メインカテゴリーを選択しなおす
● カーライフの始まりに/マツダ2 改良新型 ルーキー仕様のドライブ入門マイカー
マツダは、コンパクトカーの『マツダ2』の改良新型を発表し、3月下旬の販売開始を前に予約受付を開始しました。今回の改良新型モデルは、フロントグリル下(リップ部分…
現在、僕はMAZDAのCX-5というSUVに乗っています。CX-5のデザインがドンピシャで、購入しました。発売前ということもあり、試乗もせずに契約書にサイン。完全にMAZDAのプロモーションに引っかかりましたw 車自体は、ディーゼルと迷いましたが諸々計算した結果、ガソリンを選択。車内で一番音楽を聴くのでBOSEのスピーカーを付けました。カラーは、パールホワイトマイカ。追従運転などの機能も付いて、金額的に330万ぐらいでした。割安で『コスパ最高の車』だと感じます。というのも、両親がTOYOTAのハリアーを同じ時期に購入したこともあり比較ができました。 最初乗った時は、本当に静粛性に驚きました。周りの車の雑音などが気にならないぐらい静かさ。そのため、BOSEのスピーカーの音や重低音が際立ちます。他社の場合、車...MAZDA
● マツダの東京オートサロン2023出展概要、主役は「マツダ・スピリット・レーシング」
マツダは、2023年1月13日~1月15日に幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」の出展概要を発表しました。今回は、「倶楽部マツダ・スピリット・レ…
● マツダが特別塗装色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を新開発、ラインアップ化へ
◆今後発売されるモデルや既存ラインアップに展開マツダは11月15日、独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」による新しい特別塗装色「アーティザンレッドプレミ…
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 ツマの愛車はマツダのデミオスポルトです。2008年製なので古いことこの上ないのですが、この緑色とともにお気に入りの車です。カマキリとかアオガエルとか散々なことを言われますが、だだっ広い駐車場に停めていても目立つので迷子になりません。 友達を迎えに行ったりするにも便利です。外からだと車内は見えにくいから、もしまちがった車に近寄っていたら気まずすぎます。でもこのデミオならすぐに気付いてもらえるから大丈夫。とか言って、緑=ツマだと思い込まれると「こないだツマさんが走ってるのを見かけたよ!」「いえ、そんなところ行ってません…」なんてや…
先日、CX-60に試乗に行ってきました。まだ出たばかりで試乗は予約が必要なので担当営業さんにLINEで予約。店内にいた展示車はXD-HYBRIDのExclusive Sportsブラックのホイールとウィンドウモールがメッキじゃないのがスポーツの特徴。でかいねぇ。タイヤ20インチですよ。BSのアレンザ履いてます。タイヤ代恐ろしそう。ボンネットが開いていたので早速覗き見。縦置き直6!!プラのカバー開けたら直6!!タービンと酸化触媒がこんな目...
kyosyo 1/64 MAZDA RX-8 MAZDA rotary engine minicar collection
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は 京商CVSの 1/64スケールマツダ ロータリーエンジン ミニカーコレクションMAZDA RX-8をご紹介致します。 こちら京商CVSシリーズ第59弾「マツダ・ロータリーエンジン・ミニカーコレクション」の内の一台として、2013年4月2日に発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2]…
HW ブログ ベーシックアソートHW DRIFT 【'95 マツダ RX - 7 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログ。9月になりまた新しいモデルが販売されたようで。正確には8月末に発売されたのかな!?知らんのけど(^_^;) …
いまだ不透明なロータリーの未来 6月28日の日経新聞の記事によると、マツダはEV化へ進めるにあたって計画されていたレンジエクステンダーREを中止するそうです。まぁ日経は「日産、スカイラインやめるってよ!」など結構やらかす新聞なんですが、それでもどっかから聞いた話が元なんでしょうね。 レンジエクステンダーは消えてもREは残る 記事によるとレンジエクステンダーはやめるけど、REは作るよって内容なんですよね。REはレンジエクステンダーとしては振動が少なく、常に充電できるのでEVの弱点を補える良い構造だと思うんですが、バッテリーを小さくして小刻みに充電する方向を選んだようです。(記事によれば)あれ?つ…
脳裏に焼き付いたクルマの思い出をだらだら書くだけの「ボケてもきっと忘れないよ!」もVol.3です。思い出して書くだけなので楽ですね。その思い出ですが、今回紹介するクルマは幾多の恐怖体験をもたらしてくれたバブルが生み出した伝説のクルマ、当時走る棺桶なんて言われた「マツダAZ-1」です。 マツダAZ-1 ※これはイメージです。 走る棺桶というかナンバー付きおもちゃ これは僕が昔勤めていた事務所のお客さんが乗っていたクルマで、当時プライベートでも良くしてもらっていたのでちょくちょく遊んでいました。そんなある日遠出をすることになりお客さんのAZ-1に乗せて貰うことになります。今回は自分では運転せず助手…
ホットウィール ブログ【HW HOT TRUCKS マツダ レプ 】☆
さて今回は《ホットウィール》のミニカーブログです。ホットウィールのシリーズはなるべく買ってきたら早く開封しておかないと場所を取っちまうのよね(笑) 本当…
◆ 「マツダ・サバンナRX-7」でドライブに行った日(2022年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります懐かしい写真からスキャンシリーズマツダ・サバンナ RX-7...
トミカ ブログ【トイザらス オリジナル マツダ ロードスター】☆
さてさて本日は大変寒い夜になってます!GW初日から中々の天候でしたな(((^_^;)椎茸の原木には嬉しい雨だったかもですが(笑) おっ!カテゴリーが違う…
ホットウィール ブログ【HW J - IMPORTS マツダ RX - 7 】☆
さて!今回は《ホットウィール》のミニカーブログです!ベーシックアソートよりこちらです! 2022年4月発売になりましたね。ベーシックアソートのシリーズにな…
マツダCX-60まとめ!CX60が、外車のようにみえるデザインのポイントをまとめた
マツダCX-60まとめ!外車のようにみえるデザインの理由やエクステリア・インテリア(内装)のポイントをまとめた。メーカー公式の動画や、世の中の評価や評判、レビュー、クチコミも。MAZDA CX60のエンジンラインナップやスペックも。PHEVや直列6気筒の3.3Lディーゼル+マイルドハイブリッドやガソリンモデルも販売。
マツダCX-60が発表されました、販売は2022年秋の予定です。マツダユーザー含め、私も含めて、マツダ車にずっと導入してほしい声が多かった装備は【電動テレスコピック】と【ダンパー一体式ボンネット】で、CX-60でやっと装備される事にになりました!LOVECARSTVの河口学さんの動画で、内外装のレビューで電動テレスコピックなどが確認できます!CX-60クラスと同等の他社メーカーは、ダンパー一体式ボンネットと電動テレスコピック...
今回は車を購入したのでその事について書きたいと思います。 購入した車種はタイトルにもしましたが MAZDA CX-30 コンパクトSUVです。 今まではスバルのレガシィアウトバックに乗っていましたが、購入してから11年が経過しているので、5回目の車検前に買替を計画していました。 色々な車種を試乗してかなり迷ってしまいましたが、一番最後に見に行ったMAZDA CX-30に一目惚れでした!! 何が決めてだったかはまた後日書きたいなと思います。 購入した車種の詳細はこちら グレード XD L Package ディーゼル 2WD 6EC-AT ボディカラー マシーングレープレミアムメタリック シートカ…