メインカテゴリーを選択しなおす
宝塚友の会、通称「カモの会」。友会ならぬカモ会と揶揄されるくらい、チケットが用意されないことで有名です。(笑)それだけ宝塚の舞台が人気なのでしょう。それ自体は悪いことではありません。では、何が問題なのか。同じ人が何枚も当選する一方で、まったく当選しない人が続出。
皆さまこんにちは。アホなことをしてしまいました💧宙組の記事を書こうと思っていたけど、その前に言いたいことがある!ご贔屓退団までにかかる費用のこと、前の記事で書…
数日前、宝塚歌劇団の公式ホームページのトップページにオレンジ色の新しいボタンが登場しました。「会員サービス(マイページ)」。数か月前から告知されていた宝塚友の会の新制度がいよいよスタートしましたね。1月頃に届いた案内にはマイページやチケット販売スケジュールの公開は「4月中旬ごろを予定」と書かれていて、「は?サービス開始に間に合わせてくださいよ!」と思っていましたが、、、やればできるじゃないか。(笑)
これってこの間、定期購読に申し込んじゃったから私には付かないってことだな… まぁ、もういいか…新しい友会の仕組みがよくわからないしもうそんなに友会で申し込…
本日2度目の更新です。 本日発表になった4月からの友の会リニューアル詳細。 とってもガッカリです。 阪急阪神ホールディングスの100%子会社とはいえ、株式会社になる訳で期待していたのに見事に裏切られた思いです。 新しいポイント制度、タカラット。 チケット購入ポイントに上限が設けられました。 申し込みポイントがなくなるのは、百歩譲ってポイ活防止のためと理解しますが、チケット購入に上限をつける意味がわからない。 JRや航空会社がチケット購入にポイント(マイル)上限つけますか? 宝塚歌劇団がチケット購入に上限をつけるのは、それでもファンは買うと舐められたに他ならず、なんだかなぁと思います。 チケット…