メインカテゴリーを選択しなおす
清水エスパルス vs 水戸ホーリーホック 連敗阻止と連勝再スタート! 2024 J2 第17節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第17節は、2ー1で勝利、ホームで連敗を阻止しました。 この記事は、2024シーズン J2 第17節、水戸ホーリーホック戦を考察しています。
vs ベガルタ仙台 猛攻に耐え、不可解な判定にも切れることなく、スコアで圧倒したアウェーゲーム。チーム状況がどん底の中で結果を出し切って勝点「3」を持ち帰ってくれたことに感謝!!
得点力不足に悩まされ続けるファジのアウェーゲーム。今季のスケジュールが決まった段階で仙台には行かれないと分かっていました。今季2試合目の不参戦です。県総合グラウンドで植樹祭が行われたので、この日のホームゲームは当初から開催はできない日程でしたが、それがなくてこの日がホームゲームだったら参戦できていたのにと残念な気持ちでいっぱいです。出典:https://mail.yahoo.co.jp/u/pc/f/message/AGNgRGQAABPRZlFU3A8jAGrUWP8対戦相手はベガルタ仙台。前節を終えた時点での順位は3位のチーム。ファジ以上に得点力不足に悩まされていながら、堅い守備で直近は4連勝している嫌な相手です。仙台に関しては、昨年もアウェーの洗礼に晒されたアウェーサポに優しくない場所なので、行けな...vsベガルタ仙台猛攻に耐え、不可解な判定にも切れることなく、スコアで圧倒したアウェーゲーム。チーム状況がどん底の中で結果を出し切って勝点「3」を持ち帰ってくれたことに感謝!!
第17節 ジェフユナイテッド千葉 vs Vファーレン長崎(H) 2024 まとめ
第17節 ジェフユナイテッド千葉 vs Vファーレン長崎(H) 2024 試合結果・インパクトのあったシーンについてまとめました。
清水エスパルス vs 水戸ホーリーホック 連敗を阻止し、再び上昇気流へ! 2024 J2 第17節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月26日(日)は、J2リーグ第17節、水戸ホーリーホックとの対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予
ブラウブリッツ秋田2024シーズン ルヴァンカップ アルビレックス新潟戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー 昨日はブラウブリッツ秋田の試合日でした。 ルヴァンカップ3回戦。 相手はJ1のアルビレックス新潟。 平日にも関わらずこんなに多くのサポーターが秋田までやってくるアツいクラブ。しかし主
vs ヴァンフォーレ甲府 この期に及んでポゼッションに拘るようでは上位に食い込むことはできない。みっともない試合であっても結果を出し続けることのみが生き残りに最も必要なことなのだ!!
5試合ぶりに勝利を掴んだヴァンフォーレ甲府戦を振り返ります。昇格争いに生き残る為に現状の野戦病院状態の中でも、ベンチ入りメンバーを選ぶにも苦慮していたとしても、試合に出る選手は勝利の為に全力を尽くさないといけないということです。甲府戦はそれが現実になった、今のチームが目指すべき試合内容であったと思います。今季の試合内容を見てみると、現在のチームに求められる戦術が見えてくるかも知れません。各試合でのボール支配率を見た場合に決して足もとが上手くないファジの勝つ為の選択が何なのかを見つけられそうです。第1節vs栃木SC○「3-0」ボール支配率:54%第2節vsいわきFC△「1-1」ボール支配率:41%※1第3節vsレノファ山口FC○「1-0」ボール支配率:48%*1第4節vs藤枝MYFC○「1-0」ボール支配率...vsヴァンフォーレ甲府この期に及んでポゼッションに拘るようでは上位に食い込むことはできない。みっともない試合であっても結果を出し続けることのみが生き残りに最も必要なことなのだ!!
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024年5月21日、Jリーグからクラブ経営情報が発表されました。 2023年度 クラブ経営情報開示資料(先行発表) この記事は、清水エスパルスの2023年度の売
写真で振り返る第16節 久しぶりに"らしい"試合で甲府撃退! 吹っ切れたなら少し前に進めるか? 5試合ぶりの勝利で傷だらけのファジに展望が開けるかどうかを考えるにはちょっと分かりづらいホームゲーム風景
J2第16節、ホームのシティライトスタジアムで行われたヴァンフォーレ甲府戦を写真で振り返ります。雨模様で出足が心配された試合です。それよりも、熊本に勝利した先月の試合から4試合が2分2敗という現状が心配なファジでした。怪我人ではお互いに苦労している甲府戦は直近の試合では少し希望がみられるものになってほしいという一縷の望みを抱きながらの参戦でした。勿論、このところの対戦の中では最も可能性を感じた対戦でもあります。スタメンに高卒ルーキーの藤井とレッズから移籍したばかりのこちらも高卒ルーキーの早川の2人を起用したのは新しい血を入れたかったというより、背に腹は代えられない逼迫したチーム事情によるものです。こうまで故障者が増えてくるとベンチ入りメンバーの選定にも腐心する瀬戸際の状況です。若い2人には結果を恐れず思い...写真で振り返る第16節久しぶりに"らしい"試合で甲府撃退!吹っ切れたなら少し前に進めるか?5試合ぶりの勝利で傷だらけのファジに展望が開けるかどうかを考えるにはちょっと分かりづらいホームゲーム風景
理想的にボールを持たないサッカーで勝利。満身創痍の危機的状況でこの白星は大きい!
写真や数字での振り返りは後程として、昨日の試合を観戦した感想などを少しだけ。このところ、ホームゲーム、アウェーゲームを問わず雨天のゲームが多いと思いませんか?クラブの営業成績に影響する観客動員数に悪影響が危惧される天候面のリスクは、どんどん大きくなっているように感じています。「天気さえ良かったら」という後悔をしない為にも、悪天候時の集客策に関してはクラブに課せられた重大な課題だと思います。屋内競技ならまだしも、屋外の競技で観戦の際に濡れるというリスクを負うとなれば、誰しも二の足を踏むと思います。難しい問題ですね。それはさておき、良い試合でしたね。理想的な得点経過で複数得点し、クリーンシートで締める。故障者続出で満足に選手起用もままならない現状で、若い選手たちが躍動しチームを勝利に導きました。高卒ルーキーの...理想的にボールを持たないサッカーで勝利。満身創痍の危機的状況でこの白星は大きい!
ブラウブリッツ秋田2024シーズン アウェイ モンテディオ山形戦
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ AM 6:00。 おい!げぼく!起きるニャ! 今日はブラウブリッツ秋田のアウェイ山形戦に行くために早起きする必要があったのですがチャーが起こしに来てくれました。 たぶん5時くらいからw
清水エスパルス vs 横浜FC 無得点、完敗、連勝ストップ 2024 J2 第16節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第16節は、2失点、無得点の完敗、連勝は7でストップです。 この記事は、2024シーズン J2 第16節、横浜FC戦を考察しています。 現地
今日はホームゲームです。そろそろ勝たないとまずいことになります。勝ちましょう。苦しいチーム状況で若い力に期待したいところです。藤井と早川のスタメンに何かが起こりそうな楽しみがあります。やって欲しいですね。では、素晴らしい結果を期待して。頑張りましょう✌️そろそろ何でもいいから勝とうよ❗
vs V・ファーレン長崎 結果を受け止めつつ前向きに取り組むことの大切さ! 現状が幸運なのか否かを知ることができるのはまだ先だ!
大変遅くなりましたが、雨の中でのV・ファーレン長崎戦を振り返ります。前にも言ったように打たれたシュートは実に26本、枠内に飛んできたのが6本。対するファジの放ったシュートが12本、枠内シュートは2本という結果です。これだけを見れば失点せずに引き分けたことを御の字と取る意見もあるでしょう。しかし、僅かでも点を取って勝つチャンスがあったのであれば掴めなかった無念の方が先に立ちます。それが勝負事における本音ではないでしょうか?この試合のスコアとスタッツです。⚽力を出し切ったスコアレスドローではあったと思います。それでも、決定機がなかったわけではありません。取り切れなかった1点が明暗を分けることもありますから、仕方ないで済ませるわけには行きません。ただ、結果的に勝点が0ではなく1でも残ったことは前向きに捉えて良い...vsV・ファーレン長崎結果を受け止めつつ前向きに取り組むことの大切さ!現状が幸運なのか否かを知ることができるのはまだ先だ!
清水エスパルス vs 横浜FC 矛盾対決を制するのは!? 2024 J2 第16節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月18日(土)は、J2リーグ第16節、横浜FCとの対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しました
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:秋田県JUGEMテーマ:天然温泉 実はオイラは昨日から親孝行の一環でママンと一泊旅行に行っておりました。 まずは昼食で大仙の鳳仙花へ。 ママンはエビチリ。 オイラは海鮮の豆鼓炒め。 ホテルで
写真で振り返る第15節 雨中の激戦は無念のスコアレスドロー! かなりやられていたのに負けなかったのはプラスであっても、4試合勝ちのない現実からは逃れられない。雨の長崎、アウェーゲームの振り返りです。
12日(日)、雨の降り続く諫早市でのアウェーゲーム、V・ファーレン長崎線を写真で振り返ります。前にも書いたようにシュートを26本も浴びせられたにしては、それほどまでにやられた感はあまりなかった試合でした。長崎はやっぱり雨でした。雨が多いですね。只のイメージだとは思いますが。それでは、この試合を写真で振り返ります。前半はある程度攻められることを想定してのスタートだったようですが、前線からのプレスがはまらず予想以上に攻勢を許しました。長崎は前半に複数得点を奪って、相手の戦意を失わせて圧勝するのが勝ちパターンです。そこを抑えることができれば勝機が掴めるという作戦だったのかも知れませんが、思った以上に攻め込まれたことでスタミナを消耗した面があったと思います。それでも、後半は攻勢に転じる場面が増えて、何度か決定機を...写真で振り返る第15節雨中の激戦は無念のスコアレスドロー!かなりやられていたのに負けなかったのはプラスであっても、4試合勝ちのない現実からは逃れられない。雨の長崎、アウェーゲームの振り返りです。
清水エスパルス 直近のルヴァン杯、Jリーグ、TMの全てで出場していない選手は、この6選手
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月12日(日)、三保グラウンドにて、Honda FCと練習試合が行われました。 練習試合の結果について 清水エスパルス vs. Honda FC この記事は、ル
26本のシュートを浴びても負けなかったことを前向きに考え、逆襲の手立てを練ろう!
諫早のトラスタを後にして帰岡中です。中々厳しい試合でしたが、ゴールを許すことなくスコアレスドローでした。一つ間違うと大敗していてもおかしくない内容だっただけに、山形戦のようなショックはありません。打たれたシュートは26本。しかし、そこまでやられた感はありませんでした。シュートが枠内にあまり飛んで来なかった為でしょう。長崎自慢のFW陣、特に強力外国人トリオは脅威ではありましたが、決定的な仕事をさせなかったと言えます。ただ、チャンスがなかった訳ではなく、決定機もあっただけに残念な気持ちは残りました。負けなかったことを前向きに考えることで前を向けたらと思います。写真の振り返りや試合の詳細は帰ってからまとめたいと思います。まだまだ悲観する時期ではありませんが、もたもたすることもできません。雨の降り続いた悪条件の中...26本のシュートを浴びても負けなかったことを前向きに考え、逆襲の手立てを練ろう!
清水エスパルス vs 鹿児島ユナイテッドFC 相手を寄せ付けず、破竹の7連勝!! 2024 J2 第15節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第15節は、4発クリーンシートで、リーグ7連勝を達成しました! この記事は、2024シーズン J2 第15節、鹿児島ユナイテッドFC戦を考察
清水エスパルス vs 鹿児島ユナイテッドFC 熾烈なスタメン争いを勝ち取るのは誰だ! 2024 J2 第15節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月11日(土)は、J2リーグ第15節、鹿児島ユナイテッドFCとの対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメン
vs 徳島ヴォルティス 絶対にあってはならない結果。これで心折れていては先には進めないのだが、かなりの痛手を負ってしまった敗戦。どうやって沼から脱することができるのか? 迷走の旅は続く!
手痛い敗戦に打ちひしがれた徳島ヴォルティス戦を折れそうな心を癒しながら振り返ります。それにしても、痛い痛い敗戦です。「PRIDEOF中四国」に関する試合は今季3試合目、過去の戦績は1勝1分です。ここで負けるという選択は一切なかったのですが、その最悪の結末に心を痛めています。しかし、負けるには負ける理由があります。「負けに不思議の負けなし(by野村克也)」ですから。結局、開始から試合終了までフワフワして落ち着きのない試合になりました。では、試合結果とこの試合のスタッツです。⚽スタッツを見ても分かる通り、この試合の敗因は油断でした。失点にミスや気の緩みが絡むと中々勝てない難しい試合になるものです。やらずもがなの点数を取り返すには3倍、4倍の労力を要します。中2日の強行軍で、しかも故障者続出のこの時期に満足なタ...vs徳島ヴォルティス絶対にあってはならない結果。これで心折れていては先には進めないのだが、かなりの痛手を負ってしまった敗戦。どうやって沼から脱することができるのか?迷走の旅は続く!
写真で振り返る第14節 心が折れそうな時でも、クラブを応援する気持ちを持ち続けたいもの。結果に落ち込むよりも次に勝つ為にすべきことを模索したい。徳島に敗れた放心状態のホームゲーム風景!
昨日のホームゲーム、徳島ヴォルティス戦を写真で振り返ります。とにかく痛い痛い敗戦に打ちひしがれた昨日でした。この試合の重要性は誰しもが分かっていたことです。そして、怪我人続出で野戦病院化している現状を鑑みても絶対に勝たないといけなかった大事な試合でした。しかし、悔やんでも黒星は白星に変わりません。しっかり振り返って課題をあぶりだし、次節までに対策を作り上げてほしいと思います。あまり喋ることも書き込むこともありませんので、ここからは写真のみで振り返ります。実に悔しいですね。ミスから奪われた1点目、そして後半開始早々に奪われた2点目はいずれも気のゆるみがあったと言われても仕方ありません。折角、前半アディショナルタイムに追い付いたのに失点のシーンが非常にもったいなく悔やまれます。しっかり反省して対策を練ったら、...写真で振り返る第14節心が折れそうな時でも、クラブを応援する気持ちを持ち続けたいもの。結果に落ち込むよりも次に勝つ為にすべきことを模索したい。徳島に敗れた放心状態のホームゲーム風景!
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ 今日はブラウブリッツ秋田の試合日。 相手は強敵横浜FC。しかし今日勝てば4位になれるし、POを目指すのであれば倒さなければならない相手です。 まずはスタグルで腹ごしらえ。オイラは由利
ブラウブリッツ秋田2024シーズン ルヴァンカップ 湘南ベルマーレ戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー やぁみんにゃ。チャーですニャ。 とぅさんとかぁさんは水曜日にルヴァンカップの秋田vs湘南戦観に行ったニャ。 でも試合後の撤収作業の臨時ボランティアに参加して帰り遅くなったり、木金はと
ブラウブリッツ秋田2024シーズン ホーム ヴァンフォーレ甲府戦
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ 今朝はにこが枠の外に出したうんこがポンデリングを形成しておりました。これは何かの吉兆かw そんな今日はブラウブリッツ秋田の試合日。相手は一度も勝った事が無い強敵ヴァンフォーレ甲府です
ブラウブリッツ秋田2024シーズン アウェイ V・ファーレン長崎戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー 今日はブラウブリッツ秋田の試合日。相手は現在2位で5連勝中の強敵V・ファーレン長崎。しかしPO進出を目指すのであればどこのチームであろうと負けられましぇん! 今日のメンバーは。
vs モンテディオ山形 どんな展開になっても相手を上回る得点をあげて勝ち切る試合を続けなくてはならない! 「詰めが甘い」では済まされない深刻な状況に陥っている。
既に徳島戦の直前になってしまいましたがモンテディオ山形戦を振り返ります。中2日のスケジュールは大型連休の書き入れ時とはいえ、あまりにもきついですね。しかし、こういった連戦でこそチームの地力が問われます。乗り越えられなければ先は見えて来ません。時間がないのでそそくさと結果とスタッツを確認します。⚽この試合の結果に大きく影を落とした後半アディショナルタイムの戦い方なのですが、いつも思っている通り試合の締めくくり方が下手くそです。何であそこまで自由に攻めさせるのか?ボールを保持して時間を使うことを優先すべき時間帯に簡単に相手ボールにして波状攻撃にさらされていれば失点する確率は大きく上がります。今季も失点の少ない堅い守りをチームの特長とされる向きはありますが、今季のチームは攻め方も守り方も非常に下手くそです。相手...vsモンテディオ山形どんな展開になっても相手を上回る得点をあげて勝ち切る試合を続けなくてはならない!「詰めが甘い」では済まされない深刻な状況に陥っている。
清水エスパルス vs ザスパ群馬 3発、クリーンシートで6連勝!! 2024 J2 第14節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第14節は、3発、クリーンシートで、リーグ6連勝を達成しました! この記事は、2024シーズン J2 第14節、ザスパ群馬戦を考察しています
写真で振り返る第13節 内容が悪くなくても勝てなかったことは事実。因縁浅からぬモンテディオ山形戦の魔物にやられたか、失意のドローに涙したアウェーゲーム風景!?
J2第13節、NDソフトスタジアム山形で行われたファジアーノ岡山のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦を写真で振り返ります。最後の最後で勝ちが逃げて行った失意のドロー決着でしたが、内容は悪くなかったと感じました。勿論、プロですから結果を求められるので、結果が出なかったことで評価されないのは仕方ありません。とにかく、勝つことだけを目指して戦い続けるしかないのですから、より良い結果を得られるように努力し続けましょう。とにかく、山形に滞在した間は最高の天気でした。それが何より良かったと思います。これで結果が良ければ最高の旅になったのですが・・では、この試合を写真で振り返ります。カメラ機能が不調だったので、あまり良い写真が撮れていませんがご容赦くださいませ。結果を受け入れて、それを乗り越えることしか目指す頂に到達す...写真で振り返る第13節内容が悪くなくても勝てなかったことは事実。因縁浅からぬモンテディオ山形戦の魔物にやられたか、失意のドローに涙したアウェーゲーム風景!?
清水エスパルス vs ザスパ群馬 5連戦の最後を有終の美で飾ろう! 2024 J2 第14節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月6日(振休)は、J2リーグ第14節、ザスパ群馬との対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しまし
またしても終了直前に逃げた勝利! 抜け出せないドロー沼が底無し沼にならない為にあがき苦しまないといけない!?
ショックをいまだに引きずっています。そして、これがサッカーだと痛感しています。J2第13節、NDソフトスタジアム山形で行われたファジアーノ岡山のアウェーゲーム、モンテディオ山形戦。試合は常にファジが主導権を握り、勝点「3」の獲得まで、あと1分余りでした。このシーンを何度も目にしてきました。試合終了直前というシチュエーションが平常心をなくすのか?アディショナルタイムの魔物に翻弄されるサッカーの難しさでもあるのでしょう。勝ちに等しい引き分けなど存在しないと何度も書いて来ましたが、この試合も負けに等しい引き分けでした。順位は4位に下がり、自動昇格圏内からはジリジリ離され、下からの追い上げに慌てさせられる状況に晒されています。しかし、落ち込んでいる時間がありません。中2日でホームゲームです。必ず徳島戦に勝利して、...またしても終了直前に逃げた勝利!抜け出せないドロー沼が底無し沼にならない為にあがき苦しまないといけない!?
清水エスパルス vs 栃木SC 8年振りのリーグ5連勝!! 2024 J2 第13節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第13節は、4発快勝、8年振りのリーグ5連勝を達成しました! この記事は、2024シーズン J2 第13節、栃木SC戦を考察しています。 現
清水エスパルス vs 栃木SC 秋葉体制初の5連勝を掴め! 2024 J2 第13節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 5月3日(祝)は、J2リーグ第13節、栃木SCとの対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しました。
J2第12節、各地の試合結果と今季のレギュレーションについて再確認します。ファジアーノ岡山の第12節、清水エスパルス戦は完敗の結果でした。ここで挫ける訳には行きませんが、ショックです。チームとしてそれを引きずらないように、切り替えて次節に臨みたいものです。J2第12節の各地の試合結果です。【J2・第12節】仙台0-2千葉水戸2-3藤枝群馬1-2長崎愛媛2-1甲府岡山0-1清水熊本1-2大分秋田0-2横浜FC栃木0-1いわき徳島2-1山形鹿児島0-1山口勝敗は結果でしかありませんが、勝つか負けるかは精神面に多大な影響をもたらします。順位は3位のままで変わりませんでしたが、1位、2位との勝点差が開いてしまったことで落胆は隠せません。自分自身が切り替えて次節に臨まないといけませんが、はたしてできるかどうか?それ...J2第12節各地の試合結果と今季のレギュレーション
数的優位の中での逆転負けというショッキングな出来事から6日。 個人的には仙台戦は再び立ち上がるために結果が欲しい試合でした。 結果は、2-0で勝利。不満はないはずなのですが、何故勝てたのかわからないくらいに内容はイマイチだったと思います。 まず、判断のスピードが遅い。ボールを受けてからのちょっとした時間で寄せられてロストというシーンが目立ちました。 そして運動量が少ない。スペースへのパスがほとんどなく、足下ばかり。しかも待って受けようとするので、狙われてました。 結果的に中盤で時間が作れず、すぐにロストしてしまうので、落ち着かない時間が90分続きました。 チーム全体の状態(フィジカルなのかメン…
vs 清水エスパルス 決して「首位の壁」などではなく、ファジの明らかな決定力不足。このままでは目指す頂には到底辿り着けない! 課題がはっきりしているのだから対策は早くないといけません。
両チームの試合を見ると、圧倒的なチーム力の差を感じずにはいられません。「0-1」のスコアを惜敗と取るか、完敗と取るかを選択せよと言われれば完敗です。清水の守備力は高いのですが、それ以上にファジの得点力がなさ過ぎる。結果に絶望感を抱かされたのは私だけではないと感じます。選手個々にもっとシュート意識を持ってほしい。ゴールが見えたらシュート。相手にとって最も嫌なことはシュートを打たれること。打ち続けていれば精度も結果的に上がってくることも望めます。結果を恐れずトライする姿をもっと見たい。それは多くのサポが望んでいることと思います。J2第12節、シティライトスタジアムで行われた清水エスパルス戦を振り返ります。さっきも言った通り、この試合は数字に表れた以上に完敗でした。手も足も出ないという言葉を感じることは多くはあ...vs清水エスパルス決して「首位の壁」などではなく、ファジの明らかな決定力不足。このままでは目指す頂には到底辿り着けない!課題がはっきりしているのだから対策は早くないといけません。
写真で振り返る第12節 恐ろしいほどに力の差を感じた清水戦! 悔しさを力に変えて今後の試合に勝利しないといけない!
J2第12節清水エスパルス戦を主審で振り返ります。スコアは「0-1」ですが、両チームの間には恐ろしいほどに力の差を感じた完敗でした。PKをストップした直後に失点したのも、どこかに気の緩みがあったのでしょう。これがなかったとしても、スコアレスドローが精一杯だったでしょう。今のままでは勝ち目がないと痛感した試合です。それでは、清水エスパルス戦を写真で振り返ります。確かに完敗でしたが、望みが全て絶たれたことにはなりません。これからの1試合1試合を全力で勝ち切るように精進、努力することです。中4日で山形に移動してのアウェーゲーム。そして、中2日で岡山ら戻ってのホームゲームと過酷な連戦が続きます。チームが一致団結して難局に立ち向かい、必ず勝点を6つ積み上げて、長崎との決戦に挑みたいものです。試合の詳細は後程と致しま...写真で振り返る第12節恐ろしいほどに力の差を感じた清水戦!悔しさを力に変えて今後の試合に勝利しないといけない!
清水エスパルス vs ファジアーノ岡山 天性のゴールハンター覚醒!! 2024 J2 第12節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第12節は、北川キャプテンのゴールで、4連勝を飾りました! この記事は、2024シーズン J2 第12節、ファジアーノ岡山戦を考察しています
清水エスパルス vs ファジアーノ岡山 負けられないポイントシックスマッチ 2024 J2 第12節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 4月28日(土)は、J2リーグ第12節、ファジアーノ岡山との対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想
第12節 ジェフユナイテッド千葉 vs ベガルタ仙台(A) 2024 まとめ
第12節 ジェフユナイテッド千葉 vs ベガルタ仙台(A) 2024 試合結果・インパクトのあったシーンについてまとめました。
ルヴァンカップの2回戦を挟むことになりますが、第11節の各地の試合結果と今季のJ2のレギュレーションについて確認したいと思います。J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。【1】得失点差【2】総得点数【3】当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)【4】反則ポイント【5】抽選※抽選は、昇降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。※大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合があります。J1・J2の入れ替え(1)J1...J2第11節各地の試合結果と今季のレギュレーション
清水エスパルス vs カターレ富山 実りある敗戦 2024 ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024 ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦は、延長、PK戦の末、敗れました。 この記事は、2024ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦、カターレ富山戦を考察し
vs ロアッソ熊本 一方的に見える内容でも主導権を握る戦略はある。チームの特長を生かした試合運びで勝ち切る試合を増やして行きたい!
ボールを持たせても危険を察知して得点を許さない。J2を勝ち抜くには最も有効な戦術と考えます。4試合勝ちのなかったファジアーノ岡山が5試合ぶりに勝点「3」を掴んだロアッソ熊本戦を振り返ります。第10節を終えて5勝4分1敗の勝点「19」で3位に位置していたファジ。「上位と当たっていない」「弱い相手としか試合していない」「いずれズルズル落ちて行く」J2掲示板ではそう言われ続けてきました。それを見返してやろうと勇躍挑んだ横浜FC戦ではセットプレーから3失点して撃沈。結局J2民の思惑通りの結果となった後は、愛媛FC戦、ブラウブリッツ秋田戦とドローが続き、勝てない試合が4試合になっていました。大分トリニータ戦で圧倒的に攻勢をかけて勝ち切る筈だった試合が、1本のカウンターに対する守備で柳貴博がDOGSOによ一発レッドで...vsロアッソ熊本一方的に見える内容でも主導権を握る戦略はある。チームの特長を生かした試合運びで勝ち切る試合を増やして行きたい!
写真で振り返る第11節 内容に批判を受けたとしてもとにかく勝ち切ったロアッソ熊本戦。立ち込めた靄も霧も白星で晴れることを再認識したホームゲーム風景!
J2第11節、シティライトスタジアムで行われたロアッソ熊本戦を写真で振り返ります。繰り返しますが、この試合はほぼ相手にボールを支配され続けました。高いポゼッション能力で中央に楔のパスを通しゴールをこじ開けるのが、熊本の得意とする得点パターンです。そこを破られない為には、ボールを持たせてサイドに追い込み、クロスを上げさせて中で跳ね返すという守備で失点を防ぎつつ、ボールを奪ったら一気にカウンターを発動し得点を奪うという戦略はこの試合に限っては吉と出ました。熊本のサッカースタイルを苦手としてきたファジにとっては、徹底したボールを持たないサッカーで道を切り開いたことになります。全てのゲームに思惑通りの結果がついてくるわけではありません。試合は生き物です。常に最適解を探して見つける取り組みの繰り返しです。これからも...写真で振り返る第11節内容に批判を受けたとしてもとにかく勝ち切ったロアッソ熊本戦。立ち込めた靄も霧も白星で晴れることを再認識したホームゲーム風景!
清水エスパルス vs カターレ富山 ONE FAMILYで高みへの挑戦 2024 ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 4月24日(水)は、ルヴァンカップ 1stラウンド2回戦、カターレ富山との対戦です。 この記事は、ルヴァンカップの対戦表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディ
ブラウブリッツ秋田2024シーズン アウェイ ジェフユナイテッド千葉戦
JUGEMテーマ:サッカーJUGEMテーマ:にゃんこ すっかり春ですねぇ。 わが家のイチゴ花壇も花が咲き始めました。 玄関先の花壇にあったキングサリはひょろひょろな感じに伸びて危なかったので抜いたうえでヒイラギナンテン、月桂樹、コデマリ
5試合ぶりの勝利はボールを持たないことから生まれた!? 知らんけど!
ファジはどうもボールを持つと戦術がなくなるのか?徹底的に相手にボールを持たせ、外でまわさせてクロスが来れば跳ね返す。そうすることで熊本が最も得意とする縦パスを通させなかったのでクリーンシートを達成できたように考えます。それにしても、昨日の試合は極端でした。その詳細や写真での振り返りは後程として、昨日の勝利を喜びましょう。本日、長崎が勝った為に順位は3位のままですが、4位以下のチームとの勝点差が開いたことは、まあまあかなと思います。雨の心配がなかったわけではありませんが、試合中に振り出すことはなく、好コンディションの中で試合が進められたことは良かったと思います。クリーンシートはJ2全チームの中で一番多い7試合となり、失点数7もJ2リーグでは最少となりました。あとは、得点力を如何に増していけるかですね。チーム...5試合ぶりの勝利はボールを持たないことから生まれた!?知らんけど!
清水エスパルス vs ベガルタ仙台 待望のニューヒーロー誕生!! 2024 J2 第11節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第11節は、西原選手の決勝ゴールで、3連勝を飾りました! この記事は、2024シーズン J2 第11節、ベガルタ仙台戦を考察しています。 現
清水エスパルス vs ベガルタ仙台 脱・情熱のトリックスタースタイル 2024 J2 第11節【試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 4月13日(土)は、J2リーグ第11節、ベガルタ仙台との対戦です。 この記事は、順位表、直近の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しま
第10節の試合結果を確認しながら、昇格に向けて必要なこと、残留争いに生き残る策などを考えてみます。勝たないといけない試合に勝てずに4試合勝ちなしが続くファジが再び上昇気流に乗る為には、何を置いても得点力なのですが、そこを封じ込まれた時の二の矢、三の矢が放てるかに今後の浮沈が握られていると思います。J2の頂に立ってJ1昇格を果たす為に、今一番何が求められるか、最も大事な試合が続いています。J2の今季のレギュレーションを確認しておきたいと思います。J2試合方式および勝敗の決定90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。●勝点勝利:3点、引き分け:1点、敗戦:0点●年間順位の決定リーグ戦が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以...J2第10節各地の試合結果と今季のレギュレーション