メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は、朝からまとまった雨でした。 畑仕事はできないので、何をするかを考えました。 まずは、洗濯をしました。 朝ごはんを食べてから、朝ドラ『らんまん』を観ました。 自由民権運動の弁士と万太郎の雑草に対する思いがシンクロしていて、アンジャッシュのコントを
かわいい「月謝袋」で レッスンも 更に 楽しいです かわいい に 元気をもらっている 私です violahimawari@violahimawari🎻回顧録:2022年11月🎻可愛い「月謝袋」🥰💕数十年ぶりの月謝袋にテンションが上がります⤴10月下旬に体験させて頂き、11月よりレッスン開始
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE TRIANGLE3
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: ADDITIVE TRIANGLE3で実験しました。音データ・画像で確認します。
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE SQUARE3
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: ADDITIVE SQUARE3で実験しました。音データ・画像で確認します。
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: ADDITIVE SAW3
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: ADDITIVE SAW3で実験しました。音データ・画像で確認します。
梅雨? このところ沖縄も天気がすぐれない。昨晩は若干恐怖を感じるほどの雷雨で眠るタイミングを逸した。今日も朝から雨が降り続いているが、雨よりも蒸し暑さが気になる。久しぶりに沖縄の梅雨を思い出した。当時は教員をしていたがプリントが全て湿気をお
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SQUARE HD
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: SQUARE HDで実験しました。音データ・画像で確認します。
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SQUARE
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: SQUAREで実験しました。音データ・画像で確認します。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、ベースの話ー!突然なんですけど、来年の今頃にはベースを指弾きできるようになってやりますぞい!え!?いったい何を言い出したのかって??いやぁ~、今まではずっとピック弾きだったのであります!
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SAW HD
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: SAW HDで実験しました。音データ・画像で確認します。
「3年後、確実にクラシック・ピアノが弾ける練習法 ベートーヴェン編/ショパン編」がおもしろい!
また新たにピアノの本を買ってしまいました! 「3年後、確実にクラシック・ピアノが弾ける練習法 ベートーヴェン編」と、 「3年後、確実にクラシック・ピアノが弾ける練習法 ショパン編」の2冊です♪ 「3年後、確実にクラシック・ピアノが弾ける練習
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SAW
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: SAWで実験しました。音データ・画像で確認します。
【朗報】一年間ベースの練習を続けたら苦手なギターの心理的ハードルが下がった件!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、楽器練習の話ー!ここ一年ほどベースを毎日練習練習してきたので、ベースが少しずつ弾けるようになってきたのは、まあそりゃそうだろうと思うのですが
【再確認】楽器練習におけるメトロノームの必要性を上階騒音から学んだ日曜の朝。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、楽器の練習方法についての話ー!いやぁ、今朝も8時半からピアノが鳴り響いてましたよ!本当に毎日練習熱心だねぇ。マンション規約は守っていただきたいものですが……。
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: TRIANGLE
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: TRIANGLEで実験しました。音データ・画像で確認します。
【宣言】これからはベース練習っぷりを撮影して客観的に記録するぞ!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、ベースの練習についての話ー!いやぁ、楽しいですね!ベースの練習!!!!!今日は、気づいたらトータルで3時間ぐらい弾いてましたよ!
violahimawari@violahimawari🎻回顧録:2022年10月🎻音程が上手にとれない私💦ギターのフレットのような線を、メンディングテープで付けてみました!ストレスフリーにはなったけど、ちょっと楽しすぎ😅#ヴィオラ #ビオラ #viola #音楽 #楽器 https://t.co/xeDslslBsp2023/02/
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SINE 8BIT
今回は、MODE: FMの機能による音の変化をWAVE: SINE 8BITで実験しました。音データ・画像で確認します。
violahimawari@violahimawari🎻回顧録:2022年10月🎻弓が真っ直ぐ弾けないことが悩みでした💦2010年秋頃~約半年ヴィオラにトライした時も悩んでいました💦インターネットで手作りの「ボーイング矯正器具」を発見❣️真似て私も手作り😊少しはボーイング良く… https://t.co/
violahimawari@violahimawari今日は明日のレッスンに向け、カラオケボックスで練習🎻フリータイムで20時まで練習出来る💕嬉しい✨快適🥰でも、部屋の湿度が「LO」と表示され、びっくり💦今は21%だけど。20%前後みたい❕喉を潤わせて、対策も考えなくては🤔… https://t.co/W
violahimawari@violahimawari2022年10月 憧れのビオラを開始🎻💕いつかアンサンブルやオーケストラで演奏出来たらいいなぁ🥰夢見るアラフィフです✨そんな私の「ビオラ日記📒」開始します🍀#ビオラ #viola #音楽 #楽器2022/12/15 11:08:34☆~★~☆~★~☆~★~☆2つのブ
ずっと 憧れのヴィオラを 2022年秋 始めました 以前、管楽器で アマチュアオーケストラに 数年間 所属していた私…。でも、その管楽器も 転校先の中学校の吹奏楽部で1年間、高校には吹奏楽部が無く個人レッスンを少し、大学は体育会で楽器は少し吹く程度で…社会人となり、
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SINE 12BIT
今回は、MODE: FMの機能による音を変化をWAVE: SINE 12BITで実験しました。音データ・画像で確認します。
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE: SINE
今回は、WAVE: SINEの波形からMODE: FMのパラメーターによる音を変化を実験した音データ、画像から確認します。
我が家は3人家族が住むには決して広いとはいえぬ37平米。間取りは今どきリビングもダイニングもない2Kです。正直、私がミニマリスト気質だからなんとかなってると自負してるんですがそんな狭い我が家に実は13年間眠り続けている粗大ごみ持ち物がある。13LLDDKKの大豪邸ならい
こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」ブログの管理人のKAMINです。プロフィールに自分のブログに対する思いを書きましたが、今は所有していませんが、どんな経緯でシンセサイザーを購入してきたか、思い出とともに書き綴ってみたいと思います。KA
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM: WAVE」と題して、各波形の音を聞いていきましょう。新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー
沖縄県金武町のふるさと納税の返礼品『金武町の匠「松堂登」作 三線』です。寄付金は、300,000円です。沖縄県を代表する弦楽器である三線。
ピアノ練習の進捗状況です! ちなみに、先月の様子はこちら↓ ピアノ練習の進捗状況 February 2023 上の記事を書いてから約1ヵ月。それぞれの曲の進捗状況はというと……。 曲ごとの進捗状況 March 2023 曲2023.0220
「きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ2」全曲の感想 19曲目「木星」
今日は、こちらの曲集の↓ 19曲目「木星」を弾いてみた感想を書いていきます! 曲全体の鍵を握るのは、四分休符 この曲を練習中、常に気を遣っていたのが「四分休符」。 たとえば、この部分や↓ この部分ですね↓ 4分の3拍子の...
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: MODE: FM」の機能とこれから行う実験方法について説明します。新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、op
昨日の午後はウクレレの練習をしました。 大きな声で歌いたくなりました。 コロナの自粛で、3年以上カラオケに行っていません。 YouTubeにJOYSOUNDのカラオケがあったので、 あいみょんを何曲か歌いました。(今日から朝ドラの主題歌はあいみょんです。) やはり、マイ
シンセサイザー KORG opsixの機能: MODEページ・グループ
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: MODEページ・グループ」について説明します。新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 327 [TMP] 2OP FM
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 327 2OP FM」と題して、MODE: FMを使用したプリセット・プログラム「327
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(9)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(9)」と題して、逆Y字接続(2つのキャリアに対してモジュレーターが1つで並列接続
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(8)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(8)」と題して、Y字接続(キャリアに対してモジュレーターが並列接続する組み合わせ
小転換すら出来ないんだもんなー参ってるよー生まれて此の方さ~そうさ今日も今日とて落ち込んで土俵際でギリギリ息をしているよ~にほんブログ村人気ブログランキング...
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は、「シンセサイザー KORG opsixの機能: 実験時の設定」について説明します。新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix nativ
シンセサイザー KORG opsixの機能: HOME/ALGOページ・グループ
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「HOME/ALGOページ・グループ」について説明します。新たな進化を遂げたKORGのFMシンセサイザー、opsixとopsix native。このブログでは、その魅
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのオペレーターとアルゴリズム
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのオペレーターとアルゴリズム」について説明します。KAMINFM音源の基本のFM変調の考え方の基本の1つです。新た
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(1)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(1)」と題して、2つのオペレーターを使ってキャリアとモジュレーターによる音の変化
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(2)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(2)」と題して、2つのオペレーターを使ってキャリアとモジュレーターによる音の変化
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(3)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(3)」と題して、2つのオペレーターを使ってキャリアとモジュレーターによる音の変化
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(5)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(5)」と題して、引き続き2つのオペレーターを使ってキャリアとモジュレーターによる
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(6)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(6)」と題して、キャリアに固定周波数設定のFIXEDを用いて実験します。新たな進
シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(7)
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixの機能: FMのキャリアとモジュレーターの関係(7)」と題して、オペレーターを3段以上で直列接続して実験します。新たな進化を遂げ
昨日は、終日の雨でした。 少しの時間、ウクレレの練習をして、大半はYouTubeの街角(ストリート)ピアノを聴いて1日が終わりました。 あんなに上手にピアノを弾けたらカッコいいなと、あらためて刺激になりました。 私の右手は骨折手術から4か月が経ちましたが、まだ以
以前より、何度か話題にしている簡易防音室。ブログ『灯台もと暗し、世界のヤマハから簡易防音室。』でも書かせていただきました、...