メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介&本日のテーマ~新たな習い事、とうとうスイミングを始めたぞ~こんにちは✨小2男子、年長娘のママ、おふゆです😆今回は、小2息子が新たに習い始めた「スイミング」について。小2息子、スイミング開始。まずは夏期短期教室から実は、スイミングは
水慣れさせたい〜と、軽い気持ちで通わせ始めたスイミングスクール。先月末のテストが無事合格して、娘が1級に進級しました遂に・・・遂にここまで来たか〜〜!娘の通っているスイミングスクールは ・進級のない幼児コース ・進級制ジュニアコース(毎月テストあり)の大
ご訪問ありがとうございます。在宅勤務のフルタイムワーカーです。東京の片田舎に生息中⭐︎旅行とキャンプが趣味です🧳 旅行やキャンプ、娘の学校や習い事や仕事、たま…
昨日は、つかれた~(=_=)けど、刺激のある一日でした次女の長男は、コロナ陰性だったのでヘルプに行きました次女は、神楽坂まで長男のピアノ発表会へじじ&ばばは・・・小1孫をスイミングへ連れて行きついでに見学顔つけや、プールにどぼん!が、メインのクラス(~_~;)だけど、
コナミスイミングスクールに通うとで何ヵ月で泳げるようになるの?
小5と小2の女の子ママ、はるです♪ まもなく新学期が始まって、プールの授業が気になってくる頃です。 我が家の娘
(これも過去の記事ですね。この時は一番辛かったけど楽しかった。子どもの成長を日々感じていました) いつのまにか4、5年前のことになっていた。 まるで昨日のことのように思い出す。 当時の僕はあまりに人の話に耳を貸さない子どもの態度に疲れていた。 周囲の親子をとりたてて羨ましくは思わなかったが、微笑ましく、いや、やはりどこか羨ましかったのかもしれない。 優しく声をかけ手を添えてやれば両手を真っ直ぐに伸...
(これは別のブログで書いていた記事。今はいい思い出。息子が小学校中学年になった頃の記事) 子どもを昨日、プールに連れて行った。 惚れ惚れする泳ぎだ。 ついにここまできた。ついにここまできたんだ。 大人のスイマー顔負けの選手のようなフォームで泳ぐ息子が誇らしかった。 「お前、かっこいいなぁ」意識せずとも自然にそんな言葉がでてくる。 子どもは少し恥ずかしいのか黙っていたが、気持ち良さそうな顔をしてた。...
運動が苦手なお子さんにどんな運動をさせると良いか-お母さんへ
偉そうに子育てについて 語れる立場の人間ではもちろんありません ですので あくまで僕の体験を述べているに過ぎません でも なにかの参考となればという気持ちもあります 子どもたちにできるだけ 楽しく心から笑って、自信を持って子ども時代を過ごして欲しい そんな気持ちって誰でもありますよね 僕も同じ それでは始めますね さて 運動が得意なお子さんなら好きなことを好きなだけさせれば良い でも どうにも見...
【水泳】クロールをマスター。短期スクールがコスパ最強かもと思った話(小4)
息子氏、この夏休みの短期講習でクロールをマスターしてきました。季節の短期講習は春休みに続いて今回で3回目ですが、毎週通うスイミングの通常クラスに通ったことはなし。順調すぎる昇級に息子より大人の方が驚いています。去年までカナヅチでしたブログでは何度も書いていますが、いろんな面で成長がゆっくりめな息子は年中さんまで水に全く顔をつけることができませんでした。保育園の6畳くらいの極小プールでもほんのちょっと...
水泳の選手コースって誰でもいけるの?素質や才能がないとなれない?
水泳の選手コース、選手育成コースとは何か。 選手コースに行くにはどうすればいいのか、才能、素質がなければなれないの?という疑問にお答えします!
水泳のゴーグルって種類が多い!小学生が使い検証!おすすめは?
こんにちはおれんじです。男の子兄弟四人を育てているアラフォーの主婦です。習い事でスイミングを習っている方はとても多いのではないでしょうか。ほとんどのスイミングスクールでは初級から中級に上がるとヘルパーが外れ、ゴーグルが使えるようになります。
こんにちは、男の子兄弟4人子育て真っ最中のおれんじです。長男次男はそれぞれ小学2年生ぐらいからスイミングスクールの選手コースに通っています。兄弟で選手コースに通ってる方は結構多いのではないでしょうか?(なぜ、兄弟で選手コースに通っている人が
7年スイミングに通って、25Mクロール完泳テストに合格できました。ここに至るまで、境界知能・運動障害のある息子はとても大変でした。まず、コーチの指示が理解できない。身体が思うように動かない、そんな中でも「継続は力」を体現してくれました!
人気のお稽古と言えば言わずとしてたスイミングですが、その効果についてや私立小学校での水泳の授業の様子について経験談から詳しく書いています。スイミングの優れた効果もまとめてあります。
(これは別のブログで書いていた記事。今はいい思い出。息子が小学校中学年になった頃の記事) 子どもを昨日、プールに連れて行った。 惚れ惚れする泳ぎだ。 ついにここまできた。ついにここまできたんだ。 大人のスイマー顔負けの選手のようなフォームで泳ぐ息子が誇らしかった。 「お前、かっこいいなぁ」意識せずとも自然にそんな言葉がでてくる。 子どもは少し恥ずかしいのか黙っていたが、気持ち良さそうな顔をしてた。...