メインカテゴリーを選択しなおす
(sculpture/TheAngryBoy)子供の怒りは世の中にうまく順応できないことへの苛立ちからくることもある。産みの苦しさの表れであり、能の世界で謂うある種の「*披(ひら)き」かもしれない。学びなおし。年寄りになっても、吐きそうになりながら「披(ひら)き」をするはめになって怒りたくなるのもまた然りか。下記のような語録に意気地を貰いながら・・記*世阿弥が残した「初心忘れるべからず」は「始めた時の初々しい気持ちを忘れないように」という意味で理解されています。ただ、世阿弥は「折あるごとに古い自己を断ち切り、新たな自己として生まれ変わらなければならない」という意味で「初心」を用いました。「初心忘れるべからず」とは「恐れず変化し続けなさい」ということです。でも自ら進んで過去の自分を断ち切るなんて、なかなかで...子供ならぬ、爺さんも怒りたい。