メインカテゴリーを選択しなおす
長生きなんてしたくないと言った母「長生きしたくないと思っているの。でも、こればかりはどうしようもないからね」と、去年の秋ごろだったか、母は笑いながら言っていました。こういうことを言う性格ではなかったので、よく覚えています。そのときはまだ一人で暮らしていて、家事も買い物もできていたので、それを思うと今の状態は切ないものです。過去記事と私のプロフィール・ブログ村高齢だから手術前より良くなるのは難しい。...
はじめに スシローの「醤油ボトルや湯呑みペロペロ」迷惑動画がネット上に拡散されました。撮影された店舗はスシロー岐阜正木店だと特定され、スシローは警察に被害届を提出しました。 動画を受け、店内の全ての湯飲みを洗浄したほか、しょうゆボトルを交換
あったかコーデ寒い日が続きますね。最近のあったかコーデはこんな感じ。このスタイルがお気に入りです。ベスト/SENCE OF PLACE 昨年の秋頃に買いました。軽く柔らかい生地で着心地良い。お気に入りです。ブラウスの上に着るのも良い。あたた
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日の朝食は夫のリクエストでねぎ納豆ごはん。それに めかぶと昨日の残り物の長芋の麺つゆ漬け。ネバネバ食べて頑張る。#朝食メニュー#早起きな生活+++今日は節分。ただし 金曜日なので週イチの晩酌日。きのう 節分にちなんで お豆いっぱいのスパイスカレーを作りました。【まいにちゴハン】節分CURRY♪2020年記事★←クリック使ったものは昨年秋口に買った梨の摩り下ろし...
【GILDANのスウェットをレビュー】コスパの良いゆったりスウェットはコレに決まり!
GILDANの黒いスウェットを買いました。 「ギルダンのスウェットってどうなの?」「黒いスウェットってどう着てる?」そんな人はぜひ最後まで読んでみてください。
清水の舞台から飛び降りる気分で1本1,800円ほどする鮨よしたけ海鮮恵方巻きを3本買った。家族3人南南東に向かって丸かじり一口目で崩壊。
こんにちは。まことです。☆ご訪問・応援ありがとうございます。 50代の私。友人はいなくはないけれど、親友はと言われると、いない。以前はいましたが、年を重ねるとともに、お互いの生活環境や家族関係なども変わっていき、徐々に連絡を取る機会が減ってい
親愛なる、皆さま。金曜の夜、いかがお過ごしでしょうか?旦那と晩酌?🍶子どもたちの寝かしつけ?女子会でワイワイ?それぞれの暮らしがあるでしょう。よいよいしかし…
今日の写真は京都の竹林 このあたりは京都の下辺りにある向日市竹林が多くて田畑も多くて、閑静な住宅街も多くて京都にも大阪にも近くて住みやすいし関西👑第3位のイオンモール京都桂川にチャリで行ける距離ですのでかなり 人気の高い地域かも。今日は歯のメンテナンスに 行ってまいりました。2ヶ月に1回という感じで通ってます。再診料287点 医学管理等90点 検査200点 処置262点==============================...
あけましておめでとう、からもう1ヵ月経過してしまいましたね。こんなことをあと11回も言っているうちに今年も過ぎてしまうんでしょうね。そんなことを考えていたら2月に入ったので、1月の家計簿を振り返りました。1月家計簿振り返り1月の家計簿はこん
【ミニマリストの銀行口座】お金が貯まりやすい口座の使い分け方
「支出用の口座」と「貯金用の口座」を使い分けることで、お金が貯めやすくなります。この記事では【ミニマリストの銀行口座の使い分け】についてご紹介しています。
昨晩、寝る前にYou Tubeを見たら紹介されていた衝撃的な天の川銀河の最高画質写真(ほんの一部分)凄すぎたので載せてみます。ダウンロードの必要はなく、サイトの [ + - ]で拡大縮小するだけ。https://decaps.legacysurvey.org/viewerTips & Tricks Leaflet Source © Legacy Surveys / D.Lang (Perimeter Institute)👆上の画像の四角い部分を拡大した画像が👇見えてる星の全てが太陽と同じ恒星で、恒星の周りに自らは光を発し...
リビングダイニングの入り口に立つ。 目に入るのが、 ダイニングテーブルと壁に取り付けた飾り棚、 そして照明。 この照明、 20年近く前に、 当時住んでいた、 海沿いの街の雑貨屋さんで購入したもの。 以来、 ダイニングテーブルとセットで大切に使い続けている。 月1回、月初にすると決めている掃除があり、 照明の傘を拭くこともその一つ。 ほこりを払い、きれいに拭きあげるたびに、 お気に入り度が増す。 月初の休日にすると決めている、いつもより丁寧な掃除。 1月は 気分がのらないのと、 寒さので身体を動かすことが億劫で、 最低限の掃除しかしてこなかった。 部屋の隅々の気になる汚れも、 見て見ぬふり。 さ…
植物を育てることが好きです。家の中に緑があるとなごみます。以前、実験的にリビングの緑を全てなくしてみたことがあるのですが、雰囲気が全く違いました。暖かみがなくなったような感じがしました。緑のチカラは凄いなぁとしみじみ思ったのです。側にあるだ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 節分。周囲に子供がいる家が少なくなり、鬼は~外!福は~内!の声が気かれなくなり(…
簡単リメイク!家具の取手を交換した結果・・・ホワイトにペイントしたうちの食器棚。取手(つまみ)は交換する予定でした。テキトーにペイントしたからかハゲています^^;昨年、娘に相談してクリアの取手に交換したいんだけど〜と相談したら「素敵〜✨」と言ってくれまし
カレンダーはダイソーで買ったものを壁にかけています。それだけでいいといえばいいのですが、年末に、楽天で出会ってしまったのが、こちらのフランスの日めくりカレンダー。フランスにも日めくりがあるという驚きとなんともおしゃれな佇まいに、ついつい、ポチりました。ビ
ミニマリストの私が人目がすごく気になっていて見栄を張ったり、見栄を張ることにお金をかけていた時のお話。私は交友関係が広まっている時、同級生と会う時、自分に自信がない時に見栄を張る傾向がある。要するに人が絡むと見栄を張りたくなる。物を手放していく中で失敗と気づいて自分と向き合うことができたのですべてが学びで良い経験。
2023年の節分は2月3日(金)だそうですがあす2月3日は父の一周忌かわいい仏花を2週間ほど前に注文して明日届くように手配しておきました。時が経つのは 早いのか 遅いのかその人の生き方とか考え方とか、出来事などで受け止め方はかなり変わるけど1月重度更年期障害再来 2月父が亡くなり2月~4月 更年期うつに悩んだ3ヶ月1月~10月 介護中の元主人の精神状態と肝硬変が悪化 10月元主人が亡くなり 10月~...
この歳になってみると解るけど 厚生年金ってやっぱ良いなぁ(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
左手首をぐねってから左手に気を使いまくるので疲れやすい昨日の仕事中とかも、ずっとしんどくて「しんどぉい早く帰りたい」 とか 思ってたけど仕事が終わって着替えたら何故か急に元気になる私。人間って (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) おもろいわぁ。嵐山のシロサギそういえば、自分で食べるためだと思われるようなお弁当とか、料理をするだろうと思われる肉とか野菜とかの食品を買っても必ず毎回 「領収書を下さい」と言う人が私が知ってる...
今日の京都は昨日より少しだけ気温が高いけど寒い((((( Φ ω Φ ))))ガクガク2023年1月2日夕方の京都鴨川私は苦手な冬を迎えると毎年こんな風に思うことにしています。冬なんだから寒いのは当たり前だし、「 私は…あと何回 寒い冬を経験できるのか 」今年限りかも知れないのだから私は毎年…自分に言い聞かす「この寒い冬も、それなりに乗り切って今年限りかも知れない春の桜を楽しみにして過ごしましょう。」は~い (。◕ฺ ω ...
★【ひとり暮らし】軟弱メンタルでも”ひとりで”凛として生きていくために
相変わらずチャリ転倒事故の後遺症的な、キツめのぎっくり腰(腰捻挫)で腰痛がきついけど私はひとり暮らしなのでたかが腰捻挫ごときで寝込んでもいられないし仕事は休めないし横になると余計に痛いししんどくなるので、できるだけいつものように、できる限りいつものように過ごすようにしてますが、痛みがきつすぎる時もあって、それなりには辛いので、痛すぎて心が折れたくはないし痛みによって病みたくも無いので胃を守りつつ鎮...
★ミニマルに生きたい 部屋にあった全ての”モノの質量が50%”減りました。
毎年、私の年末は忙しいので もしかしたら今週は7連勤になるかもと思ってましたが日・月・火・水・木・と頑張って 今日はお休みを頂きまして明日の 2022年12月31日は19時までお仕事です。私は仕事が嫌いではないので、年末に部屋でひとりぽっちよりも にぎやかな場所で、わちゃわちゃしてる人を眺めてるのは悪くない。っていうか…楽しそうにしてる人たちを見るのは、 なんか 好き。紅葉が終わった後の冬の清水寺っ...
2023年2月2日 今日はパートが休みの日なので、私は家でずっと引きこもっていて外出してないから外がどんな寒さなのかわからないけど現在の京都の気温は3℃3℃といえばそこそこ寒いと思うんだけど、休みの日の冬の日中とかは寒さで腰痛とか足の痛みなどが
節分に、初めて「福豆」を準備してみました。 節分近くになると、スーパーでも節分の豆まきに使う煎り大豆が並びます。いつもは、それを使っていたんですが、それはただの煎り大豆。 豆まきは、神事の一つで、本来なら「福豆」を豆まきに使います。福豆とは、煎り大豆を神様にお供えしたもの。 その御下がりを使って豆をまき、邪気を払う、というわけです。家に神棚があれば、そこにお供えした煎り豆でもいいんですが、今年はたまたま本物の「福豆」が手に入りました。 うん、ご利益ありそう。 無宗教の我が家ですが、以前から神道がらみのものは結構好きで。そういえば、結婚式も神式でした。当時は、人前式とか教会で、というのがブームだ…
銀座でモダン南インドレストラン SEA BIRD COLONY
銀座と言えばカレーが食べれるレストランが沢山ある場所。今回は SEA BIRD COLONY。モダン南インドレストラン♪ ランチでお伺いしました! ランチメニュー 今回はビリヤニセットを頼みましたよ。 チキンビリヤニ 1200円(大盛り+2
はじめに 家庭の年収によってもらえる額が変わる児童手当。所得制限での不支給総額は1.1兆円ともいわれています。 我が家は去年の10月に所得制限で児童手当の支給が廃止されました。その前は児童手当は一応もらっていたけど赤ちゃんの時から1人500
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
昨年まで指先のことは何も気にしていませんでした。 手を洗った後の保湿はしない。 お皿洗いは素手でする。 ハンドクリームを塗る習慣もない。 もちろん冬も手袋はしていませんでした。 子どもといると手をよく洗います。 家族が多いとお皿洗いも必然的に多くなります。 水に触れる機会は多くなりました。 それでもまだ残っていた若さのおかげかほとんどトラブルもなく過ごせていました。 ある日子どもの肌を撫でているとふと感じたんです。 『あれ?私の手ってガサガサ…?』 掌だけでなく手全体がカサついていました。 そして親指の端はアカギレに。 いつの間にか私の手は若さも潤いも失っていました。 この手で触られたら子ども…
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村伊藤食品のサイトを見たら、悲報が。鯖缶を大幅に値上げするそうです。理由は、近年まれにみるサバの不漁、原料価格の高騰。自社サイトでは2月1日から。リンク:伊藤食品サイト伊
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 自分だけの皮を育てる愉しみ。 「自分だけの皮を育てる愉しみ」。 土屋鞄製造所さんの広告のキャッチフレーズに目がとまりました。 なんて素敵なキャッチフレーズ! 「ただ古びていくのではなく、使うほど自分の「味」がでる。」 まさに、皮製品の良さはここにありますよね。 いわゆるエイジング、経年変化。 革製品は、経年変化を愉しみながら長く使えるところが魅力です。 私が普段使っている革製品も、どんどん経年変化して味がでてきています。 megstyle39.hatenablog.com megstyle39…
久々に長女がフリースクールへ出かけて行ったので、男子二人と私の3人時間・・・この時間ものんびりしていて楽しい癒しのひとときです(^^♪
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
こんにちは!物価上昇と値上げのニュースばかり。。。高い!高い!と言っているだけでは何も変わらないので日常の買い物の仕方もちょっと見直し。普段は在庫を持たない生活をしています。矛盾した行動と思われるかもしれませんがトイレットペーパーとティッシ
受験3日目。今日も息子は、試験会場へ。よく頑張ってます。今日は1校のみの受験なので、少し気持ちに余裕が。さて、今日は断捨離のこと書いてます。我が家のバスタオルバスタオル、家族分そろそろ買い替えの時期で前回と同じものを、つい最近買い揃えました
1月最後の手放し 仕舞いこまれていた古いコード類。 もはや、何のコードか わからないものも…笑 家族に確認を取って、手放しました。 2023|1月の手放し 1月も、すーっかりサボり癖が抜けなくて 手放したものは、これだけでした… 将棋セット、精製水、スマホホルダー、コード類 将棋セットはリサイクルショップに持って行き 確か100円くらいには なりました。 あとのものは「ごめんなさい」と捨てる手放し。 とくに、未使用のまま使用期限が切れてしまった 精製水を捨てるときは、罪悪感で心が曇りました。 モノを手放すとき、いちばん心が軽いのは 「もう、充分すぎるくらいに使い切ったな」 「モノの寿命を超こえ…
私は、筆子さんのブログを読んで学ぶのが好きです。 そこでモーニングページを知りました。 私は、モーニングページを3日前から 無印の雑記帳に書き始めました。 A4サイズが良いらしいけどA5サイズ。 仕方ないけど、私はコレで ...
家事って…終わりのないエターナル・ルーティン… このところ仕事が立て込み、帰宅が深夜になる日が続いており…気がつくと色々滞っていた… 家を出る前に乾燥機を回したと思ったのに濡れた洗濯物が機内に放置されていたり(乾燥機スイッチ押し忘れ)…リビングの床に次女の脱ぎっぱなし靴下、ブルポン・プチ(のり塩)の空袋、ランドセル、毛布、GIGAスクール端末の充電器等が散乱していたり…散乱と変換しようとしたつもりが産卵と誤変換していたり…キッチンに空っぽの麦茶ボトル(未洗浄)が放置されていたり…バルミューダのポットが土台から外れたままになっていたり…食器用洗剤のボトルに洗剤が補充されていなかったり…ベッドの中…
【2022年】一人暮らしミニマリストが今年買ってよかったもの15選
一人暮らしの男性ミニマリストである僕が2022年に暮らしの最適化のために購入したアイテムを厳選して紹介します。
ミニマリストがスマホで自宅の鍵を持ち運ぶ方法【賃貸でもスマートロック】
外出するたびに鍵を取り出して施錠、帰宅するたびに鍵を取り出して解錠というのは地味に面倒。鍵を収納した場所を忘れたり、両手がふさがってて鍵を取り出せなかったり。スマートロックを導入して鍵のストレスを断捨
私は昔から軽い。軽すぎる。58歳になっているのに若い頃見た映画「存在の耐えられない軽さ」のタイトル名が浮かんでくるほどに。今日は、気軽にスマホの番号とLINEを教えてしまってから、不安を感じている。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。)とりあえず1ヶ月2万円の老後貯金を頑張って+α
全国的に寒そうだけどがんばります。サムイ((((( Φ ω Φ ))))ガクガク 老後のお金を貯めたいと思うようになったキッカケは元主人の介護昨年の10月の末頃に、長いこと介護してた元主人が亡くなった時色々な事を思ったり考えたりしたのよね。老いて病気になって入
今日からamazonセールが始まりましたね。で、ワタシが今回真っ先に買ったものをさらしまーす(^0^)■オーガニックピーナッツバターオランダ製のオーガニック。ちなみにヨーロッパのオーガニック認証は日本の「なんちゃって」とは違い、非常に厳しく、より信頼あるものを選ぶな
朝は味噌汁で1日をスタート!節分バージョンの朝ごはん&じみ弁と息子ご飯 NO.11
毎日の朝ごはんにはお味噌汁を欠かしません。今回は節分バージョンの朝ごはんとじみ~なお弁当(じみ弁)と息子ご飯についてお伝えします。
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。狭小3階建て建売住宅で10年目。建売っぽくない理想…
無印ポリプロピレン仕切りファイル 取扱説明書収納 取扱説明書の収納に良さそう!と思って購入したドキュメントスタンド(^ ^) 無印ファイルボックスにシンデレラフィット&楽天お買い物マラソンポチ報告4 無印の...
半日はかからなかったかな?ようやっとe-tax利用にて確定申告終了❣️今回はいつものふるさと納税だけでなく、医療費控除を初めてしました。上手く行っているのかい…
銀行、郵便局で硬貨取り扱い基準が変わったので、小銭を溜め込まないようにしています。500円玉貯金を楽しんでいましたが、それも止めました。取り扱い手数料が発生するという前に硬貨を窓口に入金しに行ったところ、約5年分で150,000円程ありまし
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 身内のことをあれこれ言いたくはないのだけれど、着る物、食べる物、こだわりが強いで…
9/26~10/2(2022) 手放したもの 【貰ったものは、早速使おう ちゃっちゃと使おう】
あんまり片付け、手放しは進んでいません。顕著な、進歩はありません。だけど手は止めないように、流れは止めないように、不用品をせっせと家の外へと出し続けます。こんな日もある、時もある。この一週間に手放したものの記録です。
こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。 シンプルライフに欠かせないお気に入りの商品や暮らし方、感じたことを綴っています♡ 月に一度は通っている酸素カプセル。 酸素カプセルに入ったことってありますか? 気圧の変化により耳抜きが必須と …
相変わらす寒いけど温かい鍋を食べるだけでも心身ともに暖かくなれる事に幸せを感じる今日このごろ。要するに 毎日の全てが楽しいのよ…これ変かなぁこの感覚って・・・なんだろうなぁ面白いけど (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) めっちゃ不思議。毎日寒いし 通勤は辛いし 仕事中はしんどくて足腰がめっちゃ痛くなったりもするけど仕事は嫌いではないしやってる時は楽しいしご飯を食べるだけでも幸せだったりするしとにかく 生きてるだけで幸...
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )手抜きご飯が増えて おとうふばかり食べてる私 - 4Kg (2週)
京都は今日も明日も薄曇り☁☁☁☁☁深夜とか早朝に目覚めても、ぬくぬくお布団だ寒いと思えないんだけど京都の朝6時はマイナス1℃そして私は 毎日…朝から 切ってぶっこんで煮るだけ鍋1月31日 味噌バター鍋 以前の記事も鍋のい話だったけどなんか 豆腐鍋 凄いじゃんってことで再び(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )このブログで数年ず~っと毎日の食事を載せてたので、知ってる人も多かったりはするんだろうけど私の食事の内容は毎年 どんどん...
【UNIQLO・GU】ミニマリストがこの時期毎年購入するアイテム
ミニマリストだけど、この時期必ず買っているアイテムがあります。 来シーズン用の子どもの服です。 今着ている白がサイズアウトするのが確実な場合に限り、来シーズンの服をこの時期に買い足しています。 この冬のように突然寒くなったりすると、買いに行
ミニマリストの私が愛用しているReFa(リファ)のBEAUTECH Straight IRON(ストレートアイロン)をご紹介。温まるのが早い、仕上がりがパサつかずにまとまる、小ぶりサイズで保管場所を取らず持ち運びしやすい、髪を挟んだ時の滑りがなめらかなど使い心地抜群!毎日使うからこそダメージを軽減・使い心地の良いものを選ぶ。
【福岡県飯塚市 ふるさと納税】飯塚熟成牛赤身1kg【返礼品レビュー】
福岡県飯塚市(ふくおかけんいいづかし)にふるさと納税をし、返礼品をいただきました。 「飯塚熟成牛赤身1kg」の
【今日、これを手放します】その32 「賞味期限の切れた食品 2023 Winter」
賞味期限の切れた食品 今日は、賞味期限が切れている食品を一掃していきます!! とりあえず、見つけたのはこちら↓ このうちの半分くらいは、2022年の秋冬に賞味期限が切れたものでした。 まあ、それは良しとしましょう。 が、...
現在発売中の天然生活 2023年3月号の特集「掃除しやすい家の工夫」に取材していただいた記事が掲載されました。 忙しいけど、部屋はきれいにしたい。掃除は好きじゃないけど、きれいな部屋は好き。私のほかにも、そんな方々の掃除を楽にする工夫が盛りだくさんの「天然生活 3月号」。 大好きな雑誌「天然生活」は、「合理的な暮らし」よりも「丁寧な暮らし」向けの印象だったので、「ていねいさ」らはかなり遠い私なんかが載ってしまっていいのだろうか?と戸惑いと嬉しさが両立しています。(もちろん嬉しいの大!)婦人之友もそうだけど、天然生活を見ていても、最近では「あ、らくにやってもいいんだ」と思わせるような内容が少しず…
5年前は服とコートが100着以上ありまして4年前に服の管理が厄介に感じられて何故か常にモヤモヤの心理状態…これはアカン!と身辺整理を始めたところからゆっくりと…
自分がやるべきことを見つけるために世間の声に耳を傾けてみよう!
今回は、自分がやるべきことを見つけるために世間の声に耳を傾けてみよう!これについて話したいと思います。みなさんは現在の仕事だったり勉強をしていて楽しいですか?楽しい面白いという人は素晴らしいと思います。しかし、世の中には生活のため仕事をしたり勉強する人も一定数います。それでストレスが溜まり人生空しく感じると思うんです。
楽天で購入したものが続々と届いています。買い物ばかりで、全然物が減ってない マスキングテープ 使い切りました。一時期、買いすぎていていたころに買ったも…
ミニサイズのスキンケアを使い切りました。 豆乳イソフラボンシリーズ、初めて使いましたが、いいですねぇ。 プチプラでこんな感じなら現品購入もありです。 何…
一泊2日の東京旅行ですが、旅程の関係で、荷物を軽くすることに注力しました。 『また東京へ行った話』12月の東京旅行についての思い出を記事にしてないのに、 …
Ohoraネイル愛用者の悩みの種【収納方法】私が実践している、安い!省スペース!使いやすい!収納方法をご紹介♪積み重なったOhoraの箱が場所を取ってお困りの方、必見です♡
気がついたら酒やめて丸3年が経っていた。最初はあんなに飲酒欲求と戦っていたのに半年過ぎた頃からふっと力が抜け断酒の波に乗ってる!っと感じた。今思えば、壁期を抜けたんだなぁと思ったね。(壁期91〜180日) もし飲んでいなかったら違う人生があ
酸素系漂白剤などの洗剤・調味料の容器への詰め替えをやめた理由
洗剤や調味料を容器に詰め替えることをやめました。安全性からや単純に面倒だという理由から。酸素系漂白剤は密閉すると危ないので、詰め替えには注意が必要です。
【毎日の掃除は入浴中がベスト!】ワーママで小さい子がいても唯一できる風呂掃除の方法
「カビやぬめりの発生を防ぐためには、毎日のお掃除がおすすめです」「入浴後、5分の掃除が汚れも落ちやすくおすすめです」 といったお風呂掃除のハウツーを聞いたことはないでしょうか? そういった人に向けて、この記事を書いていま ...
入学式や卒業式ママ付き添いなどに最適なバッグとネックレスを紹介します
はじめに まもなく入学式や卒業式(園)を控えている方は多いと思います。そこで今回は、長く定番として使えるバッグとネックレスを紹介します。 購入は十数年前の子供小学校卒業式 今回紹介するバッグとネックレスは、どちらも子供が小学校の卒業式前に買いました。すでに10年以上経過しています。 ところがおどろくことに、どちらも現在同じ楽天内ショップさんで販売されています。それだけに品質、デザイン、価格において定評がある証拠ですね。 入学式や卒業式に使えるバッグ 【全品P5倍! 修理保証】卒業式 バッグ 入学式 革 40代 入園式 卒園式 フォーマルバッグ 本革 バッグ レディース 日本製 セレモニーバッグ…
はじめに 「こんまり」こと近藤麻理恵さん。近藤麻理恵さんは5歳の頃からESSEを読むなど家事が大好きで「世界を片づけで変えていきたい」と語り、その夢を実現しています。 アメリカでも著書が発売され、反響も大きく今や40か国・合計1300万部超
カウチ テレビ 他にも子供のベッドフレーム、枕やブランケット、 クイーンサイズのマットレス、ボックススプリングを購入 引越しのタイミングで買い替えた 息子と娘の通学用スニーカー これらも転校するタイミングで購入 54日間のホテル暮らしを経て 12月30日、家の鍵を受け取った後アメ...
Amazon:87時間のビッグセール「タイムセール祭り」開催!【2023年2月】
「タイムセール祭り」開催! Amazon.co.jpでは,2023年2月2日(木)9時~2月5日(日)23時59分までの期間で,恒例の「タイムセール祭り」が開催されます。また,同時に最大10%還元のポイントアップキャンペ ...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
こんにちは!知っていたから動けたこと、2つ。去年11月にエントリーした国の節電プログラム。2ヵ月かかりましたが2000ポイントをもらいました。職場では「面倒くさい」と言ってやらない人もいましたけど。楽天でんきなので楽天ポイントをもらいました
おはようございます😃 今朝もとっても寒いミネソタ息子は、今日からスクールバスで学校へ行きました🚌 家の前まで来てくれると思っていたら(キンダー、小学校は…
おはようございます😃 今朝は-24℃を記録しました🥶ヒ~ィと言いながら息子を学校へ送り届けました(寒すぎて言葉が出ない…) 昨日から新学期に入り息子にと…
昨日は息子の中学受験の初日。午前、午後と2回試験を受けるので、応援の気持ちを込めて、ランチタイムは私と娘も加わり、4人でご飯を食べることに。みんなで食べた方がリラックスできるかなと思い。(娘も受験週間で学校はお休みなのでひましてます。)ヘタ
快適な暮らしをするために、出来るだけものを増やさないよう心がけています。 ミニマリストでありませんが、ミニマリストに憧れています。 ですが、わたし以外の家族はだれ1人そうではありません。 なので各自の部屋のものは各自にお任せです。 それ以外のスペースはわたしが管理しているので、極力シンプルにするように見直ししているところです。 ここ何年かは捨て活に力を入れて、以前に比べたらだいぶものが減りました。 今までに捨て活したもののは ・敷布団 ・掛布団 ・毛布 ・タオルケット ・座布団 ・プラスチック衣装ケース ・キッチンマット ・玄関マット ・タンス ・エレクトーン ・ステレオ ・畳ベット ・こたつ…
会話の中で、謙遜したり、自分を卑下する言葉を口にしてしまうことというのがあると思います。この記事では、そうした言動で注意したいことについて書いています。
他者との会話でうまくこちらの主旨が伝わらない時というのがあると思います。この記事では、そうしたことを少なくするためのヒントについて書いています。
最近、テレビでもよくみかけるリサイクルショップ 昨年暮れに服とかインテリア小物とか15点くらい持ち込んでみました 明細はタブレットで見せられただけなのでよく覚…
去年の暮れに年末ジャンボを購入 断捨離頑張ったし、もしかしたらね 家の中に幸せの入る隙間をつくると良いそうで 購入したのは3連バラを3組結果、末等の他に300…
なんだか10年に一度の寒波が近づいてるって 前の寒波の時がどんなだったか、忘れてますよね とりあえず雪用のブーツある 雪かきスコップある フロントガラスのカバ…
人生折り返していろいろなもの整理しています それと同時にお金や物の使い方など見直し 家の中でいらない物になってしまうから無駄なものはできるだけ買わないとか 去…
電気代10万超えた~ってニュースにびっくり さらに電気代の値上げ申請がされたそうで はぁ~ ため息しかでません 去年、コロナの影響で給湯器が3ヶ月~半年待ちと…
日曜日から かすれた変な声になってしまい ここ数日ずっと憂鬱でしたが、 薬を飲んで今日昼寝をしたら 身体がラクになり、声の調子が 少し戻ってきました。 沢山しゃべったり声量を上げると かすれてき
夕飯準備前、 マクラメ編みをしながらの動画視聴。 マクラメ編みは手が覚えているので、 刺し子のように手元に集中しなくても進められる。 集中力が切れているときの単純作業。 私には、 脳と身体のリセット効果を 感じている。 ほんの少しの時間だけでも手を動かすと、 心が満たされる私の癒し時間。 すき間時間に楽しめる手芸と読書。 いまは読書よりも手芸に割く時間が多い。 手芸材料を入れた引き出し。 コロナの自粛期間、 おうち時間をフル活用しようと、 作りたいものがありすぎて、 材料を買い漁っていた。 引き出しの開け閉めに困るくらい、 パンパンに詰め込まれている。 一時期遠のいていた手芸。 再び毎日取り組…