メインカテゴリーを選択しなおす
宇宙の魅力Ispace初日は寄らず、初値は明日へ持ち越し!!
どうも、ととのえ太郎です。 本日の保有株含み損益は前日比−68,400円でした。またまた逆行安です。己自身、大
ispace(9348)IPOは、本日(4月12日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、大方の予想通りに初日値付かずで取引を終えています。ispaceはIPO初の宇宙開発ベンチャーとして日増しに注目度がアップしていただけに、明日もどこまで初値が伸びるか注目です。
Ridge-i(5572)IPOの仮条件が決まっています。Ridge-i(リッジアイ)IPOは、AI、小型、グロースの三拍子が揃っているため、需給面で人気を集めると思います。
スタジアム(9157)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。スタジアムはかなり良い初値が付きそうなので、もし当選できたら今年のIPO前半戦を良い気分で締めくくれそうですね。
ispace(9348)IPOが、明日(4月12日)東証グロース市場へ新規上場します。ispaceの業績は大幅赤字ですが、IPO初の宇宙開発ベンチャーなので、それでも日に日に期待度が高まっているようです。
IPO当選!ジェノバとエキサイトホールディングスの抽選結果!
ジェノバ(5570)IPOとエキサイトホールディングス(5571)IPOの抽選結果が出揃いました。また。ジェノバIPOとエキサイトホールディングスIPOの公開価格は、いずれも仮条件の上限で決まっています。
スタジアム(9157)IPOの仮条件が決まっています。スタジアムはRidge-iとの同時上場になりますが、4月最後のIPOで今のところその後のIPOも新規承認されていないので、あまり気にしなくても大丈夫そうですね。
レオス・キャピタルワークス(7330)IPOの仮条件が決まっています。レオス・キャピタルワークスIPOは2018年に新規上場を中止しているので、改めの新規上場になりますが、前回時と比べて期待度はやや下がっている感じですね。
楽天銀行(5838)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。楽天銀行IPOは当選枚数が非常に多いため、複数当選も狙えそうです。しかし、仮条件は大幅に下振れしていてリスクもあるため、申し込むかどうか判断が難しいですね。
南海化学(4040)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。南海化学IPOは可もなく不可もなくという銘柄なので、どの程度の力加減で申し込むか悩ましいですね。
4月に入って、徐々に国内株がマイナスになり、米国株や中国株でマイナスを埋めているという状態が続いています。そのため、なかなか売買に手を出せずに放置する日が続いています。 IPO株当選への道と題して続けているところですが、未だ一つも当選しません。 さて、今回は楽天銀行が新規上場することになりブックビルディング期間が始まっています。楽天銀行自体に登録したのは最近のことですが、主に楽天証券を利用して株を取引きしていますし、楽天カードは大学生のころから利用しているので楽天に対しては印象が良いです。 しかし、最近楽天モバイルで不祥事があったり、銀行業自体に将来性が見出せないような話が続いているため、今回…
【新規公開株(IPO)】楽天銀行4/21上場申し込んで良いの?
2023年4月21日楽天銀行(5838)が東証プライムに上場予定です。 楽天銀行IPO申し込み方法について解説します。 興味ある人はぜひチェックしてみて下さい。
Ridge-i(5572)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌週の4月11日からスタートします。Ridge-i(リッジアイ)はAI活用コンサルティングやAI開発サービスなどを提供しています。
今週の休みは 浜名湖へホシガレイ狙いの予定でしたが 土砂降り・・・ 過去に釣った潮周りと 同じ感じやったのに。。。 残念! ホシガレイは また来年狙います! 次回からは 遠州灘でヒラメ狙い!!! と 今年から 海トラウトも狙ってみようかと・・・ サツキ
楽天銀行(5838)IPOの仮条件が決まっています。楽天銀行IPOは知名度が高いため、注目度も高まっているようです。ただ、楽天銀行IPOは親子上場(楽天グループの子会社)で規模も大きいため、需給面に不安がありますね。
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。朝から2社証券会社さん ご担当者さんからのコール 楽天銀行さん 買いませんか?ですって(笑) また枚数が多いのね 幹事会社さんも大変です 2社さ
引っ越し先の新居、一か月目の電気代。 おっそろしく安い。政府の補助ってそんなに効いてるの? 前年同月の電気代は330kwhで8189円だったんだけど。 確かにめちゃくちゃ電気食う象印の加湿器は使ってなかったけど。 築浅の鉄筋コンクリート造で気密性が高いから...
レオス・キャピタルワークスのIPO評価とBBスタンス!仕切り直しIPO
レオス・キャピタルワークス(7330)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の4月10日から開始されます。レオス・キャピタルワークスIPOは2018年12月に新規上場する予定でしたが、その後に新規上場を中止していたので仕切り直しIPOになります。
日本システムバンク(5530)IPOの抽選結果が発表されました。また、日本システムバンクIPOの公開価格は仮条件の上限である1,880円に決まっています。そして、私の日本システムバンクIPOの抽選結果は以下の通りでした。
上場結果2023年3月29日に新規上場しましたAnyMind Group(5027)の上場結果です。先日みずほ証券から100株当選しました。AnyMind Group(5027)IPO当選 1億円貯めてFIREを目指すブログ (rino
南海化学(4040)IPOの仮条件が発表されました。南海化学IPOは1906年に創業した老舗の化学品メーカーです。南海化学IPOはやや地味な東証スタンダードの化学セクターなので、注目度は低そうですね。
エキサイトホールディングスIPOの割当数!みずほと大和が94%占める
エキサイトホールディングス(5571)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。エキサイトホールディングスIPOはまずまずの評価を得ているので、それなりに期待できそうですね。
ジェノバ(5570)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ジェノバIPOはこれから色々な業界での活用が見込まれるGNSS補正情報配信サービスを提供していることで関心を集めています。
東京証券取引所(東証)または地方証券取引所へ新規上場予定の企業について、独自の視点でデータ分析しています。 企業概要 会
ispace(9348)IPOの抽選結果が発表されました。また、ispaceのIPO公開価格は仮条件の上限に当たる254円で決まっています。そして、私のispace(9348)IPOの抽選結果は以下の通りでした。
どうも、ととのえ太郎です。 本日の持株含み損益は+104,800円でした。 地合いは良かったのですが持株的には
トランザクション・メディア・ネットワークスIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.5倍!?
トランザクション・メディア・ネットワークス(5258)IPOが、明日(4月4日)東証グロース市場へ新規上場します。トランザクション・メディア・ネットワークスは4月最初のIPOなので、良いスタートを切ってほしいですね。
投資超初心者としてやってきた3ヵ月目のサマリーをしたいと思います。 数字は2023年4月3日のものです。 銘柄 保有数量 時価評価額 評価損益 エノモト 100 178,200円 +7,735 円 三菱UFJフィナンシャルG 300 257,070 円 -4,998 円 日本郵船 100 308,200 円 -10,050 円 合計 500 750,783円 -7,313 円 これが国内株式です。国内株式は1ヶ月前のサマリー時、+12万円の評価損益に比較すると大きく下がっています。しかし、この一ヵ月は急騰した株を売却したりしているので実現損益がプラスになっている状態です。このまま持ち続けていく…
4月3日になり、朝のルーティーンとしていつものように色々な証券会社にログインしてIPO株のページを見ていきます。 本日、ブックビルディングが開始したIPO株は二つ ・エキサイトホールディングス ・ジェノバ いずれも情報・通信業の業種の会社だそうです。 私は投資初心者で、その株が上がっていくか下がっていくかという予想はまだできません。 そこで、色々なIPO株を紹介しているサイトを利用しています。 エキサイトホールディングスは、仮条件が1,220-1,340円とされているので、ブックビルディング時には一番高い額の1,340円で申請すると学びました。評価はCとするところが多かったです。 抽選時に一番…
今日は5256 Fusicの上場日でしたね 結局、立会時間中には値が付かず、初値は週明けに持ち越しとなりました 久しぶりの二日目突入なんですが、週末をまたぐ場合ってどうなんでしょうね〜 今日は地合いが良かったので、週明け悪くならないことを祈ります
Fusic(5256)IPOは、先月末の3月31日に東証グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardへ新規上場しましたが、初日値付かずで取引を終えています。同時上場したエコムとココルポートも良い初値を付けており、IPOの地合いは依然として良いようです。
エキサイトホールディングスIPOの初値予想!仮条件はやや弱め
エキサイトホールディングス(5571)IPOの仮条件が決まっています。エキサイトホールディングスIPOは再上場案件ですが、知名度が高いので注目度もアップしているようです。
4月に入りました。 IPO株の公開ラッシュがあった3月末ですが、タイトル通り全く当選しませんでした。 2つ補欠当選しましたが、どちらも繰り上げ当選ならず、結局他の証券口座にお金を移動させただけの中途半端な状態になっています。 SBI証券は1つのIPO株抽選に落選するごとにチャレンジポイントというものがもらえます。貯まったポイントを申込時に使用することで使用ポイントの高い順に当選していくというシステムが別にあって、ずっと落選し続けていてもいつかは当選する、というもの。 これにも少し期待していたんですが、最近調べてみたところ、人気のIPO株に当選するには200ポイントとか300ポイントとか必要と書…
TikTokの親会社であるByteDanceは、中国政府が所有する特別株を保有しています
Business Insider, 29 March 2023 ここでは、「黄金株」によって北京がソーシャルメディアの巨人に対してどのような影響力を持つのかを紹介します。 TikTok 最高経営責任者の周受資 Matt McClain/The Washington Post...
こんにちは。思考停止三郎です。Ridge-i(5572)のIPO情報です!取扱いしているネット証券は以下の通りです。このページの目次<IPO情報>企業情報ブックビルディング期間当選発表日各ネット証券会社の申し込み・抽選状況IPO当選実績まとめつみたてNISAで投信積
ジェノバ(5570)IPOの仮条件が決まっています。ジェノバIPOはドローンやモビリティなど、様々な分野での活用が期待されるGNSS補正情報配信サービスを提供していることで注目されています。
こんにちは。思考停止三郎です。スタジアム(9157)のIPO情報です!取扱いしているネット証券は以下の通りです。※2023/4/21:売り出し中止が発表されました。当選してた人はきついですね・・・このページの目次<IPO情報>企業情報ブックビルディング期間当選発表日
ダウ大幅続伸で3月上旬の水準に─225先物は28230円で日経平均は週明けに期待
昨晩のダウは大幅続伸、1.26%高で33274ドルと33000ドル台に復帰。ダウ 日足これで3月上旬並みの水準に戻ってきたわけだが、今朝の市場関連記事を読んでいたらなんとダウのPERは21倍超とのこと。すっかり忘れていたが、日経平均のPER
楽天銀行(5838)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の4月5日からスタートします。楽天銀行は楽天グループ(4755)の子会社で、オンライン取引に特化したサービスを提供しているインターネット銀行です。
日本システムバンク(5530)IPOの仮条件が決まっています。日本システムバンクはIPOで人気になりにくい地方市場(名古屋証券取引所メイン市場)への新規上場なので、注目度は低そうです。
【IPO体験記】SBIネットバンキング(7163)はなんの会社?IPO当選も辞退、気になる初値売りの結果、セカンダリーIPOの可能性は?
はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。現在は愛知県内で妻と2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 この度、住信SBIネット銀行(7163)のIPOに当選しましたが、辞退させていただきました。 今回は辞退の理由と気になる初値売りの結果、セカンダリーIPOの可能性について話していきたいと思います 住信SBIネット銀行について 住信SBIネット銀行は、住信SBIネット銀行はインターネットメインの預金業務・貸出業務等の銀行業務、クレジットカード業務等の金融サービスを提供しております。 2023年2月に東京証券取引所に上場承認され、3月29…
南海化学IPOのBBスタンスとIPO評価!化学セクターIPO
南海化学(4040)IPOのBB(ブックビルディング)が、翌月の4月5日から開始されます。南海化学は産業や暮らしに欠かせないあらゆる製品の基礎原料の製造・販売を行う基礎化学品事業などを展開している1906年創業の老舗化学品メーカーです。
FusicのIPO上場直前の初値予想!公開価格の2.3倍!?
Fusic(5256)IPOが、明日(3月31日)に東証グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardへ新規上場します。明日は3社同時上場ですが、Fusicはその中でも圧倒的な人気を集めそうなので、どこまで初値が伸びるか楽しみですね。