2325位
ポイント確認
シンプルに憧れて
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#物を大切にする
INポイントが発生します。あなたのブログに「#物を大切にする」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鍵を一工夫。直ぐに出せて使えて失くさない
ビヨーンおうちの鍵はキーケースに付けたりパスケースに入れていたけれどバッグの中で迷子になったり…どっちのポケット入れたっけ?と玄関前でガサガサゴソゴソそれ…
2025/01/31 21:49
物を大切にする
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夫婦そろって三者面談に行くらしい。
さて、気づけばあと2週間弱でクリスマス休暇に突入するイギリス。 先日、こけものZのYear7(中学1年生)で初の試験があり、結果が出たということを書きました…
2024/12/10 19:43
大切に使うための準備♪
ちょうど断捨離の話を書いた時に塗り物や漆器の引出しを開けたので、少し早いけど正月用に準備し始めました^ ^ゴソゴソ出して、お膳や、お椀も一つずつ拭いて、傷や汚れなどがないかチェックします!豪華な輪島塗のお椀は一年に一度しか使わないのだけどねー?この扇型の器だ
2024/11/27 09:17
【断捨離】すぐにゴミになりやすいもの…
最近の私の日課の断捨離…作業をしながら『捨てる』『捨てない』となった時に、ついつい買った時の値段に囚われている私がいますでもね?いくら高くても使っていない物だったり、着ない服であれば取っておいても空間の無駄遣いなので、結局サヨナラする事にしています。が、
2024/11/26 10:44
我が家のリビングの冬の風物詩♪
住んでいる地域によって寒さの感じ方は色々…当然北の方は半端ない寒さかと思います…とりあえず、今日の話は他の方には当てはまらない話かと思いますので、サラーッと読んでくださいね…寒くなってくると我が家に欠かせないのがガスストーブ…欠かせないものではありますが
2024/11/23 07:47
捨てることは簡単だけどあえて捨てなかったもの♪
実家からわざわざ持ち帰ったもの…そう!ザルです!(笑)まぁどこにでもあるザルではありますが、しっかり編まれているザルだったので、実家から失敬してきました^ ^ただね?かなり年季の入った品!しかも枠がはずれやすくなっていたので父が直してくれました^ ^連結バンドで(
2024/09/24 07:41
(はんこ)いまこそ出番、中学生の時の作品
ついに出番がきたかも。40ウン年の時を越えて、アラカンの実用品に。
2024/09/11 05:31
使い捨てをしたくない人にお勧めしたい、便利なキッチン用品。
今日はキッチン用品、その中でもまな板のお話ですよ。 以前はプラスチック製のまな板を使っていました。白いまな板ですね。白は汚れこそ目立ちますがその方がまな板を清潔に保てると思っていたし、プラ製なので安い軽いで便利だったからです。 プラ製まな板は使いやすいけれど、幾度となく買い替えをしていました。なぜかというと、 漂白してもあっという間に黒ずんでしまう かといって頻繁に漂白するのはちょっとね、、、 包丁の傷がつきやすく表面がすぐにザラつく 買い替えても買い替えても同じことの繰り返しでした。 次第にエンドレスの買い替えに疑問を感じるようになり、いろんなプラ製まな板を試してみたもののお気に入りを見つけ…
2024/09/06 23:06
髪留めじゃないけれど髪留めに♪
使う場面を増やす他のアクセサリーと比べると出番少なめなブローチでもどちらも大事でたくさん使いたいので最近は髪留めにしています『機会少なめアクセサリーの出番…
2024/07/05 20:58
黒いカットソーを染め直した話。残念な気持ちのまま着続けることを辞める。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日のことなのですが、手持ちの黒色のカットソーを自分で染め直しました。去年購入してた
2024/05/27 20:36
【断捨離と子育て】こっそり過保護、することにします!
おっちょこちょいなんですよね。探してもない!ないものはない! 龍村修先生は「問題ありません(ニコっ)」と。 ヨガにいくのにヨガウエアを忘れていく始末。最後にま…
2024/05/24 15:22
衣替え・・・処分しないで良かったもの
春爛漫を迎えたノアマル地方ソメイヨシノの開花が遅かったからか八重桜をはじめ 春の花々が一気に咲き まるで美しさを競い合うかのように色とりどり華やいでいます↑モッコウバラ そんな昨日ノアの散歩コースで私を待っていてくれたモッコウバラ一際目を引く美しさに思わず立ち止まりシャッターを切る。。。その瞬間また思い出してしまった(写真撮影が終わるまで私の足元でじっと待っててくれたノア♡)↑ 赤いウィンドブレ...
2024/04/17 10:19
物を大切に長く☆傘はハンドル部分のカバーで見た目が復活‼
こんにちは、グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 普段お持ちの傘は気に入ったものを使われていますか? 雨に濡れなければどんなのだって良いのですが、私の中では傘で雨の日のテンションが違ってくる気がしています。 grape 結論!傘の柄
2024/03/13 00:01
母親のブラウス
病院の付き添いですが、無事こなしました。とりあえず揉める原因になる免許の返納について触れるのを避けたのと、母親が病院に車を運転してこなかったので、衝突を回避で…
2024/01/31 12:35
安物でも愛着を持てば節約につながる。物に愛着を持つための3つの方法。
ボロボロになるまで。ボロボロになっても修繕し、使って使って使い切る。満足するまで使い切る。 ☟本編 年単位で使い続けてい
2023/12/19 21:57
ずぼらの限界突破したスリッパ
こんにちは! 年末に近づいており 少しずつではありますが大そうじにとりかかっています。 ちょっと早いんじゃ... とは思うんですが なんせ寒いと動きたくないので まだ動きやすい今のうちに進めたいです。 本日は使い切ったスリッパについてです。
2023/10/31 16:33
そんな親はうちだけでした
…
2023/08/30 08:07
メルカリで購入したものが発送されない
メルカリで久しぶりに購入したら発送期限前日に出品者さんから初めて連絡がきて『ごめん。連絡が遅くなりました。発送は明日です。発送したらまた連絡します。待っててね。』なんだかフレンドリーな出品者さんわたしたち友達だった!?面白いから全然いいよ、待ってるよ明日発送してくれるとのことで発送通知を待ちました通知は来ず、連絡も来ず、オイ(笑)...
2023/06/24 23:20
子どもが「不要」と判断した物は?③ 〜鉛筆編〜
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。姫路市立南大津公民館さまからオファーを頂き、子供向けの整理収納セミナーを開催しました。付き…
2023/02/21 12:53
「モノ」を大切にすることが生活のクオリティを上げる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 身の周りにあるモノ、大切に扱っていますか? 大切に扱っていないということは、自分…
2023/02/15 12:28
グリーンのある暮らしを続ける為に。愛犬えくぼ対策〜
愛犬、トイプードル男子えくぼ。現在1歳1ヶ月です。我が家のえくちゃん、常にお腹がすいています(笑)ごはんはいつも残さずペロリ。おやつもいつだって食べたい。食べたい。焦げ茶色の床だから、髪の毛は目立たなくても、ちょっとしたゴミはよく見えるようで埃も食べちゃいま
2023/02/13 21:17
文房具収納。3箇所に分散させています
朝から今ひとつな天気でした。子どもたちの登校時間は雨、その後も日射しが出ることはなかったです。さて。今日は、文房具の置き場所について記事にしてみます。ダイニングテーブルで宿題などする子どもの文房具は、ダイニング横の古家具に置いています。通称いろはの家具↓
2023/02/09 12:27
モノを大切にするということ
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。八か月ほど実家の断捨離手伝っていますが溢れるモノの…
2023/02/08 21:12
愛犬えくぼ、トイレで前脚を出す。試行錯誤の末
愛犬えくぼ、先日1歳の誕生日を迎えたトイプードル男子です。体重は4.5kg、少し大きめさんでしょうか。そんなえくちゃん、レギュラーサイズのトイレを使っています。トイレの中に脚を4本全部入れて、シーシしてくれたらいいんてすが。。お迎えしてひと月程経つと、前脚はトイ
2023/01/25 17:09
店頭に並ぶ買い取り品・手放したもののお値段
2週連続でセカンドストリートへ買い取り依頼。待ち時間に見つけた、先週買い取ってもらったもの。
2023/01/19 13:28
造作のテレビ台のこと
10年ほど前、個人の建築事務所さんから、戸建ての中古住宅を購入しました。当時、テレビ朝日系“大改造!劇的ビフォーアフター”という番組を見ていた建築士さんが、自分もやりたい!と空き家を購入し、思うままにリノベーションした物件でした。リビングにあるテレビ台。わ
2023/01/18 21:26
暖房サブには、古いアラジンストーブを使っています
本格的な冬、暖房はエアコンがメインです。が、主人がいる時は、節電の為にストーブに切り替えます。実は私、火が苦手でして。。ライターとか極力使いたくないんです。なので、もちろんオール電化です。過去記事↓そのストーブ。主人の趣味で複数所有しているのですが、リビ
2023/01/17 17:08
観葉植物のある暮らし。と裏事情
愛犬えくぼがやってくる前は、しょっちゅう模様替えをしていました。リビングの模様替えはもちろん、部屋を跨いでの模様替えも、夜中であろうと、いきなり始めちゃいます。朝、子どもたちが下りてくると、「めっちゃ変わってる〜!!」と驚かせてしまうことも。観葉植物は、
2023/01/17 17:06
ゆらゆらガラスの食器棚
長年集めたお気に入りの食器たちを、古い食器棚に入れています。高さが少しあり、この上で作業することはできないので、油断するとすぐモノ置き場と化します。大方水気を切ったものを乾かす専用の椀かごは、少し歪んでいるけれど、テンションの上がる一品です。こちらのショ
2023/01/15 01:10
電気代が過去最高額。来月からどうなる。。
今シーズンは電気代が高くなる!と、ニュースなどで見聞きしているし、1月から3月は、政府からの補助や節電ポイントが貰える!ともありますよね。我が家はオール電化。暖房はエアコンがメインです。レトロなストーブが趣味の主人がいる時は、ストーブを点けたりもしますが、8
2023/01/15 01:09
ダイニング横の収納。古い家具を置いています。
ダイニングテーブルの横に古家具を置いています。3段ある棚の背板には、“いろは”と書いてあります。おそらく、職人さんが書いたもの。通称“いろはの家具”消しゴムかすなど吸える卓上クリーナー送料無料↓[福袋クーポン配布中] 卓上そうじ機 乾電池式 スージー スージー
2023/01/15 01:05
古道具屋さん巡り
先日、隣町の古道具屋さんへ行ってきました。その内の一軒。きちんと手入れや手直しをされ、すぐ使える状態に整えてから販売されているのですが、今回は手入れ前、傷など難有りだったのもあり、格安で譲っていただきました!\なんと1000円/時間のある時に、“主人が” 削
2023/01/09 23:40
ツヤピカ&サラサラなのはホタテパワー!?
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。今から3か月ほど前に書いたこちらの記事に、最近多くのアクセスを頂いています。 『スーツケー…
2022/12/20 09:29
革靴の手入れをしない人、めんどくさがる人必見!初心者におすすめのセットややり方をご紹介
この記事では、私のように革靴の手入れがめんどくさい、やりたくないと思っている方に向けて、初心者でも簡単なおすすめのセットややり方をご紹介します。私は革靴の手入れを始めたら仕事に行く意欲が増し、毎日簡単なお手入れをするようになリ、綺麗な革靴を見るのが楽しくなってきました。
2022/11/23 12:20
急ぐのがもったいない
なんだか急ぐのってもったいない🤫◉丁寧に野菜を切る◉ゆっくり味わって食べる◉ゆっくり歩く◉丁寧に仕事をする◉丁寧に文章を書く◉丁寧に字を書く◉ゆっくりお風呂…
2022/10/19 07:05
モノを捨てるのがミニマリストではない
ミニマルライフ。最初の一年でかなりモノの断捨離をした。ミニマルライフ。良いことばかりだが、一つ後悔がある😅それは…🚮使い切らずに捨ててしまった🚮いずれ、…
2022/10/15 06:06
見たことない物体
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 毛布も布団も洗えちゃう大型洗濯機も20年選手だけど現役で頑張って動いてるんで隅々までお掃除し…
2022/07/01 00:07
実家から絵本を持ち帰った話。
実家に定期的に帰り、置いてある自分の物を持ち帰っています。今回は自分の幼少期に読んでいた絵本を大量に持ち帰りました。宝の山!実家から絵本を持ち帰る幼少期に両親が買い与えてくれた絵本。段ボールに詰めて20年以上実家で眠ったままでしたので、持ち
2022/06/21 19:19
モノを大切に守り、扱う~陰と陽
こんにちは。肌寒い一日です。雨が止んだと思ったら、ウグイスが鳴き始めました。今年の子は本当に、歌うのが上手です♪癒されます♡今日はずっと気になっていた、資料整理をしました。60センチほどの幅の本棚に、ぎっしりと中医学系の資料を入れているのですが、(本は別の棚に入れています)かなり無造作で、ごちゃごちゃしていて、気になっていたのです。ホコリ防止にマスクをして(苦笑)一気に出して、分類して、穴をあけたり...
2022/05/16 19:14
物は要素の集合体に過ぎないひと時の「現象」
皆さんごきげんよう、連休中はお店の整備や放ったらかしにしていた事とか細々した事を行いながら身体の回復を行なっています。小さなお店ですが、客商売をしていると色々な事に対応する為に準備が欠かせません。お店とか物や製品とかってのは凡ゆる要素の集合体であり、私達
2022/05/10 08:11
FP3級合否発表と愛着のある文房具
こんにちは KOROMOKOです。 1月にFP3級の試験を受けました^ ^ 11月の終わりに申込みをして、テキストと問題集を買い、ちょこちょこやっていたのですが…なかなか進まず…💦 冬休みに入って、クリスマス、お正月…やれない日々が続き焦りましたが、できないできないと毎日...
2022/03/07 11:00
物を大切にするには〇〇が大切
物を大切にするのに必要な意外な物、これが分かれば物を大切にしたくなります
2022/03/06 14:14
手作りワッペンでズボンのお直し
刺繍の手作りワッペンを宝石箱に溜め込んで…そんな夢を抱いて、穴あきズボンを直します
2022/03/03 15:07
使い古した物を直す楽しみ
リメイクや、お直しは楽しんでこだわって自分色に変える リメイクやお直しをしたくなる、自分流お直しのススメ
2022/02/19 12:07