メインカテゴリーを選択しなおす
SNSをよく見る人はお金配り企画を見かけることが多いと思います。 9割は詐欺ですが、わかる人からすると、「なんでこんなのに毎回たくさんの人がひっかかるんだろうね。」と思うことでしょう。 ですが、生活に余裕がなかったり、強欲な方など騙される人には特徴があります。
最近気になるニュース。。国際ロマンス詐欺(´ロ`ノ)ノ被害が増えているとのことある事例では『私生活で色々あり、弱っているところに優しい言葉をかけてくれて、、ほろり』わたしも間違いなく弱ってます優しくされると泣きそうになりま
【引っかかるな】facebookで稼げる仕事(副業)は見つからない。
こんにちは、ジュンノスケです。 facebookには 色んなグループがあって ビジネス・副業・投資関係の 情報 […]
【全員配布なのに何故もらえない?】twitterでお金もらえた人はいますか?
Twitterでよく見る、お金配り企画 生活に困ってる人を助けることは素晴らしいですね。 と言いたい所ですが、果たしてそれ、実際に貰えてますか?という話になります。
こんにちは、ジュンノスケです。 世の中に 「ほったらかしで稼ぐ方法」は あります。 でも、 この言葉だけを鵜呑 […]
【副業詐欺の見分け方】騙されないために知っておくべき最低限の知識
こんにちは、ジュンノスケです。 率直に言って 「簡単に稼げる副業!」と言われて 騙される人(釣られてしまう人) […]
カリスマ性のあるニンゲンだと思って教祖を慕って信者になる人が後を絶ちません。 それだけなら特に問題はないのですが、 お金をむしり取って適当なことを言うインフルエンサーが多いのも現状です。 今回はどういったインフルエンサーがリスク大なのかをご紹介します。
昔から定期的に聞く言葉である「情報弱者」 つまり「情弱」のことです。 特徴を知らないと一生情報弱者です。 つまり一生貧乏人です。 そうなりたくない人は見てください。
人生の成功者になりたくてもインフルエンサーの信者になるのはリスクが沢山
インフルエンサーとは影響力の高い情報発信者のことです。 ですが自分の知名度を利用して、人生の成功を信じてついてきた信者にお金を使わせるインフルエンサーがもはや当たり前です。 価値がある情報ならいいとは思いますが、 価値のない情報に大金投げてる信者も沢山居るのが現実です。 インフルエンサーの信者になるなら、インフルエンサーの発言は100%信用しないことです。
プレゼント詐欺する人は何目的で詐欺を繰り返すのか知りたくないですか? プレゼント詐欺する人の目的と見極め方について解説します。 フォロワーさんに詐欺師のツイートをTLに流さないためにも、是非理解を深めていきましょう。
メルカリ特別招待コード?1万円分のポイント?これ嘘だから!【詐欺に注意】
ブログランキング参加中 先日、メルカリ招待キャンペーンで10,000ポイントが当選した話をブログに書きましたが・・・ 『メルカリ招待キャンペーンで10,0…
大学時代に仲良かった友人に騙されたことを赤裸々に綴りました。具体的には友人から紹介を受けた方に「現金200万円」を預けてしまい、そのまま持ち逃げされました。騙された詳細な内容とその経験から得た教訓について記述しました。
【在宅ワーク】人材エージェントってきつい!ノルマは?実際仕事をしてみた
在宅ワークで人財エージェントの仕事をはじめました。思っていたより大変です。ノルマはないけど目標があります。しかし、対人ではないので求職者に約束をよく破られます。人はそんなに信用できないものなのか?人間不信になりかけているのが今の心情です。在宅ワークではパソコンのスキルが必要です。あまりスキルのない方にはオススメできません。