メインカテゴリーを選択しなおす
#カメラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カメラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Sony FX30のベースISO設定完全ガイド:究極の画質を実現する撮影テクニック
Sony FX30で最高の画質を引き出すためのベースISO設定方法を徹底解説。低ノイズで高解像度の写真や動画を撮影するためのプロのテクニックと、撮影シーン別の活用法を学び、あなたの撮影技術を次のレベルへと導きます。
2024/04/27 20:14
カメラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
藤(EF24-105mm F4L IS USM編)
...
2024/04/27 17:51
香川県高松市 魚神さんでハマチ定食を食べてきました
香川県高松市 魚神さんでハマチ定食を食べてきました 昔からあるのは知っていたけど 行ったことのなかったお店 高松市にある魚神さんに行ってきました ハマチ定食 美味しかった 同行した友人はエビフライ定食を これまた美味 マグロが有名なお店なので 今度はマグロを食べてみたいなって思いました 魚神 関連ランキング:海鮮・魚介 木太東口駅、元山駅(高松)、水田駅
2024/04/27 17:00
【その困った即解決!】FX30のシャッタースピードが1/48までしか行かない!高分解シャッター設定が原因だ!
Sony FX30でフリッカーを制御しよう!フリッカーレス撮影と高分解シャッター機能を使い分け、室内や人工光下での撮影品質を向上させる方法を解説。最適な撮影技術で簡単にプロフェッショナルな撮影をするためのスーパーガイド。
2024/04/26 19:56
【撮影テクニック】梅雨嫌いでも工夫次第で楽しく安全に撮れる?具体的な方法を作例と合わせて紹介!
梅雨の季節は多くの撮影者にとって厄介な時期です。ですが、工夫次第で楽しい撮影体験に変えることができます。この記事では、梅雨の厄介な点と、それを克服する具体的な方法をご紹介します。
2024/04/25 22:44
3Dプリンター QIDI TECH X-Smart3にカメラオプションを追加しました
大変満足しているQIDI TECHさんのX-Smart3ですが、内蔵カメラをオプションとして取り付けることが出来るようなので、早速取り付けてみました。 プリンタ内部のレールにカメラをねじ止めし、配線を行って準備完了です。配線はメインボードま
2024/04/25 21:06
カンテGで火事騒動!・・・ソニーストア大阪
「映像関係の仕事をしていて、ここに勤めて四か月なんです・・」と、カメラとレンズの説明をしてくれた、ソニーストア大阪のNクン。 「レンズが交換できるカメラ...
2024/04/25 18:53
カメラを外に持ち出そう!!! E-M1 MARKⅡ そこに付いてるフタがない!!! 商品名は、パワーバッテリーフタ!!!
自分のE-M1 MARKⅡ。 底のフタを紛失。 バッテリーグリップ🔋の付け外しなさい何処かへ旅立った。 ネットで探しても見当たらない。 致し方ないので、家電量販店へ相談してみた。
2024/04/24 09:02
【ニコンの価格ミス?】NIKKOR Z 40mm f/2の作例とレビュー
「NIKKOR Z 40mm f/2のレビューが気になる」 「どんな写真が撮れるのか作例が見たい」 「SE(スペシャルエディション)は何が違う?」 単焦点レンズを1本だけ買うならどの焦点距離が良いだろう? でも「NIKK ...
2024/04/24 04:57
藤(EF50mm F1.2L USM編)
2024/04/24 01:02
藤(EF85mm F1.2L USM編)
2024/04/24 01:01
藤(EF135mm F2L USM編)
【悩み解決】最近のカメラはつまらない?その理由と改善策を紹介!
近年のカメラ界では、機能や性能の向上が顕著です。しかし、その一方で多くの人が「カメラの楽しみが減ってきた」と感じているのも現実です。本記事では、この現象の背景にある原因と、カメラの楽しみを取り戻す方法についてご紹介していきます。
2024/04/23 22:52
ネモフィラ
桜も散り、そろそろ新緑の時期が来ます。 花も色々咲き始め楽しい時期です。 ふと近所の小さな花壇に、ネモフィラとチューリップが植っていましたので、iPhoneで撮影。 カメラがあればよかったと、少し残念に思いましたが、雨降りで、雫のついたネモフィラが良い感じに、iPhoneで撮れました。 では また
2024/04/22 19:34
今季初 オオルリ(大瑠璃)
202404今季初のオオルリに出合いました。。かなり遠かったですが。。何とか撮影できました。◇◇◇日本三鳴鳥のひとつに数えられています・・◇◇◇ご覧頂きあ...
2024/04/22 18:44
[採寸] パナソニック DC-G100 マウント面からの厚さ寸法など
パナソニック LUMIX DC-G100 のマウント面やグリップ先端からの厚さや幅、高さも採寸。これでレンズを付けた状態での寸法計算ができます。
2024/04/22 10:19
[特別モデル] リコー GR III HDF & GR IIIx HDF
リコー GR III シリーズでND フィルターの代わりにハイライト部周辺がにじむ HDF フィルターを搭載した特別モデル、GR III HDF & GR IIIx HDFが発売されました。
2024/04/22 10:18
JR南武線 Nambu-Line
ミラーレス一眼に移行する際、やはり信頼しきることが出来ずに一眼レフを手元に。稼働しない一眼レフを動かすために撮り鉄の後輩を連れてお出掛けした。 最近久々...
2024/04/19 22:00
【撮影テクニック】焦点距離24mmとフルサイズ機との相性は抜群?その理由と作例を紹介!
焦点距離24mmは他の中望遠や望遠では出すことができない特別な魅力を持っています。特にフルサイズのカメラとの相性は抜群とされています。本記事では、焦点距離24mmの魅力やそのフルサイズ機との相性について解説し、実際の作例も交えながらご紹介していきます。
2024/04/18 09:52
ちょっと焦った。&最近の遊び場所♪
ねえねえトニー君、起きてくださいな・・・。 お散歩に行く時間になっているのですが出窓でお休みしていたトニーくん、しっかりねんねして、起きてくれません。 どんな…
2024/04/18 00:40
【撮影テクニック 】焦点距離24mmは意外と難しい?すぐに使いこなせる方法を紹介!
みなさんのお気に入りの焦点距離は何ですか?私は50mmですが、今回は24mmについて語っていきます。焦点距離24mmは広角レンズの中でも特に使い勝手が良く、魅力的な画像を撮影するのには欠かせません。しかし、その広さゆえに扱いにくい場面も多く、上手く活用するにはいくつかのポイントが必要です。
2024/04/17 22:43
藤の花を美しく撮影するコツ、3選!!
藤の花のおすすめの撮影方法を3選を紹介させていただきました。 ぜひご一読ください!!
2024/04/17 20:51
2024 04 06 法勝寺桜 春の散策 土曜 晴れ 桜を愛でる 日本 鳥取県西伯郡南部町倭 西伯病院
昨日は午後にとっとり花回廊の桜の花見をしました今日の土曜日も朝から晴れの天気予報なのでスーパーマーケットでショッピングをした後に鳥取県西伯郡南部町の西伯病院の駐車場に向かいましたこのそばの法勝寺川沿いの桜並木が目的のウォーキングコースです連日の取材は疲れますがこの時期は一年に一度限りのチャンスなので
2024/04/17 11:02
2024 04 07 打吹公園 日曜 晴れ 桜を愛でる 日本 鳥取県倉吉市仲ノ町 打吹公園
昨日は法勝寺川沿いの桜並木を散策しました今日の日曜日の天気予報が晴れで降水確率20%降水量0mmでした明日になると曇雨ということでソメイヨシノ桜の花見の締めにしたいと打吹公園を選びました青島も候補だったのですが今年は打吹公園ということにしましたグーグルマップのナビに倉吉博物館を設定して難なく到着しま
2024/04/17 11:01
2024 04 10 ガーデンプレイスから 春の散策 水曜 晴れ 桜を愛でる 日本 鳥取県西伯郡伯耆町丸山 大山ガーデンプレイス
昨日と一昨日は雨曇りでしたので字幕等の作業をしました今日は晴れになってちょうど自宅周りのウォーキングと思ったのですがどうせならすぐ近くの大山ガーデンプレイスを歩いてみようと思いました先日ガーデンプレイスをまわった時はまだソメイヨシノ桜が咲いていませんでしたから今日は満開を過ぎているはずですがこのまま
2024/04/17 11:00
2024 04 11 ご近所(尾高桜) 春の散策 木曜 晴れ 桜を愛でる 鳥取県米子市尾高 佐陀川親水公園
今日は晴れの予報で桜も満開を過ぎましたが自宅周りのウォーキングのついでにカメラでレポートしようと思いましたウォーキングコースの佐田川沿いに桜並木があります昼過ぎに自宅を出発した時には晴れていましたがだんだんと曇って来て佐田川沿いの桜並木を撮影するころには天候は曇になってしまいました佐田川沿いの桜並木
2024/04/17 10:59
2024 04 13 日野川(日吉津) 春の散策 土曜 晴れ 桜を愛でる 日本 鳥取県西伯郡日吉津村富吉 日吉津 桜堤
テレビを見ているとローカル放送で日野川にアユの遡上が見られるということでした今日は晴れの天候でどうせ自宅周りをウォーキングするのであれば自宅から車で15分の日野川へ出てアユの遡上を見てこようかと午後一番で自宅を出ましたいつものウォーキングコースの日野川を見るのですがアユの遡上といったものは観察できま
2024/04/17 10:57
作例ありの1ヶ月目レビュー!『Nikon Zf』に『弱点』はない…
「Nikon Zfで撮影したレビューを知りたい人」 「Zfの弱点が気になる人」 「Zfで撮影した作例が見たい人」 新しいカメラを買うとき弱点って気になるもの。 特に悩んだのがZfの大きなサイズ。 でも使ってると気にならな ...
2024/04/17 04:49
桜の花にカワセミ
202404桜の花にカワセミがとまってくれました。。花も終わりに近い状態でしたがなんとか。。。◇◇◇桜カワセミと言う事で・・◇◇◇ご覧頂きありがとうござい...
2024/04/16 18:41
サードパーティーレンズを使おう
この記事にはアフィリエイトの広告を掲載しています。 みなさんは純正レンズ以外にも使えるレンズがあるのはご存じですか?? CANONならCANONのレンズしか使えない NIKONなら NIKON。とか そうじゃないんです!ボディと違うメーカー
2024/04/16 12:50
カメラ趣味がないと今一つ分かりにくいカメラの画素数やセンサーサイズについてだらだら説明する
スマホのカメラは凄く便利だけど…… 携帯電話にカメラ機能が付いた当初は、オマケ程度の機能でしかなかった。とりあえず写真が撮れる。画質は微妙。言ってしまえばトイカメラ(安くて玩具みたいなカメラ。それはそれで愛好家もいる)。いや、トイカメラ未
2024/04/15 00:15
ホワイトミストフィルターを使って優しい雰囲気の写真を撮ろう!!
手軽に優しい雰囲気の表現できるホワイトミストフィルターについて 記事を書きました!ぜひご一読ください!!!
2024/04/13 21:46
【ファインダー越しの私の世界】デカくて重いミラーレスカメラを使う訳とは
「カメラのファインダーを使うメリットって?」 「ファインダーって写真撮影に必要?」 「ファインダーって掃除しても大丈夫?」 カメラのファインダーに色々と思うことがある。 率直に言って、自分に合うファインダー選びは難しい。 ...
2024/04/13 04:52
吉野山のコウヤマキ群生【奈良県】
はじめに こんにちは。アクアリウムカフェ店員です。 愛知県豊橋市はここ最近雨続き。 低気圧と長雨による偏頭痛が辛いですが、 少しずつ暖かくなって来ましたね✨ 4月は新緑に向けて鮮やかな新芽が芽吹く季節という事で、 一風変わった木の群生地、 コウヤマキ群生への訪問記を綴ってみようと思います。 はじめに コウヤマキ群生へ訪問 桜裏のコウヤマキ とんでもない枝ぶり まとめ コウヤマキ群生へ訪問 訪れたのは2020年1月13日。 場所は桜や紅葉などで有名な 奈良県の吉野山の一角にあります。 訪れた瞬間、湾曲した大きな木々に囲まれ まるで異世界に来た感覚に陥ります。 写真の中央に小屋が入ることで サイズ…
2024/04/12 18:34
旧東燃ゼネラル石油和歌山工場の思い出【工場夜景】
こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 過去の写真を見直していたら懐かしくなったので。 本日は去年2023年10月16日(月)に閉鎖となった 東燃ゼネラル石油和歌山工場(現在はENEOS和歌山製油所)の思い出を 少しずつ思い出しながらブログに綴ろうと思います。 東燃ゼネラル石油和歌山工場に訪問 調べてみると初訪問は、 2013年3月15日という事で今から約11年前でした(汗) 夕日を撮ろうと早めに出発したので 現地に到着した時はまだお昼過ぎでした、、、 3月なのにとても暑かった(笑) 太陽の位置的には若干逆光気味の為、 カメラのレンズによっては盛大にゴーストやフレアが入ってきます。 工場の…
2024/04/12 18:33
ごあいさつ
はじめまして 愛知県豊橋市にあるアクアリウムカフェで スタッフをしております。 アクアリウムカフェ店員と申します。 アクアリウムカフェ店員のお写んぽブログ。では 趣味や日々の出来事を備忘録のような形で残していこうと思います。 つい最近まで エキサイトブログで書いていたのですが、、、 cafegrassosyanpo.exblog.jp もともと人気記事やランキングを推していて新着の記事を探しづらい仕組みなんですが、 更にブログのキーワード検索もできない不具合がありまして。 何度か運営様に問い合わせたものの お問い合わせの4回中2回返答がない& 現在調査中だと返事を保留される(2ヶ月以上) …と…
2024/04/12 18:27
IPEVO P2V ULTRA 多目的カメラ
使い勝手のいいWEBカメラ「IPEVO P2V ULTRA 多目的カメラ」をご紹介します。 この「IPEVO P2V ULTRA 多目的カメラ」はパソコンのモニター上につけるだけのカメラではありません。 市販の三脚に取り付けることもできますが、なにより手元の書類を映す書画カメラとしても優秀ということです。 昨今はペーパーレスが進んでいるので、紙で貰った領収書や名刺をこの「IPEVO P2V ULTRA 多目的カメラ」を使用してデジタ…
2024/04/12 09:08
キレンジャク (黄連雀)
202403キレンジャク(黄連雀) 冬鳥レンジャク科レンジャク属 ヒレンジヤクのなかにキレンジヤクが見られました。。この公園に飛来したのは数年ぶり。。。◇...
2024/04/11 18:11
さくら... 二ヶ領用水の岸辺
桜の写真撮影を満喫されていますか? 桜の撮影も難しい... なので、とにかくシャッターを切るべく出かけてきました。 なるべく近場で。... (汗) 二ヶ領用水の桜並木です。 南武線 登戸駅から久地駅まで、二駅ほどの間の用水路に沿って桜が咲いています。 暴風雨の後だったので、どうかな?とは思いましたが、まだ花はくっついてましたw 残念なのは、剪定がされていないのか、下手くそなのか素人目には分かりませんが、幹がぶった切られていたり枝はボウボウだったり。 狭い水路の周りでゴチャゴチャした感じがします。 能書き(言い訳)は少しにして、撮った写真をバンバン貼り付けます。 気持ちよさそうに桜を眺めているの…
2024/04/11 16:19
【2024年】比島交通公園の桜(高知県立交通安全こどもセンター)
撮影日:2024年4月6日 高知市比島にある県立交通安全こどもセンター、通称「比島交通公園」は園内には約100本のソメイヨシノが咲き誇り、春爛漫の景色を楽しめます。 4月6日の段階で満開
2024/04/11 12:54
【2024年】土佐山田にある八王子宮の桜(高知県香美市)
撮影日:2024年4月7日 香美市土佐山田にある八王子宮の桜を見に行きました。 八王子宮は、土佐山田町の氏神様として古くから人々に親しまれています。 また、桜の名所としても有名で、境内に
2024/04/11 12:53
【2024年】五台山公園付近の八重桜。(高知県高知市)
撮影日:2024年4月10日 今年は桜の写真をたくさん撮りたいと思っていたのに、満開の時期に限って曇天の日が多く…不完全燃焼。 晴れた日にもっと撮りたかった。。 もうソメイヨシノは終盤な
今年の桜 2024年
この土日を使い、桜を見に巡ってきました。 場所は おの桜つづみ回廊 阪急 宝塚南口駅周辺 いずれも兵庫県内の2箇所です。 おの桜つづみ回廊 yurutoarekore.hatenablog.com 昨年同様、人が多かったです。 傘を小道具で使ってみました。 阪急 宝塚南口駅周辺 桜のトンネル 自転車で来ても良かったかも 今年は新しい場所も見つけたので、来年の楽しみが、一つ増えました。 では また
2024/04/10 07:40
動物病院で♪
3月下旬の話 チョコとモナカを連れて動物病院へ チョコはフィラリアの注射モナカはフィラリアの注射と健康診断 始めにチョコが診察をして 奥に連れて行かれました …
2024/04/09 22:33
手軽に使えるポータブル小型フォグマシン「Ulanzi FM01 FILMOG Ace」の使用レビューと作例紹介
ハンドヘルド設計とキャリングバッグにより、どこへでも持ち運び可能なこのフォグマシンは、合計36種類のフォグエフェクトを制御できます。さらに、さまざまなアタッチメントが付属しており、フォグを自由自在に形作ることができます。リモコンによって最大10m離れた場所から操作でき、交換可能なバッテリーとType-C充電ポートにより、気軽に。使用が可能です。
2024/04/09 16:10
魅惑のSEFR ルールの確認と計画の概要を考えてみる。
魅惑のSEFR ルールの確認と計画の概要を考えてみる。 バイクの季節がやってきた。 やっと、軽装でも気持ちよく走ることができる季節になった。 さて、昨年から、ロングのバイクイベントに参加している
2024/04/09 11:41
オシャレな充電器
撮影時のバッテリーは、予備も含めてカバンの中にポイッと入れてしまう私。今回はスマートにオシャレに収納して携帯できるグッズを見つけたので購入してみた。 所...
2024/04/09 07:31
函館山ふれあいセンターのカタクリ 2024/4/8 月
始業式のため昼前に帰ってきた小5の孫を連れて函館山ふれあいセンターのカタクリを見に行きました。まだ咲き始めかと思っていたら既に満開の状態でした。 カタクリの花は下向きに咲くのでバリアングルモニターの付いてるEOS RP は無理な姿勢を取らずに撮影できるので便利です。 inst...
2024/04/08 19:46
そこまでの高画質は必要ないんだよなぁ
小ネタです 昨日ウォーキングイベントがありまして 早速新スマホの試し撮りをバンバンしてきました ブログ記事にするので常にたくさん撮りまくって 帰宅後PCのフォ […]
2024/04/08 09:17
2024年4月2日 横浜三渓園撮影会
みなさまこんにちは。3月に当会に加入したhiroと申します。よろしくお願いいたします。 4/2 (火)、横浜三渓園で撮影会が行われました。 今回参加はyasさん、まゆみさん、筆者hiroの3名です。 入口から三重塔を望む 撮影者: yas 筆者は今回初参加ということで、軽い自...
2024/04/07 23:28
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件