メインカテゴリーを選択しなおす
【2号機用】 以前作製したトリマーテーブルですが、ジグソーテーブル、テーブルソー としても使えるように、「マルチテーブル」に改良しました。 その結果、1機種1台では無く3機種1台になったので狭い作業場に 少しですがスペースが出来ました。しかし、トリマー専用の時に使用して いた、集塵ボックス兼フェンスが固定出来なくなるデメリットもあります。 今回は、これを加工して上手く取り付けたいと思います。 【加工不要?】 以前使用していた集塵ボックスを置いてみると・・・ 本来の向きでは左右が短くて足りない 試しに、縦と横を入れ替えると・・・ ほぼピッタリ 5㎜ほど長かったのですが、ほぼピッタリなので、この向…
9月にルール改悪滑り込みで買った(寄付した)ふるさと納税です。 その時のトリマーはまだ使う機会がないばかりか、トリマー自体をまだ使ったことがありません。 で、YouTubeとか見てたらトリマーテーブルってのを使うと使いやすくなるらしい。って
【DIY】トリマーテーブルで使える便利アイテム!安全カバーの作り方
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、トリマーフェンスで使えるもう一つの便利アイテムを作っていきます。 今回の動画 トリマーフェンス用安全カバーの作り方 樹脂を加工する まとめ 今回の動画 今回の製作の様子は、こちらからご覧いただけます。 www.youtube.com トリマーフェンス用安全カバーの作り方 こちらが今回トリマーフェンス用に作った安全カバーです。 これがあると、トリマーで材料を削ったときに、飛んでくる木屑をガードしてくれます。 あと、なんとなくですが、集塵効率も若干上がる気がします。 前回は、フリップアップトラックストップを作りました↓ www.kimpalife…
【DIY】『フリップアップトラックストップ』と言う名のストップブロックの作り方
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、以前製作したトリマーフェンスに使える便利アイテムを作っていこうと思います。 www.kimpalife.com フリップアップトラックストップ アトリエキンパラのYouTubeチャンネル フリップアップトラックストップの作り方 アトリエキンパラのYouTubeチャンネル フリップアップトラックストップ こちらが今回作った、フリップアップトラックストップです。 要するに、ストップブロックです。 普通のストップブロックとの違いは、ブロックが上下に動くことです。 たまに、ストップブロックの位置はそのままにしたいけど、次の作業工程ではこのブロックをど…
【DIY】アルミフレームを使った、トリマーテーブル用フェンスの作り方
みなさんこんにちは、納豆大好きアトリエキンパラです。 今回は、今まで使っていたトリマーテーブル用フェンスをアルミフレームでリニューアルしてみました。 やっぱり頑丈、安定性はバッチリです。 今回の動画 アルミフレームを使ったトリマーフェンス アルミフレームを使った、トリマーフェンスの作り方 まとめ アトリエキンパラのYouTubeチャンネル 今回の動画 YouTubeにて製作の様子を公開中です! ブログでは分かりづらいところも、動画で見ることができます。 www.youtube.com この機会にぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします! めざせ登録者2万人! アルミフレームを使ったトリマーフェ…