メインカテゴリーを選択しなおす
#DIY
INポイントが発生します。あなたのブログに「#DIY」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
半キャップに革(レザー)を被せてアンテーク風にしてみた
前回までのおさらい https://kin-to.com/helme
2025/01/04 10:21
DIY
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
窓断熱DIYで寒さ対策!スタイロフォームで作る高性能断熱ボード
市販の窓用断熱ボードより高性能なDIY断熱パネルの作り方を紹介。スタイロフォームと100均マグネットで簡単製作!実測データつきで効果を検証!
2025/01/04 06:34
電装系をDIY②
年が明けて見に行ってみたら,しっかりと接着できていました.「もっとくっつけ太郎」の実力を確認.使いやすい接着剤ですね.船のDIYに向いていると思います. これで安心してスイッチパネルを配線できます. 配電盤のマイナス端子からバスバーに,ブレ
2025/01/03 23:17
デッキウォッシュをDIY①
ジギングをしていると,青物を吊り上げた途端デッキが血まみれに,なんて事がよくあります.バケツで水汲みはしんどいので,デッキウォッシュは必需品と言っても良いでしょう.正規品だと10万くらいです. 今まで乗っていたSRV23には,ダイヤフラムポ
2025/01/03 23:15
【DAISO】ボートエースのイケスのフタ難民必見!ダイソーの調理用品がピッタリハマる!【代用】
しんさん こんにちは。しんさんです。 ボートエースにはイケスがあるモデルがありますが、このイケスのフタがよく無くなります。無くなる原因はわかりませんが、外したまま置き忘れたりカートップで移動中に落下したりといったところでしょうか。 このイケ
2025/01/03 21:23
今度は「SD GUNDAM」作ってみたよ
孫ちゃんがやって来るので…前回「ガンプラ」作ってみた♪で久しぶりに作ったプラモデルはガンダムでした。これですね。簡単に作れて塗装も不要で良くできてますよね~100均で買ったケースに入れて幼稚園児の孫ちゃんにあげたらとても喜びました。ちなみにお兄ちゃんは仮面ライダーでした。ガンダムか~ところがママから「壊れるからケースから出しちゃダメ!」と言われションボリ…先日遊びに行ったらケースに入れたまま飾ってま...
2025/01/03 19:39
本日のDIY(20240102)
年明けから凄い雪車で外出するのがおっくうなので昨日今日は車のエンジンかけて無い近所のスーパーにお買い物は徒歩で今日1月2日22:00現在の弘前市積雪は89cmやってられない…年末年始に嫁さんにDIY宣言をしました30年経過のキッチンの吊り棚
2025/01/03 01:57
【栃木県DIY未完のキャンプ場】新年あけましておめでとうございます。~年末年始のバードベル~ No.85
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い致します 昨年の営業日を12月29日のチェックアウ
2025/01/02 23:46
【栃木県DIY未完のキャンプ場】狩猟の途中で遊びに来てくれた僕ちゃん犬 No.83
いよいよあと数日で新年を迎えようとしているバードベルですが午前中に来客がありました 山の上で鈴がリンリンリンリ
2025/01/02 23:45
【栃木県DIY未完のキャンプ場】やばっ!園芸部長が焦った出来事!No.83
本当にやばいぞ!と園芸部長が焦った出来事がありました。先日のお話で樹木を植えるために大きな鉢を準備したという記
2025/01/02 23:44
【栃木県DIY未完のキャンプ場】2024年最後のキャンパーさん No.82
今年は体調不良の時間が多かった印象のヨッシーです! 先日の12月28日、キャンパーさんをお見送りして2024年
庭にサイクルガレージを設置
自転車を外に雨ざらしで保管しているとすぐに錆びてしまいます。屋根型のサイクルガレージを購入、設置しましたのでレビューします。
2025/01/02 22:04
アクリル板、何を使って切りますか(1)~電動丸ノコ編~
「アクリル板を切りたいのですが…」ホームセンターのお客さんが、そう言うのです。...
2025/01/02 18:11
ミカシマ・ハーフクリップ、2個目のリメイク完成。
ランドナーのハーフクリップが思ったより良い結果になったので、スポルティフのハーフクリップも、続けて交換してみようと思います。ランドナーは赤系で巻き替えましたが、スポルティフもフレーム色のグリーン系で、カラー紐の色は濃淡の、ダークグリーンを選択しました。赤い紐と同じメーカーを使っても良かったのですが、ここは試しに、メーカーを変えて、紐の種類も変えて使ってみます。1個目に使った紅い紐は、少し柔らか目で...
2025/01/02 15:13
年の瀬の作り納め
あっという間に年の瀬。 一年を振り返って、 2024年最高のイベントは、3Dプリンター2台目を購入したことです。 Adventurer5Mを手に入れて、 生産能力(印刷速度)は3倍以上になりました。 しかし、最近はその能力を活かすほど作図できていないことが問題。 ゆえに。 何か作らなければ年は越せない! という強迫観念でこの数日は行動しています。 いつも通りの行動原理。 必要だから作るのではない。 作りたいから必要(かもしれない)なものを探す。 その1 <キーケース> 元々のケースが壊れてしまい、 居場所を失って転がされていた鍵たちの入れ物を作りました。 数個の鍵を分けられるように仕切りをつけ…
2024/12/31 22:17
電装系をDIY①
暗くなってからの釣りやデッキでの作業用に,キャビンの照明やデッキライトを艤装する予定です.それらの電装系もDIYで作っていきます. まずスイッチパネルの取り付け.パネルはアマゾンで中華ものを購入.ちょっと怪しいけど,同じブランドを前の船で使
2024/12/31 20:44
今年(2024)ネタは今年のうちに ^^;
おいでませ♪ 袋ふくろう部屋へ ^^早いもので2024年も残り数時間。。。大掃除の合間に今年のネタは今年のうちに殴り書き ^^;インカム装着・・・レッツ4Gのヘッドライトがアイドリング時よりもアクセルを吹かした時に暗くなるのでレギュレーターを疑い交換交換後は正常に ^^上記の時にヘッドライトの球切れを起こしてしまいTODAYの電球を拝借した時にTODAYのコネクターを断線させてしまい分解修理・・・ノアAZR...
2024/12/31 14:15
ガラス破損対策 ~掛時計の地震対策(2)~
●「ガラス飛散防止シート」防犯用と違って、安価です。この大きさで、1000円...
2024/12/31 06:48
【ハウツー】スタッドボルトの外し方【特殊工具不要】
新品部品からボルトはえてないじゃん・・・ 車・バイクでウォーターポンプ、タービン、マフラー、はたまたシリンダーの交換をしていたらぶち当たる『壁』 それがスタッドボルト交換or移設作業 『普通のボルトに交換してしちゃお』ってわけにもいかないで
2024/12/31 00:05
【電動×手動】電動ドライバーのおすすめ【電ドラボール】
たくさんのプラスネジを付けたり外したりって大変ですよね? クルマだと内装品の取り外しでたくさんのプラスネジがあり、バイクだとテールレンズなどのやたら長いネジに遭遇します。 これを手回しの工具で外すのってなかなかに大変・・・ インパクトドライ
2024/12/31 00:01
【キホン】ケーススタディ 床の仕上げ一覧
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者が読むための書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事を作っていますこれから店舗の施工管理として頑張る方や...
2024/12/30 22:25
IRONMAN70.3世界選手権遠征記も佳境に入ってますが
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3%e4%b8%96%e7%95
2024/12/30 21:52
衣替えできるバイク ~デイトナ・ブラストバリアー~
GB350Sに、こんなスクリーンを付けました。デイトナの「ブラストバリア...
2024/12/30 17:26
【無職の庭 DIY】中古の温室プロジェクト
無職の夫が10月に、中古の温室を入手してからの2か月間のDIYの記録です。 まず温室を置く木枠を作りこれまた中古の雨水タンクを買ってきて、土台を作り、取り付ける作業。 雨水はガレージの屋根から集めることにしました。 【無職の庭 DIY温室】#家庭菜園 #ニュージーランドの庭...
2024/12/30 15:19
古くて汚すぎる洗面所をDIYリフォーム~鏡、ライト、棚の設置
こんにちは!ちいです。 洗面所のDIYリフォームについて、先日に引き続きお話しします。 前回の作業内容は… ・床の貼り替え ・洗面台の設置 無事に洗面台を取り付けたものの、鏡がまだありませんでした。 先日の作業はここまで・・・
2024/12/30 12:00
ニンテンドースイッチのJoy-Conの不具合を自分で修理する
みなさん、こんにちは。ひつじです。 今回は、一条工務店のi-smartに関するお話ではなくて、ゲーム機の故障を自分で修理したというお話です。 今回修理した…
2024/12/30 05:52
寒い中の外作業
週末は庭ラン迷路作成用の除雪機整備(秋にやろうと思っていてすっかり忘れてた、、、) 寒い中、整備完了(整備中の写真なし)『いっぱい雪が積もったら今年も迷路作る…
2024/12/29 23:26
友達の物件 リフォーム相談
こんばんは! ブランチです! 26日は 電車で2時間弱揺られて 友達の物件まで行って来ました 海の幸が美味しいところ 初めは 床のレベル調整をやってみたい…
2024/12/29 22:51
ミカシマ・ハーフクリップ、白から赤へ。お洒落になった。
赤いランドナー用のハーフクリップ、元の皮付きから、カラー紐に替えてみた。・・。トラッドファッション系のツイードジャケットにニッカポッカ、ツイードスタイルに合わすなら、シューズもコーディネートしたいところです。前の記事では、間に合わせで手元にあった太さ3㎜の〝タコ糸〟で巻いてみましたが、思ったよりいい感じになった。紐を使うならもう少し太目にして、4㎜のカラー紐を使ってみることにし、紐の色は無難なところ...
2024/12/29 19:51
「ロンハーマン風」古材壁 貼ってみた!
にほんブログ村古材で壁を貼ってみた!当初予定では石膏ボードで閉じるはずだったリビング東面の壁を「ロンハーマンカフェ風」に古材の板で貼ってみましたよ ('ω')ノ材は量的に自作の「ほっぽらかし放置板」では全然足りず、埼玉にある古材専門店「R-tree」さんで仕入れま
2024/12/29 17:10
冬物の収納と、今年中に やっておきたかったこと
昨日は クローゼットの 整理をして、 今 着るものだけを 手の取りやすい 場所に 収納することにしました パンツ、ベスト、コートは ハンガーにかけて ニットは、下のカゴに 着ないものを 棚の上や クローゼットの奥に 収納するだけで、 だいぶ スッキリしました^^ マフラーや 手袋は、 クローゼットに置いておくと すぐ ごちゃごちゃになるので、 カゴに入れて リビングに・・ ここなら、 出かける時も 帰ってきた時も すぐ 目に付くから、 なくなることもなさそう〜 重ねばき用の靴下も すぐ ごちゃごちゃになるので、 カゴにまとめて 寝室に 置いておくことにしました^^ ・ ・ ・ 今年も 残り あ…
2024/12/29 15:08
オシロスコープ プローブの使い方
オシロスコープでちゃんと波形を見るためにプローブの使い方を基礎から振り返ります。また、入手した SDS804X HD のプローブには高周波測定用のグランド・スプリングが付いていませんでした。ない物は作ってみましょう!簡単に出来ました。
2024/12/28 22:48
掛時計の地震対策(1)~落下対策~
まず、板を丸く切り出します。(トリマーを使いました)今まで掛時計が...
2024/12/28 18:41
やっと巣箱の修理、ひとまず完了 これで正月を迎えれるぞ
何とか今日中に家の前をキレイに片付けたい もう直ぐお正月だもの 巣箱の蓋の塗装は昨日終わったがボロボロの所をアルミテープで修理 穴が空いて、酷い部分は薄い…
2024/12/28 16:23
キャブコンDIY後の走行テスト!
エアコンのガス漏れもなく、走行にも特に支障はないようだ。電気系統もイメージどおり異常なくさどうする。 後ろから…
2024/12/28 15:38
BlUETTIの走行充電器を取り付けた!
エントランス横にEENOURのポータブル電源があり、その上にはテーブルがある。 テーブルを上にもちあげるとBl…
思ったように事は進みません
お立ち寄り頂きありがとうございます 12月28日(土)この辺りの今朝の最低気温は-2℃ 最高気温は10℃とのことです 今日は土曜日なのでオットのサンドイッチを作ろうと用意をしていたのに 職場のお弁当を食べると言われ… パンが残るので今朝はパンにして ホットサンドの中にはマッ...
2024/12/28 14:42
私の手術失敗で大笑い
アメリカ在住35年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月、左胸の浸潤性乳管癌グレード2を告知され、将来的な予防を考慮し、10月に両胸の乳頭温存乳…
2024/12/28 12:07
<DIY>ガーデニングネギも引っ越し
【栄養不足?】 前回の内容で、黄色い葉が増えて来たことが不安で調べてみました。 主な原因は「温度」「水分」「栄養」の3つのバランスだそうです。 気温は室内に移動しているので問題無いはず。水分は土の表面が乾いてから 与える様にしているので、これも大丈夫なはず。 残るは「栄養」、肥料の与えすぎは良く無いと聞いていたのであまり 与えていませんでした。以前は粒状の肥料を与えていましたが、 液体肥料が良いと教わったので、早速購入。 100均商品で大丈夫? 友人曰く、100均の商品でも問題無いと言うので素直に100均で購入。 250倍に薄めて使うので、6㎖⇒1500㎖にして使用します。 2週間に1度のペー…
2024/12/28 10:06
自宅の庭に折りたたみ自転車用のコンテナボックスを設置
折りたたみ自転車の屋外保管のため、庭に設置する大きなコンテナボックスを購入しました。組み立て設置と自転車を入れた使用感をレビューします。
2024/12/28 09:59
材料費1000円以下で木製ガンケースを作る その3
100円ショップのアイテムを駆使して材料費1000円以下で木製のハンドガンケースを作成してみたいと思います。
2024/12/28 00:52
100均グッズでウッドケースを作ってみる その2
100円ショップのアイテムでハンドガン用の木製ケースを作ってみました。ケース作成に必要な材料、工具、道具、作業内容・方法を紹介します。
100均グッズでハンドガン用ウッドケースを作ってみる その1
100円ショップのアイテムを使ってハンドガン用の木製ケース(ボックス)を自作にチャレンジしてみます!
2024/12/28 00:51
風で動くあのランプの支柱をあれを使って改良するよ
初めに~ 風で動くあのランプとは・・・ ampinpin.hatenablog.jp あれを使って固定するよとは・・・ ampinpin.hatenablog.jp 実は支柱で作ったスタンドですが、何せ支柱を突き刺しただけなので、風が吹くと いとも簡単に支柱の角度が変わり、どこを照らしてるやら💦てことになってました この状態でキープして欲しいのですが 風が吹くと左右にぶれてしまいます で、支柱の下部分て、こんな感じじゃないですか こんな感じのを番線で作ってみようと思った次第です ここでも活躍したのが、自作治具「ワイヤーベンダー」 ampinpin.hatenablog.jp カット前の番線とベ…
2024/12/27 20:01
石塑粘土で王蟲フィギュアのつくり方【材料と手順】
宮崎駿監督の代表作のひとつ『風の谷のナウシカ』。そんなナウシカに登場するキャラクターや王蟲を代表とする特徴的な生物は、いまでも多くのファンに愛されています。その王蟲を粘土とモルタルで自作してみたので製作の様子と手順を投稿します。製作にまつわ...
2024/12/27 17:44
仕事にも遊び心を取り入れて
今日は昨日と打って変わりとっても寒い日 暖かい気候の静岡県中部だけど今日は半分凍った雨がポツリポツリ 大分古くなって来ているスズメバチトラップも塗装し直した …
2024/12/27 16:43
交換したばかりのスタッドレスがパンク!→修理不能。。。
11月に交換したばかりのスタッドレスタイヤが、なんと不運にもパンクしてしまいました。パンクしたのは購入したばかりのスタッドレス中古タイヤでしたが、すごく状態の良い4本セットを昨シーズン終わりに超格安購入してそれを50万キロまで目指す最後の冬
2024/12/27 12:38
【セリア】撮影ケースを改造した結果
今回は、セリアは撮影ケースを見ていて思いついた。とりあえず、バックスクリーンを削ってみた。通常は、このバックスクリーンを中に入れてこんな感じで使います。普通に使えます。しかし、今回はこのバックスクリーンを裏返して逆さまに入れるんだ。すると、...
2024/12/27 12:21
<DIY>作業場のメンテナンス
【想定外】 このタイミングで良かった?まさかの出来事でした。 切れた 鑿や鉋を収納している箱の針金が切れました。100均の針金だし、いずれ 切れるとは思っていましたが、思ったより早いタイミングでした。 【修理開始】 どうせ直すなら、電装用のコードとギボシ端子にしようと思ったのですが、 こんな時に限ってギボシ端子が無い。仕方ないので前回と同じ仕様で 作り直します。 100均の針金 修理完了 ストッパー(針金)の修理は直ぐに完了しました。 本来は、箱では無く中身に用があったのです。鑿と鉋の刃を研いでおこう と思ったからです。 【治具いる?】 刃を研ぐには常に同じ角度の必要があります。職人さんはプロ…
2024/12/27 09:41
台所(17)&パーゴラ(6)
も~嫌になるくらい悪い天気が続いてます。温水器を仮設置して膨張水排出用の配管を接続します。この辺りにも小学校があったんですね。タンクのお湯が60度になるので結構使えますね。
2024/12/26 21:27
次のページへ
ブログ村 701件~750件