メインカテゴリーを選択しなおす
#鉄道旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鉄道旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
青春18きっぷは日帰り往復がアツい!お得に鉄道旅行を楽しもう!
「日本全国のJR線が普通列車(普通・快速・新快速・特別快速)に限り、期間中の好きな5日間乗り放題になる」という触れ書きで全国の鉄道ファンのみならず、一般の旅行好きからも注目を浴びている「青春18きっぷ」現在は1冊12,050円で販売されてお
2022/08/03 08:42
鉄道旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鉄道列車の思い出を取材しました
これまで、たくさんの鉄道列車を利用してきましたが、記憶に残る列車と言えば、子供の頃に乗った蒸気機関車や、大人になってから乗った新幹線「ブルートレイン」でした。みなさんも、どの列車に対しても、それぞれ思い出が詰まっているのではないでしょうか?
2022/08/02 16:59
関東日帰り-三県境+1編(1) 両毛線 国定駅 ~まずは群馬県へ~
今回は北関東の日帰り駅巡りです。今年の春の18きっぷは前回の広島編で利用しましたが、まだ2日分残っていました。この残り分を利用して、JRを絡めた日帰りを2回行くことにしました。1回目のターゲットは、まだ乗車できてなかった東武宇都宮線です。夏に烏山線を訪問した後に乗車するつもりでしたが、暑いのなんので断念した路線です。JR東日本については既に完乗していますが、正確にいうと民営化後に乗車したことのない区間がい...
2022/08/02 12:31
鉄道旅行で観光名所と一緒に楽しむ信州の私鉄おすすめ3選!
日本のなかでも特に風情がある観光地といえば、あの軽井沢も誇る「信州・長野県」ではないでしょうか。旅行と言っても、移動手段の方法はたくさんありますが、身近なものとして「鉄道」があるのではないかと思います。そこで、今回は信州を鉄道で旅行する際に
2022/08/01 16:53
高畠駅のメルヘンな駅舎と優しい赤鬼・青鬼【山形/奥羽本線】
山形県東置賜郡高畠町にある高畠駅を訪問した記録。高畠駅は奥羽本線の鉄道駅のひとつです。高畠駅はおとぎ話のお城のようなメルヘンな造りの駅舎が特徴。これは高畠町が童話作家・浜田広介の出身地だからです。駅内には浜田広介作『泣いた赤鬼』の赤鬼・青鬼の像があるほか、温泉(太陽館)や売店、レストランも利用できます。
2022/08/01 10:35
旅行するときの移動手段は何がいいの!?「メリット・デメリットを含めて紹介」
あなたがこれから旅に出かけるとしたら、目的地までの移動手段はどうしますか?飛行機で行きますか?バスですか?それともレンタカーでしょうか?私なら「鉄道での旅」を選びます。どうして、私が鉄道での旅を選ぶのか、その理由について説明します。...
2022/07/31 10:02
乗り放題からまぐろまで!?お得すぎるきっぷ3選
今年、2022年は、鉄道開業150年の記念すべき年。JRを中心に、イベントの開催や記念グッズの販売など、様々な企画が行われています。私鉄でも、自社のイベントと関連させてお祝いするなど、10月14日の「鉄道の日」に向けて、鉄道関係者・鉄道ファ
2022/07/30 13:28
この夏に家族や友達と行く鉄道旅行おすすめ3選[コロナ後にもおすすめ]
新型コロナウィルス対策もばっちり!どの列車も、定期的な消毒、窓開けによる換気や空気清浄機の設置、駅係員のマスクの着用がされています。そこで今回は、安心して以前と同じように楽しめる、「観光列車」を紹介します。テッちゃんこの夏に鉄道旅行に行きた
2022/07/30 13:27
石川県の観光列車で100倍楽しむ鉄道旅行!「花嫁のれん号」
今回は、石川県の観光列車「花嫁のれん」について紹介します。テッちゃん昔、石川県に住んでたから久しぶりに行ってみたいわ〜皆さん、観光列車に乗って仕事のことを忘れる旅ってめちゃくちゃ気持ちいいと思いません?この記事を見てもらって、ぜひ石川県の観
北陸地方の絶景もグルメも楽しめる観光列車で旅に出よう!
車内で食事やスイーツが楽しめる観光列車が今、急増しています。地元ならではの観光列車で自然にふれながらグルメも楽しんで日常の疲れを癒しに出かけませんか?そこで今回は、日本の真ん中に位置する北陸の絶景・人気の観光列車を3つ紹介したいと思います。
2022/07/30 13:26
青春18切符 について知人から聞いた話を小説風に
大学生のころ、まだ電車に興味がなかった私が、何年かぶりに実家に帰ったとき、母がうれしそうに話していたことを思いだした。なんでも、青春18切符で旅行に行くのだという。時刻表とにらめっこしながら朝早くから出かけるという母に対して、そんなことしな
今年も発売開始!青春18きっぷ
今年も青春18きっぷの販売時期がやってまいりました!ご存知の方も多いかもしれませんが、毎年に三回ほど発売される同切符はJR全線の普通列車の普通車自由席が1日乗り放題で「5回」乗り放題になる夢のようなきっぷです。料金は「12,050円」で、使
かなりワクワク!?「どこかにビューーン!」12月から始まるよ〜!
テッちゃん「どこかにビューーン!」って、聞いただけでなんか楽しそうやな!今年の12月からJR東日本がかなり気になるサービスを開始します。それは「どこかにビューーン!」というJR東日本主催のキャンペーンサービスです。JRF POINTを600
2022/07/30 13:25
切符は途中駅で分割して買う方が安いのか?購入方法や利用方法を解説!
列車で移動する時に必要になるものと言えば「切符」です。今ではSuicaやPASMOなどのICカードにシェアを独占されつつある紙の切符ですが、JRで全国を長距離移動する際や、お得な回数券を利用する際では、まだまだ主力の商品ですよね。やはり切符
2022/07/30 13:24
鉄道における犯罪・法令違反および迷惑行為
仕事に旅行にと鉄道を利用する人は多いことでしょう。通勤に限ると、鉄道を利用している人はバスや私有車を利用している人よりもはるかに多いのではないでしょうか。しかし、車両内や駅構内で迷惑な行為を繰り返す利用者もいることも確かです。つい、最近も駅
2022/07/30 13:22
鉄道ローカル線の廃止問題について
通勤ラッシュで、多くの乗客が電車から吐き出されてくる光景や駅構内の雑踏を目の当たりにすると凄まじいものを感じます。これは、多くの、通勤者、通学者がこぞって鉄道を利用していることの証だとも言えます。しかし、これらは都会のみで見られる光景であっ
2022/07/30 13:21
東北東本線の観光名所と思い出を語る『花巻・水沢・平泉』
行きは外出先から直接の出発だったので高速バス、帰りは高速バスでは逆に遠回りになるということから鉄道利用をしました。帰りの切符は窓口もしくは中距離以上が買える券売機でしか買えなかったので、当日の時間節約のため事前に窓口で購入することに。この購
2022/07/30 13:20
関東日帰り-さいたま編(1) 東北本線 赤羽駅 ~線路が一旦集約する東京の北の玄関口~
今回はリハビリ第二弾で東京から少し出てみようと思います。踏破対象路線は「埼玉」と名の付く2路線です。今回もちと地味な路線となります^^;まず池袋駅から埼京線で赤羽駅まで向かおうと思います。埼京線が開業する前の赤羽線は線内の折返しでしたね~。チャレンジ20,000キロの写真・・・。 といいつつ、それより前に湘南新宿ラインの籠原行きがやってきたので、そちらに乗車することにしました^^; 乗車車両は先頭車のクハE2...
2022/07/20 18:25
【プレミア素材】奥大井湖上駅 撮影スポット
【商用利用可能 写真素材】見下ろしの奥大井湖上駅画像です。2560x1920の画像を右クリックで保存できます
2022/07/16 11:17
鉄道の旅 スイスの公共交通 最高〜!
夏のスイス、フランス語圏への旅の記録の続きです。誕生日の日の記事を綴った後、その翌日が今年最大のスーパームーンだったと知りました。どおりでその前の日のお月様がほぼ満月に近く、大きくてまんまんるかったはず〜。さて、今回のフランス語圏への旅行は、電車(列車)
2022/07/16 07:44
西日本完乗への道-広島編(1) 東海道・山陽新幹線 (品川駅→岡山駅) ~品川始発の「のぞみ」で岡山入り~
今回は比較的未乗車路線の多かった広島地区の駅巡りです。一昨年の岡山訪問時に
2022/07/15 11:54
週末パス20晩秋(1) 小海線・北陸新幹線 佐久平駅 ~新幹線と在来線の交差が一般とは逆の駅~
週末パス最後の未乗車区間を潰すべく、昨年の秋に1泊2日で信越方面に行ってまいりました。今回からはその様子を。今回のターゲット路線はしなの鉄道とトキてつ妙高はねうまラインです。2日目は新潟方面にも足を延ばしてみました。今回利用した週末パス。下車印は、中込→上田→長野→直江津→小千谷→長岡→東三条。スタートは上野駅。6番線発の高崎線始発に乗車します。乗車車両は10連最後尾のクハE230-8075。 今回とは全く関係な...
2022/07/11 12:15
東京臨海駅巡り22夏(1) 東海道本線 新橋駅 ~その1 JR駅構内巡り~
足の骨折はまだ完治していませんが、リハビリの段階を上げて、半年ぶりに路線踏破を伴った駅巡りに出かけることにしました。目的は記録上未踏破のゆりかもめとりんかい線の2路線乗車です。まずは山手線で新橋駅にやってきました。車両は11連最後尾のクハE235-14。 新橋駅は東京都港区新橋及び東新橋にあるJR東日本・東京メトロ・東京都交通局・ゆりかもめの駅。新橋といえば
2022/07/10 18:37
会津鬼怒川駅巡り20秋(1) 東武伊勢崎線・日光線 (北千住駅→南栗橋駅→新栃木駅→下今市駅) ~東武電車を乗り継いでまずは下今市へ~
今回からは昨年11月の駅巡りについて記事にしようと思います。ターゲット路線は野岩鉄道会津鬼怒川線と会津鉄道会津線。ずっと前から計画していたのですが、後回しになっていたものを実行に移します。利用したきっぷは東武鉄道企画の「ゆったり会津東武フリーパス」。ちょっと高い・・・このきっぷのフリー区間は、「会津田島まで」、「芦ノ牧温泉まで」、「喜多方まで」という3パターンあります。はじめは会津線の会津田島より先は乗車済みだ...
2022/07/07 15:42
寝れなかった初サンライズ瀬戸とその後の予定
考えてみてください。 日本最後の定期寝台列車で、落ち着いて寝ることが出来ると思いますか?
2022/07/04 16:36
西日本完乗への道-関西JR編(1) 関西本線 四日市駅 ~関西入りは関西本線で!~
今回からは昨年10月に出かけてきた駅巡りについて記事にしようかと思います。書き終えるまでかなり長くなりそうですが・・・10月に入って都民にもGoToトラベルが利用可能となっての初利用となりました。基本的に旅の計画は、乗車券はフリーきっぷ、宿は別途手配というハンドメイドなのであまり割引効果はないのですが、それでも宿代が安くなるのはうれしいですね。今回の目的は関西のJR路線を潰すこと。関西は路線が多すぎて、どう攻...
2022/06/22 13:53
鳥栖駅の歴史ある駅舎を探索。中央軒の名物駅弁も【佐賀駅から約30分】
鳥栖駅の歴史ある駅舎を探索した様子を画像と共に紹介。鳥栖駅は、佐賀県鳥栖市にある鉄道駅。鹿児島本線と長崎本線が乗り入れる駅としてにぎわいを見せています。中央軒の立ち食いうどんや駅弁が食べられることでも人気です。鳥栖駅のプラットホームにはレールを再利用した柱があることが知られ、ステンドグラスなどの装飾も見事です。
2022/06/20 11:41
イギリス版乗換案内を駆使してオックスフォード到着
インヴァネスからグラスゴーに到着したときはグラスゴー・クイーンストリート駅でしたが、そこから歩いて10分くらいのところに、もう一つの大きい駅、グラスゴー・セントラル駅があります。そのグラスゴー・セントラル駅からブリテン島を一気に南下して、イ
2022/06/17 20:37
関東日帰り-鎌倉江ノ島編(1) 京急逗子線 逗子・葉山駅から横須賀線 逗子駅へ
今回からは昨年秋に出かけてきた鎌倉・江ノ島の日帰り駅巡りの様子をお伝えしようと思います。神社仏閣を幾つか巡りながら、鎌倉・江ノ島地域の全路線を乗り潰すのが今回のミッションです。まず現地で利用するきっぷとしては、JR企画の「鎌倉・江ノ島パス」を考えていましたが、いつの間にか販売終了していました・・・。かなりのお買い得きっぷだったので非常に残念><他には小田急の「江の島・鎌倉フリーパス」というのがあります。こ...
2022/06/16 22:37
2021年 昨年の振り返りと新年のご挨拶
2021年、あけましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。コロナの大流行でいろいろな意味で大変な年でしたね。駅めぐり計画もキャンセルが続いて、思ったとおりに進めませんでした。ただ、そのわりには結構出かけたような気もします(笑)それでは、昨年1年の活動状況を振り返りたいと思います。~2020年1月~南九州駅巡り20冬年明けは南九州に行ってきました。宮崎から大隅半島を抜けてフェリーで薩摩半島へ。西大山や...
2022/06/13 13:00
福井のえちぜん鉄道(三国芦原線)で三国港駅から東尋坊へ!【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #12前半】
12泊13日鉄道ひとり旅をしたときの旅行記です。今回は福井のローカル鉄道・えちぜん鉄道(三国芦原線)を使った鉄道旅を紹介します。えちぜん鉄道の福井駅から三国港駅へ向かい、かもめ通り沿いを散策。その後、三国港駅バス停からバスに乗って東尋坊へ。えちぜん鉄道の車窓や三国港の眺め、東尋坊の絶景を画像たっぷりで紹介します。
2022/06/05 17:25
西日本完乗への道-三重滋賀編(1) 快速「みえ」で名古屋を出発して伊勢線へ
今回からは今年の9月の駅巡りについて記事にしようと思います。目的は三重と滋賀の路線をくまなく乗りつぶしながらの駅訪問。東京はGoToトラベルから除外、台風襲来の予報もありましたが強行します。計画は先に行ってしまうと以下のような感じです。 1日目:名古屋から津に寄ってから信楽高原鐵道、近江鉄道に乗車して米原へ 2日目:新疋田に寄ってから湖西線、京阪、坂本ケーブルに乗車して草津へ 3日目:草津線で柘植へ、伊賀...
2022/06/04 18:14
西日本パスの旅 -壱-
遠くへ旅がしたい…そんな風に思った時に昔の写真を振り返る。そういえば壮大に西日本を駆け巡った"西日本パス"を利用した旅もあったな。 "コンパクトカメラ...
2022/06/04 00:02
jr西日本、可愛い、この子の名前は?
おはようございます!!!島根県の名物女将どじょうすくい女将です٩(ˊᗜˋ*)و♪晴れの国、岡山。岡山駅まで来ると、JRのホームには可愛いイラスト、オシャレな列…
2022/05/23 01:29
東海私鉄駅巡り20夏(1) 東海道本線 沼津駅 ~東京始発の沼津行きを完乗~
今回は東海地方のいくつかの私鉄巡りについて記事にしようと思います。かなり前から計画していた案件で、この春に宿の予約までしていたのですが、「緊急事態宣言」が発令されてやむなくキャンセル(泣) 7月になってからの決行となりました。往復で利用した青春18きっぷ。下車印は1日目だけで、沼津→東田子の浦→吉原→清水→静岡→豊橋→岡崎。どこの私鉄に寄ったかはなんとなくわかると思います(微)ということで早朝の東京駅にやってきま...
2022/05/22 17:46
おまけ①中国で現地の人と同じように鉄道や宿の予約をする
中国でお得に旅をしようとすれば、中国のアプリを使って電子決済をすることに躊躇してはいけない。鉄道、宿の検索方法と地図、電話番号、SNS認証などの説明を。
2022/05/19 16:19
JR湖西線と北陸本線に乗って滋賀~福井の途中下車の旅【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #10 #11】
12泊13日の青春18きっぷを使った鉄道ひとり旅の旅行記です。10日目は移動日で広島から兵庫へ向かいました。11日目は湖西線と北陸本線に乗って福井駅へ。途中下車して北小松駅、近江今津駅、敦賀駅、今庄駅から散策しました。敦賀駅では氣比神宮を参拝し、北小松駅と今庄駅では歴史的建造物が並ぶ街並みを観光。旅行写真と共に紹介。
2022/05/18 22:35
三連休三陸巡り20春(1) 東北新幹線 白石蔵王駅 ~出発早々の運転見合わせで臨時停車~
今回からは3月の3連休で出かけてきた駅巡りについて記事にしたいと思います。目的は、鉄道事業廃止予定の大船渡線BRTと、復旧間もない三陸鉄道の元山田線区間の乗車。それに絡めて、岩手開発鉄道と廃止された岩泉線の駅巡りなどなど。元々は今年の秋ぐらいに行くつもりの計画でしたが、2020年11月の予定だった気仙沼・大船渡線BRTの鉄道事業廃止が4月1日に繰り上がったことで急遽実行することになりました。また、3連休の初日が奇し...
2022/05/17 12:11
御岳山とJR相鉄直通線(1) 青梅線 御嶽駅 ~御岳山への登山口~
今回は春の日帰り第二弾です。西東京や神奈川内陸部をウロウロしてきました。メインの目的は御岳山にあるケーブルカーに乗車して、御嶽神社を参詣すること。ただ、午前中に目的を果たしてしまったので、午後は思いつきでまだ未乗車だった路線に立ち寄ったりしました。今回利用した青春18きっぷ。2日目の下車印は、拝島→橋本→新横浜→羽沢横浜国大。結局、この春は今回が最後の利用で使い切れませんでした・・・。ちなみに、1日目の様子...
2022/05/14 18:29
原爆ドーム・宮島の厳島神社も!広島電鉄でコッテコテ観光【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #9】
12泊13日の青春18きっぷを使った鉄道ひとり旅の旅行記。広島電鉄で広島観光をした様子を紹介します。まずは路面電車で原爆ドームや平和公園へ。その後、宮島で厳島神社や大鳥居を参拝し、もみじ饅頭など宮島グルメも満喫しました。最後は広島東洋カープの本拠地、マツダスタジアムも訪問。カープ坊やのマンホールも見つけました。
2022/05/13 15:58
岳南電車2022(7)
岳南電車2022、その7、ラストです。新幹線撮影後、岳南富士岡駅に戻ってきま...
2022/05/12 20:45
日帰りいずっぱこ20春(1) 東海道本線 函南駅 ~丹那トンネルを抜けた先の駅~
今回からは春の日帰り駅巡りについて記事にしたいと思います。今回の目的は「いずっぱこ」こと伊豆箱根鉄道の現有3路線のうちの2路線を踏破することです。ついでに185系などの「踊り子」にも出会えたらいいな~といった感じでした。今回の往復で利用した春の18きっぷ北東北の旅の途中、津軽新城駅で購入したものです。下車印は函南→三島→熱海の3駅。スタートは東京始発の東海道本線で早朝に2本だけある沼津行きの列車。E231系10連先頭...
2022/05/12 18:06
いよてつ・二つのお目当て
早朝の松山行特急は、アンパンマン列車。寝ぼけた頭に、アンパンマンの車内放送。ちょっとびっくり。 いよてつ、には、二つのお目当てがある。 一つ目は、市内と郊外電車の平面交差。40年以上前に、京都で見た記憶があるが、もう一度見物したい。 いざとなると、なかなかタイミングが合わな...
2022/05/10 09:53
とさでん・同い年
とさでんに会いに行った。 青空の下、元気に走っている。 車社会の中で、活躍している姿は、頼もしい。 偶然乗った電車。 なにげなく銘板を見たら、なんと、じゅん爺と、生まれた年が同じだ。 今だ現役。しかも、綺麗に歳を重ねて来た見たいだ。感動すら覚える。 時間が無い時に限って、こ...
夕暮れ景色
西日を受けて、電車が走る。 そして、夕暮れ。海沿いの小さな駅。 夕陽と共に、やって来た電車に乗り込む。 こんな豪華な車窓、独り占め。すばらしい景色に出会った。 ご覧いただいて、ありがとうございます。
高松築港・電車見物
こじんまりした高松築港駅。城址の石垣が美しい。 元京王と京急、ここでは仲良く手をつないでいる。 名古屋からの車輛もやって来た。 4両でのラッシュ時間。京王時代を思い出す。 京急では、快特。今はのんびり。改造されているけど、現役。 堀に沿って走る景色。ちょっと遊び心、逆さ艮櫓...
2022/05/10 09:52
スプリット郊外のローマ遺跡サロナへ
クロアチアには、他のヨーロッパ諸国同様に古代ギリシャやローマの影響があり・・・ Split(スプリト/スプリット)近郊にも、ローマ時代の遺跡がゴロゴロあります。 ローマ時代はダルマチア州の州都はSalona(サロナ)だったそうで・・・ ローマ皇帝ディオクレティアヌスが退位したあと...
2022/05/08 23:06
岳南電車2022(3)
岳南電車2022、その3です。吉原本町駅で一旦下車。 ...
2022/05/07 06:28
岳南電車2022(2)
岳南電車2022、その2です。久しぶりの岳南電車。やってきたのは8000形2...
2022/05/06 21:41
香川でしっぽくうどんを食べ、瀬戸大橋線に乗る。そして広島へ【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #8】
青春18きっぷで12泊13日の鉄道ひとり旅をしたときの旅行記。8日目の今回は高松駅から瀬戸大橋線に乗り、岡山駅を経由して広島駅に向かいます。高松駅では香川県名物の讃岐うどんを食し、うどんぴっぴを購入。岡山駅から広島駅に向かう途中に倉敷駅で下車し、倉敷美観地区を観光。広島駅からカープロードを歩きました。
2022/05/06 13:17
次のページへ
ブログ村 951件~1000件