メインカテゴリーを選択しなおす
#家計見直し
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家計見直し」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【節約企画】年末までの4ヵ月間で10万円貯金できるかチャレンジ
今日から9月がスタート! お子さんの長かった夏休みがやっと終わる という方も多いのではないでしょうか? 我が家の子供たちはバイトに部活にで ほぼ家にはいなかったのですが それでもお昼やら
2024/09/01 17:21
家計見直し
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
従業員持株会を退会しました
最初のブログ記事に書いた通り従業員持株会を退会しました。結婚する前から夫が入っていたので25年以上になると思います。 当時の私は株式投資をしていなかったので持株会とはいえ"株"というものに多少抵抗があったのですが、無理の
2024/08/30 19:20
住宅ローンで生活がギリギリ…今すぐできる対策と節約術!
「あと少しで払えなくなるかも…」そんな風に思っていませんか? この記事では、住宅ローン返済で苦しんでいるあなた
2024/08/24 14:58
給料日にATMに並ぶ人ってどんな人?
給料日にATMに並ぶ必要ある?某SNSにて、こんなつぶやきを見かけました『給料日になると銀行にめっちゃ並んでるけど、みんな何してるん…?』『給料日で混んでそうな時に行くってよっぽどの理由なんでしょうか?』『働いてて給料が入るような人なら、そんなに慌ててお金おろしに行く必要もなさそうなんですが…昔から不思議で仕方ないです』不思議で仕方ないと思われる行動を私はし続けています(笑)はい、今月の給料日も朝早くコン...
2024/08/24 12:25
投資初心者のあなたへ♪定期的な見直しで安心・快適な資産運用を!
この記事では、投資を始めた後の大切なポイント、定期的な見直しについてお話しします。 投資の見直しとは、自分の投資計画や投資状況を時々チェックして、必要があれば調整すること。 これは、お部屋のお掃除や整理整頓みたいなものだと思ってください。
2024/08/23 13:39
。築50年団地2024.7電気代。。
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.7電気代 8319円 前月4934円 251kwh 前月154kwh miniyotuba.hatenablog.com 思っていたよりも安かった理由 ・団地で風の通りもよく、日中は子ども部屋1台のみエアコン稼働 ・期間中に5泊ほど外泊し、留守にしたため ・設定温度を29ー30度にした この3つのおかげかな 夏 無理をせず エアコンにお世話になっています 団地の周りに遮るものもなく 基本的に風が通って涼しい 暑さにも慣れてきて 基本は日中は子供部屋のみエアコンがついていて パパママは、暑くなったら涼みに行く感じ お風呂に入ったあとはエアコン2台稼働…
2024/08/19 05:38
【家計管理】私の家計簿。2024年7月の収支報告
こんにちは。こももです。 7月の収支報告。 私の給料日が毎月15日なので集計期間は7/15〜8/14です。 2
2024/08/18 00:33
ミニマリストの銀行口座は家族で3つ!最低限でシンプルに使い分ける
ミニマリストの銀行口座は3つに厳選!わかりやすくお金の流れと用途でシンプルに使い分けています。楽天経済圏なので楽天銀行や楽天証券を利用して貯蓄のペースを少しでも上げています。
2024/08/13 11:25
7/25~家計簿予定。車検、と、そろそろベビーグッズを購入?
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今月の予定です。 先月との変化は、貯金分を減らしてその分夫のNISA金額を増やした点。 まあまあ、しばらくやってみますか。 先月のタイヤ交換につづき、10万円以上動きそうなのが車検・・・ですね。一応、車検用に毎月積み立てていた8万円と、ボーナスからとっておいた10万円で、18万円の用意はあります。 楽天Car車検とコバックで見積もりをとりました。 楽天Car車検の場合は、サイトを通して近所のガソリンスタンドで見積もり。 まず、これがね・・・(苦笑)サイトから店舗を選んで見積もり依頼をすると、原則3日以内にその店舗から電話が来て、見積もりのための来店日時…
2024/07/28 07:13
家計簿締め。頑張ったところ。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日までの家計簿予定↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com また一ヶ月が過ぎました。 今月何したかなー?簿記の勉強をしたけど、途中でややこしくなってまた諦めモードだなあ。あとは・・・出産~育児にかかるお金や入ってくるお金、将来のお金のことを考えた月だったなあ。大きいものを買い物するにあたって、どこのお金を使おうとか考えたかな。 収支結果はこちら。 キングダムの映画と、上野動物園と。 上野動物園がやっすい!!! 大人2人で1,200円!?!?びっくりしました( ゚Д゚)あとは動けるうちに・・・で外食もはっちゃけ。(苦笑) 出費で大…
2024/07/25 16:52
かぶれの原因は汗ではなかった!接触性皮膚炎の原因💦
お昼は梅だれ鶏ナス素麺 去年から汗かぶれだと思って、ドラッグストアでかゆみ止めの塗り薬を買ったり、皮膚科を受診したりしました。 今回、かぶれの原因は汗でなく、意外なものが接触性皮膚炎の原因だったことが分かったので、お伝えします。 スポンサーリンク // かぶれの症状 原因は? あなたのせいよッ! 蚊よけグッズ まとめ かぶれの症状 またもや赤く腫れて、痒みが強い 前に皮膚科を受診し、ステロイドの塗り薬をつけたら3日で治ったから、安心していました。 そうして日曜の夜に、湯上り姿でテレビを見ていたら、蚊に刺されたのです。 それで、虫刺されの塗り薬を塗ったら…… 翌朝、膝上の脚が赤く腫れたのです。 …
2024/07/25 16:41
任意整理の返済はどうやって行うの?
司法書士の山口です。 任意整理は以下のような流れで進みます。①依頼をする。②任意整理の手続きが行われる。③任意整理の返済がスタートする この③の「任意整理の返…
2024/07/25 11:00
40代4人家族の生活費を公開!1年間の家計簿をまとめました【毎年更新】
4人家族の生活費・年間収支を公開しています。貯金ゼロから脱出したわが家の家計簿の年間記録です。40代夫婦、中学生の子ども2人。
2024/07/18 09:54
【家計管理】私の家計簿。2024年6月の収支報告
こんにちは。こももです。 6月の収支報告。 私の給料日が毎月15日なので集計期間は6/15〜7/14です。 2
2024/07/18 00:54
実録|2024年6月、わが家の家計簿〜手取り45万円アラフォー子なし夫婦のリアル収支公開!〜
今日は、納豆の日(7月10日)ですね。 わが家の夕食は、油淋鶏でしたよ🐔 このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化
2024/07/14 08:58
最近の「三井住友カード」の任意整理事情
司法書士の山口です。 三井住友カードは、利用者が多い。だから、任意整理をするケースも非常に多いです。 2023年にSMBCモビットを吸収合併、2024年4月に…
2024/07/05 10:50
【スマホ代がめちゃ節約】イオンモバイルで月20ギガ:家族3人で月2728円!
↓楽天高評価★4.57:レビューより「「電車通学の子ども用に購入。強さも変えられるので便利。毎朝、電車内で汗だくだったのが、かなり楽になったの言ってます」【2…
2024/07/01 08:08
6/25〜家計簿予定!定額減税で手取りは増えたがタイヤ交換!!!(笑)
(本記事はプロモーションを含んでいます) 先月はお疲れさまでした!!!(笑) というわけで、今月の家計簿予定です☆ 定額減税のおかげで手取りが増えていますが、んー一時的なものであんまり意味ないよねー(笑) そして、今月はタイヤ交換があります・・・!!!夏タイヤがツルッツルで。8月には車検が控えていますが、車検の時にタイヤ交換をすると上乗せされる気がして・・・。 (現に前回の車検時、そうなっていました涙) ディーラー・カー用品店・タイヤ販売店で見積もりを取りましたが、中程度のタイヤだとどこも4本で16~17万円。それが、とある方法にしたら4~5万円安くできることに・・・!!! 詳細はまた後日アッ…
2024/06/28 07:44
固定費の見直しでこんなに節約できた!4人家族の家計の負担をラクにしよう
固定費削減のためにおこなったことを4つ紹介。見直したことで家計を大幅に節約することに成功しました。家族との話し合いも必要だったり、手続きも大変ですが、やって損はないことです。
2024/06/27 16:23
。築50年団地2024.5電気代。。
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.5電気代 3262円 前月3465円 110kwh 前月124kwh もうすぐエアコンの季節 今まで1台だったけれど初のお家に2台生活 暑いのは苦手だし 我が家には網戸もついていないので エアコンにお世話になる日々が続くと思うけれど 来月の電気代、どきどき miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com 今日も最後までご覧いただきありがとう…
2024/06/22 07:26
【家計管理】私の家計簿。2024年5月の収支報告
こんにちは。こももです。 5月の収支報告。集計期間は5/15〜6/14です。 2024年予算は下記の通り。年間
2024/06/17 20:45
通知で年金確認
6月8日、日本年金機構からメールが届きました。「お客様の下記に示す通知書を、「ねんきんネット」から確認するご用意ができましたので、お知らせいたします。電子版の通知書によって、24時間いつでも確認できます。年金振込通知書年金額改定通知書」 とあります。早速スマホでマイナポータルからダウンロードしました。 年金通知書 現在特定給付の老齢厚生年金を受給中。通知書の金額は2ヶ月分なので月額にすると134,467-130,979.5=3,487.5円の増額になります。 キラキラは7月で65歳、10月から国民年金(基礎年金)を受給できます。基礎年金は満額で66,250円から68,000円と1,750円増で…
2024/06/08 20:38
2024年5月の家計簿を振り返り
電卓弾いて家計簿とにらめっこクレジットカードの利用明細をチェックしつつ家計簿の締め作業を行いました4月は家電の買い換えなどで臨時支出があり予算オーバー5月は犬の狂犬病ワクチンにフィラリアの薬母の日の贈り物、固定資産税、自動車税とどめにトイレが故障して修理費用がかかり大きく予算オーバー6月はエアコンの買い換えが控えています確実に、大幅に、予算オーバー収入に対して支出が多すぎると節約しても貯金はなかなか...
2024/06/08 12:37
がん保険…解約するべきか否か
悩み中…...
2024/06/05 20:37
クレジットカードは節約になる? 何としてでもお得に支払いがしたい主婦の話
皆様は日々のお買い物での支払いはどのようにされていますか? 現金一択派? クレジットカード払い派? 最近はバーコード決済をされる方も多いと思います 私は全て使っていますが
2024/06/01 11:50
。目指せミニマル家計 日用品費2024/5。。
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 支出全般においての必要最小限の支出、ではなく、私と我が家の大切にしたいもの以外への支出は必要最小限 今は日用品費を整え中です 日用品費のトータル金額と購入アイテム数を減らして金額も、ゴミも、購入や管理の手間も減らしていきたいと思います そのために ①購入詳細を記録し、現状把握 ②購入するアイテム数を減らす →買わない、他のもので代用、使う回数を減らす に取り組み中 詳しくはこちらの記事 miniyotuba.hatenablog.com 前回の記事はこちら miniyotuba.hatenablog.com まず ①購入詳細を記録し、現状把握 2024.5 …
2024/06/01 06:35
【自動化・図解】マネーフォワードMeで家計簿自動化!金融機関を提携する手順を説明
家計簿作成が面倒?もう大丈夫!マネーフォワードMeで自動化すれば、銀行・カード連携、現金管理、節約までラクラク!登録方法から退会方法まで完全解説!
2024/05/27 16:25
家計見直しと今後の出費
FP3級合格後、さて、次にやるべき優先順位は?と日々考えながら暮らしています。 思いのほか資格の勉強が楽しかったので続けて2級の勉強をすれば良かったのかもしれませんが、優先順位としては低いです。 まずは夫の扶養から外れてパートを増やすことが
2024/05/27 11:54
クレカの返済を終わらせられるか?シミュレーションしてみよう
司法書士の山口です。 クレジットカードの返済。「毎月返しているけどいつ終わるの?」「利息や手数料でどのくらい払っているの?」「どのくらい返済しないと完済できな…
2024/05/25 18:03
あなどれなかったセザンヌBBクリーム!!
季節やエアコンの影響などで、肌が乾燥しまくってしまう私。特に目のまわりがひどく、おばあさんのようにシワシワ…。(51歳なので、年相応な気もするけどw) さらにひどくなると腫れあがってしまいます。 今年はそこまでではないのですが、やっぱり最近は乾燥でかゆみが…。アレルギー薬なども飲んでいましたが、なるべくは自然に抑えたい。まずはファンデーションをBBクリームにしました。昔はBBばかりだったけど、最近は普通のファンデーションにしてたんですよね。でもBBの方が肌への負担もないし。 今回は初めてセザンヌにしてみました。700円しないので、もしも肌に合わなくても諦められますw本当はそれこそ年相応の良いも…
2024/05/24 21:23
40代からはじめる暮らしのシンプル化。シンプルライフで身軽になろう
40代から暮らしのシンプル化をはじめました。暮らし全体がシンプルになっていくことによって、身軽でお気に入りに囲まれる暮らしへと近づいてきました。
2024/05/23 09:52
【家計管理】私の家計簿。2024年4月(まで)の収支報告
こんにちは。こももです。 今年から自分の気を引き締める意味で毎月の収支を公開していこうと思います。 とはいえ既
2024/05/22 23:03
【家計管理】2024年の娯楽費決定、管理方法も変更します
こんにちは。こももです。 気付けば5月も下旬ですね、、早い! 何を今さら、というタイミングですが今年の固定費以
2024/05/20 22:44
家庭菜園のコストも価格上昇で驚き!ミニトマト苗の購入
ミニトマトの苗・お値段は? 先週、ホームセンターでミニトマトの苗を買うと、1コが380円で驚きです。 昨年より100円以上も高い。 猫の額のような裏庭で、家庭菜園を楽しんでることをお伝えします。 スポンサーリンク // 家庭菜園 値上げに驚き 運を拾うつもりのゴミ拾い まとめ 家庭菜園 密集させたミニトマト 支柱の管理やトマトトンの吹き付けは、夫にお任せしています。 狭い土地に毎年、2コの苗をお買い、植えていますが、トマトは脇芽をうまく育てると、根が付くから、1コだけでも良かったかもしれません。 値上げに驚き サントリーのミニトマト苗 サントリー本気野菜シリーズ 熟あま・デザート感覚の甘さ 3…
2024/05/16 10:14
買い物を制するものは家計を制する!スーパーで損するNG行動6選と得するテクニック
スーパーに行くと、ついつい買いすぎてしまう!子育て家庭なので食費がかさんで・・・こんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。毎日の生活で欠かせない「買い物」ですが、何も考えずに買い物をすると、無駄な出費がかさみ、食費が家計を圧迫..
2024/05/13 06:34
家にモノが多いと貧乏な理由!お金で集めたモノを捨て活
ぬいぐるみが同類を呼ぶ 買い物依存とまではいかなくても、物欲が刺激されることがあります。 10年以上前、私はブックオフから本を買い集めるのが楽しみでした。 その後は100均とオフハウスにハマったのです。 家にモノがあふれ、捨てるに捨てられず呆然。 そんな経緯を経た、私とモノの現在についてお伝えします。 スポンサーリンク // 今週の捨て活 100均で買い集めたモノ 大切な在庫の把握 まとめ 今週の捨て活 捨てたコロナ検査薬 日本製のコロナウィルス検査薬の使用期限が過ぎたので、処分しました。 けっこう高くて、当時アマゾンから3800円くらいで買ったと思います。 一回も使わず、そのまま燃えるゴミの…
2024/05/12 08:14
実録|2024年4月、わが家の家計簿〜手取り45万円アラフォー子なし夫婦のリアル収支公開!〜
去年のGWは、その直前に旦那氏と家事分担のけんかをしたみたいで、5000円渡して「ゴールデンウィークは主婦業しません!」と言っていたようです。 わたしはゴールデンウィークなし・旦那氏はありなのですが、仕事で疲れて帰ってきた時に休日を満喫して
2024/05/11 10:23
Ponta、ポイント運用その後…
なぜかここ最近、以前書いたこの記事のアクセスが増えています。 kaoblo.net 単なる紹介記事で、まったく中身がないのに読んでいただき申し訳ないw せっかくなので、後日談を少し…。 この記事を書いた時、ダイドーに投資していましたが、株にするまで貯めるのは諦め(そもそもPontaを貯めないので遠い道のりすぎる)、「株にできない銘柄」、つまり完全にシミュレーションで楽しむことにしました。いや、実際に増減があるので「シミュレーション」という言い方はふさわしくないですが。 そこで私が選んだのは…オリエンタルランド!!ごぞんじディズニーです^^いつか株を持ちたいと憧れ、でも絶対に無理だよね…と諦めて…
2024/05/07 22:26
【家計の見直し】これもサブスク。ヤクルトやめました。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 私は長年、 配達してもらって、 ヤクルト400を飲んでいました。 美味しいし、 お腹にも良さそうだし、 ヤクルト自体には何の不満もなかったんですけど。 今日は、 家計の見直しで、 とうとうヤクルトやめた。 という話です。 ヤクルトというサブスクをやめる 私が配達してもらっていたヤクルト400は、 宅配専売品。 (乳酸菌シロタ株が400億個入ってる) (スーパーで売ってるのは200億個)ケタが大きすぎてよく分かりませんが…。 1週間分、7本で約600円。 4週間分で、約2,400円です。 毎週決まった曜日に、 自宅にヤクルトレディ…
2024/05/07 10:00
ゼロ円レジャーと山菜で食費節約・税金の支払いは待ったなし
公園のツツジでゼロ円レジャー ゴールディンウィークは終盤です。 5月は固定資産税や自動車税で万札が飛ぶので、早朝散歩で公園のツツジを眺め、ゼロ円レジャーを楽しんでいます。 親せきから春の山菜を頂き、食費を節約。 わが家の5月連休の過ごし方をお伝えします。 スポンサーリンク // 通常通り ワラビのあく抜き ワラビのお浸しとウドの酢味噌和え まとめ 通常通り 親せきから頂いたワラビとウド ゴールディンウィークはずっと仕事で、通常通りでした。 お友達からイベント参加を誘われたけれど、お断りして、ごめんなさい。 仕事優先の夫なので、お出かけできません。 それにしても夫が年金の受給者になっても、固定資…
2024/05/05 16:11
ahamoに変えそびれた…
私と子どもたちはLINEMOで定着した…はずですが、私だけahamoに変えたくなってきました。 LINEMOのミニプランにしていたのですが、3Gじゃ足りなくて(´ . .̫ . `) なので今月から20Gのプランに変えたのですが… そうなるてahamoと対して料金変わらない! LINEMOのメリットであるLINEギガフリーもさほど有り難みがない。 むしろahamoにすればdポイントが貯まりまくる!? ということで、ahamoに変えよう!と思い立ったのが4/29。 申し込みを試みましたが、SIMカードの到着が5月になる… つまり5月は二重料金になるので、1ヶ月延期することにし…
2024/05/01 21:49
夫の貯金額を知らない妻【夫婦で別財布】
結婚当初から我が家は財布を別にしています。 私自身は世帯での収支も知りたいし、貯蓄額も把握したいので一緒にしたかったのですが、夫が分けたがるので、いまだに財布は別です。 ただ、私は倹約(ケチ)タイプだけど、夫はあるだけ使ってしまうタイプ。
2024/05/01 06:37
ミニマリストの決断にエール
こごみの胡麻和え 親せきから山菜のこごみを頂いたので、ごま和えにしました。 シンプルに茹でて、少し水にさらしたら、すぐ食べることができる春の味。 最近、ミニマリスト・女性ブロガーお2人が大きな決断をされたことをアップされたので、私の気持ちをお伝えします。 スポンサーリンク // ミニマリストの決断 自立のミニマリスト まとめ ミニマリストの決断 決断力 ミニマリストは、すっきりとしたお部屋で、数枚の服で日々を暮らす印象があります。 いる・いらないを決断する 不要なものをそぎ落とす 物より空間を愛する 最低限のモノを選び取って、最高の毎日を送るミニマリストの生き方、勉強になります。 www.ta…
2024/04/26 07:18
今月の家計簿締め。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 食費は、先月同様。 つわりで食べられるものを食べられる分だけ購入。住居・備品は、除湿剤と防虫剤を購入。被服費はマタニティ系のものを購入。 あとは他にも着やすいワンピースとか腹帯とか下着を購入しなきゃいけないなー。 医療費は分娩の予約金を支払った関係でこの金額。どこの地域の産院や病院もこんな感じなんでしょうか?分娩に予約が必要なことや予約金も大きな金額が必要だとは知りませんでした。とはいえ、この予約金は分娩の時に充当されて、あとは出産手当金の50万と合わせて差し引きされるみたいなので良いのですが。 妊婦検診と予約についてはまた後日の記事で(^^) 511…
2024/04/25 11:17
任意整理か?自己破産か?…事務所ごとの思惑とは?
司法書士の山口です。 「破産すべきなのに任意整理された」「任意整理できるのに破産に誘導された」任意整理と自己破産では、たびたびこんなことが問題になります。 こ…
2024/04/24 23:41
無駄な支出にサヨナラ!固定費削減でお金を守る秘訣 パート1「通信費の見直し」
無駄な支出を減らして家計を守るための秘訣を学びましょう!固定費削減シリーズ、第一弾は通信費の見直しです。 この記事では、通信費を削減するための具体的な方法や重要なポイントを紹介します。
2024/04/24 13:39
キャンプ道具を手放した
手元に残っているのは、DODのスゴイッスとナイフ1本。...
2024/04/23 15:25
30回払いが終わった!!
少し久しぶりの更新です。相変わらずの家計状態ですが、良いことも多少はありますw そのうちの1つが、ジャパネットの30回払いが終わったこと!!毎月5,000円を支払っていました。5,000円って削ろうと思えば削れるけど、やっぱり結構な額。それが終わったということは単純に嬉しい!!やりとげた感もあります^^ その約15万円の買い物は何かというと…ずばり冷蔵庫。 こればっかりは生活必需品なので、無いわけにはいきません。 30ヶ月かけて、ようやく自分のものになりましたー!! 嬉しい。 安い冷蔵庫でも性能いいのありますけどね… https://amzn.to/4cVRxYx ランキング参加中雑談 ランキ…
2024/04/18 20:35
電気会社の見直し
ある日のこと。お隣に座っている方の会話が聞こえてしまいました。。...
2024/04/14 23:12
楽天銀行も解約しました!
15年ぐらい使っていた気がしますが、楽天銀行をやっと解約!! これで楽天関係のサービスは、楽天カードを残すのみ。 (アカウントはまだあり) それも、今ある支払いが終わったら解約しようと思います。 スーパーローンもダメだったし、メリットは無いと判断しました。 ネット銀行は手軽で金利が良いのがメリットだったけど、これからは普通の銀行も金利上がるし、ネット完結のサービスも増えてくるし。 とりあえずメガバンク2つと、ゆうちょを使い分けていこうと思います。
2024/04/13 15:22
次のページへ
ブログ村 201件~250件