メインカテゴリーを選択しなおす
#左卜全
INポイントが発生します。あなたのブログに「#左卜全」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「BSシネマ」『生きる』
『生きる』(52)「並木座」5『酔いどれ天使』『生きる』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/9669b8c177d30c7b0d740e4dfefd5870https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/137e93f93eca2c07cf3ab7b1d7815427「BSシネマ」『生きる』
2025/03/10 07:18
左卜全
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
生きものの記録 1955 黒澤明 (主演・三船敏郎) 東宝
生きものの記録/黒澤明監督が原水爆の恐怖を取り上げた社会派ドラマで、この時三十代半ばの三船敏郎が六十代の老人の役を演じています。黒澤作品の中ではあまり話題にならない本作ですが、意外と好きな人もいて爆笑問題の太田光も好きな映画
2025/01/06 18:41
どん底 1957 黒澤明 (主演・三船敏郎 原作・ゴーリキー) 東宝
どん底/ロシアの作家・ゴーリキーの戯曲を翻案した作品で監督は黒澤明。脚本は黒澤明と小国英雄で二週間ほどで書き上げてしまったそうです。黒澤監督にしては珍しく、低予算、短期間で撮った作品で、出演者が強力過ぎて個性と個性がぶつかり合ってドキュメンタルみたいになっていますwいざこざばかり起こるので観ていて疲れますが、
2024/12/16 21:13
子供と老人のコラボ 左卜全
当時、史上最高齢の新人歌手だった左卜全(ひだり ぼくぜん)ひまわりキティーズと歌った「老人と子供のポルカ」が、大バズリしたのでした。 ズビスバー パパパヤーや…
2024/05/06 07:47
老人と子供のポルカ ☆左卜全とひまわりキディーズ
この曲も腹黒筒井さん絡みで思い出す。 この曲が流行っている頃「左卜全の歌もズレてるw~」と笑っていた。 今になってだが、筒井さんは歌好きだったんやなぁ~…
2024/01/29 15:11
『生きる』
『生きる』(1980.11.21.並木座.併映『酔いどれ天使』)とにかく素晴らしい。この映画には主張がある。哲学がある。そして「生きるとは?」という永遠の疑問に対する黒澤明の答えとも取れる。ただ実直に役所勤めをしてきた定年間際の市民課の課長・渡辺勘治(志村喬)。彼は、自分ががんで余命いくばくもないことを知り、自分の歩んできた道が、いかに空虚なものであったかに気付く。そして、そんな彼にとっては、息子(金子信雄)もその嫁も、職場の同僚たちも、もはや遠い存在となっていた。ヤケになった勘治は、知り合った小説家(伊藤雄之助)に誘われるままに、飲めない酒を飲み、パチンコをし、ダンスをし、新しい帽子を買い、ストリップに興奮し、ピアノの伴奏に合わせて涙ながらに「ゴンドラの唄」を歌い…と、これまで全くしたことがないことをし...『生きる』
2022/11/03 09:35