メインカテゴリーを選択しなおす
こどもちゃれんじを3年間受講した感想。Baby・ぷち・ぽけっと
こどもちゃれんじを受講しようと迷っている方は、こんな風に思っていませんか?せっかく受講しても、子どもが遊ばなかったらどうしよう?絵本やおもちゃの他にどんなものが届くの?そんな不安を持つ方に、私の息子が0歳から3年ほど「こどもちゃれんじ」(B
通信教材も様々な種類がある中で、我が家はこどもちゃれんじを選びました。幼児教室にも通った経験もありますが、やはり自宅で学習できることが通信教材最大のメリット。様々な分野を網羅していて、童謡、生活習慣、英語、リトミック、モンテッソーリなどを1つの教材で学ぶことができます。
新米ママ必見!【こどもちゃれんじ】は子供が入会してよかった中のひとつ!
こどもちゃれんじは全国でも有名な通信教育教材です。私の娘も2歳から入会してました。そこで、入会したことがある経験から良い点、悪い点など【こどもちゃれんじぷち】の教材の紹介をしたいと思います。
こどもちゃれんじは兄弟姉妹にお下がりできる?幼児ポピーを併用して使用する選択
皆さんのお子さんは、通信教材をされていますか? 我が家は、1人目が1歳のときから6歳のこどもチャレンジの教材が終了するまで受講していました。 そして2人目が1歳になった時にうまれた疑問。 結果的に、別の教材も追加しながら2人目、3人目とこど
こどもちゃれんじが簡単すぎるなら1学年上がおすすめ!選んだ理由と受講した感想
こんにちは。たらのめです。今回は1学年上のこどもちゃれんじ「ぽけっと」をはじめた理由や時期、実際に受講した感想をご紹介します。 現在のこどもちゃれんじは、私が受講していた当時と変...
土日は予定もなく、暑くて全然外に出る気になれず(◍꒪꒳꒪◍)՞家の片付けをひたすら頑張りました!細々した物の整理や、ずっと見直したかった洗面所やトイレの...
こんにちは。 こどもちゃれんじ2月号が届き、さっそく子供たちと教材で遊んでいます。 ほっぷの教材《ガオガオさんの かたちの おかしこうじょう》です。 4才の娘用です。 お風呂で遊ぶ教材なのですが、昨夜さっそくお風呂で使ってみたら… のぼせました(笑) 我が家の場合、お部屋で遊んだ方がよさそうです(^^) すごろくシート・形パーツ・しまじろうとみみりんのコマ・いろくじが入っています。 コマが進んだところに描かれている形を、形パーツでつくるのですが、つくるのにけっこう時間がかかり(娘が)、のぼせたわけです💦 すごろくシートの裏はお菓子の家になっています。 形パーツを飾って遊びます。 こちらはぷちの…