メインカテゴリーを選択しなおす
#野菜作り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野菜作り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【7年振りの一時帰国】ぶとう狩り
次の日も朝からじいじの後について、畑へ行く双子。 前日に双子が手伝って収穫した、今年最後の桃です。双子が白い袋?に桃を詰めるのを手伝ったそうです。 これを妹の家と、実家に送ります。桃も毎日食べたいけど、他にもたくさん食べたい物がありすぎて、3週間の滞在じゃ、全然足りなかったです!...
2023/10/10 23:03
野菜作り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自然栽培野菜果物通販、マジ難し過ぎる
自然栽培のお野菜果物を通販すると、後で連絡入って、出荷が揃わず遅れますってことがあるの。それは全然いいの。出荷が人間の計画通りって方が、不自然なんだから。 玄関口まで配達していただけるだけでも、めちゃくちゃありがたい。昔なんて、野菜売りのおじさん通るの探して待ってたんだから。 それに私も、出荷日がきちんとわかってる通販サイトでも、めんどくさいからいつ届くかあんまり確かめずに注文しちゃうの。 …
2023/10/04 06:01
【シェア畑⑤】10日目(2023.5.10)~わき芽を気にする今日この頃~
この日は仕事前に畑に寄りました(7:00台)天気は晴れ☀️ 【ミニトマト】2日前(5月8日)とあまり変わりなし。 前回(5月8日) ↓↓ 今回(5月10日) ↓↓ 【バジル】ミニトマトの横に種を蒔いた、バジルの芽が出ました🌱✨ バジルはミニトマトのコンパニオンプランツです。 (Wikipediaより) (Think and GrowRicciより) www.kaku-ichi.co.jp 【キュウリ】2日前(5月8日)に比べてわき芽が気持ち伸びている気もするけど、ほぼ変わりなし。 【全体像】前回(5月8日) ↓↓ 今回(5月10日) ↓↓ 【わき芽】前回(5月8日) ↓↓ 今回(5月10日) …
2023/09/28 08:52
ついに峠を越えたのか...秋の植物へ
何日間の真夏日、猛暑日を記録したことだろう、今年の夏。 埼玉のこの辺りの天気予報では今日から30℃越えの日は消えて、今年の異常な夏からようやく抜け出たようにみえる! 夏に先立ち、 我が家のエアコンは買い換えをした。 20年間以上、献身的な稼働を続けてきたエアコン様は、息切れしながら冷気とは言えないような情けない風を吹き出していた。 老体にムチ打って健気に空気は送ってくれるが、これはお役御免に…
2023/09/21 07:06
9月13日に届いた野菜便
こんにちは、娘のushioです。 お久しぶりの更新です。 母ケメの住む地域はこの夏ひどい暑さだったようです。 夏の初めに畑作業中に熱中症になってしまい(経口補水液を飲んで大事には至らなかったがしばらくは嘔吐下痢が続いたそう)、夏真っ盛りの時期は用心して畑作業は控えて過ごしたそうです。 そして、今年はコロナ禍以降お久しぶりに妹が子どもたちを連れて実家に帰省し、母はいそがしくも楽しい日々を送っていた模様。 ということで、7月8月のあいだは妹たち家族がどんどん母の畑の野菜を食べていたので、我が家には野菜便は届きませんでした(笑) 9月13日に届いた野菜便の紹介。 先日シルバーさんが実家の清掃にきてく…
2023/09/16 05:52
ゴーヤの無料配布
父がやっている家庭菜園では 猛暑が影響してトマト、きゅうり、ナスなどの 夏野菜は例年より出来が悪かった。 しかし、ゴーヤだけは元気いっぱいに育ち 毎日バケツにいっぱい収穫できたのです。 友人や知人に
2023/09/14 15:08
良かった、まず一勝!★畑仕事はダブルヘッダー
ワールドカップ、昨日はラグビー初戦で日本対チリ。 結果は42:12で勝利してくれた 先日はバスケットボールで五輪切符を手にした日本。 いろいろなスポーツで頑張ってる日本だ。 経済、政治、外交、環境、軍事 … 国内外の混迷はあっても、全てを忘れて夢中になれるスポーツの力は大きいなぁ、やっぱり
2023/09/11 07:25
味噌汁の具材は何が好き?
どもども酔月です😽自称、『枯らす水耕栽培家』。今や生産中止になった水耕栽培キット「Green farm」の【 UH−A01E】を使っています🌱 今日は日本人が愛する味噌汁の話し。皆さんはどんな 味噌汁がお好き?
2023/09/10 20:58
【DIY】お手軽簡単レイズドベッドを作ってみた
前回同様に杉板で激安、お手軽、簡単レイズドベッドを製作しました。畑を拡張したくなり、前回同様に杉板を買ってきて製作してみました。野菜を育てるのが楽しみです。
2023/09/10 16:20
昔の農具で畑を耕す
鍬と鋤 [くわ、すき]と読みます。 もう何十年も使われてなかった物をいただきました。 錆びついているけど、十分使えます。 1時間も耕す作業をすると、手にマメができました。 畑にサツマイ
2023/09/08 09:49
どうする? 昨日は7本、一昨日は17本で...
まずはこの画像から ↓ 一昨日の収穫。ゴーヤは17本。キュウリはちょっと小さめの地這いきゅうり。 ↓そして昨日の収穫。ゴーヤは7本。沢山のモロヘイヤとツルムラサキ。きゅうり…
2023/09/01 06:40
僕が家庭菜園を始められない理由
家庭菜園で自給自足する生活は僕にとって理想のライフスタイルですが、どうしても実行できない理由があります。それは幼少期から続く〇〇〇〇恐怖症です。
2023/08/30 18:45
【シェア畑④】8日目(2023.5.8)~母を畑に招待~
この日は母を畑に招待しました😊🧡畑の近くに母の職場があるので、母の仕事が終わる時間に合わせて待ち合わせしました。最初雨が降っていたのですが、母の仕事が終わる頃に止んでくれたので良かったです! 【ミニトマト】前回(5月6日) ↓↓ 今回(5月8日) ↓↓ 実が4個くらいついてました😆 ↑の画像の「第一花房」の拡大図がこちら! ↓↓ 雨のしずく💧がついてて可愛い😆😆😆 そして、新たに花が咲いていました!(↑の画像の第二花房) 一方悲しいことも。雨と風でやられて、茎が(葉が折れたって言うのかしら?)1本ポキッと折れていました😭 でも、ミニトマトって強いみたいで、テープで固定したら復活することがあるら…
2023/08/28 14:41
野菜作りは「土作り」から 〜ラッキョウを植える、その前に〜
ただいまカミナリビカビカ、どしゃ降りの空模様となっている大阪。 大気の状態が不安定といっていましたが、午前中の間に汗だくになりながら「土作り」を終わらせました。 なのでやることはやった感があり、今は余
2023/08/26 18:37
2学期開始とちょっとイヤな合唱練習
昨日から2学期が始まった。 まだまだ暑い日が続きそうなのに、授業を受ける生徒も大変だけど 還暦過ぎて、この暑さの中で授業するのも大変だ。 短大卒業後、40年間教壇に立った。 定年退職後、6ヶ月の無職期間があり、 その後、6ヶ月間の小学校講師を経て 現在中学校で非常勤講師をし...
2023/08/26 18:21
天王寺蕪を育てます🌱
どもども酔月です😽自称、『枯らす水耕栽培家』。今や生産中止になった水耕栽培キット「Green farm」の【 UH−A01E】を使っています🌱 今日は大阪の伝統野菜「大阪蕪」を育てます♪
2023/08/25 06:26
久しぶりに清々しい地表
本当に久しぶりのような気がする。 昨夕の帰宅道は、 午後から時々雷を伴うザーザー降りのお陰でぐっと凌ぎやすくなり、 吸い込むごとに空気が清々しく、生き返るような心地よさだった。 欅のある通りを行くと「つくつく法師」も涼しげに鳴いていた。 乾燥していた大気と大地も潤い、気温と湿度も丁度よく感じられ、とにかく呼吸する度に爽快感満点!
2023/08/23 07:20
日曜の夜
日曜の夜に父がバスケットを持ってきてくれます。中身は母の手料理!「トマトが要るゆうてたんじゃろ?」とピカピカ新鮮トマトも一緒に~(前日母にトマトちょうだいと伝えてた)実家の両親は祖父の畑を引き継いで、年間40種ほど野菜を作っています。 うつ病の悪化で料理が出来なくなってから12年?月〜金はヨシケイの調理済みコース、土曜は買い出しついでにお弁当を購入、そして日曜日は母の美味しい美味しい手料理♪ありがたいですm(__)m ・・・母は20代から畑を手伝っていたはず。(祖父が明治36年生まれで高齢だったこともあるかもしれませんが) 私も大好きな祖父の畑は残したいと思っているし、そろそろ畑仕事に関わらないといけないのではと考えることが増えました。↑実家にて撮影、祖父はナツズイセンが好きだったそうです♡ とはいえ今は...日曜の夜
2023/08/21 14:37
3年におよぶ料理スランプから脱出できたそのわけは…
この3年、実はずっと料理スランプでした。 もともと料理は嫌いではなくて、仕事をしていた頃は 激務の間をぬってせっせと日々の料理はしていたし、 季節ごとに保存食や発酵食品も作っていました。 それ
2023/08/16 12:43
今日のマイクロ直売所
今週の木曜日から元町マリン眼科が翌週木曜日までの夏季休暇にはいるので、犬姫親子を預かる仕事もないため、われわれは農場でサルからコメなどの作物を守る態勢に入る。このため、横浜の家での直売も来週はお休みとなる。 今週は一区切りとなるので、モノはいろいろ
2023/08/15 22:45
大人の部活。野菜部やっています!
今年は春から帰省やら持病の再発やらでてんやわんや でしたが、実はその合間に友人たちと野菜を作っておりました。 そして今、畑は収穫の最盛期をむかえています。 そもそものきっかけは、去年、自然
2023/08/08 16:26
自家栽培の野菜たち~ミニトマトとミニパプリカ こすずちゃん~ミニトマトは、浅漬けに。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
2023/08/08 08:27
畑の野菜☆朝晩に水やり...食物繊維で健康に
連日の猛暑、気象用語には無いが「酷暑」と言いたくなる暑さで、 畑の野菜は自然のままでは枯れてしまう。 いつからだろきう、もうかれこれ2週間近くになるか... 毎日、朝夕バケツで水を汲み、家の前、道向こうの畑まで10数回の往復。 我が(田吾作農園)では、地のりで水をやれるが、 兄の農地(吾作農園)のきゅうりは、渇水で枯れてし…
2023/08/06 07:24
植物用のワクチンって何⁈
つらつらとツイッターを眺めていたら、 なんとも興味深いツイート がありました。ツイートを読みながら、植物ワクチン⁈、ワクチン接種済みのキュウリ⁈、漫画風の表現なら頭の上に巨大な「 ? 」の文字が浮いてるようなモヤモヤした感じです。 海野は就労支援施設に勤めてまして、利用者さんが使...
2023/07/27 12:17
ベジガーデン7月~ミニトマト、キュウリの最盛期♪
こんばんは!えたまこです 今日は野菜のお話7月のベジガーデンは、キュウリの最盛期でした 葉も大きく、実もたくさんできて 1日に…
2023/07/26 18:38
初ゴーヤ
草むらと化したゴーヤカボチャゾーンから、初めてのゴーヤが収穫できましたもう少し育つのかと思い何日か前から様子を見ていましたが、大きさもあまり変わらないので収穫…
2023/07/25 12:11
夏野菜収穫してきました
野菜収穫してきましたハンドメイドの話はないので また、明日来てくださいね 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*…
2023/07/24 23:04
夏野菜収穫中!!
ちょっと前から夏野菜を収穫しております。 この辺で食べてみた感想を書いておきます。 今年育てているのは、以下の野菜です。 ブラックトスカ(昨年秋ズッキーニとして購入) プチぷよイ...
2023/07/22 19:54
ベランダ菜園春の陣2023の再リベンジ
バーク堆肥入れてから、6月3日リベンジ分の再リベンジとその他追加。今夜は新月。 ・姫落花生・・・既に花が咲いてる。隙間に尖ってる方下向きに1cm土。 ・穂高インゲン・・・発芽なし。芽が出るとこ上向きに1cm土。 ・三つ葉・・・外泊中にキッチンペーパー乾いて発芽なし。一晩浸水したものを土軽くかけ、新…
2023/07/19 23:54
7月7日の畑の様子
*母のケイタイ&LINEより* きゅうりのツルが伸び、続々と生り始めました。 ミニトマトの実もどんどん赤くなっています。 青い実もまだまだあるので、しばらくたくさん食べれそうです。 昨年はザルいっぱいにミニトマトを収穫していたのに、今年は去年より収穫量が少ない。 単純に、昨年よりも植えた苗が少なかったようです。 今から追加で植えようかな。 収穫したものの一部は娘に送ります。 かぼちゃが生っていました。 さつまいもの苗もぐんぐん大きくなっています。 畑に咲いたルドベキア。 数本切って、玄関に飾りました。 こちらは家の庭に咲いたタイマツバナ。別名ベルガモット。 ************* 以上、娘…
2023/07/15 11:06
夏野菜の盛り
九州北部の大雨被害で河川の氾濫、土砂災害、崖崩れなどの映像を見るとなんとも痛ましい。 いつどこで何が起きるか分からぬ災害列島。いや今や災害地球か。せめて出来る〈備え〉だけはと思う。 ※ 備蓄品のチェックをしておこう。 埼玉のこのあたりも連日の雷で、一昨日は物凄かった。 入浴中に恐ろしいばかりの激しく大きな雷さま。稲光。どこかすぐ近くに落ちたようだった。 …
2023/07/12 12:19
【シェア畑③】6日目(2023.5.6)~強風にも負けずに・・・~
www.itsumidokusho.com↑↑ の続きです。 頭痛やら仕事やら何やらで4日間畑に行けず、5月6日(苗と種を植えてから6日目)にやっと行くことができました。 この日は少し遅めの出勤だったので、仕事前に畑に寄りました🍅🍆🥬私たちが利用している畑は家から駅まで行く道の途中にあるので、出勤前後に寄りやすいです。契約したときはこのことに気づいていなかった気がしますが(あまり深く考えていなかった)、今思うと「出勤前後に寄れる」ってすごく良いですよね!! 畑に行ったのは7時台。強風(晴れ☀️)でした。確か、前日(かその前)くらいから風が強かったんです。なので、畑の野菜たちが心配でした😣 でも…
2023/07/08 12:14
ミニトマトが青枯れ病!!
数日前から、天気の良い昼間にミニトマトの葉がしおれ朝になると復活するようになりました。ネットで調べてみると『青枯れ病』のようです。今朝は、葉がぐったりしおれた…
2023/07/07 18:55
今朝の畑
なかなかブログを書けないので、とりあえず今朝のひらがなの「し」キュウリ🥒を載せておきます😊🧡 ミニトマトを探せ🔍どーーーこだ? 実がたくさんついてきたので、遠目からでも見えるようになりました🍅🍅🍅 あぁ、可愛い😭😭😭 中毒です! 畑中毒。 毎日でも行きたい!! 健全な中毒だから良いですよね😊 畑のこともその他のことも、きちんとした記事はまた今度書きます👍 では👋
2023/07/03 17:03
ハウスの中(1号)
今年のハウスの中は順調である。通路の右側は空中栽培の小玉スイカ、左側は養液栽培のミニトマトだが、どちらもどんどん伸びてジャングル状態になっている。ミニトマトは実が赤くなり始めており、試食できるようになった。スイカは花は咲いているが実はまだもう少しかな。
2023/06/29 19:27
【シェア畑②】1日目(2023.5.1)~初回講習~
ブログの中ではまだ初回講習さえ受けていないというのに、現実ではこんなことになっています! #枝豆 のサヤがだいぶついてきました!可愛い😊🧡#シェア畑#畑#野菜作り pic.twitter.com/nFqNUdg7Vv— itsumi (@RamuneManmaru) 2023年6月20日 #ミニトマトグラデーションが可愛い😊❤️🧡💛#シェア畑#畑#野菜作り pic.twitter.com/QsPPU8WRcp— itsumi (@RamuneManmaru) 2023年6月19日 この後自分の畑をよく見ると、収穫できそうな #キュウリ がいっぱいあるんですけど🤣🤣🤣キュウリ5本+ #ミニトマト…
2023/06/26 21:27
6月19日 畑の様子
*母のケイタイ&LINEより* ミニトマトについていた実が、赤くなってきました。 今年のミニトマト、背は高くないのですがたくさん実をつけてくれて、花もまだまだ咲いています。 そしてブルーベーリーが大豊作。 今年すでに2回収穫済み。収穫したものは冷凍庫に入れて保管しています。 夏に末娘が帰省する予定なので、ジャムにしてもらおうかなと思っています。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございました。 ブログランキングに参加しています。 以下のバナーをどれかひとつ ポチっと押してくださるとうれしいです。 このブログにポイントが入り ランキ…
2023/06/26 11:42
6月10日に届いた野菜便
こんにちは、娘のushioです。 バタバタしていて記事更新できていないあいだに、母から野菜が届いていました。 山盛りのじゃがいもと玉ねぎです。 小さいコロコロしたじゃがいもがたくさん入ってます。 このジャガイモたちは、子どもたちに聞くとだいたい『素揚げに塩をふる』をリクエストされるのでせっせと揚げています。 そうそう。 母から「底の方に玉ねぎが入ってるから、一度全部取り出してね」と注意喚起がありました。 この紫玉ねぎは、近所に住む親せきが作ったものだそう。 こちらの玉ねぎは、母の畑で収穫した新玉ねぎを紐でくくって吊るしておいたもの。 一部は我が家のベランダで吊るしておき、 一部は皮をむいて冷蔵…
2023/06/26 11:19
日々是好日、映画を観て、カラオケに行って・・・
毎日が健康で、無事に過ごせることに感謝、日々是好日 先日、アクション映画を観ました、ワイルド・スピード 新しい曲を覚えて、久しぶりに、ひとりカラオケに行きました パソコンを買ったばかりで、無線LANのルータが壊れました 花壇づくりと野菜づくりに挑戦して、トマトの実がつきました ワイルド・スピード 「007」や「ミッション:インポッシブル」以来 久しぶりに、アクション映画を、観てきました ヴィン・ディーゼル主演、ワールド・スピード/ファイヤーブースト 猛スピードのカーチェイス、車同士の衝突・爆破、など迫力満点 映画館の大きなスクリーンで観る、カーアクションは最高です 舞台も、ロスからローマ、リオ…
2023/06/25 05:30
3年間で10ヶがたくさんになりました
3年程前から、野菜を作っています。こんにちはド田舎のドン百姓の娘坊のゆきです。農家育ちと言っても手伝い程度しかしたことはありません。何もかもが始めて!でもね、…
2023/06/24 07:58
【成功or失敗】ナス冬越し
昨年の秋のナスの収穫後苗の冬越しに挑戦しました🍆ナスは毎年、庭で育てていて冬がくると枯れて処分していました。ナスって実は多年草で暖かければまた収穫できるそうです。昨年の春に買った苗がちょっとした木の幹のように立派な苗になったので冬越しにチャレン
2023/06/19 13:35
夏野菜の収穫始まりました~何の花?〜
夏野菜の収穫が始まりました 。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼.。✿。゚:*:✼…
2023/06/17 12:00
ハウス内の手入れ
昨夜からの雨が続いていたので、ハウス内の作物の面倒をみた。1号ハウスの中では、養液栽培でミニトマトとプリンスPF、地植えで小玉スイカとプリンスPF、それにミニトマトを育てている。このうち、養液栽培のミニトマト・地植えの小玉スイカは急に大きくなったので、整枝
2023/06/14 22:00
6月10日 畑の様子
*母のケイタイ&LINEより* 前回はさつまいもの茎を植えた話でした。 今回はそのほかの野菜を写真を載せていきます。 ミニトマト たくさん実をつけています。 きゅうり ナス ナスの上の周囲に生えているのは『えん麦』。 わざわざここにタネを蒔いて育てています。 これを刈って、ナスの苗の根元付近に敷くと、土の保水効果があるそうです。 えん麦の中にちょこちょこ紫色が見えているのは、ビオラ。 私が植えたのではなく、ビオラの花からタネが落ちて、勝手にここで咲きました。 里芋 大きくなってきました。 ************* 以上、娘のushioが代筆しました。 本日もお読みいただき、ありがとうございま…
2023/06/14 09:39
■ 収穫!
裏庭の家庭菜園 収穫 1.じゃがいも2.ビワ・ミニトマト・キュウリ9本3.家庭菜園4.かぼちゃ(あと10日ほど)5.ごーや(暑い夏にむけ成長中)6.いちじ…
2023/06/13 12:09
ありがとう、ガーデンレタス。
この間画像をアップしなかった、ガーデンレタスについて話しています。おかげでこの二ヶ月間は、とても充実した日々でした…!
2023/06/13 00:43
ラディッシュを収穫した話。
ラディッシュを収穫、調理した話を書いています。長いようで短い日々でした。
2023/06/13 00:41
週一で収穫するマン。
ガーデンレタスの成長が早い、という話を書いています。なんというか、世話のし甲斐もあるというものです!
【家庭菜園】野菜作りはなかなかうまくいかない・・・
家庭菜園で育てている野菜たちの今です。
2023/06/12 20:57
6月10日 さつまいもの茎を植えました
*母のケイタイ&LINEより* 晴れ過ぎず、暑すぎず、雨が降りすぎずの日を選んで、畑作業をしています。 病院に行く日もあるので忙しいです。 6月10日はさつまいもの茎を植えました。 畑の畝の端っこにさつまいもを植えておいたら、さくさん新芽が出ました。 その芽(茎)をちょきちょき切って、 畝に茎を挿していきました。 もう一畝分、同じように作っています。 このさつまいもを植えるときに畑を整えていたら、掘り残していたじゃがいもが5~6個出てきました。 ちょうど1か月前の5月9日に、母と弟と一緒に新玉ねぎを収穫しましたが、小さい玉ねぎをいくつかそのまま置いておいたんですよね。 そういえばどうなったかな…
2023/06/12 11:46
次のページへ
ブログ村 701件~750件