メインカテゴリーを選択しなおす
#情弱ビジネス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#情弱ビジネス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ザ・資本主義】”肉屋を応援する豚からの恩恵”という妄想【中部電力ミライズ】
中部電力ミライズからすごいメールが届いていた。12月分から5か月間の電気代が10%オフになるらしい↓。単純にありがたいんだけど、ちょっと思ったことがあるのでそれについて書いていく。※イメージが根拠の妄想記事ですミライズは いろいろ手広く や
2025/07/10 23:21
情弱ビジネス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新QC7つ道具とはなに。
新QC7つ道具(New Seven Tools for Quality Control)は、主に言語データや定性的な情報を整理・分析するための手法群で、数値化が難しい問題の解決や意思決定に役立ちます。これらの手法は、製造現場だけでなく、企画、設計、営業、事務など多様な部門で活用されています。 新QC7つ道具は以下の7つの手法で構成されています: 1. **親和図法(Affinity Diagram)**:収集したアイデアや意見をグループ化し、問題の構造や…
2025/03/17 06:31
【情弱ビジネス?】ミライズさん、迷走してない?【クロスセル?】
ボクが契約している電力会社、中部電力ミライズ、およびその子会社?である中部電力ミライズコネクト(中部電力ミライズ51%、三菱商事49%出資の会社)。両社がいろいろ迷走しているようにボクには思えるので、それについて書いていく。※いわゆる辛口批
2025/01/31 18:48
【架空の求人】『怪しい採用代行業者』によくあるポイント7つ【紹介料ビジネス】
採用代行を名乗る人はどれもいつの間にか面接のつもりが仕事紹介や面接対策をさせてくれと言ってきます。 紹介料ビジネスのために自分が契約している会社に入社させたいからです。 注意喚起も込めて被害者を出さないためにも記事として残します。
2024/07/19 00:00
紹介されて不動産投資の不思議
好きな動画チャンネルをご紹介おはようございます 消費しないピノキオですその名のとおり、今も消費は好きではありません誰かに紹介されたから、つい買ってしまったテレビで広告を観て、ショッピング番組を観ていいなと思ったから、つい買ってしまったそういう経験が皆無ですだから、広告って無駄だなといつも思っていますでも、買う人がいるんですよねだから、スポンサーが付く、広告枠が買われるそれなら商品価格を下げてくれよ...
2024/05/16 03:03
【大学受験】AOや推薦のみは危険
2024/02/27 12:04
【塾・予備校】情弱ビジネス
2024/02/25 14:54
【暴力での解決はよくない】私が『私人逮捕系Youtuber』をよく思わない5つの理由【結局はビジネス】
『私人逮捕系Youtuber』について語っていきます。 正義のヒーローだと言って、悪いことをしている人を捕まえる行為、表面だけ見たらめっちゃいい人ですが裏では警察を困らせたり、行動が過激なので一般人が大けがするかもしれないといった問題も多く何かと話題になっています。
2023/11/03 10:35
【全員配布なのに何故もらえない?】twitterでお金もらえた人はいますか?
Twitterでよく見る、お金配り企画 生活に困ってる人を助けることは素晴らしいですね。 と言いたい所ですが、果たしてそれ、実際に貰えてますか?という話になります。
2023/09/25 10:56
【同じ人が何度も引っかかっている】SNSのお金配りに騙される人はこういう人だ!
SNSをよく見る人はお金配り企画を見かけることが多いと思います。9割は詐欺ですが、恐ろしい人数が引っかかっております。有名人も見抜き方を解説しているのにも関わらず何度も騙される側の特徴を解説していきます。
2023/09/19 02:07
嘘つきインフルエンサーが言うセリフ5種類【インフルエンサー詐欺】
嫌なことを言いますが、今の時代詐欺をする人とっても多いです。 騙される人は能力が低いのもあるかもしれませんが、お金のないと周りが見えなくなり、正常な判断ができないってのもあります。 そんな人の弱さに付けこむインフルエンサー詐欺師の手口を紹介します。
2023/09/12 01:41
【騙されるな】嘘つきブロガーの手口【ブログは楽に稼げません】
世の中は嘘でまみれております。 その中でもネットで情報発信をするブロガーは嘘つきが多いのが現実です。 そんな彼らに騙されないためにどういう特徴があって、どういう風に見分ければいいのか説明します。
2023/09/11 00:47
私がグーグルアドセンス合格代行に頼む必要がないと思う5つの理由
実は2023年になって読んだ本に書いてあったのでそこで初めて知りましたが、アドセンス合格代行というのを知りました。率直な感想は「手口がせこい」です。 アドセンスは受かったからと言っていきなり月1万とか稼げるわけではないので、急いで合格したい気持ちはわかりますがやる必要ないです。アドセンスは自力で受かるまでネットで調べながら改良する形でOKです。
2023/09/09 01:49
【エセインフルエンサー】『インスタントラーメンや冷凍食品ばかり食べるのは底辺説』をぶった切る【根拠がない】
『インスタントラーメンや冷凍食品ばかり食べるのは底辺説』を唱えているエセインフルエンサーがいました。 意外とこの発言気にされている方が多いのですが、理由も一切話していないので信憑性に欠けます。 なので気にしないでいきましょう。
2023/09/07 08:59
情報弱者にならないために特徴を知ろう
昔から定期的に聞く言葉である「情報弱者」 つまり「情弱」のことです。 特徴を知らないと一生情報弱者です。 つまり一生貧乏人です。 そうなりたくない人は見てください。
2023/08/21 08:24
【自分に害がなければスルー推奨】ネットの炎上は実際にはどうでもいいことが多い
今の時代、ささいなことでも炎上しますよね。 なにか炎上するたびに過剰に反応する人いますよね。 感情を振り回されてかわいそうだなといつも思います。 実際は我々にとってどうでもいい炎上がほとんどです。 スルースキル身につけましょう。
2023/08/19 01:43
一瞬たりともテレビを見ない生活で5つの効果があります
今の時代テレビ離れが進んでおり、テレビを見ない人は増えていますが、 私は1日一秒たりともテレビを見ない生活を送っています。 個人的にはデメリットは一切感じません。 なのでメリットだけをご紹介します。
2023/08/15 00:32
お金持ちはテレビを見ない人が多い5つの理由
お金持ちはテレビを見ません。 現代人のテレビ離れとはまた違う理由があるのです。 お金持ちの考えに焦点を合わせてみましょう。 人生を少しでもよくするためには、友達や仲間ではなく、 世の中の成功者から学ぶのが一番幸せになれます。
2023/08/15 00:31
情弱ビジネスは儲かる【お金と時間を取られます】
さぁ皆さん自由な時代を楽しんでおりますか? 自由なつもりだけど結構他人にお金と時間取られたりしておりませんか? なかなか自覚するのは難しいことですが、こういうのが情弱ビジネスだよって言うのをご紹介いたしますので、少しでも心当たりがあるようでしたら利用されていないか考えてみてください。
2023/08/13 15:26
youtubeの広告付き謝罪動画について考察
どうして皆さんyoutubeの謝罪動画に広告付いているとそんなに怒るの?と 謝罪動画なんてそこら中に転がっているのに一つ一つに怒ってたら身体持たないですし、 どうせ怒っても相手は広告外しません。 早い話がyoutuberだから別に謝罪動画でも広告付けてよくない?でおしまいです。
2023/08/13 15:17
人生の成功者になりたくてもインフルエンサーの信者になるのはリスクが沢山
インフルエンサーとは影響力の高い情報発信者のことです。 ですが自分の知名度を利用して、人生の成功を信じてついてきた信者にお金を使わせるインフルエンサーがもはや当たり前です。 価値がある情報ならいいとは思いますが、 価値のない情報に大金投げてる信者も沢山居るのが現実です。 インフルエンサーの信者になるなら、インフルエンサーの発言は100%信用しないことです。
2023/08/12 06:48
詐欺師の特徴についての記事まとめ
詐欺師の数はいまものすごいです。 特に今の時代、ネットによる詐欺被害が後を絶ちません。 なりすまし、プレゼント詐欺、メール勧誘 あらゆる手段を使って騙そうとしてきます。 そんな詐欺師の特徴についてまとめてみました。
2023/08/11 02:31
お金配り詐欺に会わないために目的を知りましょう。
皆さんご存じでしょうか? ツイッターでお金配り詐欺が大量にあることに。 正直言うと引っかかっている人ものすごくいます。 なので、私が正義の記事を書きました。 これを見れば詐欺垢には騙されなくなります。
2023/08/09 20:20
Twitterでミュートすべき垢のおすすめ4選【情弱ビジネスの餌食になるな】
Twitterって楽しいことが多い反面、不快なモノや詐欺も非常に多いものです。 情弱ビジネスも非常に多くあり、ユーザーを騙して儲けている輩も多いのがTwitterの世界です。 Twitterを楽しくご利用するためには自身が騙されないための考え方を手に入れる必要があります。
2023/08/02 00:41
ついていく人を間違えたら人生が無駄になる
長い人生において人生の先輩から何かを言われることは必ずあります。 ですが、必ずしも正しいとは限りません。 生活するうえで一人の力では限界があります、 楽しい人生を送るためにどういう人が信頼できるか見極られるようになりましょう。
2023/07/22 00:38
【怪しい】クラウドワークスのライティング講座には注意
クラウドワークスでライティング講座の案件を見たことはありますか? ライティング講座自体は否定しませんが講師がしっかりしている人とは限りません。 高額の教材を売りつけてくる詐欺の可能性もあるので注意しましょう。
2023/07/15 03:23