メインカテゴリーを選択しなおす
FXを学び始めてからほぼ同じタイミングで自動売買も始めましたが、FX塾での教え通りに資金管理を徹底してやっているので証拠金が飛ぶことはありましたが、収支がマイナスになることはなく、プラスになっていきました。ただ、一方で同じく自動売買をしてい
FXの自動売買を始めるのがおすすめというのをテクニカル分析を学び始めた時にFX塾より教わりました。ただ、どういった自動売買がおすすめというのはなく、それよりも資金管理が大事という教えです。自動売買の選定については期待値、これに尽きるというこ
経済スケジュール【2024.5.13〜2024.5.17】#111
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日の記事は、明日からの経済指標カレンダーを書いていこうと思ってお
FXチャート分析におけるチャートパターンという指標がありますが、これには継続型、転換型があります。一覧表形式で表現するとわかりますが種類が16ほどあります。一覧個人的にはダブルトップ、ダブルボトムしか使わないですが、上記のチャートパターンが
FXチャート分析でよく使う分析ツールは2つあり、MTとtradingviewを使い分けています。分析にはtradingview、トレードやダイバージェンスの確認にMTという感じです。tradingviewMT導入1.FX会社で口座開設2.M
FXでチャート分析をする際の基準にするトレードルール構築のために分析練習兼用でやっていたことがあります。それが検証で目的は自身の負けないためのトレードルール構築であり、その副産物として練習にもなっていました。プライスアクションとしてPBを見
多くの投資家が分析動画を上げていたりするのを見ているとよく見かけるのがtradingviewという分析ツールです。これは基本無料かつオンライン上で利用できるツールです。tradingview見やすい点もありますが、表示するチャート数やインデ
チャートを確認するツールとして主にMTやtradingviewを使いますが、リアルタイムな相場のチェックに関してはスマホアプリ版で済ませることが多いですが、分析はPCでやっています。MTは口座開設後にダウンロード+インストールで利用でき、t
FXでのチャートを見るときに使うアプリは2つあります。ひとつがtradingviewでもう一つがFX会社の口座開設後に利用できるMTです。MTはダウンロード+インストールが必要ですがtradingviewはインストール不要でネットがつながっ
FXのチャート分析ツールとして主にtradingviewを使っています。オンライン+インストール不要で利用でき、チャートそのものも見やすいので分析がしやすいためです。tradingviewただ、MACDを使ったダイバージェンスを探す時だけは
FXでチャート分析をするときにツールを使いますが、入塾していたFX塾でおすすめされていたものがtradingviewというツールで基本無料で使えますが、フル機能使う場合は有料になるというものです。tradingview使ってみてわかりました
FXでチャート分析をする際に見るものはいくつかありますが、よく使うのがMAとPB、FIBです。あとはチャートパターンもわかりやすく出ていればそれも活用します。とはいえチャートパターンで見るのはダブルトップボトムくらいです。そしてダイバージェ
FXのチャートを見るときはチャートパターンやダイバージェンスの有無やピンバーの有無がないかという視点の見方をしています。時間足に関しては1時間以上の長さのいわゆるスイングトレード方式です。天底を見るのにサポレジも使いますが、それ以上にMAを
FXトレードでのチャートパターンは結構な種類がありますが、私が良く探すのが2つ、ダブルトップとダブルボトムです。■ダブルトップ■ダブルボトムその理由はいずれも相場転換時に出やすい=利益、特に爆益につながりやすいということからです。ダブルトッ
デリバティブ(派生商品)は、その価値が他の基礎となる資産(株式、債券、商品、通貨、指数など)の価格やパフォーマンスに基づいて決定される金融商品です。デリバティブはリスク管理(ヘッジ)、投資、収益の増加、市場の不足を補うために用いられます。FX市場におけるデリバティブ取引は、通貨ペアの価格変動に対するエクスポージャーを管理する手段として特に重要です。
FX トレンドを友にする:トレンドフォロー戦略を利用して利益を伸ばす
FX取引における「トレンドを友にする」戦略、すなわちトレンドフォロー戦略は、長期的な価格の動向に沿って取引を行う方法です。この戦略の基本は「トレンドの方向に取引を行う」というもので、トレンドの力を利用して利益を伸ばすことを目指します。トレンドフォローはそのシンプルさと実践的な効果から、初心者から上級トレーダーまで広く用いられています。この記事では、トレンドフォロー戦略の基本、トレンドを識別する方法…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます。 今回は多通貨ペアEA《ペアベア》の今週(5/5~5/11)の実績報告となります。 《ペアベア》 10万円 0.01ロット フル稼働 ⬇️⬇️⬇️ 損益が+5,628円となりました。 週利で約3.39%。 月利に換算すると約13.56%となりました。 《ペアベア》の想定期待月利が30%~40%となっているので、それと比較すると少し少ないなと感じてしまうのですが、悪い数字ではないと思います。 そして、こちらが金曜日末現在の含み損です。 ⬇️⬇️⬇️ 含み損が-10,647円となっています。 金曜日末現在の証拠金が171,620円…
本日もゴールドを振り返っていきたいと思います。先週も記事書いてたのに画像作るのに手間取って結局upできず.....さて今週は陽線で終わりました 1Hです 矢印…
【FX自動売買実績:2024年5月6日週】トライオート週次報告:収支+29,040円(第19週目)
2024年5月6日週のトライオートFXの利益は、29,040円でした。平均月10万円の不労所得を継続中です!投資初心者でも未経験でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
FXの口座開設ならどこがいい?FX会社選びのポイントとオススメのFX会社を徹底解説!
FXをやるためには、必ずFX会社で口座を開設する必要があります。 しかし、FX会社は数多くあり、特にこれからFXを始める方は FX会社を選ぶときは何を基準にすればいいの? 結局どこのFX会社を使えばいいの? と迷われると思います。 そこで今
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は多通貨ペアEA《ペアベア》の今週(5/5~5/11)の実績報告となります。《ペアベア》…
FX バイナリーオプション - 予測が当たれば固定のリターンを得る取引
バイナリーオプションは、金融オプションの一種で、投資家があらかじめ定められた期間内に特定の金融資産(例えば株、通貨、商品)が特定の条件(通常は特定の価格以上または以下になるかどうか)を満たすかどうかを予測し、予測が当たれば投資金額に対して固定されたリターン(利益)を得ることができる取引形式です。予測が外れた場合は投資した資金の全額または大部分を失います。
FX テクニカルインジケーターを利用する:移動平均線やRSIなど基本的なインジケーターを使いこなす
FX取引におけるテクニカルインジケーターの使用は、市場の分析と予測に非常に有効です。テクニカルインジケーターは、過去の市場データに基づいて将来の価格動向を予測するのに役立ちます。この記事では、特に初心者にとって重要な基本的なテクニカルインジケーター、すなわち移動平均線と相対力指数(RSI)の使い方とそれらの活用法について詳しく解説します。
FX取引において連敗は避けられない局面として訪れることがあります。連敗から効果的に回復するためには、焦りを抑え、冷静に戦略を見直し、必要な調整を行うことが重要です。このテキストでは、連敗からの回復策について、具体的なステップと戦略を詳しく解説し、トレーダーが次の取引で成功を...
今週のゴールドはやり難かったです。上で見てはいたのですが思った感じとは違ってレンジから一気に行ったので余りトレード出来なかったです。その分、他の通貨少しやりました。 トレード結果 やっぱりゴールドはボラがありますねゴールドはほぼ1分足で他の
今週のゴールド系EA対決《GAMERA》VS《GODZILLA》VS他2種
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます。 今回は今週(5/5~5/11)のゴールド系EA4種の実績を比較して見たいと思います。 まずは《GAMERA》の実績からです。 30万円 0.01ロット フル稼働 ⬇️⬇️⬇️ 損益が+177,302円となりました。 週利で約39.10%。 月利に換算すると約156.40%となりました。 月利も高かったのですが、もっと驚くのが含み益が546,725円もあることです。 金曜日の夕方に稼働停止する際に含み損があったのですが、あえて損切りせずに置いておいたら含み損が含み益になっていました。 それも50万円超です。 《GAMERA》の…
今週のゴールド系EA対決《GAMERA》VS《GODZILLA》他2種
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は今週(5/5~5/11)のゴールド系EA4種の実績を比較して見たいと思います。まずは《…
移動平均線とは?押さえておくべき移動平均線の知識や使い方を解説!
FXではテクニカル分析で使われる様々なインジケーターがありますが、その中でも特に有名なインジケーターの1つに「移動平均線」があります。 移動平均線は多くのトレーダーが使っており、非常に機能するテクニカルです。 ただ、これからFXを始める方や
FXのフィボナッチってなに?知っておくべき特徴や使い方を解説!
FXを8年以上やってきて様々なテクニカルを学び、使ってきましたが、その中でも特にオススメなものが「フィボナッチ」になります。 「フィボナッチ」は、その有効性の高さから多くのトレーダーが使っており、FXをやるなら押さえておくべきテクニカルの1
FXで勝つカギ!マルチタイムフレーム分析(MTF分析)について徹底解説!
FXで安定的に稼いでいくためには、必ず取り入れた方がいいテクニカル分析がいくつかあります。 その1つが 「マルチタイムフレーム分析(MTF分析)」 と呼ばれるもので、 このMTF分析を取り入れるか取り入れないかで、トレード成績が大きく変わっ
2024/05/10 Real HFT FX 結果 +1,992.13Pips !
ぐぉぉぉぉぉぉーーーー!石丸市長…安芸高田市長、続けてほしかった。でも、他にやるべきことがあると言う中で、政治家を続けるつもりと言ってるので、今後も応援する。…
2023年の年間資産運用結果 +31,648円 ~なんとか生き残った1年~
2023年の年間運用結果は+31,648円でした。 みんなのシストレ(自動売買)+118,554円みんなのFX(主に裁量売買)-276,482円LIGHTFX(手動ループイフダン)+151,007円松井証券(自動売買)+15,752円アイネ
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/11
国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。 初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。 当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。 昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/10
国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。 初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。 当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。 昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。
2024/05/09 Real HFT FX 結果 +1,770.63Pips !
柏市も我孫子市も時々仕事で行くけど。ひょっこり男なぁ(笑) どうでもいいけど、神経がわからん。ぶつかったら、なんだかんだ言っても車にも少なからず責任割合は生じ…
真面目系クズは辛いのか?現状を克服するため具体的な3つの方法を伝授!
どうも。 あなたとセミリタイヤ生活を目指す! だいです。 真面目に生きてきたはずなのに、なぜかうまくいかない! 自分を追い込んでばかりなのに、どこかでいつも手を抜いてしまう。 そんな矛盾に苦しみ、 「真面目系クズ」 というレッテルを自らに貼
2024/05/08 Real HFT FX 結果 +1,731.71Pips !
昨日スプレッドの秘密公開したけど、まだ見てない人は、そのすごさ、見てみてね。 『HFTのスプレッドの秘密公開』ちょっとコラム的に。 海外FXの場合一般的に口座…
老後資金はこれで安心。知識なし会社員が74カ月運用したIDeCo結果報告
老後資金に不安をもち、積立を開始したIDeCo 知識もない普通のサラリーマンが 運用をつづけるIDeCoの資産は増えているのでしょうか IDeCo運用報告ブログです。
FX CFD(差金決済取引) - 価格差による利益を目指す取引
CFD(差金決済取引)は、投資家が実際に資産を所有することなく、資産の価格変動から利益を得ることを目的とした金融派生商品です。CFDは、株式、指数、通貨、商品など多岐にわたるマーケットで利用されますが、この説明では特にFX市場におけるCFD取引に焦点を当てて解説します。
FX シンプルな戦略から始める:複雑な戦略よりも基本に忠実な方法で始める
FX取引においては、特に初心者にとってシンプルな戦略から始めることが推奨されます。複雑な戦略は理解が難しく、多くの場合、多数の変数に依存するため、予期せぬ市場の変動に対応するのが難しくなりがちです。一方、基本に忠実なシンプルな戦略を採用することで、市場の基本的な動きを理解しやすくなり、効果的なリスク管理が可能になります。この記事では、FX取引でのシンプルな戦略の重要性、具体的な戦略例、およびその実践…
FX ストレス管理を行う:取引によるストレスを適切に管理する方法を見つける
FX取引は、しばしば高いストレスを伴います。市場の変動、不確実性、金銭的リスクが組み合わさることで、多くのトレーダーが心理的圧力を感じることがあります。適切なストレス管理は、効果的な取引戦略の一環として極めて重要です。このテキストでは、取引によるストレスを適切に管理する方法...
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:127日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【127日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
2024年05月09日ビットコインリアルタイムチャート作図、生命線
ビットコインの30分チャートです。元のポジションが維持されないと、生命線を残さないのですが。今の状態は必要だと思います重要なポジションだと思うので、短く残し…
2024年05月09日NASDAQ(ナスダック)チャート分析
こんにちは。 ビットコインガイドです! 今日は、久々にナスダックの指標発表があります! ナスダック30分チャートです。久しぶりに夜9時30分に指標発表があり…
2024年05月08日Bitcoin(ビットコイン)チャート分析複記
こんにちはビットコインガイドです。 5月8日の分析文の作成後、動きを確認してみます。 ビットコインの30分チャートです。主要区間の黒の指で表示させていただき…
こんにちは。5/8の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/5/8 +6,154円 5月合計 +317,261円 昨日は大きな指標発表はありませんでしたがドル円はジリ上げで155円台へ乗せてきました。7日には植田日銀総裁と岸田首相の会談がありましたが、おそらく為替に関して若干釘を刺すような内容があったのではと思います。というのも、昨日の都内での植田総裁の講演や今日の参院財政金融委員会での発言が円安に対して厳しい姿勢に変化しているように感じられるからです。 「円安については日銀の政策運営上、十分注視をしていくことを確認した」、「過去と比べると、為替の変動が物価に影響を及ぼしやすくなっている…