ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「言語化の魔力」樺沢紫苑著 レビュー 言葉にして悩みを解消
精神科医でyoutuberでもある樺沢紫苑先生の本、「言語化の魔力」を読みました。 インパクトのあるタイトルですね。 「言語化」、、、 とても興味があります。 人前でうまく話したり、思っていることや感じたことを的確に相手に伝えたり表現できる
2023/02/05 18:22
旅客機パイロットのワンマン運航は可能か? なぜ2人必要なのか
現在世界に飛んでる旅客機・貨物機のほとんどはパイロットが2人(長距離の場合は交代用に3人または4人)で運航しています。 近年のパイロット不足と旅客・貨物需要の急増で航空会社や航空機メーカーには旅客機をパイロット2人ではなく1人体制、ワンマン
2023/02/01 21:55
映画「ぽっぽや」の舞台 幌舞駅(幾寅駅)に行ってきました
2023年度中にも廃止になるといわれている根室本線の富良野から新得の間にある駅、幾寅駅に行ってきました。 幾寅駅は高倉健主演の映画「鉄道員(ほっぽや)」の舞台になり「幌舞駅」という名前で登場した駅です。 廃止予定区間の根室本線の富良野から新
2023/01/18 15:09
廃止前の留萌本線に行ってきました 全駅訪問&乗り鉄
とうとう2023年3月末をもって留萌本線の留萌駅から石狩沼田駅までの36kmが廃止となります。 また美しい自然の中を走る大好きな北海道の鉄道路線が短くなってしまいます。 残念です~( ;∀;) さらに残りの区間である石狩沼田駅~深川駅間14
2023/01/15 16:38
灯油ランタンとキャンドルランタンで自宅ランタンフェスティバル開催
冬の寒くて雪の多いこの時期、恒例(になる予定)の第2回自宅ランタンフェスティバルが開催されました。 今日の天気は良好。 雪は降ってません。 場所は自宅のガレージの屋根から落とした雪山。 今回使ったランタンは2個(少な(;^ω^)) 古い灯油
2023/01/09 22:14
薪ストーブとダッチオーブンで作るおいしいローストビーフ
ダッチオーブンを薪ストーブの中に入れてローストビーフを作りました。 ダッチオーブンを使っての料理は何度かやってみましたが、ローストビーフは今回初めて作りました。 ローストビーフのレシピをネットで検索してみると様々なやり方が出てきます。 薪ス
2023/01/02 17:56
近鉄「青の交響曲」乗車記 吉野日帰り往復旅
前から乗ってみたかった近鉄の「青の交響曲(シンフォニー)」で近鉄阿部野橋から吉野往復日帰り小旅行に行ってきました。 「青の交響曲」は近鉄の観光特急列車です。 大阪から1時間ちょっとで気軽に行ける世界遺産がある奈良県吉野までを走っています。
2022/12/22 17:24
ジャンボフェリーの新造船「あおい」乗船記 高松~神戸
今回の旅のもう一つの目的、ジャンボフェリーの新造船「あおい」に乗って高松から神戸に行きました。 「あおい」は2022年10月に就航したばかりのピッカピカの新造船です。 画像出典:ジャンボフェリー公式HP のんびりとっても快適な船旅だったので
2022/12/21 23:16
サンライズ瀬戸 A寝台個室乗車記 高松ことでん&うどん旅
つつつつつ、ついに夢にまで見たこの日がやってきました!!!ヾ(≧▽≦)ノ 日本で唯一現在走っている定期寝台特急のサンライズ瀬戸に乗る日がやってきました! ここ10~20年の間に消えていった寝台列車は数知れず。。。 サンライズ瀬戸・出雲もなく
2022/12/15 17:24
鉄道と美術の150年 東京ステーションギャラリーで鉄道とアートを楽しむ
東京ステーションギャラリーで開催されている「鉄道と美術の150年」展(2022.10.8-2023.1.9開催)に行ってきました。 2022年は日本に鉄道が開業して150周年です。 新橋から横浜間に鉄道が敷かれたのは明治7年(1872年)。
2022/12/13 14:59
「うまくいっている人の考え方」レビュー スッキリした考え方で気分よく生きる
「うまくいっている人の考え方 完全版」ジェリー・ミンチントン著を読みました。 うまくいっている人の考え方、、、うまくいく考え方、、、そんなものがあるなら是非とも知っておきたいですね。 知りたい知りたいとても知りたいどうしても知りたい リンク
2022/12/03 16:23
軽トラに泥よけをつけました スズキキャリイ DA63T
先日買った軽トラ(スズキキャリイDA63T)、泥はねがものすごいな( ゚Д゚)と思ったら泥よけついてませんでした。 外した跡が残ってるのでボロボロになったので外したものと思われます(;・∀・) スタイリッシュでおしゃれで高価なマッドガードは
2022/12/02 16:31
海外100ヵ国以上で使えるおすすめのwifi
海外旅行に行ったときに困るのがwifi レンタルしたり行った先で売っているSIMカードを買ったり または日本国内で契約している携帯会社の国際ローミングサービスを利用したり 色々ありますが料金が高かったり、料金体系が複雑だったり、レンタルのw
2022/11/26 18:44
スクート Scoot B787 台北ー新千歳 TR892 搭乗記
いや~長かったですね~ 2年半ぶりくらいでしょうか まだまだ完全に収束したわけじゃないですが、 2022年10月13日から台湾が入国制限を大幅に緩和し入国後の隔離やPCR検査を撤廃しました。 ようやく一般の旅行者も台湾に行けるようになりまし
2022/11/26 14:44
台湾入国と日本入国レポート 2022年11月
久しぶりに台湾に行ってきました。 2022年10月13日より日本人観光客の短期滞在者へのビザなし渡航が解禁されました(^O^)/ 台湾行きたくてしょうがなかった方には朗報ですね。 防疫ホテルでの隔離やPCR検査、ワクチン接種証明も不要になり
2022/11/22 01:43
軽トラの床の錆穴を修理しました
軽トラの床に開いたサビ穴を補修してみました。目立たない場所の簡単な錆止めと修理方法。
2022/11/15 17:21
除雪機のオイル交換方法 ホンダHSS970n JX
そろそろ雪のシーズンがやってきます⛄ シーズンが始まる前に除雪機のオイル交換をやってみました。 準備するもの ・新しいオイルー--説明書によればHonda純正汎用寒冷地オイルSAE5W-30またはSE級以上SAE 5W-30
2022/10/14 15:05
ダッチオーブン用の台を作りました 散らかる灰もこれで解決
ダッチオーブンを家の中にある薪ストーブで使うと取り出した時に灰や煤で床がかなり散らかります。 また、熱々のダッチオーブンをそのままテーブルなどに持ってきてのせるのもちょっとためらわれますね。 そんなわけで薪ストーブから取り出したダッチオーブ
2022/10/11 17:12
ダッチオーブンでローストポークを作る
ダッチオーブンでローストポークに初挑戦! 初めてのダッチオーブン料理です。 うまくいくかな~^^; リンク 材料 使用した材料です 材料: 豚肉ロースのかたまり400g 人参1本 ジャガイモ2個 玉ねぎ1個 ニンニク3個 塩コショウ少々 オ
2022/10/11 14:34
薪ストーブの中に入れるダッチオーブンのサイズはどうする?
薪ストーブ料理の幅を広げるためにダッチオーブン(CAPTAIN STAG22cm)を買ってみました。 薪ストーブの炉の中に入れて料理するにはダッチオーブンのサイズが気になるところ。 どれくらいの大きさなら無理なく入るのか? ネット情報を色々
2022/10/11 13:15
スマホ鉄におすすめの撮影アクセサリー 身軽で楽しい鉄道写真最高
ここ数年急速な勢いで増え続けているスマホのみで撮り鉄(鉄道撮影を趣味とする人のこと)をするいわゆる「スマホ鉄」 そんな僕も最近は一眼レフを使わずスマホ鉄になりつつあります。 そんなスマホ鉄におすすめの撮影機材(アクセサリー)をご紹介します。
2022/10/06 12:20
木工で水上飛行機を作る
本物はちょっと高くて買えないので木で水上飛行機を作ってみましたw 参考にしたのは僕が一番好きなデハビランドカナダDHC-3 otterという飛行機です(こんな感じの飛行機↓)。 De Havilland Canada DHC-3 Otter
2022/10/03 18:14
「あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー」レビュー
「あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー」(ひすいこうたろう著)を読みました。 とってもいい本だったので紹介します。 「あした死ぬかもよ」 センセーショナルなタイトルでドキッとしますね(; ・`д・´) どう
2022/10/03 11:44
都会にあるもっとも海に近い駅は最高の風景 海芝浦駅
海に一番近い駅として知られている駅はいくつかありますがその中でも東京からの日帰り小旅行で手軽に行ける海芝浦駅をご紹介します。 鉄道ファンだけじゃなくちょっと都会の喧騒を離れて違う雰囲気を味わいたい、電車や駅から海を見てみたい、そんな方にもお
2022/09/30 17:39
ダイソーのステンレス草刈り鎌を補強して頑固な根っこをやっつける
ダイソーのステンレス草刈り鎌をパワーアップしました。 こちらの商品、雑草を根っこから抜くことができてとても重宝しています。 画像出典:ダイソーネットストア しかももちろん100円(税込110円)!! 軽くて小さくて使いやすい。 こんないい商
2022/09/22 12:11
秘境駅 東成田駅から芝山千代田駅 芝山鉄道に乗ってみた
芝山鉄道ってご存じですか? 成田空港はずれの東成田駅から芝山千代田駅のたった一駅間のみ(2.2km)を結ぶ日本一短い私鉄(第一種鉄道事業者として)です。 空港を利用するお客さん用というよりは空港建設によって東西に分断されてしまう付近住民や企
2022/07/23 23:37
iphone13proで鉄道写真 381系やくも国鉄色 山陰鉄道満喫旅
381系やくも復活国鉄色が走り始めたニュースを見てからこれはどうしても行きたい(`・ω・´) 何が何でも381系特急やくも国鉄色を見に行きたい!!!! そう思うようになり夜も寝られない日が続いていましたw そしてこれを見ないと生涯にわたり後
2022/07/05 18:24
ドローンの資格をとりました 2022年末から免許制度がかわります
先日ドローンの資格をとりました。 最近ドローンスクールを開校した友人に誘われ面白そうだったのでやってみることにしました(^O^) ドローンてなに? ドローン免許の取り方 2022年度中に民間資格から国家資格にかわるドローンの免許制度について
2022/03/15 16:02
飛行機好きにおすすめのyoutubeチャンネル 海外版
飛行機好き、エアライン好き、飛行機で旅行するのが好き、パイロットに興味がある。 そんなあなたにおすすめの海外のユーチューブチャンネルをご紹介します✈ 英語の勉強にもおすすめです。 どれも楽しいものばかりですよ✈
2022/03/03 15:29
北海道のグルメをおうちで楽しむ! お取り寄せサイト3選
北海道の美味しいものを家で食べたい!=^_^= 北海道にはカニやサケ、ウニ、イクラなどの海産物からジンギスカン、豚丼、メロン、アスパラ、ジャガイモ、とうもろこし、ラーメンなど様々なおいしいものがいっぱいです。 そんな北海道の美味しいものを家
2022/02/27 14:37
怪我した野鳥を保護したらすること キクイタダキを拾いました
先日雪かきをしていたら雪の中に小鳥がポロンと転がっているのを発見(・ω・)ノ! ん!!?? 生きてるのか死んでるのか? とりあえず拾い上げると羽をパタパタさせました。 生きてる!! ※怪我した野鳥を見つけた時にすることを調べました 家に避難
2022/02/25 15:01
ジュエリーアイスを最高の条件で見る 豊頃町
毎年1月中旬から2月終わりころまで北海道の豊頃町大津海岸で見ることができるジュエリーアイスを見に行ってきました。 今回で4回目です。 今までで一番きれいに見ることができました(^O^)/ 前日と当日の気象条件ものせておくので参考にしてくださ
2022/02/22 16:03
しかりべつ湖コタンで氷の世界を楽しむ
然別湖コタンで氷の世界を楽しんできました。 しかりべつ湖コタンではガチガチに凍った湖の上に乗り極寒の氷の世界を体験できてしまいます。 氷で作った家(イグルー)の中に入ってドリンクを飲んだり、 スノーモービルに乗ったり、 氷上に露天風呂なんか
2022/02/21 17:06
JR北海道富良野ー新得廃止に思う 全国の不採算路線を救う方法を考えてみた
いや~とうとう廃止決まりましたか~鉄道ファンとしては残念でなりませぬ( ;∀;) バスでの代替輸送になっていた根室本線の一部、富良野駅から新得駅の区間がどうやら近々正式に廃線となることが沿線の自治体とかの話し合いで決まったようです。 富良野
2022/02/15 16:30
おすすめオンライン英会話 9選 初心者向け
英語を始めたい!!(; ・`д・´)絶対に始めたい!! 海外旅行で自由に現地の人と話したり買い物したりしてみたい。 仕事でも英語を使えるようになってさらにステップアップしたい。 でも何から始めたらいいかわからない。 ネットを調べればあれがい
2022/02/07 22:23
ブログテーマをCocoonからSWELLに乗り換えました 超初心者向け
ブログを始めて一年ほどがたち当初から使い始めたCocoonからSWELLに乗り換えました。 Cocoonの使い方もちょっとだけ慣れてきて他のテーマに目移りするようになってきました。 はっきり言ってCocoonでも僕にはじゅうぶんすぎる機能が
2022/01/30 17:45
北海道の過疎地にも届けてくれる食材宅配サービス 3選
北海道の田舎にはスーパーに買い物に行くのに車で数十分、歩いてなんてとても行けない。そんな不便な場所が沢山あります。 重い買い物袋を運ぶのは大変、中には車を持っていないお年寄りや病気で行けない方もいます。今ならあまり人が大勢いるところにはでき
2022/01/28 16:06
薪ストーブ ガスケット交換方法 ドブレ640CBJ
薪ストーブのガスケットを初めて交換しました。 メインのドアの締まりがなんかスカスカするのと炎がいつまでたっても安定しないことがあったのでこれはガスケットに問題があるのではとの疑いが浮上しました。 ということでガスケットの交換をしてみることに
2022/01/27 14:32
鉄道が舞台のおすすめ映画 9選
電車、機関車、駅なんかの鉄道が題材になっているおすすめ映画のご紹介です。 鉄道好きなひとにもそうでもないひとにも楽しめるものがいっぱいです。まだ見てないもの、昔観たけどもう一度みてみたい、そんなのがあれば是非チェックしてみてください! 鉄道
2022/01/25 17:55
DIY・家庭菜園・農作業に使えるおすすめ作業用ランタン 9選
DIYや家庭菜園、農作業なんかをやっていて夕方になりあたりが暗くなってくると手元が見えにくくなってきます。あとちょっときりがいいとこまでやりたい。でも見えにくいからどうしようか。ライトが欲しいな。そんなときないですか? そんなときあると助か
2022/01/24 15:52
薪ストーブまわりの必要な道具とおすすめアクセサリー
これから薪ストーブを導入してみたい、これから使う予定の方に向けて薪ストーブ周りの必要な道具やおすすめアクセサリーのご紹介です。ここにある物をそろえれば楽しい薪ストーブはじめられます(^ω^) 薪 これがないと始まりません(;^ω^) 僕も薪
2022/01/20 14:02
太平洋フェリー 苫小牧ー仙台ー名古屋 乗船記
北海道の自宅から年末年始に関西の実家へ帰るのに太平洋フェリーに乗ってみました。 総距離は1300km、所要時間は約40時間!!長い!!船の上のおすすめの過ごし方、wifiや携帯電波のつながり具合なんかもご紹介します。 当初の計画は行きは車で
2022/01/20 01:18
飛行機が舞台のおすすめ映画 10選
飛行機が題材になった映画、いっぱいありますね。そんな中でおすすめのものをご紹介。
2022/01/18 17:44
ハドソン川の奇跡 陰の立役者APUのパワー
ハドソン川の奇跡で重要な役割をはたしたAPU(補助動力装置)にフォーカスして解説します。2009年1月15日、エンジン故障のUSエアウェイズ1549便A320がニューヨークのハドソン川に緊急着水。乗員5人乗客150人全員が無事生還。
2021/12/27 16:34
自由を感じる映画 5選
自由や解放をテーマにしたそんな映画を集めてみました。というか全部僕が好きな映画です。物理的な何かからの自由もあれば心理的な解放や自由というものも含まれます(主観ですが)。
2021/12/25 23:45
映画・ドラマ・アニメで英語学習を効率的にする方法
スラッシュリーディングが英語字幕で使える英語学習に特化した動画配信サービスEEvideoを使って効率的に英語を学ぶ。なにから始めていいかわからない初心者にも初めの一歩として
2021/12/22 14:10
アクセルの踏み間違い防止策 超簡単誰でもできる
アクセルとブレーキの踏み間違い、シフトレバーの操作ミスを防ぐ簡単な方法です。必要なものはペンとメモ用紙セロテープ。高齢者若者ベテラン初心者誰でも使える。プリウスやアクアにも。パイロットもやっている
2021/12/17 16:18
ユースホステルに長期滞在していた時の話 カナダワーホリ
初めての海外旅行一人旅でカナダへのワーキングホリデーへ。バンクーバーへ行くこと以外なにも決めず英語も全くできないまま。初めの頃一ヶ月以上ジェリコビーチのユースホステルに泊まっていたことがありました。
2021/12/16 11:29
フォレスター 冬用ワイパーに交換
フォレスター(SK9 SKE)のワイパーをスノーワイパーに交換しました。簡単交換方法、冬用夏用の違い
2021/12/15 11:46
転職するメリット・デメリット 現在をより楽しく生きるために
今現在仕事に不満があったりなんか違うとモヤモヤしている人は転職を検討するいい機会です。転職にはリスクがありますがうまくいけば今よりもっと楽しく充実した毎日を送れるかもしれません。転職を検討する際の参考に
2021/12/12 17:39
英語が上達するコツと勉強方法
英語力ほぼゼロから国際線パイロットになるまでやった英語の勉強方法です。
2021/12/07 16:36
斧を壁にディスプレイしてみました
木の壁の雰囲気をこわさない斧のディスプレイ方法。木製フック(飾り台)を作ってみました。
2021/11/29 19:34
事業用操縦士免許・計器飛行証明(日本の免許)を取得した時の話
エアライン入社試験に必要な免許、事業用操縦士免許・計器飛行証明をとった時の体験談
2021/11/26 15:37
夢をかなえるために必要なこと
夢をかなえるために必要なことは自分が考える自分独自の夢を持つことだと思うんです。その夢がどんなに小さくて大きくても変わっていても人から無理だっていわれてもまず自分だけの夢を持つことからはじまると思うんです。特に夢はないけど今が幸せって人は無
2021/09/28 15:57
計器飛行証明と多発機限定を取得した時の話 Multi IFR Rating
計器飛行証明と多発限定(Multi IFR rating)をカナダで取得した時の話
2021/09/12 02:12
カナダで自家用飛行機の免許を取得した時の話
カナダで自家用操縦士免許(Private Pilot License)を取得した時の話
2021/09/02 16:54
おすすめ投資系youtubeチャンネル 9選
普段だいちが参考にさせていただいている投資系youtuberをご紹介します。有名なチャンネルばかりですがまだ見たことないチャンネル、気になるチャンネルがあればぜひ参考にしてください。順番に特に意味はありません。どれも面白いです(^^♪
2021/08/20 21:31
札幌運輸支局でユーザー車検を受ける方法
札幌運輸支局(陸運局)でユーザー車検を受けてきました。予約から実際の受験当日の様子、予算、合格時、不合格時の対応をご紹介します。
2021/08/19 17:53
米国株投資を為替手数料をお得にしかも楽に始める方法
為替手数料を安くおさえて為替レートをあまり気にせずに楽にアメリカドルに換えて米国株・ETF投資をする方法をご紹介します
2021/08/10 18:13
ハイガー産業チェーンソーHG-K5200 プラグ交換でスムーズなエンジンスタート
HAIGEのチェーンソーHG-K5200のエンジンスタートを点火プラグ交換でスムーズに
2021/08/01 21:55
長野のスキー場でバスの運転手をしていた時の話 リゾートバイト体験談
2021/07/22 21:27
バイオジェット燃料の課題と可能性
バイオジェット燃料の現状と可能性、課題を解説します。
2021/07/10 18:33
水上飛行機の魅力
水の上から飛びたって降りることができる。陸にもいける水陸両用の素敵な乗り物、水上飛行機の魅力
2021/06/22 16:45
カナダ横断バスの旅 グレイハウンド1ヶ月パス
バスで一ヶ月間カナダ横断の旅をしたことがありました
2021/06/21 16:31
人と違うことをしよう 人と違うことをして人生を面白くする
人と違うことをして人生を面白くするには
2021/06/16 18:36
白黒つけない考え方 いい塩梅で悩みを解決する方法
物事を判断する時に白黒つけないでその中間のどこかにあるいい塩梅(あんばい)のポイントを探す方が楽だしうまくいくんじゃないかって話です。
2021/06/10 15:52
国際線パイロットになるには
国際線パイロットになる方法2つ
2021/05/28 17:38
前十字靭帯のリハビリ、トレーニングにレッグカール・レッグエクステンションが自宅でできるトレーニングマシン
前十字靭帯を損傷して手術後、保存治療後のリハビリ、トレーニングにレッグカール、レッグエクステンションが家庭でできるトレーニングマシンWASAI MK035
2021/05/25 23:32
電気飛行機の課題と可能性
電動飛行機の現状と実用化への課題を解説します
2021/05/22 11:14
国際線パイロットの一日 台北~ニューヨーク
国際線パイロット、フライトがある日の生活、スケジュールはこんな感じです。
2021/05/16 17:14
一つの仕事をやり続けなくてもいいという話
一つに決められないなら色々やってみればいいんです。飽きたらやめて次になにかやりたいことがあれば始めればいいんです。自由なんですから。
2021/05/14 01:15
真狩の桜
真狩神社の桜を見に行きました
2021/05/13 00:27
三井住友・DC外国債券インデックスファンドに1年半積立運用結果
先進国国債投資信託の三井住友・DC外国債券インデックスファンドに1年半積立した運用結果です
2021/05/03 23:11
いちばんやさしい簿記入門 おすすめ簿記初心者向けの本 レビュー
個人事業を開業しようと思っている方には必須の簿記をマンガと図解でやさしく解説。将来きっと役に立つ簿記の基礎知識。イチバンやさしい簿記レビュー
2021/04/25 13:05
投資初心者おすすめのやり方・考え方
2019年9月から両学長のリベ大youtubeでお金の勉強を開始してから1年半ほどが経ちました。投資信託での積立、米国のETF、個別株、日本の個別株、信用取引など色々やってみました。投資経験はまだまだ初心者の域を抜けませんが初心者なりにこれ
2021/04/19 17:51
水上飛行機 免許の取り方
水上飛行機の免許を取る方法まとめ。どこで取れるの?料金はいくらかかるの?
2021/04/19 14:44
水上飛行機に乗るには 水上飛行機の会社まとめ
飛行機なのに水の上にも降りられる水上飛行機。日本ではあまりなじみがありませんが面白そうなので乗ってみたいと思ってる人もいるかと思います。水上飛行機に乗れる航空会社のまとめです。日本現在日本には1社のみお客さんを乗せて飛ぶことができる航空会社
2021/04/18 18:07
海外でエアラインパイロットになる方法
海外の航空会社でパイロットになる方法は大きく2つあります。
2021/04/18 16:13
スマホの画面修理(重度)をスマホスピタルでした話 札幌大丸店
iphoneの液晶画面修理をスマホスピタル大丸札幌店でした話。
2021/04/09 15:16
ニセコ・倶知安・羊蹄山麓の不動産屋 まとめ
近年世界的にもスキーリゾートして有名になった北海道後志地方ニセコ町、倶知安町、羊蹄山麓の地元の不動産屋を大手全国チェーンではないところをまとめてみました。
2021/04/08 22:34
アラスカ鉄道の旅 フェアバンクスからアンカレッジ
1994年11月、カナダでの一年間のワーホリ終盤にカナダ・アメリカ3カ月の旅に出ました。カナダへワーホリ初海外一人旅↓その旅の最後、アラスカに行くことにしました。どうしてもオーロラが見てみたかったのです(その前年にカナダのホワイトホースへオ
2021/04/08 15:22
薪ストーブ 導入するメリット・デメリット
薪ストーブを実際に使ってみての感想、メリット・デメリット
2021/04/07 22:11
BESSのログハウス レビュー
BESSのログハウスを建てて住み始めて2年半ほどが経ったので計画から建設、引き渡し、アフターサポートまでを通してのレビューをしたいと思います。これからBESSの家を建てようと思って検討している方に参考になれば嬉しいです。
2021/04/06 01:11
青春18きっぷで北海道11日間野宿の旅
高校1年だった僕と親友は青春18きっぷを使って11日間の旅に出ました
2021/04/03 19:28
北の大地入場券 長い切符を切り取らずにファイルする方法
以前はJR北海道わがまちご当地入場券コレクションファイルとリフィルが発売されていましたが現在はありません。長いサイズの切符がちょうど入るファイルもなかなか見つかりません。そこで自作することにしました。
2021/03/25 17:54
楽天銀行から簡単に寄付する方法 寄付金控除方法も
寄付してみたいけどやったことないしやり方も良くわからないし面倒と思われる方もいるかもしれませんが、楽天銀行から寄付するのは口座を持っていればとても簡単です。申請すれば寄付金控除も受けることができます。
2021/03/25 13:27
ニシンの丸ごと塩焼き 作り方
ふわふわ白身が美味しいニシンの丸ごと塩焼きの簡単レシピです。
2021/03/08 15:27
ニッセイJリートインデックスファンドに1年積み立て 運用結果
ニッセイJリートインデックスファンド投資信託で1年4カ月積み立ていくらになったのか。運用結果報告です。
2021/03/05 18:01
薪ストーブで玉ねぎの丸焼き 作り方
薪ストーブで簡単美味しいタマネギの丸焼き 作り方
2021/02/27 21:20
趣味の見つけ方 休みにすることがない人へ
趣味がなくて休みにすることがない人へ趣味の見つけ方、考え方
2021/02/20 12:16
環境関連銘柄に今投資するべき理由
世界ではかつてなく環境保護への関心が高まりつつあります。日本を含め各国政府も環境を意識した政策シフトしつつあります。そんな中、時代の流れに合わせ企業も環境を考慮した製品やサービスの開発に力を入れています。当然のことながら投資家の資金もすでに環境にやさしい企業へと流れ込んでいます。期待が高まる中、主要な企業の株価も大きく上昇しています。
2021/01/26 12:30
人生を変えた一冊 原因と結果の法則 ジェームズ・アレン 今を変えたいと思っているあなたに読んでほしい
人生を変えた一冊 原因と結果の法則 ジェームズ・アレン 今を変えたいと思っているあなたに読んでほしい。環境があなたを作るのではなく自分の思いが環境をつくる。原因とは心と思い。結果とは思いによる行動で得た喜びや悲しみ。
2021/01/18 22:53
ホンダ除雪機 HSS970n JX1 レビュー&使い方 動画あり
北海道に移住して初めの年は人力で雪かきしてました。 雪の多い地域(平均積雪1m~1.5mくらい)なので毎日の雪かきは家の周りだけでも大変です( ;∀;) 次の冬は除雪機を導入することにしました。 ホンダの小型除雪機HSS970n JXという
2021/01/14 15:47
飛行機の雪道走行はどうなってる?雪の日の地上操縦
旅客機が雪の日に誘導路や滑走路を走る時はいつもよりとてもゆっくり走ります。雪の日の地上操縦。
2021/01/10 12:19
凍結防止! 水抜き方法 北海道・北日本
長期で家を空けるときの水抜き方法。完全に水を抜き、抜けない場所には不凍液を入れます。水道管破裂防止、凍結防止に重要な水抜きのやり方。
2021/01/07 16:36
薪割り台で焚き付け用薪を作る 動画あり
薪割り台で薪ストーブで使う焚き付け用薪をつくりました。使い方は薪割り台を置いてハンマーで上からたたくだけで簡単
2021/01/06 21:32
薪ストーブでピザを作る
薪ストーブでピザを焼く方法。ちょっと手間がかかりますがとっても美味しいピザが焼けます。ピザ生地の作り方、薪ストーブの準備、必要な道具の紹介も
2021/01/03 22:14
京都でタクシー運転手をしてた時の話
20代前半の頃、今から20数年前京都でタクシードライバーをしていた時の話
2021/01/03 15:50
リョービ(RYOBI)電動彫刻刀DC-501でスプーンを作ろう
リョービ(RYOBI)電動彫刻刀DC-501で木製スプーンを作ってみました。ステイホームの木工趣味。
2020/12/29 16:46
集塵機 E-value EVC-200SCL 乾湿両用掃除機
小型集塵機 E-value EVC-200SCL 乾湿両用掃除機の評価、使用感
2020/12/28 15:45
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、だいちさんをフォローしませんか?