メインカテゴリーを選択しなおす
【サッカー/Jリーグ】2024シーズンJ3リーグクラブ別観客動員数ランキング
サッカー 世界中で楽しまれているサッカー。 日本でもサッカー熱は高いですね。 J3リーグ 日本の
DAZN観戦 2025年J3リーグ第3節 FC岐阜vsギラヴァンツ北九州
<両軍スタメン>コイントスでコートチェンジ。岐阜ベンチメンバー=後藤(GK)石田大串キムユゴン井川箱崎長井粟飯原オウイエ・ウィリアム北九州ベンチメンバー=谷口(GK)星杉山平原河辺喜山井澤木實渡邉個人的に、前年オフ注目に値する動きだったのが北九州。惜しくもプレーオフ進出を逃す7位、ならびに(僅かに可能性あったとはいえ)実質1試合を残して終戦となった昨シーズン。それを受け、早めにかつ前向きな姿勢が取れたのが大きかったでしょうか。前年12月のうちにほぼ済ませた補強。有力選手に手を出し続け、その殆どが上位カテゴリからのレンタル移籍。その邁進ぶりは一抹の乱れも無いという様相で、レンタルの多用による将来の不安は脇に置き、早くから悲願達成を視野に入れたフロント戦略。着実にチーム強化を果たしたものの、その意気込みを反ら...DAZN観戦2025年J3リーグ第3節FC岐阜vsギラヴァンツ北九州
お題「気分転換」 3/1(土)、相模原ギオンスタジアムで行われたJ3リーグ「SC相模原対鹿児島ユナイテッドFC」を見てきました。 結果は0-2で鹿児島さんの勝利。 (良い写真がなかったので、外のパネルを掲載しておきます。) 1点目のアンジェロッティ選手はうまく決められたし、2点目のンドカ選手のゴールは鹿児島さんのベンチの雰囲気からも「やったー!ラッキー!」って感じが伝わってきました。相模原のパスの連携が上手く行かなかった中でうまれたゴールでした。 相模原は髙木選手の1対1でのシュートなど良い時間もあったので、「その時に攻めきれないとこうなるなぁ・・・」って試合でした。 選手は揃っていると思うし…
DAZN観戦 2025年J3リーグ第3節 SC相模原vs鹿児島ユナイテッドFC
<両軍スタメン>↓とは逆のコートだったが、コイントスでコートチェンジして↓で前半スタート。(相模原がホーム)相模原ベンチメンバー=三浦(GK)田代小笠原徳永河野西山加藤拓己高井藤沼鹿児島ベンチメンバー=山内(GK)小島岡崎千布圓道田中稔也武近藤米澤上位カテゴリと同日に開幕となった現在も、何処かのどかな雰囲気を感じさせるJ3リーグ。過密日程や審判の判定などで、毎週ギスギスした気分となりがちな世界とは別の次元が……と言いたくなる風景は、降格制度が出来た後でもそれほど変わらないものであり。まあ原因は、上に比べての観衆の少なさとそれに起因する画面越しから聞こえてくる幼児の声援そんな下の生温さに呑まれたくない、J2経験を持ったクラブ同士の対戦。シュタルフ悠紀リヒャルト監督の下、手垢のついていない謎の外国人選手を大量...DAZN観戦2025年J3リーグ第3節SC相模原vs鹿児島ユナイテッドFC
アスルクラロ沼津戦の栃木シティ ハイライト動画を見て 2025明治安田J3リーグ第3節
● 2025明治安田J3リーグ第3節 アスルクラロ沼津の栃木シティ ハイライト動画を見て 第3節は、0-0の引き分けでした。このブログでは、ハイライト動画…
カマタマーレ讃岐 1-1 ツエーゲン金沢 先制するも追いつかれて引き分け。 森川くんゴールおめでとう! パトリックの個人技にまんまとやられました。 なんでパトリックはJ3にいるの...? 規格外じゃない…? 後半は攻められまくりだったえど耐えきれて良かった。 飯田くんすごかったね。 ピッチで選手が滑りまくってたのは水撒いたとか雨のせいとかではなく芝自体がよろしくないと聞いて顔ない。 審判団。 コイントス。 パトリック。体格が異次元。 森川くんゴール後ゆりかご。 入場者数。 前半そんな写真撮ってなかった上に後半から雨が降り出したので屋根のある上の方に避難したのでほとんど写真撮ってない…
DAZN観戦 2025年J3リーグ第2節 高知ユナイテッドSCvsガイナーレ鳥取
<両軍スタメン>高知ベンチメンバー=黒川(GK)小林大智深川鈴木佐々木杉山岡澤新谷三好鳥取ベンチメンバー=寺沢(GK)田中大嶋丸山常安金浦富樫半田ダッジィ「四国のJクラブの空白を埋める存在」として、前年悲願のJ参入に辿り着いた高知。この日晴れてホーム(高知県立春野総合運動公園陸上競技場)開幕戦と、結末はともかくとして未来の自身の光景を想像するには格好の舞台を迎えました。しかし今オフの動きはかなり衝撃的で、悲願の昇格に導いた吉本岳史監督が退任の運びとなり。J参入とともに「S級ライセンスの無い監督がその座を降りる」のは割と良くある光景ですが、吉本氏は既に所得済みなためその例では無く。(新潟・樹森大介監督のヘッドハンティングとの事)そのため選択せざるを得なくなった新監督が秋田豊氏だった事で、「前途洋々なJリーグ...DAZN観戦2025年J3リーグ第2節高知ユナイテッドSCvsガイナーレ鳥取
【サッカー/Jリーグランキング】2024シーズンJ3リーグ得点ランキング
サッカー 世界中での楽しまれているスポーツ、サッカー。 日本でも人気を博していますね。 J3リー
カマタマーレ讃岐 2-0 奈良クラブ ホーム開幕戦、勝ちましたー!! しかも無失点だよ!! やったねー!! 詩温くんの得点はごっつぁんゴールなのかと思ってたら。 試合後に森さんが、「あれはパス」って言ってたのでかっさらったわけではないみたいw ホーム初得点おめでたい! (去年のゴールは全部アウェイらしい) 内田くんのループも素晴らしすぎたね! 勝っていいよね+.゚(*´∀`)+.゚ ビッグフラッグ 選手と一緒に並ぶシューカくん 審判団。今年もよろしくお願いします。 森川くん200試合出場おめでとう! さぬぴーも選手と一緒に並ぶよ。 コイントス 円陣 詩温くんゴール! イエローカ…
【サッカー/Jリーグ】2024シーズンJ3リーグ最終順位ランキング
サッカー 日本でも人気のあるスポーツであるサッカー。 世界的にも人気のあるスポーツとなっていますね。 &nbs
お題「気分転換」 2/22(土)、相模原ギオンスタジアムで行われたJ3リーグSC相模原対栃木SCを見てきました。 結果は相模原のFW高木選手の2試合連続ゴールで先制した相模原が勝利。 この試合がホーム開幕戦の相模原は、今シーズン初勝利でした。 相模原が先制点を挙げたシーンですが、福井選手のあげたボールに高野選手が追いついて、高野選手の折り返しを高木選手が冷静に決めていました。この時の相模原は攻撃に人数がかけられていて良かったです。ああいうシーンが増えていけば、得点の期待も高まります。 この日の守備は、前節のシティ戦より安定しているように見えていました。今後、もっと連携が取れて行けば、安定して行…
今日はDAZNでサッカー観戦でした。J1の 横浜FC VS ファジアーノ岡山 戦そしてJ3の ザスパクサツ群馬 VS 栃木シティ 戦2試合を同時視聴しました。横浜FCは四方田監督のサッカー。そしてザスパクサツ群馬は沖田監督のサッカー。コンサドーレのミシャ監督時代にコーチだった2人がどこまでやれるのか愉しみで仕方ありません。今日は、横浜FC、ザスパクサツ群馬、両チームとも勝利。今シーズン初勝利となりました。四方田監督、沖田監督...
お題「ささやかな幸せ」 2/15(土)、栃木市のCITY FOOTBALL STATION で行われたJ3リーグ開幕戦、栃木シティ対SC相模原を見てきました。 結果は2-1でホーム栃木シティが逆転勝利を収めています。 見てた印象としては、栃木シティさんは、都倉選手、田中パウロ選手、吉田選手を中心とした攻撃陣が強力でした。 ただ、この3人だけでなく、他の皆さんも前がかりで、相模原がクリアしてもなかなかセカンドボールをキープすることが難しい展開が続いていました。 あの攻撃力は魅力ありますね、今後も楽しみです。 その相模原は、GKバウマン選手、DFピトリック選手を中心に守っている時間にFW鷹木選手の…
ザスパクサツ群馬のJ3開幕戦を DAZN で観戦しました。ザスパクサツの新監督は元北海道コンサドーレ札幌のヘッドコーチだった沖田優監督。初の監督業ということで、チャレンジしている沖田監督のチーム作りを見てみたかったのもあります。ザスパクサツには藤村怜選手もいます。コンサドーレから退団してからは複数チームに所属していますがだいたいレギュラーで出場している感じはしています。試合はFC琉球とスコアレスドローでした...
DAZN観戦 2025年J3リーグ第1節 奈良クラブvs福島ユナイテッドFC
<両軍スタメン>奈良ベンチメンバー=マルク・ヴィト(GK)中山佐藤中島國武神垣嫁坂酒井田村翔太福島ベンチメンバー=上田(GK)松長根野末上畑吉永宮崎粟野矢島石井一年の計は元旦に(以下略)前年特異な攻撃サッカーと、凄まじい得点力(といっても計13失点の岩手の大貢献のおかげか)で旋風を巻き起こした福島。しかしプレーオフで敗れて昇格はならず、そうなるとオフに待っているのは個人昇格という名の引き抜きであり。飛躍した選手たちはさぞ引く手数多……と思われましたが、レンタルバック(大関・大森)を除くと、持っていかれたのは塩浜のみに終わり。何とか前年の枠組みを保ち、新シーズンに臨む事に成功した感があり。その中で、寺田周平監督を媒体としたJ1・川崎との関係性はより親密に。大関を返した代わりに由井を借り受けたのみならず、GK...DAZN観戦2025年J3リーグ第1節奈良クラブvs福島ユナイテッドFC
Jリーグ「2025明治安田J1・J2・J3リーグ戦」「2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンドへの無料招待」が合計約13万名に当たる!(最終 25/4/6まで)
キャンペーン特設サイトにあるバナーから希望する試合を選択して応募すると2025シーズンの開幕・春休み期に、20
DAZN観戦 2024年J2昇格プレーオフ決勝 カターレ富山vs松本山雅FC
<両軍スタメン>富山はベンチメンバーを井上→吉平と1名入れ替え。松本はベンチメンバーを中村→常田と1名入れ替え。準決勝の記事-富山1-1FC大阪松本1-1福島過酷な戦いであるJ3の舞台も、昇格プレーオフをもって締められる事となったのが今季から。そして初めてのこの試みは、下剋上も無く上位同士のぶつかり合いという決勝のカードに。富山と松本、リーグ戦での勝ち点では一段の開き(勝ち点差4)があるものの、この一発勝負の場で大きなウェイトを占めるのが勢いの差。J1昇格POと違い3週間のブレイクも無いしともに準決勝は引き分けでの勝ち上がりでしたが、3位・富山は後半FC大阪に押されまくりの内容で、シュート数も倍以上の差を付けられながら何とか逃げきり。対する4位・松本は、福島に先制されながらもその持ち味を抑制し、かつ後半は...DAZN観戦2024年J2昇格プレーオフ決勝カターレ富山vs松本山雅FC
【10分でわかる】2024年Jリーグを総まとめ(優勝・MVP・ベスト11)
12月8日に”2024年Jリーグの全日程”が終了。 J1最終節の時点で、3チームに優勝の可能性あり。 残留争い
DAZN観戦 2024年J3・JFL入れ替え戦第2戦 Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSC
<両軍スタメン>※()内は第1戦のスタメンYS横浜はベンチメンバーを西山→山本へと入れ替え。そしてウイングバックは本来の位置である、冨士田=右・橋本陸=左でスタート。(1戦目とは逆)第1戦の記事-高知1-1YS横浜世紀の一戦・天下分け目。例えそれは、プロとアマの丁度境目という、下位カテゴリの中の下層部であっても変わらないものであり。1戦目が引き分けで終わった事で、この試合に勝った者が勝利者という判り易いシチュエーションと化したのも、そのムードを高める事に一役買い。その場をホームで迎えたのはYS横浜の方で、リーグ戦を考えれば異様の集客を果たした(5,101人)うえでの開催となりました。それ故に、上位カテゴリという事もあり有利と見られたYS横浜。立ち上がりはそれらしく、ロングボールの蹴り合いによりその優位性を...DAZN観戦2024年J3・JFL入れ替え戦第2戦Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSC
DAZN観戦 2024年J2昇格プレーオフ準決勝 松本山雅FCvs福島ユナイテッドFC
<両軍スタメン>松本ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。連勝を続けて、リーグ戦を終えたクラブ同士の対戦となった4位・5位の対決。ともに松本が5連勝・福島が3連勝により、プレーオフ権を確定させるに至りました。しかしこの特別な一戦で、特に福島にとってはこれが初となるPO。(松本はJ2時代に経験あり)昇格争い自体も無く(一度2021年に5位となった際はJ2ライセンス未取得)経験不足は明らかな中で、リーグ戦で貫いていたスタイルを完遂できるほど甘くはありませんでした。かくして迎えたキックオフ、松本のロングボール攻勢に押され、前半1分に安藤が収めた所に激しくアタックする松長根。倒れてもなおキープする安藤に対し、こぼれ球にした所で反則の笛が鳴ると、判定に納得できず感情を露わにする一幕を作ってしまい。その後も3分...DAZN観戦2024年J2昇格プレーオフ準決勝松本山雅FCvs福島ユナイテッドFC
DAZN観戦 2024年J2昇格プレーオフ準決勝 カターレ富山vsFC大阪
<両軍スタメン>今季からJ3にも導入されたプレーオフ……というのは今更説明不要か。ともあれ、ここからはまさに言葉は不要といえる戦いが始まり。その出場クラブは多種多様というイメージ。前年も3位で昇格争いの常連といえるが、J2に居たのは10年前である富山。J1経験もありながら凋落激しく、POがまさに再度のチャンスという格好の松本。特異な攻撃サッカーで、突如とした新興勢力として名を馳せた福島。そしてJ参入から2年目と、文字通りの新興勢力ながら切符を掴まんとするFC大阪。新旧のクラブがごちゃ混ぜといった感じななか、昇格を手にするのは何処になるのか。この試合の会場は、2年連続の3位となった富山のホーム・富山県総合運動公園陸上競技場。前年の3位はまさに紙一重で、2位で昇格した鹿児島とは勝ち点で同着。しかし得失点差で涙...DAZN観戦2024年J2昇格プレーオフ準決勝カターレ富山vsFC大阪
DAZN観戦 2024年J3・JFL入れ替え戦第1戦 高知ユナイテッドSCvsY.S.C.C.横浜
<両軍スタメン>高知ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。入れ替え戦、それは下位カテゴリにとっては希望の一筋。反対に上位カテゴリにとってはまさに崖っぷちであり、それが「Jリーグからの退会」を余儀なくされる場では尚更の事。今季のJ3は岩手がぶっちぎりの最下位と、強烈なイメージを残してJFLへの降格が既に決定。しかしそれはあくまで自動降格、それもJクラブとしてのアイデンティティを失いかけた者の末路的な転落劇。もう一つの降格、即ち入れ替え戦への出場枠を巡っては激しい戦いが行われ、魔の手から逃れんという尻に火が付いた状態での争い。一時的に19位以下を経験した宮崎・奈良が、その状態から這い上がり死線から回避に成功。彼らの押し上げを受けた格好で、徐々に転落を強いられた長野も18位で踏み止まり。長野を除いては集客...DAZN観戦2024年J3・JFL入れ替え戦第1戦高知ユナイテッドSCvsY.S.C.C.横浜
AC長野パルセイロ 0-2 カマタマーレ讃岐 最終節勝利で終了。 やったねー! 結果16位。 しかし本当にホームで勝てない年だったな...森川くんレンタル元の長野との試合に出られたの、ホーム最終戦の時点では本人も出られると思ってなかったっぽい。 出待ちの時に松原くんに「絶対勝って帰ってこいよ」って言ってたからw 来年も居てくれるって前提の契約内容変更だと信じてる← 森川くんと詩温くんには香川で家建てることを勧めておいたので来年もよろしくね(!?)
DAZN観戦 2024年J3リーグ第37節 福島ユナイテッドFCvsアスルクラロ沼津
<両軍スタメン>福島ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。福島は勝利かつ、北九州が敗戦・八戸と相模原が引き分け以下という条件でプレーオフ圏が確定。この記事でチラリと触れた通り、6位の座を争う直接対決。その内訳は、ともに4-1-2-3の布陣をベースとするチーム同士。そして今季のボール保持率も1位(沼津)・2位(福島)の争いと、同じコンセプトのチームのぶつかり合いという、どこから見ても熱い戦いは必至な一戦となりました。そんなチーム設計での違いは、沼津が守備時は4-4-2になるのに対し、福島は4-3-3のまま前線の守備を行うという点。これまでの福島の試合からも、それが積極性と前向きに捉えられる面もあれば、前掛かりも甚だしいそのシステムが脆さを生み出す事もあり。試合が始まり、早くも前半1分に福島は鈴にコンタ...DAZN観戦2024年J3リーグ第37節福島ユナイテッドFCvsアスルクラロ沼津
DAZN観戦 2024年J3リーグ第37節 松本山雅FCvsFC琉球
<両軍スタメン>松本ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。松本は勝利かつ、北九州と八戸が引き分け以下の場合でプレーオフ出場が決定。J3も佳境を迎え、続々と結末が決まっていくトップ並びにボトム。残る1枠の自動昇格争いは、今治が制し初のJ2への切符をつかみ取り。これで愛媛が落ちて来ずとも再度の伊予決戦への環境は整い、一時は徳島のみと化していた四国勢のJ2での熱狂は必至でしょう。一方で最下層では、岩手が敷かれるレールから脱却できずに最下位が確定。ほんの僅か前にJ2に居たクラブが、まさかのJFL降格という事態に蜂の巣をつついたような騒ぎはこちらも必至。岩手はJ3設立(2014年)の際には唯一JFLに所属していないクラブであり、審査により参入が認められたという経歴。(とはいっても、前年の地域CLで優勝している...DAZN観戦2024年J3リーグ第37節松本山雅FCvsFC琉球
カマタマーレ讃岐 0-1 FC今治 ホーム最終戦、勝てませんでした。 残念。 リーグ終盤は失点パターンが似たり寄ったりな感じだった気がするとかしないとか。 てかもうリーグ終わるん早いな... 最後は勝って欲しいねぇ。
カマタマーレ讃岐 1-2 ギラヴァンツ北九州 シーズン終盤にやっていい内容じゃなかった前半。 アウェイに強くてホームで弱い原因なんなの。 他力とはいえ残留決まったのは良かった。 ホームあと1試合かぁ。 時の流れが早すぎる。
DAZN観戦 2024年J3リーグ第34節 ガイナーレ鳥取vsカターレ富山
<両軍スタメン>J3の昇格争いも、大詰めである残り5戦。それにも拘らず、プレーオフ圏を巡っては大混戦が続く状況でどうなるかは全く解らず。それに急浮上して割って入ったのが鳥取で、3連勝を3度重ねる好調ぶりで肉薄。最初の3連勝の前(22節時点)は、最下位と勝ち点差僅か5の17位であっただけに、追う者の強さを最も発揮しているクラブといえるでしょう。ここに来てようやく新監督・林健太郎氏の理想が……という評価はシーズン終了後に下すとして、ここまで来れば是非とも出場を果たしたいプレーオフ。しかしこの日の相手は富山で、ワンランク上の「自動昇格を目指すクラブ」という位置付けで苦戦は必至であり。富山のキックオフで開始した試合、いきなり碓井狙いのロングパスのセカンドボールを井上が落とし、再度碓井を経由して松岡が中央からミドル...DAZN観戦2024年J3リーグ第34節ガイナーレ鳥取vsカターレ富山
J1鳥栖が4節を残し、J2降格が決定した。 浦和レッズは、スコルジャ監督交代後1勝4敗。とうとう降格争いに巻き込まれてきた。対戦したヴェルディはJ1残留を…
第1489回toto予想(天皇杯準決勝&J2本命予想:1枠~5枠編)
(記事更新日時:2024年10月24日12:55) 連続キャリーオーバー発生で迎える週末開催の天皇杯準決勝&J…
(記事更新日時:2024年10月23日12:30) 連続キャリーオーバー発生で迎える週末開催の天皇杯準決勝&J…
第1489回toto予想(J2&J3本命予想:10枠~13枠編)
(記事更新日時:2024年10月22日12:15) 連続キャリーオーバー発生で迎える週末開催の天皇杯準決勝&J…
カマタマーレ讃岐 0-4 テゲバジャーロ宮崎 崩されまくりでしたね。 相手の2点目だったっけ、すごすぎて思わす「うまっ」って言っちゃった。 負けたのでハイライトは見ない←
DAZN観戦 2024年J3リーグ第32節 大宮アルディージャvs福島ユナイテッドFC
<両軍スタメン>大宮は前節から昇格リーチで、今節はさらに条件が緩くなり自身の勝利or富山敗戦で決定。前日富山が引き分けたため、勝ち点1以上を積めば(=引き分け以上ならば)昇格が確定する。福島は、試合当初は右サイドバック=松長根・左SB=鈴だったが、数分後に両者入れ替わり逆の配置に。長い戦いを経て、とうとうあと一つという所まで辿り着いた大宮。それを見計らうかのように、新たに筆頭株主となったレッドブルの(マリオ・ゴメスTDの)挨拶めいたコメントが発表される事となったのが試合の前日。これまでクラブを支えてきたサポーターにとっては(買収劇全体も含め)釈然としない思いが残る事でしょうが、既存の体制でJ3にまで沈んだ経歴を考えれば致し方ない事象でもあり。今後過酷な生き残りのためのパートナーとして、共存を図る他無い。そ...DAZN観戦2024年J3リーグ第32節大宮アルディージャvs福島ユナイテッドFC
DAZN観戦 2024年J3リーグ第32節 テゲバジャーロ宮崎vsカターレ富山
<両軍スタメン>富山は、瀬良が累積警告により出場停止。富山が敗戦した時点で、翌日試合を控える首位・大宮の昇格が決定。首位を快走する大宮に、昇格リーチが掛かった今節。丁度代表ウィークで上位カテゴリが休養の時期と、運の良さを感じる巡り合わせとなりましたが、一方でそれを左右する対象クラブにとっては悪い意味で注目の的となり。それが目下3位の富山ですが、自身の状況としては、自動昇格圏に入り込む事あるのみでしょう。前節で2位・今治との直接対決で勝利出来なかった(0-0)直後とあっては尚更であり。その富山の頼れる助っ人であるレイリアですが、今季は一貫して最前線でのプレーとなっており。それも1トップという基本布陣が多いので、本来の姿である推進力を中々活かせない感じであり。この日もロングボールのターゲットを主たる役割としな...DAZN観戦2024年J3リーグ第32節テゲバジャーロ宮崎vsカターレ富山
DAZN観戦 2024年J3リーグ第31節 SC相模原vsギラヴァンツ北九州
<両軍スタメン>相模原ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。相模原は、田代が累積警告により出場停止。日に日に少なくなる残り試合。思うように成績が伸びないクラブのサポーターは、「あの時勝ち点を得られていれば……」という後悔の念に駆られる時期でしょうか。昇格争いのなか、ともに下降線に入りつつある2クラブの対戦。相模原はシーズン途中で、シュタルフ悠紀リヒャルト氏を監督に招聘したものの、以降黒星の方が先行してしまう歩みとなり。(4勝3分5敗)こうなると監督交代した意味、ならびにクラブのアイデンティティが失われかねない瀬戸際という、何としても巻き返したい残り8試合と化す事に。(この日から、そのシュタルフ氏の発案でユニフォームのデザインを一新したそうな)一方の北九州も、無敗記録が途絶えてから4敗を喫する足踏みを...DAZN観戦2024年J3リーグ第31節SC相模原vsギラヴァンツ北九州
DAZN観戦 2024年J3リーグ第30節 松本山雅FCvs奈良クラブ
<両軍スタメン>松本ホームで、前半キックオフは↓と逆のコート…だったが、コイントスでコートチェンジされて結局↓の通りにスタート。奈良は、下川が前節退場となった(警告2度)ため出場停止。J3の中では、相対的な強者というクラブ規模の松本。しかしそれが有効活用されているとはいえない、2022年からのJ3生活を余儀なくされている状態であり。高性能のエンジンがひたすら空回りを続けるようなその姿は、傍らから観ている分には可笑しくもありますが、待っているのは無駄な浪費という厳しい評価。今季も昇格争いのなか後方から追い掛ける立ち位置と、周囲満足させるにはまだ不十分といった所でしょうか。この日は、監督交代で降格危機を凌ぐという立場の奈良との一戦。その奈良の新監督は、5年ぶりの監督業となった中田一三氏。京都監督を辞してからJ...DAZN観戦2024年J3リーグ第30節松本山雅FCvs奈良クラブ
カマタマーレ讃岐 4-1 福島ユナイテッドFC また4点取って勝った...!! ひとつ前のホーム松本山雅戦で4失点して。 その前のホーム岐阜戦で4得点して。 情緒どうなってる?← 開始早々の得点にもびっくりだよ!? 始まってすぐだったしよそ見してたから決まった瞬間見れなかったんだけどww 雨が降ったらアウェイ側の屋根のあるとこで観てて。 試合終了間際に雨やんでたから、いつも観てる場所に移動してたらコンコースで「わー!!」って歓声聞こえて。 ゲート辺りにいるスタッフさんに「入った!?」って聞いちゃったw なので4点目も見れなかったwww わたしが見てない方が入るんか?? いやでも2点目3点目は…
DAZN観戦 2024年J3リーグ第29節 FC大阪vs福島ユナイテッドFC
<両軍スタメン>FC大阪ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。福島は、大関がU-19代表に参加のため離脱中。試合消化が最も遅いJ3リーグも、佳境に突入したと言える残り10試合。(福島は試合中止で1試合多いですが)注目は当然ながら激しい昇格争いですが、自動昇格争いはというと既に大宮はほぼ確定として今治・富山の2クラブに絞られた感があり。反面今季からJ3でも生まれた、プレーオフ争いにおいては数多のクラブが絡む状況。そしてその枠に大外から食い込まんとする2クラブの対戦となったこのカード。日程的にも、今節はこの試合のみが月曜開催で、既に試合を終えた他クラブを追うには格好のロケーションとなったでしょうか。しかし、その分次節の間隔が短くなる事を憂慮してか、アウェイの福島はターンオーバーが図られ。大関が代表参加と...DAZN観戦2024年J3リーグ第29節FC大阪vs福島ユナイテッドFC
DAZN観戦 2024年J3リーグ第29節 ヴァンラーレ八戸vs大宮アルディージャ
<両軍スタメン>大宮は、市原がU-19代表参加のためチーム離脱中。最後の敗戦が20節(沼津戦、1-3)で、それ以降再度盤石な流れを築いている大宮。8戦無敗(6勝2分)の最中、失点ゼロという驚異的な数字を残しており。まさに横綱相撲で、優勝ならびに昇格するのに相応しいクラブと化していますが、同時に「突如J3に襲来した強大な異物」と思わなくも無く。その首位快走ぶりと、前年におけるJ2からの脱落は、資本主義の大事さを身体を張って示しているかのようであり。この日の相手は八戸で、夏の移籍期間で獲得したサンデーがそれまで在籍していたクラブ。相手側にとってはエースを突如引き抜かれる格好となったその移籍劇(言うまでも無いが、J2・徳島からレンタル中だったので八戸サイドがどうこう出来る立場では無く)に、改めてそんな事を強く考...DAZN観戦2024年J3リーグ第29節ヴァンラーレ八戸vs大宮アルディージャ
カマタマーレ讃岐 1-4 松本山雅FC 6連勝むずい。 でも大河くんのゴールがとてもよかった。 雷雲が去って無事開催されてよかった。
ツエーゲン金沢 1-3 カマタマーレ讃岐 5連勝!!!!! DAZN解約したから試合は観れないんだけど。 ダイジェスト見たら序盤は結構攻められてる感じだったっぽい? それでも先制して追加点取ってって。 えっすごない!?!? 夏の補強があってから歯車がちゃんと噛み合ってきちんと回り始めた感じ??? やばい、楽しいw しかも松原くんがスタメンでびびった!! 次はホームでスタメンでお願いしたい。 前節のハーフタイムの松原くん(ブレブレ)
DAZN観戦 2024年J3リーグ第27節 ガイナーレ鳥取vsアスルクラロ沼津
<両軍スタメン>鳥取は、大城が前節(琉球戦、1-3)退場となったため出場停止。守備強化のために3バックへ……と、定番と化しつつあるシステム変更をシーズン途中で敢行した鳥取。(yahooスポーツナビによると、19節・奈良戦から)それが奏功する形で白星を重ねている近況で、とりあえず泥沼の残留争いを強いられるのは避けられそう、という立ち位置であり。一方昇格が現実的な位置をキープしている沼津。しかしここに来て2連敗かつ守備崩壊で4位転落と、こちらはこちらで厳しい状況に差し掛かっており。そのためスタメンを6人変更、元日本代表の齋藤・川又を揃ってスタメン起用と、流れを変えるべくの策を採って来た中山雅史監督。(なおyahooスポーツナビでは、布陣もドイスボランチの4-2-3-1へと変わっているが実際は従来通りのシステム...DAZN観戦2024年J3リーグ第27節ガイナーレ鳥取vsアスルクラロ沼津
カマタマーレ讃岐 4-0 FC岐阜 4連勝!?!?!?!?!?!?!!!!!!!! えっまって。 よんれんしょうってなんだっけ...(混乱) 4得点?????? 何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった状態だぜ…??? 勝つっていいよね!!!!!!!!!!ヒャッホー!!!!!!!!!!