メインカテゴリーを選択しなおす
The Telegraph, 7 June 2025 教育省の数字は、今後40年で英国白人がマイノリティになるという予測を受けてのものである。 イングランドの4校に1校の割合で、白人の生徒が少数派になっていることが、公式データで明らかになった。 1月に21,500校以上の小学校...
おそらく誰の脳裏にもよぎったことのある問いかけにも関わらず、この手の話題は過熱しやすい。白人、特に欧米諸国への憧れを躊躇なく話す人がいる一方、植民地主義の歴史や文化の違いを持ち出して感情的に強い拒否感を示す人もいる。
2024年8月9日 非常に不思議な夢でした。 いやあ・・・何と言うんですかねえ・・・今回の夢は私は確かに私・・・という意識はあるのですが、なぜか10歳くらいの女の子になっているという・・・なんとも不思議な感じでした。 しかもアメリカ人になっていて、アメリカにいて友人の家に遊びに行っているというですね、なんとも変な事になっています。 そこで友人と一緒にテレビを見ているんですが、これがまた、日本の新型戦闘機が出て...
【ディズニー系映画】多様性のために元々白人のキャラを黒人にしたり全員女性にしてしまう
GoogleのGemini AI、多様性に配慮して「黒人ナチスドイツ兵士」や「米国建国を率いた黒人政治家」画像を生成してしまう。改
おはようございます‼️スミマセンスミマセンぶぶです…更新遅れてでらスミマセン…イナさんは僕の髭は嫌いだそうですが臍毛と腹の毛は好きだそうです。よく顔を擦り付けてます(えぇ…髭は不衛生だし、ご飯の時に食べカスが付いたりとイナさんから見ると汚く見えちゃうみたい
イナさんと僕のアンバランスな日常。今日もよもやま話です。偶に唐突な自分語りもぶっ込みます辛い時は取り敢えずこれで逃げますイナさんは僕から逃げられないし、僕ももう逃げません。覚悟を決めて共に道連れです、フハハハハ!…とまあ、それはさておき学生時代から引き摺
The Telegraph, 21 January 2024 ミカエラ校のスキャンダルは、この敵対的なイデオロギーと英国の価値観との間のもう一つの衝突です。 生徒の進歩によって評価される国内最高の学校は、多くの人が期待するものではありません。 能力や郵便番号で選ぶわけではありま...
義務教育受けたものなら大抵知っているはずの、かつての自動車産業の都市『デトロ イト』の紹介です。 同市の自動車産業崩壊の原因として、日本のことを悪く云うのかな…
今日はアポを取ってSocial Security Office(役場)に出向く日です。要件は私のメディケイドに関する手続き。65歳以上案件ね。実は、すでに...
ロードトリップ3日目は、Montgomery(AL)を出発、Plains(GA)で観光した後、Columbia(SC)に移動します。合計で420マイル(=680km)ど田舎のPlains、最大にして唯一の目玉は、ジミー・カーター(アメリカ39代大統領)が生まれ育った土地ってこと。ついでに言うと、大統領退任後も住んでいますほとんどの方は、アトランタにあるTheCarterPresidentialCenterに行くでしょうが、我が家はJimmyCarter'sPlainsにやって来ました。PlainsとAtlantaは、160マイル(=260km)離れているから、そこそこ辺鄙な場所。有名人のミュージアム全般に言えることなんですが、そもそも私たち一般人は、有名になってからのその人は知っている、知らないのは、有名...真ん中から東へ進む旅(ど田舎Plainsから大統領編)
髪がブロンドヘアだとアンダーも同じ色? 日本人、大きくまとめてアジア人はまず髪の毛が茶色だったり黒だったり濃い茶色ですよね。なので髪の毛を脱色していない限りアンダーヘアも目に見えてる髪の色とほぼ同じです。 外国の方、特に髪の毛がブロンドの方
この前、プールのジャグジーで外国人夫とリラックスしていると、、中国人のJさんがあれ?!パールさん、今日黒いね?と話してきました。へ?黒い?というと、うん、とっ…
ロシアで「部分的動員」が始まりロシア人男性が徴兵されることになった。現代ロシア人は徴兵は心底嫌らしく、徴兵逃れのロシア人が空路や陸路で国外脱出を図っている。バルト三国やポーランドなどは徴兵逃れのロシア人を受け入れることは国内の混乱を招くとのことで拒否している。ドイツは徴兵逃れのロシア人を難民として受け入れるようだ。そこで米国が徴兵逃れのロシア人を難民として受け入れてはどうか。人道目的のそれではなく一応理由がある。米国の人口は2045年には白人が過半数割れするところまで来ている。人口動態は外れない未来予測なのでどうにもならない。だが白人移民を受け入れればどうか。徴兵逃れのロシア人は男性ばかりだが、事態が落ち着けば家族を呼び寄せさせても良い。市民権を得るには米国で兵役に就くなどが必要になろうが、米国ならロシア...徴兵逃れのロシア人は米国が受け入れてはどうか
ところが、日本政府は、ウクライナの人々に関してだけは特別扱いしており、無条件どころか、非常に好意的に受け入れています。 www.city.utsunomiya.tochigi.jp 地震のときの避難所では、同じ日本人でさえ拒絶するペットを、ウクライナ人の場合は受け入れるほどの、特別扱いです。 また、岸田首相は、「準難民」制度の創設を検討しているということですが、「準難民」というのは、「難民」に準ずるという意味ですから、難民ほど、ひどい目に合っていない人のことを指すはずです。 それが、「難民」よりも手厚い保護を受けられるというのは、どうなっているのでしょうか。 首相は、人道的見地からと言っていま…
いまアメリカで発生している「抗議デモ」。発端は白人警察官がある黒人を拘束したところから始まります。その対応がアメリカを揺るがす大抗議デモへと発展しました。なぜその事件が起きたのか。その原因と、今の世界情勢がわかります!一緒に勉強しましょう!
今の西側の「ウクライナを支持する」という西側の言い方とロシア非難にはとても偽善的なものを感じてしまいます。 なんだかとても差別的な臭いがしてしまうのです。 それは、欧州という白人の地域で起きている紛争はことさら重大事で、イラクやアフガン、中米でどれだけの有色人種が死んだとしても、それはたいした問題ではないという意識。 振り返れば米国のイラク侵攻はまるでお祭りのような騒ぎだった。 米国は911の仕返し...