メインカテゴリーを選択しなおす
冷たい雨が降るノアマル地方この雨が白いものに変わらないよう願う月曜日です。今週は日本列島が猛寒波に覆われる予報がでているので、雪が降らなくても予定を変更。。。安心そんな昨日 ↑ゼラニュームマンション住民の定例総会が開かれました。毎年1月のこの時期に行われる総会ですが、我が家は当たり年?今年度の5人の役員の一人に任命されてしまい(既に10年間決めてある)重い気持ちのまま集会室へ。。。管理委託会社の担...
昨日も一日、雨風が強く嵐でした。そんな嵐の中、昨日の午後に、玄関のドアベルが鳴りました。我が家は、人通りの少ない、細い道の行き止まりに建っています。平日昼間にドアベルを鳴らすのは、チャリティーの募金集めの人か、宅配便の配達人ぐらい。宅配便の予定は無いし、
付き合いが面倒な田舎暮らし。若者が新しい風を入れてくれる事を願う
連休最終日のウォーキング今日は過ごしやすく暖かい一日でした。しばらく暖かい日が続くようなので電気代節約になりそうで嬉しいです。こんなお天気なので今日もまた一人で近所のウォーキングをしました。痔の改善、腰痛予防、胃の回復の為に。とにかく血行を良くしようと頑張っています。本当は頭の片隅に社長から預かっている読むべき本があるのですが考えるだけで気持ちが沈んでしまい、なかなか手が伸びません。今日は寝る前に...
イギリスに来るまでの間に、頭にあった不安の1つはご近所付き合いのことでした。ご近所のかたと上手くやって行けるかしら隣りの家の音がうるさかったりするのも困るないじめられないかしら(子供か?)英語ができなくてコミュニケーション取りづらいと思われるかな~皆さん、どれくらいの距離感でお付き合いしているのかななどなど、無意味なのに・・・豊かな妄想力で、こういうことを考えてしまいます。わかっちゃいるけど、やめ...
住宅営業マンなら絶対におススメする分譲地のあえてのデメリットを掘り下げました。実際にあった怖い話。 本当に分譲地がいいのか、一度よく考えてみて!
今日は私の大好きなご近所の方から、「近所の方に今年1年間のお礼をしたいけれど、歩く元気がないの。お手伝いして頂けないかしら」と嬉しい依頼があったので、喜んでしてきました。 「こんな厚かましい事頼めるの
10月アクセストップ5 1位は大声で病院の待合室で母と口げんか
10月も皆様に沢山読んで頂きありがとうございます 1位大声で病院の待合室で母と口げんかは、6476アクセスがあり翌日ですら4901アクセス頂きました本当に涙が…
今日振り返ってみて、印象に残った出来事が2つあります。 1つは、私のパート先でのこと… 箱入りのお菓子を買おうと、おじいちゃんがレジに来られました。 接客したのは、おそらく孫世代のアルバイトの可愛いらしい女子大生。 「有料の袋は、どうされますか?」と彼女が尋ねると、おじいち...
【人間関係/ご近所付き合い】回覧板なんてものも結構ありまして
ご近所付き合い 暮らしの中で、いろんな人間関係が発生することもありまして。 人間関係なくして、生活は行えないと
【人間関係/ご近所付き合い】ご近所さんの葬儀のお手伝いをしたという話
ご近所付き合い 生活をして行く中で避けて通れないのが人間関係。 希薄なものからそうでないものまで様々な人間関係
この歳で勉強なんて…と、つい愚痴ってしまいますが、そうは言っても目の前に与えられた事をやるしかありません。よし、この休みの間に出来る限り集中して勉強しようと昨夜は決意したものの今日も家事や家族がウロウロして騒がしいのが気になって午後からやろうと思い、午後には夜になったらやろうと思い未だに手をつけられていません。で、夜になったら目が限界で眠くて起きていられないんですよね…トホホ。外壁工事のセールスマン...
面倒だが近隣住民との付き合いは持っておくべき【メリットとデメリット】
自治会には入るべきなのか、ご近所との面識や関りは持っておくべきなのか。メリットデメリットを紹介する。自治会に入るべき理由として、都市開発・公害・騒音などの問題が起こった時に一致団結できる存在がいるというのは精神的にも安心できる。ただ、人による場合もある。
何ヶ月もこれで悩まされていますここ2日程雨続きですが玄関前の犬のトイレがやっぱり許せません!近所付き合いもあるし諦めようと思う事もあるのですが平気で堂々とされているのを見ると、やっぱり今日も腹が立ってしまいました。少し前に100均で侵入防止グッズを買ってきましたが使用を反対されたので無駄な出費となりました。⇒どうして被害者のうちが文句を言われるの?納得できない近所の噂話 それで仕方なく貼り紙をしたペット...
マウントを取られるってこういう事?何歳になっても自信過剰にはなりたくない
昨日の記事に書いた近所の主婦。 自分に絶対的な自信がある人自宅の庭先で鉢植えの手入れをする事がある。kokouchi.com私より一回り程年上なので、アラフィフの同世代の主婦達よりも気楽に話しやすい面はある。同世代のまだまだ子供中心という話題が苦手だから。それで昨日の主婦とは顔を合わせれば時々会話をするようになったのだが、最近「これってマウント取られてる?」と思う事が続いてきた。昨日の挿し芽の件でも「私は分か...
自宅の庭先で鉢植えの手入れをする事がある。すると通り過ぎる近所の人によく声をかけられる。今日もある主婦に声をかけられた。私より一回りぐらい年上の女性。「お手入れですか?」そう言われて私も出来るだけ愛想よく会話をし始めた。そして何をしているのかと聞かれ為、挿し芽の手入れをしていたと話した。出来ているのに無理だと言われる私は秋に入った頃、いくつか挿し芽をした。それを毎日管理しているのだが、それを聞いた...
姑にも反対された今日は仕事から帰ってきたら姑に例の貼り紙の事を言われました。⇒どうして被害者のうちが文句を言われるの?納得できない近所の噂話 当然ですが、玄関に貼り紙をしているので姑の目にもつきます。とはいえ、姑は気にしないかもと思っていたのですがやっぱり近所の手前気になるようです。「こんなん貼ったら近所の人に悪いやろ」と言われました(-_-;)昨日近所の人にも「注意書きを貼るのはやめた方がいい」と言われ...
どうして被害者のうちが文句を言われるの?納得できない近所の噂話
犬のトイレ問題その後先日から悩まされている自宅玄関にされる犬のトイレ問題。ダイソーで犬猫よけのネットを買ってきたものの近所の人に「やめた方がいい」とアドバイスされたので置くのは諦めました。⇒ダイソーで犬猫侵入防止グッズを購入。しかし使用を注意されて撤去しました それで仕方なく、貼り紙をしておいたんです。少々雨で濡れてもいいように、印刷した用紙をラップで包んでその場所に設置しました。飼い主の目につかな...
【ご近所付き合い】子ども同士のいざこざで、親子面談になったお話
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ 新居にお引越しして、もうすぐ1年が経とうとしています。 ご近所さんたちとは、子どもの年齢が近いこともあり、すっかり顔馴染に。 そんなある日、よく遊んでいる年少さんの男の子ママから「ちょっと今お話良いですか?」とお声掛けが…。 今日は、子ども同士のいざこざで、両家親子で話し合いになったお話です。 ご近所さんとの、子ども同士のいざこざ どっちもどっち 口の悪さは、なんとかしたい まとめ ご近所さんとの、子ども同士のいざこざ ざっと、お友だち(仮にAくんとします)のお母さんのお話をまとめると、こんな感じでした。 りーくんがAくんに「ばか」「ぶた」「うんこ」と悪口を言…
毎日頭から離れない自治会の役員選出問題憂鬱でしたが、今日の夕方にまた近所の人に自治会役員の事を頼みに行きました。会長は次の会議には来年の役員メンバーを発表したいと言っているのでそれまでに何としてでも候補をあげなくてはいけません。頼みに来られる方も何度も鬱陶しいでしょうけど私としても自己判断でその人を免除する訳にもいかないので何としてでもその人にお願いしたいのです。3度目の役員のお願いそれで今日も最...
スーパーで買うよりずっと立派!家庭菜園で老後を過ごすなんて理想的
今日の晩御飯鯖の煮付け豆腐とワカメの味噌汁レタス今日の野菜はレタスのみ。他に作るのが面倒だったというのもありますがこのレタス、近所の方に大量に頂いたんです。↑これ以上たっぷり。近所の方が定年後に家庭菜園で作っておられるのですがすごく綺麗で立派なレタスで驚きました。スーパーで買うよりずっと生き生きしています。「朝採ってきたよ」と言っていましたが見ただけで新鮮で健康になれそうな気がしました。こんなに趣...
自治会の会長が家に来た今日は自治会の会長さんが家まで来られました。最近は毎週のように休日の度に自治会役員の話題をしています。会長も早く自分がやめたいので次にやってくれる人を見つける為に焦っているのでしょうけど。それで「候補者は決まりましたか?」と聞かれたので私は昨日の事を伝えました。どうしても役員をするならお金が欲しいと言われた件です。⇒役員をする条件はお金が欲しいなんて!自己中心過ぎませんか?私...
自治会の掃除の日今日はお掃除日和でした。自治会の掃除の日です。とはいえ、私は昨日ぎっくり腰になってしまったので昨日の夜に寝る時には仕方なく休ませてもらおうかな…と悩んでいました。でも朝起きたら昨日よりは腰の痛みが軽減していました。まだ中腰になったり出来ないですし動く角度によってはビビッと痛みがあるので要注意なのですが歩くなどの動作は案外大丈夫です。いつもより軽症だったからか、昨日の鍼治療が効いたの...
以前の家から今の借家は歩いても1分かかるか、かからないかの近さだ。だから 同じ町内会。班が違うだけ。+++もちろん引っ越してきたときには向こう三軒両隣ではないですがご近所には夫と二人で ご挨拶に行き町内会の行事にも参加している。そんな中で 「え?」と違和感に思うことが・・それは 「回覧板」。ご挨拶に行った先の方が 我が家の呼び鈴も鳴らさず回覧板を玄関に置いたままにしていったこと。*ポストにも郵便受け...
こんにちは。 miniです。 個人的に ゴミ集積所のトラブルについて 気になったので再度調べてみました。 すると、 前回の記事を書いた時よりトラブルが増えているみたいです… そもそも自治会ってなぁに? 自治会とは、地域に住む住人達が互いに協力し合い、住人達による住人達のための地域生活をより良いものにするために活動を行う任意団体のことをいいます。 自治会に入ったらどんなことをするの? まず会費というものを支払います。 今回はゴミ集積所にスポットを当てお話していきますね。 住人同士でゴミ当番を回してる地域が多いと思います。 ゴミ当番の仕事の範囲は、地域の自治体により異なります。 一般的な仕事は、 …
ネズミが玄関前で死んでいた時ギョッとしました その時のお話 『今日 信州から関東に帰ります』たった5日間の私の信州1人暮らし 大阪の元自分の単身赴任先は自分の…
現在65歳以上の女性の一人暮らしは約400万人いると言われてる、実際夫を亡くし一人暮らしになり困ったこと、戸惑うことは何だろうか?力仕事、近所親戚付き合い、病気のときや防犯面などが挙げられる、そんな一人暮らしの高齢女性の声を集めてみた。 ■膝を痛めているので重い荷物を持てない、ガーデニングが大好きだけど大きな鉢を動かせない(70歳) ■高い所の掃除や蛍光灯の交換には困ります、踏み台にのって作業して落ちて骨折した知人がいるのでお金を払って業者に頼んでます(69歳) ■主人が亡くなってから実家の財産のことでもめ事が起きました、私は言えないタイプなので男の人がいないのは困りました(65歳) ■町内の行事や法事など私しかいないので何でも行かねばならず忙しいです(68歳) ■小さな物音にも敏感になってしまい家に居る...夫が亡くなり一人暮らしに困ったことは?
体調不良と気持ちの撃沈今回の生理痛や月経量が本当に辛くて辛くて…。先週末はどっぷり寝込み、昨日はやや落ち着いた…と思っていたのにまた今日は痛みがぶり返し撃沈した。毎月症状が悪化していっているような気がして、ついまた色々とネットで検索してしまい勝手に一人で落ち込んでしまう。とても閉経まで逃げ込める自信がなくて。数日前までは在宅ワーク探しで目の色を変えて必死だったのだが、この生理が始まった途端、痛みと共...
うちの玄関に犬のトイレをされる問題ここ最近毎日イライラする事。犬のトイレ問題です!!今年の春頃にも毎日うちの玄関に犬のトイレをされていてこちらもあれこれと対策をして飼い主とのバトルのようになっていました。それが梅雨頃から雨で気付かなかったのか散歩に行かなくなったのか分かりませんがあまりトイレの跡に気付く事が無くなりました。そして今年の夏も猛暑で、その間もすっかり犬のトイレ問題を忘れる程になっていた...
会話のハードルがますます上がる人とのコミュニケーションがますます下手になっていく。他の引きこもりさん達はどうなのだろう?仕事にも出ず、子供もおらず、友達もいない。そんな私のように会話をするのはほぼ夫だけ…という人は案外多いと思う。それでも皆さん、いざという時に上手く話せているのだろうか。私は誰かと会話をするのに勇気が必要になっている。...
先日の日曜日夜9時半過ぎピンポーン、ピンポーンと玄関で鳴って夫が出ました 私は入り口近くの部屋で電気を消してテレビを見ていました 扉を開けた直後 「うるさいん…
それって嫌われ役でしょ?やりたがらない役員を頼むのが面倒臭い
連休中に自治会の会議今日は自治会の会議がありました。それで早くも来年の班長と役員の相談で頭を悩まされていました。現在の会長さんはもう何年も務められているのでもう来年こそはやめたいと言っています。うちの地域では各班から班長と役員を一人ずつ担当しなくてはなりません。役員を断る人が続出それがここ数年は、班長や役員は出来ないという人が続出しています。ある時一人の人が「出来ません」と断ったら周囲の人達も「私...
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)このシリーズは、アラサー男が初めて一人暮らしをして、一年が経過するまで…
日本★大阪|おうちごはん☆母の作った煮物+対面の家のオッサンの釣った鯛(2022.10.02)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月2日(日)今日(日)は、午後14時過ぎから歩きに出掛けました。Seria(100均)行って、スーパー…
自宅で亡くなるという事近所の方の自宅出棺でお見送りをし、関わりのない私が行って良かったのだろうか…という思いが残った。関わりのない人の自宅出棺。それでもお見送りは必要なのか?近所の住人の訃報近所の方が亡くなられた。kokouchi.comそしてそれと同時に、私は自分が遺族と同じ立場になったらどうしようという不安にも包まれた。今回の故人は自宅で亡くなられたらしい。病院で最期を迎えるのは嫌だと言って。それを聞いた...
夫が少し前に「将来は マンションかなぁ」とやっと終の棲家を何となく考えてくれる発言。「一軒家は 隣がいい人ならいいけどそうじゃないと住み続けるのは難しいよな。簡単に引っ越しなんて出来ないしなぁ」と。たしかに 時々隣人トラブルをTVで観る。あれが自分の身に起きたらと思うと・・怖すぎる。人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。+++最近まで 台所の窓には厚手のカフェカーテンをしてました...
こんばんは!ラピです☆いかがお過ごしですか?!もぅ、今日はボヤかせてください!文句??不満??をぶちまけさせてください~。゜(´Д`)゜。はい、まず土台には私の体調が思わしくない&なんか仕事忙しい(Not給与UP)&性格というところを踏まえて・・・ではあ
近所の住人の訃報近所の方が亡くなられた。そこは70代ぐらいの高齢女性と、40~50代ぐらいの娘と息子の3人暮らし。その娘も息子も結婚はしていないようで、ずっと実家で生活をしているようだった。しかし近所とはいえ同じ班ではない為、そんな情報も今回の事で初めて知り、今までは顔を合わせても誰だか分からないような関係だった。自宅出棺のお見送りそして先日、その70代の女性が亡くなられたという回覧板が回ってきた。そこに...
日本ではごく当たり前な風習であるご近所さんへの【引っ越しのご挨拶】。でもここスウェーデンではそういった習慣は無く、転居先で幾度か偶然に出くわす度にちょこっと言葉を交わし徐々に隣人と親しくなっていく・・・ってスタイルが主・・・がしかし、私は日本人・・・新天
おまかせ広告です。クリックしてくださると嬉しいです クリックしても皆様が困ることはないですご安心くださいませ同じようにおまかせ広告されている方コメント入れてく…
お隣の不登校児「マー君」。10年以上、ほぼ毎日、我が家に「登校」した話。
*こちらは、2020年10月に投稿した記事の再投稿です。隣のマー君が我が家に来るようになったのは、私が高校1年生。母が癌で死んでまもなくの頃。マー君は、…
お休みの中変わらず ご訪問くださりありがとうございます。わが家も 自宅で夫婦まったりな休日・・ではなく夫は町内会の清掃活動に出掛けてゆきました。最近は わたしが一緒でなくても町内会の清掃活動などに一人でも参加してくれるのでありがたいです。連休中なのできっと 参加者も少ないと思いますし・・#休日の過ごし方#夫婦ふたり暮らし+++我が家は連休ですがマイペースに過ごしています。昼ごはんは夫のリクエストでナ...
【Amazon.co.jp 限定】心配すんな。全部上手くいく。Amazon(アマゾン)1,540円 おまかせ広告ですワンクリックして頂けると喜びますご訪問あり…
今日仕事からの帰り道、あと少しで我が家に着く、というところで近所の女の子がその子の家のドアをドンドン叩きながら泣きわめいていた。何を言っているのか聞き取れなかったけど叱られて追い出されたのだろう。その子は今小学校2年生だ。昨年、町会長からそ
8時起床 今日から、新学期 夫も娘も もうおらず、 ケージの中に ぷぅこがいるだけ 足を トントンしながら、 早く出してと せがんでいた 昨夜の 土砂降りの雨で、 今日も 庭は 水びたし ・ ・ 朝ごはん コーヒー ナッツ、ドライプルーン 甘酒 部屋の中は 薄暗いけれど、 久しぶりに 一人の静かな朝 ・ ・ ・ 今週の宅配 結婚してから ずっと、 お義母さんから 樽で寝かせている お味噌を お裾分けしてもらっていましたが・・ 最後の樽も なくなってしまったので、 地元のお店のものを 初めて 買ってみました 1kg 1000円くらい 毎日 飲むので、 あっという間に なくなりそう。。^^ 来年か…
夏の終わりの夏祭り。不参加を伝えに行ったものの予想外のダメ出し
昨夜は久しぶりにエアコン不要で眠る事が出来た。窓を開けていたので朝方には風が冷たく寒く感じた程。愛犬がゴソゴソと私の毛布の中に潜り込んできて、あぁ秋ももうすぐだと感じた。夏の終わりの夏祭りそんな夏の終わりに、例年通り自治会の夏祭りが行われた。この数日、ずっとどうするか悩んでいた私。足の痛みがピークだった事もあり、自宅の中でも動く度にモップを支えに歩いている状態だ。夏祭りどころではない。これは悩む余...
今日は近所の掃除の日でした。それで掃除をしながらご近所さん達と雑談するのも近所付き合いの一つ。私はそんな事よりも腰が痛くて早く帰りたいばかりだったのですがそんな顔も出来ずにご近所さんと適当に話していました。息子の結婚予定を聞かれるするとご近所さんに「この前息子さん帰ってきてたね」と言われました。お盆の間に、少しだけ息子が帰省していたのをご近所さんにはしっかり見られていたようです。⇒息子には甘く孫に...
今朝起きた瞬間はまだ腰が硬いというか動くのが恐々という感じだったのですが少し動いているうちにほとんど痛みを感じなくなってきました。時々姿勢によっては違和感がある程度です。自治会掃除の日それで迷いました。今日はまた裏山の雑草掃除の日だったのです。班長だし。すぐ目の前で自治会の皆さんが掃除をする声を聞きながら家で休んでいるのは気が引けます。でもこの腰なので、また下手に動いて痛みが悪化したらと思うと今は...
今日もお忙しい中、ご訪問頂き ありがとうございます🍀夕散歩。耳を澄ましています。私には何も聞こえないですが、何を聞き取っているのかな。こういったお顔も、かわいいです😆昨日、猫の額ほどの裏庭のそうじをしました。お隣さんは、家でお仕事をされているようなので、我が家の周りを掃除するのもちょっと気をつかいます。やはり同じような方が引っ越してくるのかな😓前の住人も草抜きをすることが無く、大変な状態になっていま...