メインカテゴリーを選択しなおす
#菖蒲
INポイントが発生します。あなたのブログに「#菖蒲」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 パート4
定期コースの他に数か所の公民館様より毎年お声をかけて頂きつまみ細工講座を担当させて頂いております。2023(R5).6月 つまみ細工教室レポ♪公民館講座 ...
2023/06/17 11:41
菖蒲
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新東京百景・東村山菖蒲祭り2023❷いよいよ明後日で終わりです@東京都東村山市
こちらから続いています。 毎年人気の東村山菖蒲祭り。 今年は6月3日土曜日から明後日18日日曜日までの開催です。 エンドウ夫婦(仮名)は先週土曜日に行ったところ、ちょうど満開でした。 なので明日明後日はもう満開は過ぎている可能性もあります。 しかし菖蒲にも早咲き品種と遅咲き...
2023/06/17 09:29
[G] きっとそれは厄災になる [犬夜叉/半妖の夜叉姫]
竹千代の「可愛いは作れる!」炸裂中。 やっと鋼牙君書けたのは良いけど、この調子だと犬かご描写はいつになるんだ?#せつな #もろは #りん #日暮かごめ #日暮とわ #殺生丸 #犬夜叉 #狸平竹千代 #理玖 #琥珀 #翡せつ #菖蒲 #邪見 #鋼牙
2023/06/16 21:49
◆花菖蒲は妖艶
おはようございます。 紫陽花も綺麗ですが 花菖蒲は 何か妖艶ですね。。 雨が似合う花ですね。。 もう暫く楽しませてくれそうです。。。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆:*:・*:・'
2023/06/13 05:54
◆紫陽花 花菖蒲
おはようございます。 城北公園の紫陽花 菖蒲と一緒に咲いていました。。 紫陽花は 花言葉で 移り気と言われますが それが 又 目を楽しませてくれて 美しいですね。。 あじさいは色合いが綺麗で
2023/06/10 05:30
相模原公園の花菖蒲
神奈川県立相模原公園の水無月園では花菖蒲が満開でした。 思わず「わぁ、きれい!」と声が出てしまいました。 …
2023/06/09 11:18
◆花菖蒲が綺麗な城北公園の菖蒲園に行って来ましたよ。
おはようございます。 花菖蒲が綺麗な 城北公園の菖蒲園に行って来ましたよ。 でも行った日が 暑くて 花は乾燥した感じで 元気が無くて もう 最終に近づいている感が否めない情景でした。。 少し残念でした
2023/06/09 04:39
綺麗ですねえ~🎵
癒されました(^o^)/お借りしました。にほんブログ村人気ブログランキング ...
2023/06/08 16:58
花菖蒲の咲く「行田公園」2023、そろそろ撮影に行きましょうか?
2023年6月7日、滑川市「行田公園」へ様子を伺いに行った。 まだ帽子が残っていた・・・・。
2023/06/08 04:25
菖蒲と紫陽花
今日の犬の散歩は、菖蒲と紫陽花を見に行きました。 綺麗だね(*^▽^*)
2023/06/05 16:36
しょうぶ・あじさい まつり 他@町田薬師池公園
町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池の『しょうぶ あじさいまつり』に同行者Rと行ってきました。 町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池の『しょうぶ あじさいまつり』期間は6月1日(木)〜6月30日(金)台風2号の雨風にも耐えた菖蒲達。お天気もよくたくさんの菖蒲は夢のような風景でした。これから咲いていきそうな菖蒲もあって今月いっぱいの期間中まだまだ咲いていそうです。種類も色々な菖蒲が道沿いに並んでいます。可憐な白い菖...
2023/06/04 18:58
菖蒲咲く勧修寺♪
早くも梅雨入りし暦の上ではもう夏!勧修寺の氷室池も菖蒲や睡蓮が花盛りの季節♪見に行きたいとは思いながらもなかなか出かけられず・・・。フォトストックからでした。初夏の花々が美しい勧修寺へ門をくぐるとすぐに芝生と紅葉が美しい宸殿が。自由に散策できる庭園は、醍醐の山々を借景にした雄大かつ野趣に富んだ素敵なお庭♪そこかしこに涼しげな水色の紫陽花が♪ハート形の紫陽花も見つけたよ♪ 半夏生もすっかり白くおめかし。鳳凰...
2023/06/03 14:50
菖蒲咲く、雨の八幡堀
今日は一日中「雨」。 早朝雨が降っているというのに八幡堀で車を止め、菖蒲咲く八幡堀で写真を撮りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 菖蒲咲く、雨の八幡堀(2023,6,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
2023/06/02 23:44
6月、菖蒲の季節
野洲市の琵琶湖畔マイアミリゾートの「あやめ園」に通りかかりました。 ここは、いつも「湖岸・堤防の刈草堆肥」をいただきに行くところ。車を止め、紫色に染まった「菖蒲園」を観て歩きました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 琵琶湖畔マイアミの菖蒲園(2023,6,1) しばらくの間、コメント欄...
2023/06/01 23:36
運転免許証の返納
今朝の気温は18度 雲一つない真っ青な青空が広がっています今日から6月 あさんぽ途中で近所の神社にお詣りに行ってきました途中の道では 菖蒲が咲き田植えもすんでいましたああ~気持ちの良い景色やなぁにほんブログ村昨日は お昼前近くまで小さな雨が降り いかにも梅雨らしいお天気その後お天気になったのはうれしかったです大きい布団カバーを洗って お布団を夏用の羽毛布団に変えました。ベランダの蕾だったアマリリス ...
2023/06/01 07:24
「水元公園菖蒲まつり」5/31の菖蒲と紫陽花
5月29日から始まった「水元公園葛飾菖蒲まつり」に行ってみた。提灯も並んで気分盛り上がる。紫陽花も咲き始めています。咲き始めカワイイ。こちらはピンク。今日5/31の開花状況はこんな感じ。菖蒲田によって違いますが綺麗に咲いています。白、好きです。 花のかた
2023/05/31 13:22
ショウブ? カキツバタ?
円山公園のひょうたん池に咲いていたこの花。ショウブ(菖蒲)? カキツバタ(杜若)?中心に黄色いラインが見えるのでショウブかと思ったのですが、どうやらカキツバタのようです。カキツバタというと下の写真のように白いラインが入ったもっとシュッとした花のイメージがありますが円山公園はカキツバタの名所で様々な園芸品種が植えられているそうで最初の写真は “孔雀の舞”という品種のようです。ポチっとお願いします♪ ...
2023/05/31 12:20
お店のポップにつられて買った「ぬれせんべい」久作が美味し過ぎること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、13.6℃ 最高気温、16.4℃ お庭の一角が華やかです菖蒲 …
2023/05/30 06:22
今日も頑張る!
仕事の休憩中に書いてます😝病み明けの連勤はきついわー😂そして週末!忙しいに決まってるー!でも,なぜか働いてる方がピンしゃきになって元気になれるんですよねー…
2023/05/28 19:29
もっとも花の少ない時期か?
今の時期が、徳川園では一番花の少ない時期のようです。もちろん、そういう時期は、"青葉の季節で森林浴気分が味わえる素敵な時期です"と言えばいいのでしょう。(^-^)菖蒲園は咲いていますよ。でも、もう花が少ないかも。睡蓮が咲いています。こんなに沢山いています。睡蓮をぼかす高等テクを使ってみました。なんちって。(^-^)その龍仙湖には沢山の鯉の他に、こんな小魚が居るんです。この小魚を、私は最初、鯉の赤ちゃんかと思っていましたが、どうやらそれは間違いのようです。なぜなら、冬でも夏でも一年中、この小魚は居るんです。ということは、これで成魚なんだと思います。いくら恋するコイでも、年がら年中出産しているわけではないですよね。失礼いたしました。(^-^)もっとも花の少ない時期か?
2023/05/26 07:59
2番じゃ、ダメなんですか⁇
鶴舞公園のバラ園に行ってみました。もしかして、なんで今頃?と思っていませんか。いまバラ園は、一番花が刈り取られた後の二番花が咲いています。ところが、サクラのソメイヨシノが終わって八重桜の時期には一気に花見客が減るがごとく、バラも一番花が咲き終わって二番花になると見物客が減ります。しかし、今も見頃なんです。(^-^)更に今は、菖蒲も、ちょうど見頃です。鶴舞公園は、バラ園も広いですが、菖蒲園も広いです。そして、長いアジサイの路もありまして、もうすぐ咲きそうです。今は、咲いているのは僅かです。 さて、最後にクイズです。(^-^)この3匹のカメの中で、一匹だけブロンズ像です。それは、どれでしょうか?(^-^)2番じゃ、ダメなんですか⁇
2023/05/23 08:02
しょうぶを見に行く
菖蒲しょうぶを見に行きました。 まだつぼみがたくさんあったけれど 昨年よりはたくさんのあやめが見られました。 (たぶん昨年はあまり咲かない年だったのかも それか時期がずれたか。) 満開の時にまた見に行きたいけれど ちょうどのタイミングで見られるのはなかなか難しいだろうから 今年は晴れた日に あやめを見にこられただけでもよかった。 ↓ ↓ いつもありがとうございます // //
2023/05/18 09:38
この光景もあとわずか
こんにちは 朝から爽やかな陽気だったのですが予報を待たずして雨が・・・ 週末の度に雨が降っている感じがします 水蒔きも大変なので雨はありがたいのですが 都合よくは降ってくれませんね 爽やかに
2023/05/12 19:45
ナシラズ
たくさんではないけれど毎年必ず花を咲かせる“ナシラズの花”庭の草木や花には家族それぞれのお気に入りがあって父の花、祖父の木、母お気に入りの花など思い出も色々。このナシラズもそう。ホザキアヤメ(バビアナ)母が曾祖母からもらってきた花で正式な名前はホザキアヤメ(バビアナ)曾祖母から教えられた名前は「ナシラズノハナ」名前がわからず「名知らずの花」と曾祖母が勝手につけた名だと知ったのはずっと後になってからでした。我が家のナシラズは曾祖母を思い出す花の一つで、曾祖母の花♪ナシラズ
2023/05/08 12:43
ご自分で描かれました! 鯉のぼり~♪
今日大阪は! 晴れ 雨の予報もあるのですが・・・昨日は! 子供の日 🎏大空に何匹の鯉のぼりが・・・泳いでいたのでしょうか 🎏...
2023/05/06 07:04
#3663 あやめ草引く手もたゆくながき根のいかであさかの沼に生ひけん
令和5年5月5日(金) 【旧 三月一六日 赤口】・穀雨・牡丹華(ぼたんはなさく)あやめ草引く手もたゆくながき根のいかであさかの沼に生ひけん ~藤原孝善 『金葉和歌集』 巻2-0127 夏歌菖蒲草は引き抜く手もだるくなるくらい長い根だ。こんなに浅い沼なのにどうしてこれほどに
2023/05/05 23:51
”こどもの日”
みんなの回答を見る
2023/05/05 21:39
こどもの日
二鶴工芸です。今日は端午の節句、こどもの日ですね。こどもの日
2023/05/05 20:42
菖蒲(しょうぶ)
5月の菖蒲湯 5月午日に菖蒲湯につかる伝統行事は、柚子湯や桃葉湯と同じく、古くから伝わる民間療法です。 参考までに今年は5月12日が午日ですが、6月の午月入浴説もあり。 グレゴリオ暦から日にちを推測するのは、ビミョ… な感じです。 どちらにせよ旧暦5月はグレゴリオ暦でいう...
2023/05/05 10:09
ジャーマンアイリス(2023年)
ゴールデンウィークは雨のスタート、そんななか庭に出てみるとジャーマンアイリスが咲き出しています。ジャーマンアイリス-1奥の方には紫が咲いています。この紫のアイリスはいつも遅れて咲き出すんですが何故か今年は一番のりです。ジャーマンアイリス-2大ぶりのアイリスには雨が似合います。ジャーマンアイリス-3庭のジャーマンアイリスの花を見てふと思い出し、翌日小さな公園を訪れました。清水洞の上公園確かここにあったはず、おうっやっぱありました。以前ここに来た時に見たのを覚えていました。キレイな白です。ジャーマンアイリス-4となりの青もいい感じです。ジャーマンアイリス-5水辺の周りにもあります。ジャーマンアイリス-6こっちはピークを過ぎた感じですが、まだ見られます。ジャーマンアイリス-7せせらぎの岸辺にも咲いています。ジャ...ジャーマンアイリス(2023年)
2023/05/04 07:52
ナスの種やっと発根/あやめや菖蒲の花の見分け方
4月15日に、ナスの種を湿らせた状態で加温を始め催芽処理を始めてから12日目(4月27日)の夜、やっと2つの種から1mm位根が出始めてきているのを発見✨やっと根が出て来た?!💡💡翌朝確認すると確実に、2個の種から発根していました!(^o^)youtubeの動画では、早いもので4日後、遅いものでも9日後にはかなり発根していたのを見ていたのでもうダメか…とあきらめかけていただけにこれはウレシイ!ただ・・・改めて、冷静に考えてみたんで...
2023/05/01 11:11
雨が止んだら
こんにちは 連休2日目 昨日からの雨 しとしとしとしとよく降ります ようやく止んだかと外に出るともう咲きそうでした 隠微な蕾が膨らんでいます 蕾もいくつか上がってきました 午後から晴
2023/04/30 14:28
メダカ鉢のキショウブが咲いてた♪
今日からGWです。この9連休は(ちょい仕事もあるけど泣)ベランダの放置植物のお世話をしていきたいと思います! まずは初日、朝からメダカ鉢のキショウブ(黄菖蒲)が咲いておりました! いつも突然咲いて
2023/04/29 11:17
しょうぶ湯
端午の節句のお風呂、菖蒲湯です 子どもの時はフレッシュな菖蒲を 浴槽に浮かべてくれてた記憶があります。 結構、長くてシャープな葉で 触れると切れちゃいそうに思って 慎重にお風呂に浸かってました 菖蒲
2023/04/28 14:34
お花たち、水換えしながら長く楽しみます
めっきり温度が上がってきたので 切り花が すぐに元気がなくなってしまう 気をつけてあげないと やっぱり愛情をたっぷりとかけると 喜んでくれるのかな ちょっと変な人みたいだけど 声かけもしています🅦ͅ🅦̨🅦̨ 今朝は復活したお花を見て とても嬉しかったです🌷.* 全部...
2023/04/20 08:46
菖蒲アレンジ ★ 菖蒲湯
ユザワヤ芸術学院の生徒Aさん娘さんからプレゼントされた和風の花器に菖蒲の花を創作されました✨凛として素敵⭐細部に至るまで丁寧に創作されています⭐さて5月5日の「端午の節句」日本では 「こどもの日」として親しまれていますねこの日は 鯉のぼりを揚げて五月人形を飾り柏餅やちまきを食べてお祝いをしますまた 無病息災を祈って菖蒲湯に入るのも昔からのならわしです初孫のRちゃんも 菖蒲の葉を湯船に入れ入浴したのも昨日...
2023/04/18 21:11
名鉄百貨店友の会文化教室 定期講座①
毎月第3火曜日は名鉄百貨店友の会文化教室へ定期講座火曜日クラス10名様、端午の節句ミニミニ金屏風に菖蒲を飾りました。昨年末に葉牡丹の門松を作った皆さん復習も兼…
2023/04/18 21:10
クレイアートNO.377 新作オクラレルカアレンジ①
2023/04/09 23:07
仕上がりましたよ! 菖蒲~♪
今日大阪は! 曇り 明日は雨! 今日も降りそうなので・・・ 桜が散りそうね・・・ ご紹介は! 大阪レッスン~♪★菖蒲<Hさんの作品> 菖蒲を!シルバーの上...
2023/04/06 09:16
吉見&上尾散策7・上尾丸山公園1-菖蒲田には入れませんので遠目に花の見学が続きます-
【上尾市】の【上尾丸山公園】、昨年に続いて菖蒲の花を見学、今年は晴れているので気持ちのいい散策です。菖蒲の花は水の中に有るので花の直ぐ近くにはいくことは出来ず見学も散策路からとなります。 さて、
2022/09/23 08:11
吉見&上尾散策8・上尾丸山公園2-これだけの菖蒲祭りは来年も訪問リピ決定です-
【上尾市】の【上尾丸山公園】、今年は勝負祭りも大分賑やかになりました。駐車場も一杯になるほど、やはり自然を楽しみながら気分転換も大事だと思います。 さて、【上尾市】の【上尾丸山公園】、こちらには
風景>散歩>堀切菖蒲園NOW
珍しくNOW投稿。 盛りは過ぎてます。 ミスト噴霧器大活躍。 池には生き物はおらず残念。 気温34度の炎天下で草むしりする方たち😓💦
2022/07/26 22:09
微妙な看板~卯辰山菖蒲園~
昨日はあの大雨からナント!!朝散へ行けたのですそして今朝は雨予報なので5時台に朝散終了してパソコンに向かってます。ひびことの散歩が生活の中心(笑)何よりも幸せそれでは今日のガオブログ新絶景スポットから目的地へ戻るとなんとか駐車することが出来ました。さあ紫陽
2022/07/07 07:28
砂沼広域公園でお散歩
メアと砂沼広域公園でお散歩してきました。
2022/06/28 17:42
関東【紫陽花】の名所!本土寺に行って来ました!
こんばんは、いもみ🍠です。 本日は千葉県松戸市にあります『本土寺』のご紹介です。 日蓮宗の寺院で、山号は「長谷山」です。 紫陽花の名所「あじさい寺」として有名で、境内にはなんと5万本以上の紫陽花が植咲き誇ります! 関東で紫陽花の名所と言えば、神奈川県の長谷寺が有名ですよね? でも千葉の本土寺の紫陽花もとっても素晴らしいので、是非見て頂きたいです♪ 見所や、由来、駐車場などの情報をまとめてみました(´ω`*)♪ 場所と駐車場について 参拝時間について 本土寺の由来について 創建 開山 開基 御本尊 境内のご紹介 本土寺の御朱印 場所と駐車場について ↓【場所】はコチラです↓ 【駐車場について】 …
2022/06/21 22:32
こたむぎ園芸と土日のお話
本日虎太郎はお休みしますm(_ _)mこたむぎ園芸さて、この週末のまずはゴーヤから!行灯支柱でモリモリになり過ぎて一部は摘芯してます。この週末も1つ受粉、前日受粉出来なかったのを無理矢理閉じた花弁こじ開けて花粉着けてみたけどどうなんだろう…(;^ω^)ナスはベビが2つと大きなのが1つ出来ていたので、1つ収穫しました!!ちなみにナスの隣のミニトマト、何故グリーンなのに??と言うと、この週末は夏野菜達に肥料をあげる予...
2022/06/20 07:14
花菖蒲
花菖蒲の季節ですね-。晴れの予報が雲行き怪しく。一雨来る前に愛でる。美味しいモンを食べて、美しい花を愛で、これで、夜中に目覚めることなく、朝までぐっすりできたら、超シアワセなんだけれどね(笑)++++++++++クリックして頂けたら、更新の励みになり嬉...
2022/06/19 21:54
花しょうぶ祭りへ
ご訪問ありがとうございます今が見ごろと想い、【となみ頼成の森】に行って来ました^^沢山の方がお見えで駐車場も満車ちかく、活気ありましたね~入園無料600品種70万株そして昭和61年から開催されているので、今年で第37回これだけ綺麗な公園で自然満喫できるのも、お手入れをちゃんとされているからなのでしょぅ。とんぼも飛んでいました♪池ではおたまじゃくしもいっぱいいて、どこからか蛙の鳴き声も~では、一気にいってみましょう(笑)あやめ?昔は自宅前の小川の淵に咲いていたなぁーこんな黄色のって思うのは私だけ?今は滅多にみられなくなりましたね。。蛍も・・・昔は良かったですね続きます(笑)週末も穏やかに過ごせますように花しょうぶ祭りへ
2022/06/18 21:36
花は落ちたテンション上げてくれる
じめじめな梅雨の時期に入り天然パーマの私にとっては憂鬱な時期毎朝起きて鏡を見ては、テンションダダ下がりやねんなぁ~他人にはわからんでも、髪型ひとつで一日の気分も左右されるのよでも外におでかけすりゃ花の綺麗な季節だすお気に入りの公園に紫陽花を見に行く🚗ありゃ色づいてないね~ってかまだ咲いてないやん来るの早かったなぁ~と思いつつ満開だったら綺麗だろう小径を抜けて入口に戻ってきたらあら、ここは満開じゃん酸性土壌の青い紫陽花はまだだけどここの土壌はアルカリ性ってこと?紫の紫陽花が満開でした紫陽花以外の花もいっぱい名前も調べずざっくりと紹介毎年見るんだから、名前ぐらいちゃんと勉強しなさいっつ~の敷地内をさらに歩いたとこに菖蒲園ボランティアさんのおかげで今年も綺麗に咲いてるわそれにしてもこの色と言い花の形といい自然の...花は落ちたテンション上げてくれる
2022/06/16 10:11
梅雨入の八幡堀(近江八幡市)
梅雨に入りました。 朝方から雨がポツリポツリ降りかけ、しょうぶ咲く八幡堀に向かいました。 八幡堀の6月は、雨がよく似合います。◆ 梅雨入の八幡堀(2020,6,11)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よ...
2022/06/14 23:13
次のページへ
ブログ村 151件~200件