メインカテゴリーを選択しなおす
波琉太は1か月ぶりに病院へ行ってきました。 その間発作を2回起こしたことを伝えました。 ステロイドは減らないし、発作がまた出るような…
昨日は朝発作を起こして心配しましたが、 その後お天気と共に回復し、 夜寝ているのを見ると、やはり前日とは様子が違っていました。 発作には予兆みたいなものがあるようですが、 でも、私には止めることができません。 だから元気な時は好きなようにさせてやりたいと思います。 いつもの公園の散歩ですが、別のコースを行きました。
昨日は大雨警報が一日中出ていましたが、 ここら辺は豪雨もなく、波琉太も普通に過ごせたように思いました。 しかし、今朝3週間ぶりにけいれん発作を起こしました。 昨日一昨日、頭を擦るようにしてたので、気持ち悪いのかなと思ってはいました。 昨夜も様子が変で、軽い発作かもということもあったのですが、 予感できても打つ手がない、しょうがない。 いつも通り治まってくれるように祈るしかありません。 時短な…
本日台風2号の影響で、波琉太地方は早朝から警報が出ています。 刻々変化する雨の様子を雨雲レーダーで見ています。 びくびくして一日過ごすことになるのでしょうか。 晴れが恋しい今日、先日の散歩の写真を。
とうとう梅雨入りして、予報にかかわらず雨が降ります。 刻々変わる雲の状況に振りまわされています。 その間にたまっている散歩の写真を。 こんなかわいい、
父さんがお出かけした夜のこと。 父さんは夕方から出かけました。 父さんがいない間、波琉太は外へ出ておしっこして、 晩ごはんもちゃんと食べましたが、 そろそろ父さんのいない時間が長くなったと思ったようで、 玄関の方を向いて、じっと待っています。 何か音がしたか、光が見えたか、波琉太が吠えだしました。
夕方のお散歩、もうアスファルトが熱くなっているので、 日影の場所で波琉太をカートから下ろします。 運動は朝しているので、夕方はおし…
真夏にも縁台に出て、日向ぼっこをしようとする波琉太。 暑くなっては部屋に入って水を飲み、寝そべって体を冷やすの繰り返し。 でももう今年からは熱くなるまでは外に出ないでほしいです。 自分でうまく歩けなくて、縁台へも自由自在に出入りできないから、 暑くなって部屋に入りたくても入りにくいし、 水を飲みに歩いて行くのも不自由します。 また、こんな因果関係は聞いたことないのですが、 頭が暑くなったら脳炎…
またまた池の端にある公園へ行きました。 スターウォーズジェットは見れたけど、 どうしても新しい鬼滅の刃ジェットを見たくて続けて来ました。<…
いよいよ5月、去年は冷房を入れなければならないほど、 連休から暑かったことをおぼえています。 今年はどうでしょう、朝方は寒いけど、 日が照り始めるとぐんぐん暑くなります。 この頃は晴れていれば連日の車椅子です。
波琉太は腰の神経の麻痺から、歩くのが難しいです。 さらにその神経は排泄にも関係するので、 自分でしたくなってトイレに行くということができません。 家の中ではオムツをしていますが、 どうしてもすっきりと出すことができないので、 膀胱炎を患い、さらに薬で治ったものの、 今度は結石ができてしまいました。
2回目のけいれん発作を起こしてから6日後、 3日前のことになりますが、波琉太は3回目の発作を起こしました。 起こる間隔が非常に短いです。 発作の状態は前回とほぼ同じで、対処も同じでした。 落ち着いて対処できるようにはなりましたが、 意識が戻るまでがとても長く感じられて、緊張します。 翌日病院に行き、ステロイドが倍量になりました。 これまでの生涯、ステロイドを飲んだことがなかったのに、 そんな状態に…
黄砂、ひどかったです。 毎年空が黄色く曇りますが、 今年は喉の調子まで悪くなったので参りました。 ようやく黄砂が一段落してのお散歩です。 空がきれい、白い雲がこんな新鮮に見えるとは。
けいれん発作以降、なんだかよけい歩きにくくなった波琉太です。 立っているだけの時も、腰が下がっていくのをどうにかできないものかと、 腰に紐を通して支えてみました。(3月1日)
花には全く興味がない波琉太なので、 毎年やっちゃう、ほぼやらせの写真です。 きれいなんですもの。 本当に、本当に今年の桜を波琉太と…
病院に行ってきました。 2週間ごとに通院していますが、 何か悪いことが見つかるのではないかと、 毎回病院に行く2〜3日前から憂鬱になります。 飲んでいる薬はこちら、
雨降りや曇りで、なかなか桜と波琉太の写真が撮れません。 その間も順調に桜は咲いていって、 夕方散歩の時、曇っていましたが土手道で花見しました。 …