかな気分に浸れますが、つい先日まではそんな気分は皆無でした。 と言うのも、ついに残った親知らず2本を抜いたからです。 右奥の上下なのですが、上の歯は普通にまっすぐ生えていたので器具で2〜3回引っ張ったらすぐに抜けました。所要時間は5分かそこらです。 大変だったのは、斜めというよりほぼ真横に生えている下の歯です。 大部分が歯茎に埋もれてしまっていたので、先生が歯茎を切開した後はゴリゴリバキバ…

  • 2025年最初の献血 数値がいろいろとギリギリでした

    どうも、たかやです。 2025年初の献血を済ませてきました。 今回もスマホで事前の予約と当日の問診を済ませたので、特に問題もなくスムーズに終わらせる事が出来ました。 献血よりも往復に掛かった移動時間の方が長かったくらいです。 とは言え、ほとんど何もせずにただ寝そべって血を採られるだけでお礼の品がいろいろともらえるのですから文句はありません。むしろ早く終わる分にはありがたい話ですよ。 事前の予約と問診のおかげでお菓子以外の品も複数手に入りましたし、ポイントを消費して洗剤と引き換える事も出来ましたしね。 献血カードは来年1月中には使えなくなるそうで、アプリのダウンロードを勧められました。 後日、献…

  • どうも、たかやです。 最近になってポイントの使い道をいろいろと変えてみたので書いていきたいと思います。 まずはVポイントから。 Tポイントの頃はある程度貯まったらPayPayポイントへ交換していましたが、それも2024年の3月いっぱいで終了となってしまいました。 Vポイントになった後は他社ポイントへ交換する事もなく、毎月100〜200ポイントくらいを貯めては有効期限が来る前に近場で使えるファミリーマートで消費していました。 それが最近、VポイントとWAON POINTが相互交換出来る事を知りまして。 Vポイントに比べてWAON POINTはポイントの有効期限が2年と長く、イオン系列のお店ならコ…

  • 今月だけで2回も取れてしまいました

    どうも、たかやです。 花粉の方はそろそろピークを迎えているようですが、今度は黄砂が飛んで来ています。 洗濯物は外に干さない方がいい、車は洗わない方がいい、出歩く時はマスクや眼鏡をした方がいい、などなど天気予報ではいろいろと言われていました。 私も外に出たくはありませんが、今週はちょいと用事があって出掛けなくてはならない日があるので面倒でもマスクをしないわけにはいきません。 春は過ごしやすい季節のはずだったのに、いつの間にやら花粉に黄砂に本当勘弁してほしいものです。 仮歯が取れてしまいました。 去年に口の中を手術した後につけて以来特に問題はなかったのに、今月だけで2回もです。 1回目は月の初めご…

  • フィッシング詐欺の被害防止としてセキュリティ対策を強化しました

    どうも、たかやです。 何やら楽天証券でフィッシング詐欺が行われ、自分のアカウントへ不正にアクセスをされている事案が結構な数発生しているようです。 中には保有株を勝手に売却されて別の国の株を買わされている人もいるらしく、損失額は200万円を超えているとか。 私も楽天証券でNISAと投資信託をやっているので他人事ではありません。 自分のお金が他人に使われるだなんて、200万どころか10万だろうが1万だろうが「ふざけんな!」と言いたくなります。 ビタ一文でも犯罪者には渡したくありません。 なので、他人に売却や出金が容易に出来ないようセキュリティ強化として、楽天証券のサイトへ行ってログイン時の2段階認…

  • 毎日洗っていても汚れてしまう

    どうも、たかやです。 ようやくお酒以外に食べ物が当たりました。 \毎日応募OK!その場で当たる!/ #大豆麺 リニューアル記念キャンペーン「大豆麺※」がリニューアル🌟150名に細麺・平麺セットが当たる! 応募方法①@kikkoman_desuをフォロー②この投稿をリポスト③画像をタップして結果を確認 3/20 11:59まで ※麺には小麦も使用しています — キッコーマンです。 (@kikkoman_desu) 2025年3月19日 キッコーマンの大豆麺だそうで、細麺と平麺のそれぞれ2人前×1個ずつが抽選で合計150名に当たるとの事です。 大豆麺というのはこれまで口にした事がなく、味や食感の想…

  • 世間へと羽ばたいて行きたくない無職

    どうも、たかやです。 今月になって近所の軒先に鳥の巣が出来ている事に気が付きまして、いつしか雛が餌を求めてピーピー泣いている姿を横目にウォーキングをするようになりました。 ですが最近になって雛の声が聞こえなくなり、姿を見る事がなくなったんです。 おそらく巣立ちを迎えて空へ飛んで行ってしまったのでしょう。 嬉しさと若干の悲しさを感じます。 翻って今の私はどうでしょうか。 無職として自分の家という巣の中にこもったまま、再び労働者として社会の荒波へと飛び立って行く事がないように努めています。 鳥の雛と比べると何とも情けない話のようではありますが、私にとっては頑張るだけの価値があります。 お金は少ない…

  • MDは我が家ではまだまだ現役です

    どうも、たかやです。 先月の2025年2月28日をもってMDの生産が終了しました。 news.yahoo.co.jp MDことミニディスクは、1992年にソニーから製品化されて一時代を築きましたが、2000年代にUSBメモリやSDカードに取って代わられ、最近はハードディスクやサブスクなどのデジタル音楽の普及で販売が低迷していった事で生産終了となったようです。 私はMDの愛用者でして、MDコンポを学生時代にバイトして買いました。 それから約30年、毎日使っているわけではありませんが家ではまだまだ現役です。 経年劣化でボタン類がだいぶ変色してますね。 MDやCDだけでなくラジオとカセットも一体にな…

  • ドアの前に不審な小石がありました

    どうも、たかやです。 令和6年度の確定申告が終わりました。 今回は初の医療費の申告があったり前納した年金の申告があったのが去年との違いですかね。 全体的に特にこれと言って複雑な作業や工程があったわけではありませんが、「どうせすぐに終わるし明日やろう」と面倒くさがっていたら期限間近にやるはめになりまして。 『明日やろうはバカやろう』とはよく言ったものです。 ですが、期限内に終わらせたのですから良しとしましょう。 スマホで確定申告が出来る時代に無職になっていて助かりました。 最近日焼け止めを使い始めました。 ある日、家を出ようとしてドアを開けたらガンっと変な音がしました。 普段なら絶対しない音に『…

  • ウォーキングの歩数がアプリによってバラつく問題を解決した件

    どうも、たかやです。 今週は暖かかったので、ウォーキング時の服装を少し薄手にしました。 その際靴下も冬物ではなく、くるぶし下の丈のやつを履いてみたのですが、これが失敗でした。 右足のだけゴムが緩んでいたせいでどんどんずり落ちてしまい、引っ張り上げてはまたずり落ちてを1分くらいで繰り返すハメに。 靴下を取り替えるために家へ引き返すのも、ずり落ちるたびに引っ張り上げるのも面倒なので、最終的にはずり落ちるのを無視して歩き続けました。 靴下が土踏まずから先へは動かず、歩くのにそこまで支障がなかったから結局30分ほどそのまま歩き続けました。 意外となんとかなるものですね。 ずり落ちる靴下はもうウォーキン…

  • お得なクーポンが来たので買ってみた無職

    どうも、たかやです。 思いがけず買ってしまいました。 楽天市場で楽天スーパーSALEが開催されていましたが、私がお気に入りに登録していた商品はそこまで安くならず、お得になっていたりもしませんでした。 なので、いつもの如くスルーするつもりでいたら家に楽天市場からハガキが届きまして、めくってみたら中身が、『1年以上ぶりのお買い物で3,000円以上の購入に使える1,500円OFFクーポン』だったのです。 購入金額を3,000円ちょいまでに抑えておけば、実質半額で商品が手に入るわけですから、買わない手はありません。 速攻で探してはみたもののちょうど3,000円くらいで欲しい物が無かったので、ちょうど1…

  • 悪い意味で信用があるから不安しかない

    どうも、たかやです。 花粉症の症状が少しずつですが出てきました。 くしゃみはまだちょっと増えたくらいなのですが、目が痒いのなんの。 目薬でいったん落ち着いてもしばらくしたらまた痒くなるの繰り返しです。やっちゃダメなのは分かっていますがついつい擦ってしまう。 室内でこれは勘弁してほしいですね。 マスクとゴーグルを装着してのウォーキングは避けたい。 こちらはこちらで困った話です。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp 高校の授業料を無償化するとの事ですが、その負担をするのは当然全て日本国民となります。 総理は「歳入と歳出両面の措置を徹底的に見直す」などと言ったようです…

  • 2025年2月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年3月になりましたので、2月の家計簿を公開します。 以上、トータルで74,192円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、ヨーグルト用のきな粉とココアパウダー、後は友人宅へ行く時の差し入れ用にお菓子類を買いました。 外食は久しぶりにファミレスに行ったりほっともっとで弁当を買ったりしましたが、ポイ活で得たポイントで支払っているので気分的にはタダのつもりです。 日用品費は掃除用品をいろいろと買い足しました。スポンジにカットクロスに洗剤にトイレシートなどなど。 それとスマホの充電器が劣化してきたので家電量販店で新しいのを買いました。100円オフクーポン…

  • 親知らずは若いうちに抜きましょう

    どうも、たかやです。 歯医者で何年かぶりに親知らずを抜いてきました。 器具を使い力尽くで引っ張られるので親知らずからはミシミシ音がしたり、アゴの骨が外れるんじゃないかと思うくらいには負荷が強くてキツかったです。 途中で「大きい方の持ってきて」という指示が聞こえたりしましたので、どうやら抜きづらかったのでしょう。 それでも歯を割ったりせずに引っこ抜くだけで済んだのは幸いでした。 抜いた親知らずを見ましたが、根本が3つに分かれているのを初めて目にしました。これは複根歯と言うそうです。 前歯や犬歯は分かれていないので単根歯と言い、臼歯など奥に行くと根本が2つ3つと分かれていき、中には4つの人もいるそ…

  • 連日来る智久(?)からのショートメッセージ

    どうも、たかやです。 この前スマホに智久という人からショートメッセージが届きました。 何でも自分の携帯が壊れてしまったから、マネージャーから携帯を借りて木村くんという人のアドレスを直で打ったそうです。 『あの件』とやらで相談があるから早く返信してくれとの事でしたが、最初から最後まで怪しさ100%しかないので放置していたら、数日かけて智久という人からメッセージが届きました。 内容としては、 マネージャーから借りている携帯は規制が掛かっていて、LINEとかの連絡用アプリをダウンロードできないから直接アドレスを入れた。 病気の件で相談したかったけどもしかして別人だったら恥ずかしいから忘れてくれと言わ…

  • 私も時間外労働の報酬をきっちりと支払ってもらえていれば今ごろは……

    どうも、たかやです。 岐阜県の役場で、朝礼の為に始業時間より早く出勤を命じられていた職員に対して、その5分間が時間外勤務と判断されたそうです。 news.livedoor.com 職員146人に対して3年分の報酬や手当約1,092万円を支給するとの事で、良かったけど少し羨ましい話でもありますね。 私の場合は始業開始より30分ほど早く会社に着いて準備を済ませたら、朝礼+ラジオ体操も受けずに現場へとよく行ってました。 なんせ仕事の量が多すぎてちょっと残業した程度じゃまったく足りないくらいでしたから。 ですが、前の会社ではいくら残業をしても残業代がほぼ固定な上、朝にいくら早く出勤して働いても時間外労…

  • 便りがないのは良い便りとは限らない話

    どうも、たかやです。 朝起きたら何やら喉に違和感がありまして、もしかしたら若干腫れているのかもしれません。 痛いとかキツいとかはまったくありませんが、鈍く喉が詰まっているような感じがして不快ではあります。 鼻の穴の片方が詰まり気味なため、もしかしたら寝る時に口呼吸となりそのせいで喉を痛めてしまったのかもしれません。 今の所はまだ風邪とか病気に罹ったというレベルにまではいってないのが幸いです。 とはいえまだまだインフルエンザやノロウイルスなどの病気が流行っているので、注意しておかねばなりません。 花粉爆弾にも注意しないといけません。 というのも、私の友人の1人が先日インフルエンザに罹ってしまいま…

  • 冬にアイスを食べる事ができない無職

    どうも、たかやです。 みなさんは冬にアイスを食べますか? www.mbs.jp 何でも冬アイスの売り上げは年々増えていっているそうで、暖かい部屋でゆっくりと食べるのが人気なんだそうです。 雪見だいふくを始めとした各企業が冬用アイスに力を入れているそうなのですが、基本私は冬にアイスは食べません。 理由は単純で、家が寒いからです。 ストーブやエアコンなどでガンガン部屋の温度を上げられれば食べようという気にもなるのでしょうが、あいにくと冬の電気代に戦々恐々としている我が家では無理な話です。 冬は服を着込んでコタツに入り毛布を頭から被りながら寒さをしのいでいるのに、そこへ体を中から冷やすアイスを食べよ…

  • いい歳をした大人だろうがかつての友人だろうが怖いものは怖いんです

    どうも、たかやです。 今日は祝日の天皇誕生日で3連休の中日です。 天気は良いのに寒くてかないません。 小学校と中学校で同級生だった友人の誕生日がこの近辺でして、スマホの連絡先に登録しているからカレンダーに表示されるため毎年目にはするのですが、もう何十年と電話やメールでのやり取りをしていません。 違う高校に通っていても朝や帰りの時間が合えば駅や電車内でよく話したりしていましたが、卒業以降はほとんど顔を合わせる事もなくなりいつの間にか連絡も途絶えてしまいました。 今では何処で何をしているのかもよく分からない間柄になっています。 疎遠になってしまっているので連絡先やプロフィールを消してしまっても問題…

  • 数撃ちゃ当たるとはいえなかなか当たらないのが日常です

    どうも、たかやです。 Vポイントアプリのガチャで初めて2等の100ptが当たりました。 Vポイントアプリでは毎日最高1,000pt最低1ptが当たるガチャを今年の1月から来月の31日までやっています。 以前もやっていて、私はその時から1ptしか当たっていませんでした。 確実に1ptもらえるのでありがたいはありがたいのですが、こういう『最大◯◯ポイントが当たります』系のやつは本当に1等と2等が出てくるのか疑問に思うくらいには1ptもしくはハズレがひたすら出てきます。 ですが、1,000ptが1万本100ptは40万本と結構な量がある中でようやく41万本の内のひとつを引き当てられました。 労働者に…

  • iPhoneのカバーもバッテリーもボロボロです

    どうも、たかやです。 Xの抽選が久しぶりに当たりました。 ローソンの #カニカマスティックかホタカマスティックの無料券 が当たるチャンス!【応募方法】1)@akiko_lawson をフォロー2)この投稿をリポスト3)↓の画像をクリック、キャンペーンサイトの抽選に参加で #ローソン で使える無料券が当たる(^^)※リポストだけでは参加とみなされません — ローソン (@akiko_lawson) 2025年2月18日 カニカマかホタカマのどちらか1個だけなので、ここは今まで食べたことの無いホタカマにしてみようかと思います。 と言うか『ホタカマ』という商品がある事を初めて知りました。 1個192…

  • マットレスの裏に潜り込まれていました

    どうも、たかやです。 朝、いつものように布団を片付けていてマットレスを起こしたら裏側にムカデが引っ付いていました。 最初はゴミか何かと思って手で払いのけようとしたら動いていたのでムカデと気付き、少し驚きはしましたが、大きさが1cm程度と子どもサイズで小さかったのでそこまで嫌悪感や気持ち悪さを抱かずに済みました。 窓から外に捨てても良かったのですが、後々成長して家の中に戻って来られても困るので、掃除機で吸い込んで処分としました。 触らずに済むし見なくて済むので一石二鳥です。 子どもの頃に寝ていたら噛まれて痛かったという記憶があるせいでムカデは少し苦手です。まあ得意や好きという人に会った事はありま…

  • チョコレートよりもお弁当にお金をかける無職

    どうも、たかやです。 昨日は14日でバレンタインでしたが、無職でインドアな身としては縁もゆかりもなく、買ったりあげたり貰ったり食べたりする事なく終わりそうです。 代わりと言ってはなんですが、普段飲んでいるココアの粉の量をいつもの倍くらいに増やして飲んでみました。 そうしたら久しぶりにハイカカオの苦味を感じ、そう言えばこういう味の食べ物だったと今さら思い出しましたね。 いやはや普段とれだけ粉をケチっているんだってなりますが、たとえ薄めても美味しく飲めていれば良いんです。 味だけではなく一応健康のために飲んでいるという理由もありますが、実際はポリフェノールにどれだけ効果があるのやら。 少量でも摂ら…

  • とんでもない理由で遅刻する後輩を持った友人の話

    どうも、たかやです。 昨日は風呂上がりに換気と間違えてしまい、暖房のボタンを押すというミスをしてしまいました。 服を着ている時には気が付かなかったのですが、洗面所を出る際に換気の音が妙に大きいなと思ったので見てみたら案の定です。 危うくカビの発生や電気代の上昇を招いてしまうところでした。 慣れと油断と無意識は気を付けないといけませんね。 やっと寒波が通り過ぎてくれてホッとしています。 先日、コンビニで働いている友人から遅刻癖のある後輩のグチを聞かされました。 後輩くんは朝イチのシフトに入っているようなのですが、基本的に開始時間ギリギリにしか来ず、しかも遅れる事が多いみたいです。 遅刻の理由とし…

  • 無職なのにファミレスで贅沢をしてしまった

    どうも、たかやです。 先日、数年ぶりにファミレスへ行ってきました。 友人らと集まった際に、ひとりが『ジョイフルに行きたい』と言ったのが発端です。 我が家では外食なんてほとんどしませんし、私もひとりでファミレスには行く事は滅多にありません。 なので、10年ぶりは言い過ぎかもしれませんが、本当にそれくらいに感じる程度には久しぶりのファミレスでした。 なので、何を食べるのかは少し悩みましたね。 1番安いのを選んでも良いのですが、ここはやはり何年かぶりのファミレスですし、たまには素直に食べたいと思った物を選びたいという欲が勝ちました。 それでハンバーグとステーキのセットという今の無職な私には何とも贅沢…

  • 楽天市場のお買い物マラソンより近所のドラッグストアを選ぶ無職

    どうも、たかやです。 楽天市場の方でお買い物マラソンをやっていたので見に行ってきました。 お気に入りにしている商品が安く買えるかと思いましたがセール対象になっている品はひとつもなく、ではシャンプーや洗剤などの日用品の価格はどうかいうと、これまたダメでした。 一応少しは安くなっていましたが、それでも近所のドラッグストアなどで買うのとほとんど変わらないくらいの値段です。 いつも買っているオールインワンを試しにカートに入れて確認してみたのですが、2.2回分の詰替3個1セットで購入しようとすると送料が発生するので高くついてしまいます。 なので2セットに増やしてみたら送料無料になったのは良いのですが、詰…

  • 寒波の中歯医者に行く無職

    どうも、たかやです。 今週は寒波が来ているせいで何をするにも寒すぎて嫌になります。 室内の温度も10℃を切っているので布団やこたつから出るのにいちいち気合いを入れないといけません。 気象予報通り外は積もる程に雪が降りましたから家の中にこもっていたいのは山々なのですが、歯医者の予約を入れているのでそういうわけにはいきませんでした。 あと無料クーポンの期限も迫ってましたから。 予約をした時にはまさか今季最大級の寒波が来るなんて知らなかったので仕方ありませんが、日付けをずらせるならずらしたかったです、ほんと。 出来る限り着込んで行きましたが、それでも風は冷たいし吹き荒れるしで最悪です。 おまけに強風…

  • 2025年1月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年2月になりましたので、1月の家計簿を公開します。 以上、トータルで62,660円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費ですが、友人らとたこ焼きパーティーをしまして、その材料代がそこそこ掛かりました。タコにウインナー、シーフードミックスにチーズといろいろ食べましたね。初めてたこ焼きをひっくり返したのですが、思っていた以上に楽しかったです。 日用品は歯ブラシや歯間ブラシなどのオーラルケア商品が主になります。あと100均でズボンのゴム紐やエアコンフィルターの替えを買いました。 趣味娯楽費は今回も本代だけです。 逃げ上手の若君 (18)動物人間 1〜2巻らい…

  • 通信においては快適さよりも節約を選ぶ無職

    どうも、たかやです。 今年の節分は2月2日となっています。 我が家はこれまで恵方巻きを食べた事がなく、今年も例に漏れずやりませんでしたが、豆は食べました。 流石にアラフォーになってまで歳の数だけ食べるなんてのは無理があるからやっていません。 殻付きの落花生を5個くらいだったかな。数えながら食べてないからよく覚えていませんが、殻付きの落花生なんて久しぶりに食べましたね。 先月一袋150gくらいでほぼほぼピーナッツばかりのアーモンドミックスを買いまして、それをチビチビと食べていたら完食するのに2週間ほどかかってしまいました。 袋からひと粒ずつ取って食べていると際限がなくなりやすいですが、先に手の平…

  • 通勤手当に課税 ただ働いているだけなのに財布の中身が減っていく社会

    どうも、たかやです。 政府がまた新たに課税対象を増やそうとしているようです。 news.yahoo.co.jp この記事によると、通勤手当はもともと月15万円までは非課税なのですが、その非課税枠を廃止して給料と同様の課税対象にする案が出ているとの事です。 エグい事しようとしてますね。 これをやられてしまうと労働者で通勤手当をもらっている人の手取りがさらに減ってしまうわけですから。 車で通勤している人は自動車本体にかかる税金とガソリンにかかる税金に加えて通勤手当にまで税金となると会社に行くだけで3重も取られる事になってしまいます。 おそらく月に15万円以上も通勤手当が出る人よりも、15万円以内で…

  • お金が入るどころか大金が出ていくかもしれなかった話

    どうも、たかやです。 いつもの様にウォーキングに行こうとしたら、母親に「給付金3万円がどうこう言ってたと思うけど来てないの?」と聞かれました。 そう言われて去年にニュースで扱っていたのを薄っすらと思い出しましたが、我が家の方にはまだ何の音沙汰もないので「そういう通知は来ていない」と答えるしかありませんでしたね。 その後、給付金の通知が来たという人のブログを見たので自分の所の自治体はどうなんだろうと市のホームページを見に行ってみたら、現段階だと『国の方針に基づいて準備を行っています、詳細が決まり次第お知らせしますのでお待ちください』との事でした。 早い自治体だと1月中に通知と支給が済んでいるよう…

  • 貯蓄は固定費か流動費か

    どうも、たかやです。 今回はこちらの記事から。 finance.yahoo.co.jp 貯蓄は固定費か流動費か、意識の違いが貯められる人と貯められない人の差だそうです。 貯金を流動費と捉える人は、予定外の出費だったり後先を考えずにお金を使うせいで貯金に回す為のお金が無くなってしまいいつまで経っても貯まらない。 一方で貯金を固定費と捉える人は、家賃のように毎月必ず一定額を貯金に回してから残ったお金でやりくりをしていく事で、確実に貯めていくそうです。 ようは『先に貯めておく』か『後で貯める』かの違いという事でしょう。 これはどれだけ自分のお金の使い方や貯金に対する意識をしっかりと持っているかという…

  • 誰がどう見ても首を傾げるような事をする大人たち

    どうも、たかやです。 いつの間にやらテレビでもネットでも中居さんとフジテレビのニュースで持ちきりになっています。 週刊誌報道が発端のいち芸能人のスキャンダルがまさかここまで大ごとになるとは驚きです。 中居さんの方は示談になっていて引退もしたので詳細不明、ネット上ではどれが本当か分からないような情報が溢れているので何とも言えませんが、今回の件でフジテレビがやらかし続けているのだけは間違いがなさそうですね。 トラブルを起こした人を変わらず使い続けたりメインの新番組を始めたり、おまけにテレビ局なのにカメラを入れた会見をしないわ記者の制限を設るわ。 素人の私からしてもやる事なす事が『おかしい』と首を傾…

  • 無職でもまともな生活を送りたい

    どうも、たかやです。 最近は朝の2度寝が習慣化されてきてしまい、午前はほとんど漫画や小説を読むだけで終わっているような気がします。 ウォーキングをする時間帯も午前中から午後帯になり、時には夕方になる事もしばしば。 冬は寒くて動くのが億劫になるからそのせいもあるとは言え、生活リズムが悪い方にパターン化していっているような気がします。 それでもほぼ毎日歩いてはいます。 とにかく早めに寝て睡眠をしっかりととって2度寝をせずに済むようにすれば良いのに、ついつい就寝時間を遅らせてしまう自分が嫌になりますね。 無職だから誰にはばかる事なく好きなだけ寝て過ごしても良いとは言え、ある程度は自分で自分を律しない…

  • いつの日か治ってくれる事を願います

    どうも、たかやてす。 久しぶりにテレビに異常が発生しました。 内容としては、外付けのHDDを認識しなくなるというものです。 特に何か予兆めいたモノもなく、ある日録画していたアニメを見ようテレビの電源を入れたら『録画用のハードディスクを認識できません』という表示が出てしまい、それから一向にアクセス出来なくなっていました。 一時的なものかもしれないと思い翌日に確認してみたら認識したのでホッとしたのですが、さらに次の日になったらまた認識しなくなっていました。 それから1週間以上が経過しています。 この記事を書く前に久しぶりにハードディスクのUSBを差し込んでみましたが、やはりダメでした。 他のHDD…

  • 2025年最初の失敗

    どうも、たかやです。 今年初のやらかしをしてしまいました。 いつものようにお風呂に入った後にお風呂場の掃除をしていたのですが、その際排水口の中にスポンジを流してしまったんです。 排水口は毎日洗うようにしているのですが、髪の毛キャッチャーに逆止弁・封水筒を外して中に手を突っ込んで洗っていた所、お湯を抜きながらだったのでその水流と水圧で手からスポンジがスルンと抜けてしまいました。 『やばっ!』と思った時にはもうどうしようもありませんでしたね。 あっという間に視界から消えてしまいました。 流石に排水管に手を突っ込んで取れるわけがないのでもう諦めるしかありません。 裸で膝をついた状態だったのですが、詰…

  • もうすぐ我慢の季節が来ます

    どうも、たかやです。 何とも嫌なニュースを目にしてしまいました。 news.livedoor.com 2月の半ばごろから花粉の飛散が本格化するらしいのですが、昨年の猛暑の影響で今年は花粉の量が全国的に平年越え、もしくは最多となるみたいです。 九州に至っては平年のおよそ2倍、去年に比べると3倍近くにもなるらしく、今から戦々恐々としています。 私自身は花粉症の症状が比較的軽い方ですが、やはり嫌なものは嫌ですし、マスクを付けて歩くのは息苦しくてウォーキングに影響が出るから困ります。 かと言ってずっと家の中で日光を浴びずにいると、ビタミンDの生成が出来ませんし、メンタルヘルスにも悪影響となるので外に出…

  • おみくじの結果は毎日笑いなさいとの事でした

    どうも、たかやです。 今年は何年かぶりにおみくじを引いてみました。 結果は『小吉』です。 小吉とは無難で平和な運勢を意味し、ささやかな幸せが続く事を示しているそうです。 特筆して良くも悪くもないのでネタとしては弱い気もしますが、適当を標榜している身としては無難とも言えるでしょう。 では中身についてです。 願事初めに気を付けないと途中でやぶれるそうです。 待人来る、音信ありとの事ですが、そもそも待つような人がいません。きっとそのうちあるんでしょう。 失物人に問えば出てくるみたいです。 旅行よろしいけど色情は慎めだそうです。旅行に行く予定もつもりもないのでどちらにしろ無用な心配ですね。 商売ねだん…

  • 口をゆすぐのをやめました

    どうも、たかやです。 ようやく前歯が復活しました。 とは言え治療完了ではなくあくまで仮の歯ではありますが、それでも食事の時に前歯を気にする事なく普通に噛んで食べられるようになったのは嬉しい限りです。 鏡で口の中を見ると、前歯だけ妙に色白だったり形が綺麗だったりでちょいと違和感がありました。テレビとかで見るめちゃくちゃ歯が白い人に、一部分だけとはいえ自分がなっているのは見慣れなくて変な感じです。 まあ数日もすれば慣れてしまいましたけど。 歯科医さん曰く、正式な前歯を取り付ける前に他の歯の治療を優先するそうなので、まだしばらくは仮歯のお世話になりそうです。 仮歯を付けてもらう前にちゃんと歯を磨けて…

  • 鏡開きにお汁粉を食べる無職

    どうも、たかやです。 1月11日は鏡開きという事で、家の中に鏡餅としてお供えしてあったお餅を回収して食べました。 無病息災を祝って神様の魂が宿った鏡餅を食べるのですが、刃物は使わずに手か金槌で割るのが習わしです。 我が家ではお汁粉としていただきましたが、やはりずっとお供えしていたお餅なので若干外側が硬くなっていました。水に漬けたり煮たりして多少はマシになってはいましたし味に変わりはないのですが、本音を言えばお餅はやはり柔らかいうちに食べたいですね。 お正月明けの定番として、余ったお餅やおせちのアレンジ料理などを紹介しているコーナーや記事などをちょいちょい目にするのですが、余って困るほど買えるな…

  • コタツの床冷え対策とタイツのゴム対処をする無職

    どうも、たかやです。 寒波の影響で九州の方もだいぶ気温が下がっています。 ウォーキング中に雪がちらついたりはしませんでしたが、普段より風が冷たくて歩いていてもなかなか身体が暖まりませんでした。 部屋の中も寒いのでコタツに入りひたすら耐えていますが、スマホを扱うために手を外に出すとあっという間に指がかじかんでしまうので、頭から毛布を被る事で対策しています。 一方でコタツの場合は床から来る冷気の対策も重要です。我が家は古い家なのですぐに足先が痛くなるほど床は冷えっ冷えです。 一応コタツの下に厚めのコルクマットを敷いてはいますが、それだけでは完全に冷気を防ぐ事は出来ないので去年からコルクマットを2枚…

  • 2024年の年間の家計簿

    どうも、たかやです。 2024年分の月間の家計簿が全て出たので、今回2024年の年間家計簿を出してみたいと思います。 ではこれらの金額が2023年度分と比べてどうだったかを簡単に説明してみます。 まず食費ですが、2023年に比べると15,000円ほど減っています。これはプロテインを買うのを止めたのが大きな要因ですね。 日用品費も2023年に比べると半分くらいになっていました。暑さ対策にネッククーラーを複数買ったり、掃除用の洗剤などが安売りされていて2024年の分も買い溜めしていたのが大きいです。 趣味・娯楽費は本代だけならそこまで増えてはいません。ただジグソーパズルとそのフレームなどを購入した…

  • 今さら働き方改革をした所で知ったこっちゃありません

    どうも、たかやです。 正月三が日も9連休も終わりました。 今日から仕事という方が多いはずですが、長い休み明けの仕事始めは肉体的精神的にキツいはず。 昔ならともかく今の私にはそんなストレスはないので、いつも通り『無職で良かった』という思いを噛みしめています。 昔と言えば、私が以前働いていた会社の今回の正月休みは9連休だったみたいです。 例年だったら去年の30日から5日までの7日間が休みのはずですが、一般企業のように28日からの休みになっていました。 どうやら会社内の働き方改革が進んでいるようですが、どうせなら私が働いていた時に改善してほしかったとグチらずにはいられません。 そうしたらストレスMA…

  • 2024年12月の家計簿

    どうも、たかやです。 2025年1月になりましたので、2024年12月の家計簿を公開します。 以上、トータルで87,493円となりました。 以下、ざっくりと説明を。 まず食費が3,877円なのですが、ほぼほぼ外食で使っています。 友人らと年末に食べ飲み放題の店に行きました。最近の食事量が腹8分ばかりだったので、久しぶりに『お腹いっぱいでキツい』という感覚を味わいました。 せっかくの飲み放題付きなので1杯だけカクテルを頼んだのですが、入っているアルコールが少な過ぎてソフトドリンクと変わらない味になっていました。私の注文だけかと思いきや、友人が頼んだチューハイも同様だったのでどうやらそういう仕様み…

  • 2025年はプラマイゼロで始まりました

    どうも、たかやです。 2025年、新年明けましておめでとうございます。 何事もなく始まりを迎えられていれば良かったのですが、そうは問屋が卸してくれませんでした。 大晦日の朝に目を覚ましたら何故か右側の奥歯とアゴが痛かったんです。 おそらく寝ている間に奥歯を噛み締めていたのか、もしくは歯軋りをしたのが原因だとは思います。 とりあえず何もしないでいると痛みは治まっていったのですが、朝ごはんの時に奥歯を使った瞬間涙が出そうになるくらいの激痛が走りました。 最初に口にしたのは食パンだったのですが、具もなく特にカリカリとかでもない柔らかい食感なのに全然食が進みませんでした。 まだ前歯が治療途中でまともに…

  • 2024年を個人的に振り返ってみた

    どうも、たかやです。 今日は12月31日で年末も年末なので、適当に今年の振り返りをしてみようかと思います。 ただし、世間でのアレコレではなく自分に何があったかですが。 2月 クロスバイクのフロントギアにあるボルトが外れるという失態をやらかしてしまいました。 www.takaya02.com 3月 数年ぶりに新しい靴を買ったものの、わずか半年ほどで靴底が擦り切れてしまいました。 www.takaya02.com 4月 地震で我が家も結構揺れました。 www.takaya02.com さらにその後屋根の様子がおかしいと怪しい業者が家に来ました。 www.takaya02.com 1,800円分のポ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかやさん
ブログタイトル
たかやの適当雑記帳
フォロー
たかやの適当雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用