メインカテゴリーを選択しなおす
#カメラ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カメラ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
《東急》【写真館670】開業20周年!みなとみらい線のY500も登場から20年
ちょうど一昨日の2月1日は横浜高速鉄道みなとみらい線の開業からちょうど20年となる節目でした。横浜に住んでいた期間が長いので、運賃が高いと言われながらもみなとみらい線はよく乗車したものです。横浜を観光するには欠かせない路線になっていることでしょう。「みなとみらい」のイメージをより身近にさせた路線でもあるように思います。
2024/02/04 16:31
カメラ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
写真のこと
写真について書いてみようと思います。 カメラが好きになって、中学生の時にASAHI - PENTAX SPFを買ってもらったのが写真撮影の始まりだったと思います。レンズは当然のように50mm一本のみ。 フィルム写真だったので、財力のない中学・高校の頃はパシャパシャ撮るわけにいかず、モノクロフィルムをチビチビ使うのがせいぜい。カラーフィルムは修学旅行や家族旅行といった親が現像・焼付けにお金を出しやすいイベントを中心に撮っていたと思います。(焼付け、って今でも使う言葉なのでしょうかw) 中学・高校の頃に撮った写真は数枚ほどしか見つかりませんでした。残念... 大学生になって、アルバイトによるチョッ…
2024/02/04 09:43
水沢もみじ谷の紅葉 No.1 三重県四日市市水沢町
「三重の風景」水沢もみじ谷の紅葉 No.1 三重県四日市市水沢町2023.12この辺りの紅葉の名所と比べると紅葉の時期が遅く、例年の見頃時期は11月下旬~12月上旬頃。四日市観光協会:https://kanko-yokkaichi.com/watching/318/ちょうど見頃だったと思いますが、すこし色づきが良くないように感じました。駐車場からもみじ谷とは反対の方向にしばらく歩いて登っていくとお茶畑が広がり、風景も伊勢湾まで見えて大変見晴らしがいい。 →...
2024/02/04 04:16
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.9 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.9 三重県度会郡大紀町2023.04散策の途中で降り出した雨は下の駐車場に降りてくる頃には雨脚が強くなっていました。先程いた山の方を見ると激しく霧(雲)が湧き上がっていました。 少し山を登りますが散策路は歩きやすく、それほど距離も長くありません。 ココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.9】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1...
2024/02/04 04:15
鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と伊勢湾の船」No.3|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と伊勢湾の船」No.3|三重県四日市市2023.04ここからはいつも伊勢湾を行き交う大型船がよく見える。 →【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.4】へココ【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と伊勢湾の船」No.3】←【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.2】へ...
2024/02/04 04:14
【写真】中野を散歩!5
『【写真】中野を散歩!4』 『【写真】中野を散歩!3』 『【写真】中野を散歩!2』 『【写真】中野を散歩!1』所用で中野に行ったため、のんびりスナップしてき…
2024/02/03 18:06
1998年のアルバムから10年前の懐かしの写真(^^)
2008.02.02 Saturday 09:52みんなさんおはようございます(^^)先日は1998年の懐かしい画像をお送りしましたが整理していた画像がまだありましたので本日は何枚かUPしたいと思います(^^)V先日UPしました夢空間と一緒
2024/02/03 05:20
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.8 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.8 三重県度会郡大紀町2023.04散策路を上まで登って来たあたりから雨が降り出しました。この後土砂降りになりました。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.9】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.8】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.7】へ...
2024/02/03 04:07
鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.2|三重県四日市市
「三重の風景」鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口近くの朝靄と野鳥」No.2|三重県四日市市2023.0423.05.06の「鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 No.1|三重県四日市市」の続きです。四日市市を流れる鈴鹿川派川での野鳥や朝霧の風景です。 →【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口の朝靄と伊勢湾の船」No.3】へココ【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 「河口の朝靄と伊勢湾の船」No.2】←【鈴鹿川水系の霧風景 2023年4月 No.1...
池上梅園に咲いていた フサザキスイセン(房咲水仙)三枚です
池上梅園に咲いていた フサザキスイセン(房咲水仙)三枚です、行ったら丁度咲いていたので撮って来ました、余り綺麗に撮れなかったけど折角だから載せます。梅を撮りに行ってこれが撮れると思っていませんでした、咲いていてくれて良かったです、愛用のカメラの修理は10日から2週間掛かるそうです、早く戻ってくれば良いなって思います。...
2024/02/03 00:05
【写真】中野を散歩!4
『【写真】中野を散歩!3』 『【写真】中野を散歩!2』 『【写真】中野を散歩!1』所用で中野に行ったため、のんびりスナップしてきました。 駅から北口を出る…
2024/02/02 18:04
2024 01 30 松江市 真冬の風景 火曜 曇りのち晴れ 観光気分 日本 島根県松江市殿町 松江城
数日前から松江市はどうかと考えていました今日の火曜日の天気は一週間前から注目していました今日の朝天気を確認すると松江の今日の天気が12時から17時までが晴れでした米子市は9時から12時まで晴れだったので米子市に変更しようかとも考えましたがもう一回松江の天気情報を表示させてみると9時が晴れになっていま
2024/02/02 12:48
2024 01 27 ご近所 真冬の風景 1月27日 土曜 曇りのち雨 雪が積もりました 日本 鳥取県米子市河岡 ローソン 米子河岡店
数日前に雪がたくさん降って積もりました先日から天気予報を見ていたのですが最初は今日の土曜日が晴れのち曇りで昨日頃から今日の土曜日は曇りのち雨に変わりました撮影は今日ぐらいがちょうど良いタイミングなので近所の山を歩いてみようと思いました例年雪が積もると車で遠くに行くのは危険が伴うので近所の山や街を歩い
2024/02/02 12:47
カメラを仕入れに福岡へ行きました!!
私の目標の一つに行きたいところへ行きたいときに行ける自由を獲得する!っていうのがありましてスノボが大好きなもんだから大雪が降れば吹雪を追って山に行き釣りが好きなもんだから入れ食いスポットがあれば最も釣れる時期に釣りに行きたいのですカメラ転売ノウハウを一生懸命師匠の下で勉強しせどりのテクニックも身についてきたので日本国内であればある程度この夢が叶っています☺というわけで福岡に行ってきました!今回は美...
2024/02/02 12:11
池上梅園白梅のアップ四枚です
前回池上梅園で撮って来た白梅のアップ四枚です、お天気も良くて綺麗に咲いていたので撮って来ました、良く撮れたと思います、思ったより沢山咲いていました。この分だと早咲きの桜も間もなく開花するのじゃないかな、梅の次は桜を狙いたいけど、いつも愛用していたカメラを修理に出したので戻って来るのが間に合うかな、取り敢えず明日は通院だし、暫くカメラの事は考えない事にします。...
2024/02/02 09:18
海辺のネコ 海、猫その4-3「ふんわり」
海辺のネコ 海、猫その4-3「ふんわり」雑草を前ボケにして撮影しました。 このネコ可愛くて、帰ろうとしたら後をついてきたので、もう一度カメラを構えたら元の辺りに逃げていきました。 草が多すぎてほとんど見えなくなってしまいました。 ココ【海辺のネコ 海、猫その4-3「ふんわり」】←【海辺のネコ 海、猫その4-2「仲良し?」】へ...
2024/02/02 04:27
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.7 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.7 三重県度会郡大紀町2023.04 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.8】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.7】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.6】へ...
池上梅園綺麗に咲いた紅梅三枚です
池上梅園綺麗に咲いた紅梅三枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、お天気が良かったので写真も綺麗に撮れました。所で今使ってるCanonのカメラが故障してしまい、修理に出す事になったのですが、カメラが無いと困るので、繋ぎに中古のカメラを注文しました。今度も光学ズームの使えるCanonのカメラです、綺麗に撮れると良いのですが定価はそんなに安く無いので大丈夫かと思います。...
2024/02/02 00:18
【写真】日日是好日15
今日は半分仕事、半分遊びでちょっと外出しました。「仕事」部分は今後形になったらこちらのブログでも触れるかもしれません。触れないかもしれませんが。 ぽちっと…
2024/02/01 18:06
海辺のネコ 海、猫その4-2「仲良し?」
海辺のネコ 海、猫その4-2「仲良し?」微妙な距離感の2匹のネコ。 →【海辺のネコ 海、猫その4-3】へココ【海辺のネコ 海、猫その4-2「仲良し?」】←【海辺のネコ 海、猫その4-1「耳レーダー」】へ...
2024/02/01 04:30
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.6 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.6 三重県度会郡大紀町2023.04桜の花もまだ少し残っていました。散策路から山の斜面に咲くツツジを見る。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.7】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.6】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.5】へ...
カメラのピンバッジ
浅沼商会からカメラピンバッジが5種類発売されました。 一つはポラロイド風で、他は一眼レフカメラ風で、色違いが3種類です。僕はオーソドックスなカラーリングのものを購入しました。 ポラロイド風と一眼レフ風 ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 KING CPNB-INS カメラピンバッジ インスタントカメラモチーフ ワンポイント 827432 King Amazon KING CPNB-WH カメラピンバッジ カメラモチーフ ワンポイント 827395 King Amazon KING CPNB-BL カメラピンバッジ カメラモチーフ ワンポイント 827401 King Amazo…
2024/01/31 22:06
1月に撮った花
月末になると写真データの整理をしています。 すると毎回「おっ、こんな写真撮ってたな」というものがあります。 今回の投稿は、1月に撮り溜めた写真から、花をピックアップして投稿します。 Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED では また
2024/01/31 19:37
【写真】中野を散歩!3
『【写真】中野を散歩!2』 『【写真】中野を散歩!1』所用で中野に行ったため、のんびりスナップしてきました。 駅から北口を出ると(スナップシューターの)目…
2024/01/31 18:07
アトリ(花鶏)
202401アトリ (花鶏)アトリ科アトリ属 冬鳥三十羽ほどのアトリの群れが見られました。。地面の木の実だどを探し、いっせいに飛び立って、少し離れた地面に...
2024/01/31 17:27
海辺のネコ 海、猫その4-1「耳レーダー」
海辺のネコ 海、猫その4-1「耳レーダー」海にいる猫を撮っています。こちらを見ているときでも、常に耳は動いていて周囲の様子を探っているみたいです。草の向こうはよく見えませんが海です。 →【海辺のネコ 海、猫その4-2】へココ【海辺のネコ 海、猫その4-1「耳レーダー」】←【海辺のネコ 海、猫その3「草の生えたボートとネコ」】へ...
2024/01/31 04:26
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.5 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.5 三重県度会郡大紀町2023.04散策路から群生した自生つつじの見上げた風景。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.6】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.5】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.4】へ...
新・お散歩カメラ-PowerShot SX740 HS
2024/01/30 21:42
【写真】中野を散歩!2
『【写真】中野を散歩!1』所用で中野に行ったため、のんびりスナップしてきました。 駅から北口を出ると(スナップシューターの)目に真っ先に飛び込んでくる路地…
2024/01/30 18:04
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.4 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.4 三重県度会郡大紀町2023.04散策路沿いのツツジの花。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.5】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.4】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.3】へ...
2024/01/30 03:48
【カメラ初心者向け】海外旅行でのレンズ保管にはジップロックとシリカゲル!使い方と効果について解説
みなさん、海外旅行中にカメラやレンズの湿気対策をちゃんと行っていますか?「数日間の旅行で気にする必要なんてないんじゃない?」このように思った方も多いのではないでしょうか。私もカメラを始めたての頃は、同じような感覚で特に気にせずバッグに入れていました。ですが、そこには大きな落とし穴があります。
2024/01/29 22:28
イメージセンサークリーニングと久安寺
1月24日 「カメラにキタムラ」にイメージセンサークリーニングを依頼しに行きました。 きっかけは、年始にいったメリケンパークの写真で何だか影があることに気づき、ゴミ確認をすると、至所に。。。 F値を絞っても、F8くらいが多かったせいで、気づかなかったようです。 こちらが、ゴミ確認した画像です。 目立つゴミの箇所に赤丸付けました。 イメージセンサーはカメラの心臓部なので、自分で清掃するには勇気がいります。 そこで、よく利用する近所の「カメラのキタムラ」へイメージセンサークリーニングに依頼した次第にです。 1月26日に引き取って確認したイメージセンサークリーニングの結果はこちら わずかに残りました…
2024/01/29 19:39
【写真】日日是好日14
珍しく動画で写真のお勉強をしています。 最後に動画を見たのはいつかなぁ……たぶん写真を始めてすぐくらい、8年・9年くらい経っていそう。 意外と新たな発見もあ…
2024/01/29 18:22
RX1RIIもまだまだ現役】簡単で高機能なRAW現像ソフトDxO PhotoLab 7で旧機種の写真がよみがえった件。
はてなに掲載している思いつきの1枚(200) DxO PhotoLab 7(以下DxO)を使ってOLYMPUS E-3のRAW現像した写真を載せてますが、この時にかなり満足感の高い結果が得られました。 画像ファイルのjpegのほかに画像セン
2024/01/29 14:10
池の気嵐 2023年4月 No.6
「三重の風景」池の気嵐 2023年4月 No.62023.04池に陽の光が射してきて色付く。 ココ【池の気嵐 2023年4月 No.6】←【池の気嵐 2023年4月 No.5】へ...
2024/01/29 03:51
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.3 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.3 三重県度会郡大紀町2023.04 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.4】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.3】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2】へ...
ニコンの精錬されたZシリーズ単焦点レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.8S」実写レビューと作例紹介
今やNIKKORのZシリーズは多数のレンズが登場してきました。中でも未だ注目されている単焦点レンズが今回ご紹介する「NIKKOR Z 50mm f/1.8S」です。この記事では、Nikonの完成形ともいえる焦点距離50mmがどのようなレンズなのか、作例も交えてご紹介していきます。S-Lineレンズとして、ニコンのワンランク上の...
2024/01/28 23:08
【写真】中野を散歩!1
所用で中野に行ったため、のんびりスナップしてきました。 駅から北口を出ると(スナップシューターの)目に真っ先に飛び込んでくる路地。実際は狭くて暗い道なので、…
2024/01/28 19:51
2023年12月9日(土)野毛山動物園撮影会
2 023年12月9日に横浜の野毛山動物園にて撮影会を行いました。 まずは大人気のレッサーパンダからです。 撮影者:yas 撮影者:千尋 撮影者:KEN 撮影者:KEN ...
2024/01/28 12:13
友人との祝いのランチ
最近おいしかったもの 香川県にある ステーキハウス千萬 のランチです 友人が 長年勤めた会社を辞めたお祝い? ということで 行ってきました 久しぶりに食べる 素敵なステーキ 美味しかった 忙しい友人は 一時間ほどで先に帰ってしまったけど 他の友人たちも交えて 楽しい時間を過ごすことができました ささやかだけど 彼女の人生の新しい門出に 少しでも力になれば おいしいものって 食べ物じたいがおいしいことはもちろん 誰と どんなシチュエーションで食べるかによって 何倍にも記憶に残りますよね 年齢を重ねるごとに 知人、友人や親戚など 疎遠になってしまう人も多いもの なんやかんやできっかけを作って 会っ…
2024/01/28 09:15
冬の風景 No.1「池の朝靄と霜-1」 三重県津市
「三重の風景」冬の風景 No.1「池の朝靄と霜-1」 三重県津市2024.01すごく寒い朝でした。 →【冬の風景 No.1「池の朝靄と霜-2」】へココ【冬の風景 No.1「池の朝靄と霜-1」】...
2024/01/28 03:51
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2 三重県度会郡大紀町2023.04 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.3】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2】←【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.1】へ...
2024/01/28 03:50
ルリビタキ(瑠璃鶲) 雄
202401ルリビタキ (瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属ルリビタキの雄が見られました。。上面は青色、下面は白、わき腹はオレンジ色をしています。ご覧頂きありが...
2024/01/27 21:18
かわいいルリビタキ雌
202401ルリビタキ (瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属ルリビタキの雌が見られました。。上面はオリーブ褐色しています。ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろ...
【写真】日日是好日13
2月のスケジュールが埋まっていく。ありがたやありがたや。でもそこで満足せず、ちゃんと準備していかないと、躓きそう。足下を見ながら、少しずつ、少しずつ。 ぽ…
2024/01/27 18:45
4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.1 三重県度会郡大紀町
「三重の風景」4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.1 三重県度会郡大紀町2023.04約5ヘクタールの大平山(大紀町)の斜面に約1万本・数種類のツツジが自生している。4月中旬~5月上旬頃に花を見ることができます。赤い花が綺麗でしたが、少し見頃を過ぎている感じもありました。 →【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No.2】へココ【4月の大紀町 ②大平つつじ山の1万株以上の自生つつじ-No....
2024/01/27 04:23
山下公園噴水にいた野鳥の水鳥ユリカモメ続きます
山下公園噴水にいた野鳥の水鳥ユリカモメ続きます、激しく泳いでいたので水しぶきが沢山上がっています、撮って来た中から面白いのを選んでみました。これらもCanonのカメラで光学ズームを使って撮って来ました、山下公園辺りなら気軽に行って来れるのでまた行きたいです、またユリカモメがいたら良いなって思います、綺麗な花も撮りたいです。...
2024/01/27 00:05
【始める前に必読!】こんな人はカメラが向いていないかも?おすすめできない人の3つの特徴について解説
私もカメラをスタートしたきっかけは、趣味からでした。ですが、どんな趣味にも言えることですが、カメラにも向き不向きがあります。今回は、趣味で完全独学から始めた私の経験をもとに、カメラが向いていない人の特徴についてまとめました。この記事を読むことで、あなたが本当にカメラの趣味が合うかが分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。
2024/01/26 23:15
データの整理📱📷
こんばんは🌛 今日は仕事がお休みだったので、物の整理だけでなくデータの整理も始めました💦 なぜ急にデータの整理を始めたのかというと、スマホから空き容量がいっぱいとの注意書きがでてくるようになったから📱😭 探しているメールや写真がなかなかでて
2024/01/26 22:49
【写真】日日是好日12
今日は仕事がお休みだったのでロケハン。 のんびり歩いてちょっと小腹が空いたところにインド料理屋を発見。外にあるメニューを見たらビリヤニがあったので入ったら、…
2024/01/26 18:05
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件