メインカテゴリーを選択しなおす
『ちいさこべ』(62)(1999.2.2.)U-NEXT江戸の大火で両親を失い、裸一貫となった大工の若棟梁・大留の茂次(中村錦之助)が、焼け出された浮浪児たちを育てるおりつ(江利チエミ)と共に焼野の江戸に雄々しく立ち上がる姿を描いた山本周五郎の同名小説を田坂具隆監督が庶民の人情や哀歓を絡めて味わい深くつづった人間味あふれる名編。ついに待望のビデオ化がかない、見たくてたまらなかった幻の映画を見られた喜び。そしてその期待を決して裏切らなかった作り手たちへの信頼増。やっぱり錦之助には江戸っ子の心意気を持った職人がよく似合う。それにしても周五郎の原作短編をよくも3時間近くの長尺として映画化したものだとつくづく思う。まあその分、多少ストーリーが重苦しく長く感じられるところはあったが、逆に原作には登場しない利吉という...『ちいさこべ』
3月18日に生誕120周年を迎える月形龍之介縛りでお送りしております。次郎長映画をずらっとご紹介してきましたので、オールスター映画の流れということで今回は月形センセイ主演のこちら! 『水戸黄門』(1957年版) ↑アマゾン行あふぃりえいと(DVD通販) アマプラもあるでヨ 概要 月形龍之介芸能生活38周年記念作品と銘打たれた1957年お盆のオールスター映画。 なぜ38周年とキリの悪い数字なのか...
本日2月5日は大河内伝次郎の、山田五十鈴の、内田良平の、H・R・ギーガーのお誕生日。 ってことで各人にまつわる映画をあれこれ取り上げたいところですが、ポンコツなアタクシの処理速度が追い付きませんので泣く泣く一本に絞り大河内伝次郎マイベストをご紹介したいと思います。 『水戸黄門 天下の副将軍』 ↑アマゾン(DVD通販)行きあふぃりえーいと アマプラはこちら 概要 ご存じ月形黄門様の漫遊...