に行くたび横目でチラ見していた冷凍ケースの中のカップ凍った果物が入っているようだけど・・・何?スムージー レジで会計を済ませたらマシンにGO!蓋フィルムのバーコードを読み取らせフィルム(ラベル)を剥がしマシンにセットボタンを押して待つこと70秒⏳⌛ アサイーバナナスムージー久々のスムージー美味しかった❣もう10年もなるでしょうか娘がブームに乗って毎朝飲んでいましたっけ帰省したときも欠かさずに...
に行くたび横目でチラ見していた冷凍ケースの中のカップ凍った果物が入っているようだけど・・・何?スムージー レジで会計を済ませたらマシンにGO!蓋フィルムのバーコードを読み取らせフィルム(ラベル)を剥がしマシンにセットボタンを押して待つこと70秒⏳⌛ アサイーバナナスムージー久々のスムージー美味しかった❣もう10年もなるでしょうか娘がブームに乗って毎朝飲んでいましたっけ帰省したときも欠かさずに...
つるなしインゲンちょっと緑が欲しいときに重宝しています. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ かつてはシシトウとピーマンが優秀選手でしたが連作障害が原因なのか近年は全くダメ 大きく育たなかったり大きくなる前に病気になったり今年はぐーっと離れた他植物の隙間に植えてみましたが穴だらけの葉に・・・ゴーヤは2本植えたのですが接木苗の方が台木の方が育っちゃって(台勝ち)・・・残った1本を見守りたいと思い...
庭のラベンダー は根元をアーチ状の支柱で支えているのですが開花のピークが過ぎたら花穂どんどん前に倒れてきましたその長~い茎を眺めていたら作ってみよう!と思い立ったのでした初 挑 戦ラベンダースティック❣にほんブログ村にほんブログ村...
2020年2022年2023年にほんブログ村にほんブログ村...
エレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングにほんブログ村にほんブログ村...
なんの班長かというと町内会2斑14名の班長です今回が3回目輪番制ですから次回は10年以上先ということになりますちなみに町内会長等役員は班長免除. . 𖥧 𖥧 𖧧 🏠˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ 🏠. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 🏠𖡼.𖤣𖥧 ⠜班長の仕事は2つ回覧板の管理と年2回の町内会費集金おもやみなのは集金「各班長が6月中に前期会費を随時集金に伺います」という回覧が前もって回っていたのでやらなきゃなぁ~と思いながらもズルズル先延ばしに1週間ほど前...
モナルダが咲き始めました別名ベルガモット 和名タイマツバナ昨年春 に2種類植えました🌱エレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングピンク系が多いお庭です 塀側で陽当たりがイマイチなので心配でしたがこんなに増えてくれてうれしぃ~🎶一方一緒に植えたフロックスはラベンダーの勢いに圧倒されたかしらこの場所は過酷すぎるかもなんとかしたい去年の開花 モナルダ 去年の開花...
35℃越えの所とは比べものにならないでしょうが暑い!明日からは☔マークムシムシ💦ベタベタ💦ジメジメ💦この季節が 夏が 苦手ですキツい!ツラい!大キラい!でもでもこちらの面々は元気い~っぱい♪ ピンクキッス1度消滅 しかけましたが挿し芽でつないでここまで増えましたラベンダーどちらもなかなか大株になりましたが・・・なんか貧弱花の部分も小さいような・・・栄養不足?でも庭のラベンダーの勢いはすごくて去年...
先週梅雨入りしたsakka地方ですが昨日今日と雨はお休み中シャクヤク と入れ替わるように満開を迎えお庭をピンクに彩ってくれました❣9年目を迎えたストロベリーアイスはず~っと鉢育ち毎年ネット情報を参考に剪定しているのですが樹形が思うようにいきません 難しい~植え替えにも数回挑戦あまり大きな鉢にすると移動が大変になるのでこのくらいが限度かなぁこの花は小ぶりでかわいらしいのが魅力ですがブログ村のラン...
オットが帰ってきて早2ヶ月慣れました日常になりました私とオットの生活時間は3時間ほどずれていますオットの朝は早い!50代の頃からかなぁ4時でも5時でも目が覚めると起きるようになりましたそして私たちが起き出す頃には出勤してもういませんでした今は私が起きたときはすでにご飯も朝風呂も済ませソファーで📺見ていますしかも夜も早い!今では8~9時になるとタブレットを持って寝室へGOよって私のPrimeタイムは安泰❣で...
一昨日は32℃超えで全国で何番とかニュースで言っていたのに昨日はそれから約10℃下がり今日はやっと20℃に届く程度気温の乱高下激しすぎ!そんな昨日のシャクヤクですあああぁぁこんな状態でしたのでかたづけましたさみしぃ・・・開花から1週間雨の日や寒い日には濃いピンク色晴れてあたたかい日には薄いピンク色日々表情を変えて楽しませてくれましたそしてこちらは最後のアヤメイナバウアー今年は4~5月に寒い日が多かっ...
今日は時の記念日ですがこどもの目の日でもあるようですちなみに「目の愛護デー」は10月10日ということで今日はこども ではなく高齢者の👀のお話5年前 メガネの度数を変えましたそれまでは若い頃からず~~~っと同じ度数でしたのでとてもショックでしたしかも取っ替え引っ替え使っているメガネがいくつかありますのでそれら全部のレンズ交換となると・・・なかなかの出費でした それから数年しか経っていないの...
最初のアヤメ が咲いてから3週間そろそろ終わりそうです前半は陽当たりのいい袖垣前のアヤメが後半は池側のアヤメがその凜とした立ち姿で👀とを楽しませてくれました ステキ❣カッコいい!「立てば芍薬・・・」と言われますが私的には立ち姿は断然アヤメ うれしかったのは移植や株分けを繰り返している池の右手側に数個花が咲いたことです来年はもっと増えるといいなぁ にほんブログ村にほんブログ村...
ごちそうさまでした❣にほんブログ村にほんブログ村...
昨日は半開き状態でしたが今朝はしっかり開いていました 去年 比べるとかなり遅い開花です蕾がい~っぱい♪今年も摘蕾をせず数で勝負!過去に摘蕾をしたら花数が少なくて寂しかったので以来やめましたシャクヤクは我が家で一番の古株❣植え替えも株分けもせずに30年よくこんなに育ったものですメモメモ ソルベット検索していたらいろいろな表現が見つかりました3段ポール(ボール?)咲き芳香ボール咲き3段冠咲きに...
シラン年々数が増え今年は50株ほど過密状態のせいか例年より小ぶりです♪ブルーヒルズ増えていって欲しい方向とは逆の方向に広がっていきます♪アフリカンアイズ昨年仲間入りしました♪タイム10年ほど前は今アルメリアが咲いている所にあったのですが根元の木質化が進んできたので一掃一握り鉢植えしてたのを数年前ここに植えましたハーブの香りが好きです♪ローズバロー(オダマキ)いつの間にか2株消滅残った1株は元気に育って...
5月中旬蕾のまま枯れた? or これから咲く?そして昨日これはもう完全に終わってますね一番右のようになるのを待っていたのですが・・・見逃した?花が終わったら花びらは落ちるものとばかりでもでももしかしたらもしかしたら寒さ?のため咲くことができずに蕾のまま終わってしまったのかも謎です🌷 🌷 🌷数種類のチューリップを植えたので咲く時期がずれ長~く楽しませてくれました4月下旬5月上旬🌷 🌷 ...
今日は月1恒例ケイランチパエリア風炊き込みご飯&バスク風チーズケーキ&コーヒー川沿いに佇む隠れ家的お店外が眺められる席に座って治水工事 を見ながらランチ 伐採や剪定された木々を見るのはちょっと悲しかったですが残っている枝には葉が青々と茂っていました新緑の季節~♪ お腹も心も目も大満足❣雪景色もきっと素敵だねと今度は冬に訪れてみることにそしてこちらは先月のランチ昨年学生街 ...
今日はいいお天気でした☀陽当たりのいい袖垣前のアヤメが次々開花!明日は雨予報☔雨が似合うといえばアヤメですね♪カーペットカスミソウ 別名:ジプソフィラ・オノエマンテマアルメリア 和名:ハマカンザシキャンディーストライプ(シバザクラ) 和名:多摩の流れにほんブログ村にほんブログ村...
その前にまずはこちらアヤメ第1号開花以前は苗や種を早く植え寒くて育たない!芽が出ない!なんてことがよくありましたが暖かくなったのでもう大丈夫と判断ここ数日であれやこれや植えました🌱成長が楽しみ~♪にほんブログ村にほんブログ村...
昨日まではストーブと仲良しでしたが今日はいいお天気❣暖かいというより暑い夏日!先週満開を迎えたシバザクラその後の雨と風と寒さでヘタっていたのですがお日様の力でちょっと元気にカーペットカスミソウやアルメリアが咲き始めました♪アヤメやシャクヤクに蕾がいっぱいつきました♪今日マリーゴールドとコスモスの種を植えました暖かくなるとお庭時間が増えます🍀にほんブログ村にほんブログ村...
GW後半3日(土)韓国料理店で漢方参鶏湯 お買い物 4日(日)家族亭で桜海老の卵とじ丼 92歳の叔母宅訪問5日(月)杉玉で杉玉定食 お買い物 6日(火)Yちゃんと新宿デート巨大3D猫見学 伊太利亜市場BAR エキナカ Petrichor Bakery and Cafe い~っぱいおしゃべり♪7日(水)この日から娘はお仕事午後の便で帰ってきました 空港へのお迎えは息子今までは空港に車を置いて行ってたのですが今回はオット...
ただいまぁ~♪昨日7泊8日の旅から帰ってきました前半娘と2泊3日の熱海旅行 後半東京で娘とや & 叔母宅訪問 & Yちゃんと充実のGWでした❣29日(火)お昼の便 で東京へ30日(水)踊り子号 で駅弁 🍱 食べながら熱海へ 発見!熱海駅前の仲見世通り商店街&平和通り商店街散策来宮神社見学 1日(木)朝の海岸散歩起雲閣見学🚢 初島へめがね丸...
先日オットが免許書き換えのため運転免許センターに行ってきました70歳以上は高齢者講習の受講が義務づけられていますがそれはすでに東京で済ませてきたようでこちらでの手続きはあっという間に終わりました実はオット65歳で退職するとき「これが最後の贅沢」「自分へのご褒美」と退職金を使ってあこがれの外車を購入したのですが突然決まった東京行きで1年ちょっとしか乗ることができませんでした帰省したとき乗ってはいまし...
先週から今週にかけて桜が満開を迎え町中淡いピンク色に彩られました❣ が私のお気に入り桜スポットは治水対策工事 のため今年はこんな~これが我が家の指定木家族写真を撮っていた頃は横に張り出した枝にたくさん花が咲きちょうどいい具合にバックに映り込んだのですが🌸低い位置の枝がことごとく剪定されたので今年の花は高くて遠い~去年までの景色がもう見られないなんて何とも残念なことです写真のどんよ...
お庭に花が咲き始め春の訪れを実感している今日この頃あっちにも👀こっちにも👀芽🌱芽🌱芽🌱今年のシャクヤクも期待大♪ローズバロー右後ろの新芽はストロベリーアイス奥の方にはアヤメも手前はムスカリ後ろは昨年仲間入りをしたモナルダ今年の氷の薔薇は地面の近くでたくさん開花しかも小さいWhy? 雪の重み?こちらはうれしくない芽🌱目立つ草を抜いただけでかなりスッキリ♪今年2度目の草取りでした💦にほんブログ村にほんブログ村...
オットの荷物が昨日到着5年も東京で暮らすとなかなかの量です家財道具は全部処分してくればいいものをほぼほぼ全部持ち帰ってきました大型家具から大型家電・・・何から何まで使う気満々ですとはいえ我が家ではなく義父母宅で以前から退職後何か始めるときの拠点にするつもりでしたから本人曰く秘密基地!幸いにも義父母宅は広いので置く場所には困りませんしかも今は誰も住んでいませんし義父は2021年秋に旅立ちました義母は...
今までなんとなく使う気にならず受付で問われる度に「忘れました」「持っていません」と言い続けていたのですがついに使わざるを得なくなりましたオットが単身赴任から帰ってきて世帯主に返り咲いたため保険証番号が変わり既存の保険証でエラーが出てしまったのです要は安心安全に使うことができればいい!日赤受診 は今3ヶ月に1回です待たされるのがイヤなので受診日の前日に採血 どちらも混んでない午後...
チューリップが咲き始めました❣昨年秋球根の準備が遅かったのでどこにも売ってなくてやっと見つけたお店でほぼ買い占めました今年のチューリップはこちらにほんブログ村にほんブログ村...
来週の火曜日オットが帰ってきますついに仕事に出かけないオットとの生活が始まりますとにかく仕事人間でした帰りも遅かったし休日も職場に行ってましたし朝は早く起きてさっさとひとり先に食べて出勤してましたし夕食は家族そろっては休日くらいでしたし・・・etc.(私と子どもはいつも食事は一緒)ただ子どもが小さかった頃はお風呂にも入れてくれましたし休日出勤を控えあちこち連れて行ってくれましたし長期休みには家族旅行も計...
昨日は春休み学習教室ボランティア最終日でしたみんなとは「夏休みまたね~」とお別れ平坦な1年にメリハリができた気がしますタイヤ交換もしたしおもしろそうな朝ドラも始まったし昨日は「あんぱんの日」だったらしい美容院にも行ってさっぱりしたしやっと2桁気温になるようだしお庭で花も咲き始めたし氷の薔薇&モンテクリスト&ミニアイリス&クロッカスここ北東北にもやっと春到来♪ですねにほんブログ村にほんブログ村...
年度変わり仕事をしていた頃この時期はと~ても忙しくて濃い~時間でしたに加え別れあり出会いあり仕事を離れてからは味わうことのない感覚ですちょっと懐かしいさてさて実は今日オット東京の職場最終日です送別会等諸々はすでに終わっていますあれから 早5年本当にお疲れ様でした!アラコキ時代の5年間いくら好きな仕事とはいえよくやったと思います休日も職場へ赴くほどの超ド級の仕事人間でしたから帰ってきて仕事がな...
昔平日の放課後や春休みなど長期休みには子どもたちの声がどこからともなく聞こえてきたものです今聞こえてこないだけでなく外で子どもの姿を見かけることもぐっと減りました少子化 室内ゲーム 習い事 etc.そこにコロナ禍があり最近のクマ出没でうかうか外を歩けない状況も加わり・・・ほんと静かな町に我が家の子どもたちが小さかった頃同じ年頃の子どもたちがこの通りにいっぱいいましたので家の前の道路はまさに遊び場と化し...
どこやらで真夏日という声が聞こえてきましたがこちらは今日寒い🌀なのでなおさら温々お部屋から出たくない気分ですが今日は月1恒例Kランチ天気がよければ新しいお店を開拓したかったのですが雨予報でしたので屋根付き駐車場のあるイオンタウンへGO!ところが混んでる混んでる席待ちであふれているお店ばかりそうかぁ春休みかぁ待つのがイヤだったのでテイクアウトがメインの銀座総菜店で親子丼&味噌汁&牡蠣フライ1個食後はサ...
気温が2桁でも雨や風で体感温度はいつも1桁北国の3月は春とは言いがたい。。。ただお日様が顔を出してくれると家の中は午前中ポカポカ今日はそんな日でしたパズルあれから まだ懲りずにたまぁにやってます1つ完成したのがあって放置していたのですが昨日気が向いたので糊付けをしましたその後調子に乗って買い置きしていた最後のパズルに取りかかり・・・1時間も夢中になっていたのかなぁ急にめまい💫ずっと下を向いてい...
子どもの頃 冬の手袋は必須でしたが大人になってからは車移動ばかりでほぼ縁が切れましたそれが今では必須アイテムに再び手袋と仲良しになったのはいつからだったかなぁたぶんアラフィフ時代で日焼け対策若い頃は日に焼けても翌年になると元に戻っていたのですが年々・・・戻らず・・・蓄積・・・特に手は常にさらされているので戻る暇もないのですそして戻る力もなくなり・・・使い始めたのは指なし手袋これがまた使い勝手がよく...
早咲きの桜便りが聞かれる今日この頃ですが実は私のお気に入り桜スポットがこんなこと になっているんですこれは1月に撮った写真 我が家の木 は無事でしたが・・・なんとも残念なことです2024年2023年2022年2021年2020年こんな景色をもう見ることができないなんて・・・にほんブログ村にほんブログ村...
3月に入ってから雪はみるみる減り残っているのは陽当たりの悪いココだけに昨日いいお天気に誘われて雪解かし作戦発動!放って置いてもそのうち消えるのですがついついやりたくなるんですよねぇ雪国の人間の性です陽当たりのいい家側によいしょどっこらしょ今日消えた!さすがお日様明日は気温がさらに上がるらしいにほんブログ村にほんブログ村...
桜餅はこの時期の お・た・の・し・み スーパーでは年がら年中売っていますが老舗和菓子屋さんでは2月~3月に店頭に並ぶこの時期限定❣お抹茶でいただくのが恒例にお店によって焼き皮の固さも色合いもスタイルも違いますがみんな違ってみんな美味しい❣ちなみに我が市では桜餅といえば関東風関西風のものは道明寺と言っています関東風・関西風 どっちも好き♪長命寺と道明寺 とも言うようですそして...
今回はいつもより 写真が少ないなぁでも東京で たぁくさん食べてきたのでお腹も心も存分に満たされました♪にほんブログ村にほんブログ村...
今日は啓蟄 かたづけましたところで先日ある手続きに必要な証明書をマイナンバーカードを使ってコンビニのマルチコピー機で取得してみましたコピーで使ったことはありますがそれ以外では初めてその場でもたもたしたくなかったので事前に説明動画で予習これ大事!近くて安くていつでもできる❣超簡単で便利!マイナンバーカードのメリットを感じた一コマでしたちなみに診察券とはまだ紐付けていません今度は失効したパス...
まずは鉢の移動から陽当たりのいい家側の雪がすっかり消えたので冬の間ローズマリーを守るために配置した鉢植えを移動しました雪の下からムスカリ アイリス チューリップが顔を出しましたよ~🌱にほんブログ村にほんブログ村...
今週に入ってお日様の機嫌がよろしいようでお出ましになる時間が増えています特に昨日今日は全国的に暖かくここsakka地方も2日連続2桁気温来週ちょっと寒くなるらしいのですがドンマイ♪チューリップの芽を確認春が見えてきました🌱どこかで春が 生まれてる♪どこかで水が 流れ出す♪この歌大好き❣にほんブログ村にほんブログ村...
大寒波が去ったようですつまり庭の雪山は昨日が今季1番高いということに子どもたちが小さかった頃はこの雪山に登ってよく遊んだものですすると雪が通路になだれ込み・・・懐かしいなぁ通路に積もった雪は陽当たりのいい家側と石テーブルの前に家の暖かさも伝わって軒下の雪は早く消えます◯には車庫から続く通路の雪を◯はほぼ積もったままちなみに4年前 はすごかった門から玄関までのアプローチが長いのはカッコいいの...
お風呂と洗面所(脱衣所)のヒートショック対策は昔からしていました2018年のお風呂リフォーム で浴室暖房も完備❣ですが廊下についてはしていません冬は居間を出るのがとても億劫になります寒い日は一ケタになることもありますから子どもたちが小さかった頃家中動き回るので洗面所や和室のストーブを低め温度で設定し全部のドアを開け放っていたことがありました居間はポッカポカで廊下に出ても寒さを感じない全館...
今日は月1図書館ボランティア出かける頃になったら降るゎ降るゎ雪で視界が悪く信号も近づかないと認識できないほど朝はこんなだったのにお昼に帰ってきたら休みだった息子が雪寄せしてくれてました助かったぁお手柔らかに願います!にほんブログ村にほんブログ村...
お人形さんだけの我が家恒例省略雛❣🎎 おひな様を飾る日は立春から雨水の間がいいとか桃の節句なので鬼を払った後の立春がいいとか1月に飾ると三月がけになるので縁起が悪いとか大安や友引がいいとかとかとかいろいろな説があるようですが雨水に飾ると良縁に恵まれるというのが気に入って近年は雨水の日に飾っています(お片付けは啓蟄)2017年 アラサーの娘は今のところ全くその気はないようでかくいう私も結婚は3...
娘の引っ越しを手伝ってきました 12年間住んで私もい~っぱいお泊まりした部屋なので泊まり納め💤前回の引っ越しは娘がまだ10代でしたから引っ越しの手配やら契約やら・・・全て私でしたが今回は娘がひとりでやりました アラサーですから前より広くなってキレイになってお安くなって大満足 ❣上京は 2014年 で50回を超えていますからその後10年でかなりの数にとはいえ頻度はだんだん減っていきま...
ピースリラックスですってミニパズルと比べたら超簡単 プラスチックでできていて大きいしカチッとはまるので気持ちいい お高かったのですがタイムセールでちょっと安く購入「根性強い野生のバラ(すごいネーミング)」のデザインも気に入りましたがキャンバスのような仕上がり(24×31)がステキ❣ と衝動買い💸ミニパズルに比べるとはやいはやい2日で完成🎊パズルができあがったときは喜びもさることながら「あ~ぁ終わっ...
やっとできたぁ~🎊Amazonで購入したのが2021年取りかかったのは一昨年?気が向いたときだけなのでミニパズルに関してはいつも完成まで年単位このパズル234枚で仕上がりがはがき大と小さいしかもお手本になる画像が付いてこないパズルが入っていた試験管型の容器に貼ってある写真だけなんとも見づらい!ネット検索でもう少しマシな写真を探しプリントアウトしたものの細部がボケている!お手本が頼りにならないのはなかなか...
今週はまるで春間近!という風景でしたが今朝は一転 ハイこの通り の足跡ではありません たぶん 我が家の庭は猫の通り道になっているようで以前はよく置き土産がありましたなぁ。庭に敷いている小砂利がちょうどいい感じ?もっと以前にはタイヤ置場やボンネットでひなたぼっこ 自分の家でやっておくれ そういえばたまたま知った話ですが猫は寒いとき車のエンジンルームに入り込むんだそうです。それを知ら...
今年は昭和100年だそうです。私の頭では昭和は西暦としっかりリンクしていましたが平成から分からなくなりました。それでも子どもたちが平成生まれだったので子どもの誕生年から数えて・・・なんとかが令和に至ってはもうさっぱり???私的には西暦で統一して欲しい!です。はさておき昭和100年と聞いて思い出したことがありますそれはsakka小学校6年生のときが明治100年だったことです。昭和43年(西暦1968年)...
ケイランチの楽しみは何といっても美味しい食事&おしゃべりそれに加えあちこちのお店を開拓する楽しみもあります♪ですが昨日は私の都合でおうちランチにしてもらいました♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪左にスーパー (・ω・。)キョロキョロ(。・ω・) 右にコンビニどっちにする~?と眺めていたらこんな看板が目にとまり即決!満足♪満足♪若い頃は夜飲み オンリーでしたが私がフル退職後はランチ オンリーに当初は平日ランチができることに感...
庭はまだこんなですけど外はじゃ~ん!今朝除雪車が来て雪山を片付けてくれました昨日塀の前の雪を寄せておいてよかったぁ今日は1日マークで最高8℃予報青空も顔を出し春が来たみたい明日は大寒予報は 庭の雪がさらに沈むことでしょうにほんブログ村にほんブログ村...
夜中は吹雪いていました 今朝の積雪は昨日と同じかそれ以上今日は珍しく息子が仕事前に雪寄せしてくれました ありがたやありがたや 日中はお日様が顔を出すこともありましたが寒~い1日でした夕方除雪車がやってきてスッキリもうちょっと端っこまでやってくれたらいいのに門と車庫の前は除雪車が去った後に雪寄せ必須!昔は仕事から帰ってくるとガチガチに凍った雪が車庫の前にドカッと・・・寄せるの大変だったなぁにほんブ...
今年は大雪に !!という予報でしたので覚悟はしていますが今のところ思ったほどではありません。とはいえ他地域ドカ雪のニュースは他人事とは・・・今朝はこんな感じ⛄雪が降ると家族LINEで東京組にも知らせます雪寄せがんばってるアピールです寒さはこれからが本番まだまだ油断はできませぬにほんブログ村にほんブログ村...
お歳暮でいただいたシクラメンがず~っと美しいお姿のまま玄関を出入りする度に寒い冬のどんより感をほっこり和ませてくれます❣花言葉は「憧れ」「内気」「はにかみ」・・・ですって蕾もたくさん隠れています♪これまで枯れた花1こ水やりはサスティー が教えてくれたタイミングで2回とお世話も超楽チン♬にほんブログ村にほんブログ村...
おうちでひとりま~ったりタイム♪年々正月感が薄れてはいますがこの期間我が家の人口は2倍になりますのでそれなりに私はバタバタひとり時間に慣れてしまったので自分時間で動けないのはちとツライ年々その感は強く・・・明日午前中は冬休み学習ボランティア頭の体操day今冬は3回お手伝いの予定年末年始はおしまい!P.S.年末年始楽しませてくれたまねっこおしゃべりシマエナガかわいい声で娘に大ウケ♪にほんブログ村にほんブログ...
にほんブログ村にほんブログ村...
一昨日にオットが今日娘が帰ってきます夏の帰省が別々だったので4人そろうのは1年ぶり~♪オットは春には5年間の年季 が明けますのでこれが最後の帰省が首を長~くして待っていました娘は雪道での運転も経験してみたいとはりきっておりますこわいこわいとはいえ何事も経験ですから家族そろって年末年始を過ごせることに感謝!にほんブログ村にほんブログ村...
昨日は月1恒例ケイランチ15日にケイが22日には私が無事68歳になりましたのでBirthday Lunch 🎂美味しいもの食べていっぱいおしゃべりしてプレゼント交換from Kバスタイムセット・しおり・軽井沢のビールto Kおしゃべりシマエナガ・てのひらモッチ・お菓子これからもよろしく❣誕生日当日には娘から毎年恒例高級美容液息子からはケーキオットからはLINEでメッセージ昔々はオットともプレゼントし合っていましたが今はやってい...
郷土食のいぶりがっこではありますが滅っっっ多に口にすることはありません。が5年程前 この味に出会ってから12月の私の定番に息子は絶対口にしません 娘は一切れですしオットはちょこっとこれがまたクリームチーズと合うんだなぁ塩分とり過ぎ注意!●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●いぶりがっこの危機テレビ番組に取り上げられ全国区になりつつありますが食品衛生法の改正でいぶりがっこ作りを断念する業者も多々●○●○●○●○●○●○...
1回グッと減った雪でしたが昨日からの寒波でハイ元通り☃今日はよく降ります明日からは緩んで雨予報も出ていますがその後また寒波・・・最近聞いた耳慣れない言葉JPCZJapan sea Polar air mass Convergence Zone日本海 寒帯気団 収束 帯覚えられない。。。通称:線状降雪帯それなら覚えられる!おてやわらかに!にほんブログ村にほんブログ村...
今朝 👀 外を見てがっっ つ かり 今までは自然に任せていましたがここまで降られると雪寄せをしないわけには・・・大きく育ったローズマリーの冬囲いは三脚 & プランタ & 鉢 & 網戸用ネットお昼頃ゆっくりしていたら除雪車登場ありがたいことに去年から来るのが早い早い!でも来たら来たでやらなきゃいけないことが・・・除雪後に残った雪の塊が固まる前に寄せる何でこ...
我々世代はアラ古希って言うんですね。アラ還までは耳馴染みありましたがアラ古希は初耳でした。今月誕生日が来れば68歳になります。古希なんてまだまだ先~~~と思っていましたがすぐ目の前ですゎ。年齢なんてただの数字年齢を気にしたところで気が滅入るだけ目の前の楽しいことに目を向けてウキウキ♪ルンルン♪して過ごしましょ❣と自分に言い聞かせる!にほんブログ村にほんブログ村...
❅❄ 一気に冬景色 ❄❅白黒写真ではありませんお歳暮でいただいたシクラメンのなんと色鮮やかなこと12月もあっという間もう半分終わりそうです。マッハGoGoGo~♪♬ 古っ !※*※*※去年は雪が少なく身体に優しい冬で助かりました。今年はラニーニャ現象ですってぇ~例年より寒くて大雪になるとか言ってたような※*※*※今まで雪寄せは体力作りと思ってがんばってきましたが・・・シニアにはなかなかキツイよ~💦先輩のみなさんよくやっ...
5年前 訪れたときは工事中でフェンスの隙間からのぞいたっけなぁ。そういえばビックベン も工事中で見ることができなかったっけ。 ありがたいことに50代後半から60代前半にかけてオットの仕事にくっついてドバイ プラハ パリ ロンドンに行くことができました。今後海外旅行のチャンスはあるでしょうか。パスポートは切れてます。年齢的?にも気持ち的?にもちょっと海外旅行...
隣の町内の義父母宅に行くときは歩く!と決めています。寄り道をしないで往復すると1500歩程度ですがあえて遠回りをして歩数稼ぎをします。でもでも最近は🐻問題で近所とはいえうかうかウォーキングもできません。それにもう寒いし・・・はさておきお伴はradikoはまってる番組があります。地元弁丸出しのこの2つ柳葉敏郎の昭和をご唱和願います!とForeverヤングパーソナリティーが同じ年代で話題が昭和なのでウケるウケる最高...
その都度アップしていたので再登場の写真も娘のためのカービィグッズねらいの吉野家オットからは恒例アメ横松茸📦息子とランチ&ディナーそして ケイランチどれもこれも美味しくいただきました❣感謝!!にほんブログ村にほんブログ村...
忙しいのはイヤですが暇だとつまらないそこでもうちょっと用事を作りたくて最近始めたボランティアがあります。月1~2回の病院図書ボランティアです。活動はワゴンに本を積んでの病室訪問が主流だったようですがコロナ禍以降は各階のデイルームにある本棚の整理整頓や本の入れ替えのみ。(病室訪問は来年1月再開予定)病院ボランティアは図書の他に園芸(花壇のお手入れ他)や衛生(ガーゼたたみ他)etc. があります。80代後...
これ!大好き❣春にお別れして以来会いたかった♪会いたかった♪スーパーに行くたび目にするラミーチョコ🍫目立つところに置いてるもんなぁ。がいつも買うわけではありません我慢!なにせ血糖値が気になるお年頃ですから。今のところ全く問題はないのですが気をつけなくっちゃね。一冬に数箱しかも1箱で3回分とちゃんと考えて食べています。が、私的に絶対外せない冬のおやつなのです。いつもアールグレーかブラックでいただきます。...
庭でハーブの香りを嗅ぐと何ともいい気分に♪料理には生かせませんがローズマリーの香りが好きです❣鉢植えを買って消滅しかけたのを挿し芽で復活させたローズマリーがこんなに立派に♪問題はなかなか花芽が付かないこと開花時期が11月~5月ということなので期待して待つことにしましょう❣とはいえこの後は雪に埋もれちゃうぞ・・・🌱 🌱 🌱 🌱 🌱ローズマリーの記録2020年より前ローズマリー1鉢買いました。...
息子が先日仕事で遠出した帰りに職場仲間と食べたチャンポンが美味しかったと今日愛車のロードスターで連れて行ってくれました。こっち持ちですけどそういえばラーメン屋さんでチャンポンを食べたことはないなぁ。息子とは1回リンガーハットで。そのくらい馴染みのないチャンポンではありますが嫌いなわけではありません。好きです。私は塩チャンポンを息子は先日塩だったようで醤油を注文♪色味は大差ありませんなぁ。具だくさん...
前回 が6月でしたから5ヶ月ぶり~今日のランチは市民市場 小学校の学区内にあったのでよく買い物に行きましたし保護者が出店したりもしていました。昭和40年前後のことです。市民市場の歴史 市場の食事処でまぐろ丼定食 デザートは自家焙煎珈琲専門店で アフォガード食後はもちろんウォーキング大事! 大事!血糖値の上がらないランチが目標ですから市場周辺は子ども時代...
立冬の日にふさわしく今日は最高気温が1ケタ雨にも霰が混じりもうすっかりストーブの季節冬へまっしぐら~そして寒くなったのはこちらもfutokoro引き落とし額をチェックしたらfreeze! 夏から出費が止まりません東京組の帰省に合わせて美味しいものいっぱいお取り寄せ食べたいけれどお高くて普段は手が出ないものを大判振る舞いしかも別々の帰省だったので余計にかかりました。とかなんとか言って1番食べたいのは私だ...
牡蠣三昧!美味しそう❣ 夏の帰省が別々だったのでオットと娘は6月以来久々の顔合わせ娘は牡蠣が大好きこのお店 けっこう使ってるよね。私が昨年春上京した際 も3人で行きました。オットの単身赴任は今年度いっぱいなので2人のはもう1回できるかなぁ。。。父娘2人飲み会は地元では絶対叶わなかったでしょうからオットが1番嬉しかったのではないでしょうか。にほんブログ村にほんブログ村...
雨の日は暗い~日もどんどん短くなるし・・・☔ ☔ ☔でもお庭に目を向ければマリーゴールドの黄色のなんと明るく鮮やかなこともう半分くらいしか残っていませんが残った株が元気元気 東のすみっこにはゼフィランサス枯れた花や葉の中で美しさが際立っているW咲き朝顔そしてこちらミセバヤは今がピークもう一つこの時期に開花を期待していたのがローズマリー2年前の挿し芽から大きく育ちましたが蕾が見当たりません。...
昨日はかつての若者会の飲み会に行ってきました。2008年結成の◯◯会です。固定メンバーは7名ですがゲスト参加もありました。年1回のペースで開催されていましたが前回が2019年の夏でその後コロナ騒動があり自粛!なにせ高齢者集団ですから。昨日は65歳から76歳のGGBB6名が集いました。最高齢77歳の方が欠席今回の話題は以前にも増して「病気や老後のこと」が多かったです。ヘルパーさんのお世話になっているとか1...
今日もいいお天気♪まだ開花は止まりませんがだいぶ見苦しくなってきたので種を取って片付けようと・・・ところが枯れた種が見つからない!種はあちこちにいっぱいあるので枯れるまでもう少し待つことにします。こちらもまだまだがんばります種から育てたのでとってもリーズナブル❣にほんブログ村にほんブログ村...
月1癒されタイムに行ってきました❣ヘアマニキュアに変えてから1年以上が過ぎました。正解ヘッドスパ&トリートメント込みなので帰るときは頭が軽くなってスッキリ!トゥルン♪トゥルン♪最後の当日投票はいつだったかしら?思い出せないほど過去のことです。10年?それ以上かも。当日投票は日曜日でイヤだし、混み合って並んでるし、顔見知りの立会人がいるし・・・気楽に好きなときに行けるので以来ずっと期日前投票♪近年は息子...
今日は月1恒例ケイランチきのこドリア&きのこサラダ&ミルクジェラードまんぞくまんぞく❣昨夜 謎の音がどこからか聞こえてきました。iPhoneの着信振動音に似ていたのでチェックちがうどこだろう?どうも冷蔵庫の後ろからのようで・・・コンセントを抜いてみましたが消えません。どこだどこだ?わかりました。お隣さんの新しい室外機の音が我が家の何かに共鳴して響いているようなんです。昨日はとっても気温が下がったので暖房...
叔母 が娘といっしょにやってきました。 叔母には7月に上京 したとき会いましたが 私より7つ下の娘 つまり従姉妹とは11年ぶりです。 かんげき~❣ 今回の来訪は叔母たっての希望で 従姉妹が四国から東京に叔母を迎えに行き・・・実現できました。 県南の実家に5泊一昨日こっちに来て姉である母のお墓参りをしウチでお昼を一緒に食べて駅近ホテルに1泊 妹:叔母とは8年ぶり 従姉妹とは35...
10月に入ってからも開花が止まらないW咲き朝顔秋晴れた日には青空に映えて形の妙とピンクの色が際立ちます❣ですが今日の様子そろそろかなぁ・・・にほんブログ村にほんブログ村...
iPhoneデビューから11年前回買い換えから5年5台目のiPhoneはティール♪前回までは2年毎に買い換えていましたが2022年に縛りがなくなったので久々の交換です。今まではゴールドやローズゴールドなど暖色系でしたが今回は初めて寒色系のティール迷うことなく飛びつきました 初めて聞く名前 実物は思ってたよりちょっと青みが強いかな。ルンルン縛りがなくなったときauからUQ に換えました。そして今回初めてApple...
夏が終わらぬうちに聞こえてくる冬タイヤのCM9月にはホームセンターに並ぶストーブ冬支度始まりの合図です。 お誘いは早々と3人に今年は息子も買い換えなので息子の休日を利用していっしょに行ってきました。タイヤ交換日もしっかり予約📅来春は夏タイヤもか。。。 オットは上京2年目に車を手放しました。もう運転に自信がないと。。。来春帰ってきたら復帰するのか否か。アッシーにだけはなりたくないな...
最高気温が17℃ととんでもなく寒~い日が先週ありましたが娘が真夏日の東京から帰ってきた日です。2倍2倍ちなみに娘はこちらでい~っぱい運転🚗しました。その後は秋晴れのいいお天気が続いています。こんな日が長~く続いてくれたらいいのに・・・冬はまだまだと思いたいですが10月になったら冬タイヤを買いに行きます。ゼフィランサス今月の初め に咲いていた花は枯れましたがその後また次々と開花♪マリーゴール...
自動車免許取得のためお盆に帰省しなかった娘が免許証片手に今日帰ってきます。🔰 🔰 🔰娘はAT限定でしたので帰省中運転できるのは私のマツダ2教習所でもマツダ車を運転したらしくけっこう楽しみにしているようですがこっちは息子の初乗りから早12年🚗6ヶ月点検も済ませました!保険も本人限定外しました!🔰安全運転🔰まずはどこか広~い駐車場にでも行きましょうかねぇ。。。にほんブログ村にほんブログ村...
LUNCH♪昨日は恒例ケイランチ最近よく利用するカフェ 何かもの足りないのはそう!デザート❣🍰&☕おしゃべりに夢中で撮り忘れました。満足!満足!!BOOK♪今日は月1図書館ボランティア 📚 修理する本が少なかったので後半はおしゃべりタイムになりました。話題は昔は賑わっていた駅周辺お月見:中秋の名月詐欺電話 etc.私はこのボランティア6年目その間先輩たちが辞めたり新しいメンバーが入ったり気がついたら3班...
猛暑続きの地域には申し訳ありませんが30℃を切るとホッとします。 我が家の庭の草花たちは夏でもよほどヘタってないと水やりをしてもらえません。本当にほったらかしなのです。そしてそういう環境に耐えた草花だけが残っています。昨夜突然降り出した雨はまさに恵みの雨 長~く楽しませてくれているマリーゴールド W咲き朝顔 フロックス緑が多い庭のアクセントになっています。明日はさらに気温...
ゼフィランサス和名タマスダレ我が家で10年目 を迎えました。ピンクは早々と消えてしまい白だけが残っています。購入時よりは増えましたが5年前 をピークにだんだん減って・・・野放し球根なのでほったらかしでよかったのですが思ったほど増えなかったので5年前の春に株分けをしたら秋にたくさん花をつけてくれました。やっぱり株分け必要 にほんブログ村にほんブログ村...
夏バテすることもなくたらふくいただきました❣今日は大曲の花火 ですが☔大丈夫でしょうか 。私は行ったことがありません。にほんブログ村にほんブログ村...
東京に単身赴任しているオットはいただき物が貯まるとまとめて送ってよこします。📦その際必ず入っているのが自分が読み終わったゴルゴ13昔は私も読んでいましたが今はほとんど、いや全く読んでいません。東京で処分してもいいんだけどなぁ。「読んでみろ」なのか「保管しておいて」なのか数年前までコミック本だけ全部保管していたのですがあるときかび臭くなっていることが分かり全部処分!なかなかのスペースをとっていました...
食べた食べた!喋った喋った!お腹い~っぱいいただきました❣デザート入る余地なしにほんブログ村にほんブログ村...
私はピーマンの肉詰めが大好き!です。でも詰めるのが面倒だし散らかるし汚れるし・・・それが解消された超簡単レシピです。いただいたピーマンの写真を娘に見せたらこんな動画 が送られてきたんです。詰めないピーマンの肉詰めいただいたピーマンでさっそく作ってみました。焼きピーマンが好きなのでチーズは使わずひっくり返してピーマンに焼き目を♪簡単で洗い物も減ってしかも豆腐を加えることで栄養価&ヘルシー度U...
今日が夏休み学習教室ボランティア最終日でした。頭の体操を7回したのでちょっと賢くなったかも。。。がんばったご褒美というわけではありませんがボランティア仲間のSさんが「家で採れた野菜を食べきれないので協力してぇ~」と。こ~んなにたくさんいただいてきました。ごちそうさま❣前回のブログで過去に協力してもらった話をしましたが今回は私が消費協力者です♪にほんブログ村にほんブログ村...
Uユウとは年に1~2回ランチします。高校と大学が一緒で卒業後の職種も同じ。私は早期退職しましたが彼女は定年の60歳まで勤めました。高校 大学 そしてかつては義父母宅からいただいた大量の野菜や筍の消費協力者(協力者は他に妹とKが)とにかく量が半端なかったのですよ。おしゃれなレストランでパスタコース☕(4月の姉妹ランチでも利用)美味しいもの&おしゃべりで元気注入❣にほんブログ村にほんブログ村...
鳳仙花鳳仙花 日陰が似合う花だけど古!この夏我が家の庭で一番目立っているのがホウセンカ(私的には)近頃はあまり見かけなくなりましたが子どもの頃はどこにでも咲いていたような気がします。素朴でかわいい種がはじける学校の花壇には必ずあったそんなとてもなつかしさを感じる花です。が今年初めて庭に植えてみて印象ががらりと変わりました。 な、なんとたくましいこと❣十分な水やりをしてもらえなかっ...
夏の帰省はオットだけ娘は自動車学校の期限が近づいているので免許を取ってからと10月帰省予定梅雨明け後毎日暑い日が続いていますがこの時期はゲリラ豪雨や台風となかなか変化の激しい空模様☔ 🌀 ☔ 🌀 ☔オット帰省の便 前日の最終便がゲリラ豪雨のため欠航や遅延となりそれがオットが乗るはずの翌朝1便に影響し出発が1時間以上遅れました。しかも機内で待たされたんだとか。オット東京に戻る予定の便 台...
この夏休みも頭の体操 小中学生の夏休み学習教室のお手伝いをしています。全13回中7回参加予定📝公民館やコミセン、お寺などを会場に市内4か所で開催されています。私は学区の公民館で参加者は冬休みの倍の20名中には集中できない子もいますがほとんどの子は黙々と取り組んでいます。家でやるよりはかどるんだって。私も頭をい~っぱい使っています。*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·声がかかったらできることはや...
夏の花に隠れて野菜はどこに?今年の畑スペースは混植!そもそもマリーゴールドやニラはコンパニオンプランツとして植えたもの🌱 🌱 🌱そんな密集した中でかすんでしまった野菜たちですが少ないながらも実を付けていて細々とではありますが収穫できています🍆ナスの皮が硬いのは水分不足?もっと大きくなるまで待てばよかった?にほんブログ村にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、sakkaさんをフォローしませんか?
に行くたび横目でチラ見していた冷凍ケースの中のカップ凍った果物が入っているようだけど・・・何?スムージー レジで会計を済ませたらマシンにGO!蓋フィルムのバーコードを読み取らせフィルム(ラベル)を剥がしマシンにセットボタンを押して待つこと70秒⏳⌛ アサイーバナナスムージー久々のスムージー美味しかった❣もう10年もなるでしょうか娘がブームに乗って毎朝飲んでいましたっけ帰省したときも欠かさずに...
つるなしインゲンちょっと緑が欲しいときに重宝しています. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ かつてはシシトウとピーマンが優秀選手でしたが連作障害が原因なのか近年は全くダメ 大きく育たなかったり大きくなる前に病気になったり今年はぐーっと離れた他植物の隙間に植えてみましたが穴だらけの葉に・・・ゴーヤは2本植えたのですが接木苗の方が台木の方が育っちゃって(台勝ち)・・・残った1本を見守りたいと思い...
庭のラベンダー は根元をアーチ状の支柱で支えているのですが開花のピークが過ぎたら花穂どんどん前に倒れてきましたその長~い茎を眺めていたら作ってみよう!と思い立ったのでした初 挑 戦ラベンダースティック❣にほんブログ村にほんブログ村...
2020年2022年2023年にほんブログ村にほんブログ村...
エレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングにほんブログ村にほんブログ村...
なんの班長かというと町内会2斑14名の班長です今回が3回目輪番制ですから次回は10年以上先ということになりますちなみに町内会長等役員は班長免除. . 𖥧 𖥧 𖧧 🏠˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ 🏠. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 🏠𖡼.𖤣𖥧 ⠜班長の仕事は2つ回覧板の管理と年2回の町内会費集金おもやみなのは集金「各班長が6月中に前期会費を随時集金に伺います」という回覧が前もって回っていたのでやらなきゃなぁ~と思いながらもズルズル先延ばしに1週間ほど前...
モナルダが咲き始めました別名ベルガモット 和名タイマツバナ昨年春 に2種類植えました🌱エレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングピンク系が多いお庭です 塀側で陽当たりがイマイチなので心配でしたがこんなに増えてくれてうれしぃ~🎶一方一緒に植えたフロックスはラベンダーの勢いに圧倒されたかしらこの場所は過酷すぎるかもなんとかしたい去年の開花 モナルダ 去年の開花...
35℃越えの所とは比べものにならないでしょうが暑い!明日からは☔マークムシムシ💦ベタベタ💦ジメジメ💦この季節が 夏が 苦手ですキツい!ツラい!大キラい!でもでもこちらの面々は元気い~っぱい♪ ピンクキッス1度消滅 しかけましたが挿し芽でつないでここまで増えましたラベンダーどちらもなかなか大株になりましたが・・・なんか貧弱花の部分も小さいような・・・栄養不足?でも庭のラベンダーの勢いはすごくて去年...
先週梅雨入りしたsakka地方ですが昨日今日と雨はお休み中シャクヤク と入れ替わるように満開を迎えお庭をピンクに彩ってくれました❣9年目を迎えたストロベリーアイスはず~っと鉢育ち毎年ネット情報を参考に剪定しているのですが樹形が思うようにいきません 難しい~植え替えにも数回挑戦あまり大きな鉢にすると移動が大変になるのでこのくらいが限度かなぁこの花は小ぶりでかわいらしいのが魅力ですがブログ村のラン...
オットが帰ってきて早2ヶ月慣れました日常になりました私とオットの生活時間は3時間ほどずれていますオットの朝は早い!50代の頃からかなぁ4時でも5時でも目が覚めると起きるようになりましたそして私たちが起き出す頃には出勤してもういませんでした今は私が起きたときはすでにご飯も朝風呂も済ませソファーで📺見ていますしかも夜も早い!今では8~9時になるとタブレットを持って寝室へGOよって私のPrimeタイムは安泰❣で...
一昨日は32℃超えで全国で何番とかニュースで言っていたのに昨日はそれから約10℃下がり今日はやっと20℃に届く程度気温の乱高下激しすぎ!そんな昨日のシャクヤクですあああぁぁこんな状態でしたのでかたづけましたさみしぃ・・・開花から1週間雨の日や寒い日には濃いピンク色晴れてあたたかい日には薄いピンク色日々表情を変えて楽しませてくれましたそしてこちらは最後のアヤメイナバウアー今年は4~5月に寒い日が多かっ...
今日は時の記念日ですがこどもの目の日でもあるようですちなみに「目の愛護デー」は10月10日ということで今日はこども ではなく高齢者の👀のお話5年前 メガネの度数を変えましたそれまでは若い頃からず~~~っと同じ度数でしたのでとてもショックでしたしかも取っ替え引っ替え使っているメガネがいくつかありますのでそれら全部のレンズ交換となると・・・なかなかの出費でした それから数年しか経っていないの...
最初のアヤメ が咲いてから3週間そろそろ終わりそうです前半は陽当たりのいい袖垣前のアヤメが後半は池側のアヤメがその凜とした立ち姿で👀とを楽しませてくれました ステキ❣カッコいい!「立てば芍薬・・・」と言われますが私的には立ち姿は断然アヤメ うれしかったのは移植や株分けを繰り返している池の右手側に数個花が咲いたことです来年はもっと増えるといいなぁ にほんブログ村にほんブログ村...
ごちそうさまでした❣にほんブログ村にほんブログ村...
昨日は半開き状態でしたが今朝はしっかり開いていました 去年 比べるとかなり遅い開花です蕾がい~っぱい♪今年も摘蕾をせず数で勝負!過去に摘蕾をしたら花数が少なくて寂しかったので以来やめましたシャクヤクは我が家で一番の古株❣植え替えも株分けもせずに30年よくこんなに育ったものですメモメモ ソルベット検索していたらいろいろな表現が見つかりました3段ポール(ボール?)咲き芳香ボール咲き3段冠咲きに...
シラン年々数が増え今年は50株ほど過密状態のせいか例年より小ぶりです♪ブルーヒルズ増えていって欲しい方向とは逆の方向に広がっていきます♪アフリカンアイズ昨年仲間入りしました♪タイム10年ほど前は今アルメリアが咲いている所にあったのですが根元の木質化が進んできたので一掃一握り鉢植えしてたのを数年前ここに植えましたハーブの香りが好きです♪ローズバロー(オダマキ)いつの間にか2株消滅残った1株は元気に育って...
5月中旬蕾のまま枯れた? or これから咲く?そして昨日これはもう完全に終わってますね一番右のようになるのを待っていたのですが・・・見逃した?花が終わったら花びらは落ちるものとばかりでもでももしかしたらもしかしたら寒さ?のため咲くことができずに蕾のまま終わってしまったのかも謎です🌷 🌷 🌷数種類のチューリップを植えたので咲く時期がずれ長~く楽しませてくれました4月下旬5月上旬🌷 🌷 ...
今日は月1恒例ケイランチパエリア風炊き込みご飯&バスク風チーズケーキ&コーヒー川沿いに佇む隠れ家的お店外が眺められる席に座って治水工事 を見ながらランチ 伐採や剪定された木々を見るのはちょっと悲しかったですが残っている枝には葉が青々と茂っていました新緑の季節~♪ お腹も心も目も大満足❣雪景色もきっと素敵だねと今度は冬に訪れてみることにそしてこちらは先月のランチ昨年学生街 ...
今日はいいお天気でした☀陽当たりのいい袖垣前のアヤメが次々開花!明日は雨予報☔雨が似合うといえばアヤメですね♪カーペットカスミソウ 別名:ジプソフィラ・オノエマンテマアルメリア 和名:ハマカンザシキャンディーストライプ(シバザクラ) 和名:多摩の流れにほんブログ村にほんブログ村...
その前にまずはこちらアヤメ第1号開花以前は苗や種を早く植え寒くて育たない!芽が出ない!なんてことがよくありましたが暖かくなったのでもう大丈夫と判断ここ数日であれやこれや植えました🌱成長が楽しみ~♪にほんブログ村にほんブログ村...
娘は今 in Egypt for festival❣ベリーダンス発祥の地エジプトに行ってみたい!とず~~~っと言っていましたからついに念願が叶ったわけです。世界情勢を考えると心配な場所ではありますが1人ではないのでちょっと安心。先生が招待ダンサーで何度もエジプト経験があり生徒さんたちに声をかけて総勢8名で参加しています。世界各国から集まった名だたるプロのショーを観たりあこがれのダンサーのワークショップを受けたり度胸...
朝イチで紹介されたとき「食べてみたい❣」と青梅を使った梅酒や梅ジュースは作ったことがありますが完熟梅を使うのは初めて。なんといっても短時間で簡単にできるのがうれしい!スーパーで完熟梅が売られているのを見て思い出しさっそく作ってみました。甘酸っぱくて美味しい❣時間が経てば酸っぱさがなくなってまろやかになるらしいのですがそれまでは・・・なくなってるなぁ。完熟梅が店頭にある間もう一回作ろうっと思います。&#...
カーテン越しでも目に飛び込んでくるのが マ リ ー ゴ ー ル ド グリーンが多くなった庭に黄色がとっても目立ちます!今日は1日雨マーク今日のようにどんより薄暗い日は庭のカワイイお日様❣ にほんブログ村にほんブログ村...
Beforeの写真を撮り忘れたぁ~窓辺で存在感を放っている癒やしグリーンのサンスベリアテーブルにつくと必ず視界に入ります。👀テレビを見ていてもPCをいじっていても視界の片隅にサンスベリア♪一番身近なグリーンです。シンゴchanもね♪ 2010年マイナスイオンを出すと話題になったときブームに乗って購入しました。お世話はほとんどしていません。気がついたときに水をやるだけ。月1あるかないか。あまりにも増えすぎて窮...
W咲き朝顔とてもアサガオとは思えない不思議なお姿今年も2か所に場所は去年と同じですが仕立ては家にあった物を利用してこんな感じせっかく芽が出ても何ものかに食べられ消えたもの多々そんな災難にもめげず成長を続けているのもたくさんこれから長く楽しませてくれることでしょう。ちなみにこのW咲き朝顔は2015年以来採取した種で続いているおりこうさん一方ここ2年ほど夏を いや秋を彩ってくれたアーリーヘブンリーブルー...
被害を受けているのはマリーゴールドとW咲き朝顔種から育てて本葉が出てきたので移植すると葉が食べられたり消えたり・・・もっと育って茎が硬いものは大丈夫それと日が当たる場所は虫たちも寄りつかないので安全鉢植えも無事犯人は日陰やジメジメした場所が好きらしいたぶんネキリムシ or ダンゴムシ or ナメクジただし現行犯ではありませんので。。。 日が当たる安全地帯 被害に遭いながらも...
昨年のコスモスがあまりにものっぽさんだったので今年はこんなのを植えてみました。☆コンパクト☆するとコンパクトすぎる!60cmどころか最高で45cmプランタのせいもあると思いますがあまりにも小さい数カ所に直まきもしてみましたが発芽率も低いし出てきてもヒョロヒョロひ弱今年のコスモスは何だかもの足りない感じ~ちなみに鉢植えで密に植えるとコンパクトになることは実証済み♪ にほんブログ村にほんブログ村...
4年前に始めた簡単テラリウム 今でも元気なエアプランツはベルティナたぶんほぼほぼほったらかし気がついたときだけ霧吹きでシュッシュッ月1?それ以下?残ったあなたはエライ!じゃないでしょう枯らしてゴメンナサイ!100均で買い足そうと思ったのですが300円になっていたのでやめました。にほんブログ村にほんブログ村...
4月に仲間入りしたローダンセマムアフリカンアイズ次々と花を咲かせ長いこと楽しませてくれました♪株も順調に育ちお隣さん同士がくっついてモコモコ状態に検索したら剪定は梅雨前とあったのでさっそく手前は4月に種を蒔いたマリーゴールド陽当たりのいい場所では今にも咲きそう♪奥は昨年6月仲間入りのグレコマ場所が定まらずあちこち移動乱暴に扱っても元気寄せ植えやグランドカバーとしてなかなか優秀にほんブログ村にほんブロ...
昨日は恒例月1ケイランチ前回のランチで歩いていて見つけた自家製プリンが話題のお店次回はここにしよう!と約束して「プリンランチ」と命名♪おしゃべりと食べることに夢中でメインディッシュを撮り忘れました海鮮と空豆のパスタ&マルゲリータピザパスタが1人分しか残っていなかったので2品頼んでシェアもちろんデザートはプリンちょっと固めでカラメルのほろ苦さがナイス❣楽しく美味しいひとときでした❣にほんブログ村にほん...
今春仲間入りをしたモナルダ2種類とフロックス3種類左からエレクトリックネオンコーラルピンクフロスティングカーシャスイッツルネオンフレア素敵なネーミングですが・・・覚えられない種類の違いと個体差?成長差?のため1本ずつ開花❣花壇的にはちょっと寂しいですが開花はしっかり根付いた印と喜びましょう♪一斉に咲いたら素敵だろうなぁ~来年に期待 にほんブログ村にほんブログ村...
ビオラは可憐でかわいいそしてか弱いそんなイメージでしたがなんのなんのとっても丈夫!一昨年の秋チューリップの寄せ植えのために購入したビオラの苗が未だ健在 一年草とばかり思っていましたが冬越しもできましたし徒長して切り戻しても復活しますし挿し芽もできました。調べたら宿根ビオラというのもあるようです。どれどれいつも捨てないでとっておく札をチェック👀耐寒性一年草ですって。でもね2回冬を越しましたよ。プ...
今日は4時頃目が覚めてもう一眠りと6時まで粘りましたがついに睡魔は訪れず・・・諦めて起きました。こういうことがたまぁ~にあります。子どもの頃から朝が苦手な夜型人間仕事をしていた頃はそれなりに早起きしていましたが辞めてからは・・・そんな今日は今年初の真夏日🌡️まだ6月なんですけどぉ フロックスが咲き始めました♪にほんブログ村にほんブログ村...
春仲間入りしたモナルダが咲きました♪※何とも不思議な形モナルダは色違いでもう1種類フロックスはまだ蕾一斉に咲いたら見応えあるだろうなぁどうか根付いてください! にほんブログ村にほんブログ村...
いい香りを放っていたブルーヒルズピークは5月末 が枯れ始めました 日当たりのいい手前から枯れていったので2回に分けて切り戻し お花が次々終わってしまいさみしい・・・💧P.S.昨年までの香りチャンピオンはカサブランカ 今年芽を出したのは only まわりはホウセンカ にほんブログ村 にほんブログ村...
約束した日が雨で延び延びになっていたので昨日は2ヶ月ぶりの姉妹ランチでした。ちょっと遠くの安い駐車場に止めて駅まで歩き駅構内のお店でLunch玄関口だけあってどのお店も地元の食材を使ったメニューが充実していました。比内地鶏の親子丼トンブリがトッピングされた冷麺のセット冷麺は人生2度目かな食後のんびり座っておしゃべりなぁんてことはしません!「食べたら歩く」がモットーの姉妹ランチです。今回は駅前周辺たくさ...
今どこのお宅の庭でもバラが咲き誇っています🌹我が家でもちょっと小ぶりではありますがストロベリーアイス真っ盛りシュッ♪パッ♪スン♪フワァ♪モコモコ♪ヒラヒラ♪ストロベリーアイスは咲き進むにつれて表情が変わっていきます♪同じ花で記録しておけばよかったな2017年 2018年 にしても仕立てが難しい この花の画像をいろいろ検索してこんな風になったらいいなぁ~というイメージは持ててもどう剪定していいものや...
あああぁあ~昨日の雨でこんな姿に・・・今年も存分に楽しませてもらいました自然が作り出した花のデザイン素敵すぎる惚れ惚れしちゃう❣にほんブログ村にほんブログ村...
最後のアヤメ~♪袖垣前の1番花から約1ヶ月今年も凜とした姿で魅了してくれました♪一番花 5月5日残念だったのは移植を繰り返しているこの場所は 今年も花を付けませんでした。来年に期待!にほんブログ村にほんブログ村...
美味しくいただきました♪にほんブログ村にほんブログ村...