こんばんは〜ご訪問ありがとうございますにほんブログ村何だか急に肌寒くなっちゃいましたね。朝から降っていた雨も夕方には上がって明日はもう少し暖かく23℃予想です。良い日になれば良いなぁ。前記事の続きです。根津神社で参拝しておわら節を堪能して境内ぶらぶらのあと
こんばんは〜!昨日は、久しぶり?にみなとみらいまで行ってきました。真の目的は横浜公園のチューリップの撮影です。歩いていると薄手のパーカーでも暑くなりすぐに脱ぐほどの陽気でした。確か24℃まで上がったんじゃなかったかな?いつもはバスで横浜まで出るところを大奥
こんにちは〜!なんだか花曇りの日曜日です。陽気は暑くもなく寒くもなくで良いんですが。今、ベランダでニレケヤキの取り木をかけてきました。半年ぐらいで根っこが出るかなぁ?ちょっと楽しみ。前記事の続きです。滝桜を観終わったので昼ごはんを食べにいきました。当然の
おはようございます。ここ連日、暖かいというよりも暑い日が続いています。ベランダの藤も1週間でここまで葉っぱが伸びてきました。でも今年も花芽がつかずどこが悪いのか?肥料が足りないのか?真柏も新芽が目立つようになりました。芽吹っていいですねぇ。さて、福島県の滝
こんばんは〜!ベランダの藤の目が動き出しナツツタも若葉が出てきました。実生の紅葉も頑張って土から這い上がってきました。巷の桜もそろそろ終わりを迎えています。写真を始めた頃に桜前線に合わせて桜を撮りに北上するという記事を月刊誌で読んだことがありました。その
こんばんは〜!還暦旅行の記事はこれが最後になるかな?出雲市駅から特急やくもに乗って帰路に着くところからです。旅行に行って帰る時にいつも思うことがあります。もう一泊長い日程にすれば良かった・・・この切符を使ってもう帰るんです。楽しいことってあっちゅーま!ホ
おはようございます。だいぶ間が空いてしまいました。とっとと還暦旅行の記事に戻ることにします。雨の中をずぶ濡れになりながら出雲大社のお社ひとつひとつをお参りしてようやく素鵞社までやってきました。雨の降りは相変わらず酷く止むところを知りません。まずはお参りを
こんばんは〜!本日、3回目の投稿になります。こんなこと初めてかな?まぁ、どうでも良いことなので早速。吾妻山公園から下山して来まして駐車場までやってきました。駐車場の方にお断りをして車の中で大奥特製サンドイッチをお昼ごはんとして食べました。(写真撮り忘れまし
こんにちは〜!いま東横線に乗って仕事に行く途中です。先ほどアップした記事の続きにはいります。吾妻山の頂上の手前まで来ました。そこには公園事務所と休憩所。向い側にはトイレ🚽と物置に入った自販機。夜にイタズラされるのかな?子供のための遊具、ウサギ小屋がありま
おはようございます。4月5日は我が夫婦が出会った記念日として毎年ケーキを食べています。今年で丸42年になります。どこかの漫談師が「あれから40年〜」って言ってたのになりました。でも我が家は亭主元気で・・・ではなくてちゃんとお祝いしてくれます。ありがたや〜。桜前
こんばんは〜!今日、会社帰りに横浜ジョイナスの無印良品に寄ってケーブル収納を見ていたんです。昨日、ひとつ買ってもうひとつ大奥にと思って。これを手に取ってマジマジと見ていたんですねぇ。そしたらですよ!それまで全然気が付かなかったんですがすぐ隣にこんなものが
こんばんは〜!今日は会社で書いて帰宅してから自宅で書いてという形になりました。会社では結局スマホでアップとなりましたがたまには良いなぁ、気軽にできる感がありました。これから機会が増えるかもです。では、最後の第四の鳥居をくぐって境内に入りますとそこは傘のお
iPadをスマホでデザリングしてもiPad内での画像のアップロードが出来ないのでかくなる上はスマホで書くことにしました。祓橋を渡ると可愛いうさぎ🐇が出現して来ます。因幡の白兎からでしょう。私が20代に訪れた時にはいなかったと思います。石が新そうだからまだ最近かな?
こんにちは〜!今、上司が不在になったので良い具合にサボらせてもらってます。普段の仕事を思えばこれくらいバチは当たりません!さて、出雲大社の下り参道から祓橋を渡るところから話の続きをしたいと思います。と、思ったらこういう時に限って来客がダブルで!デザリング
こんばんは〜!すぐに前記事の続きに入ります!稲佐の浜で砂をいただいて出雲大社の宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)近くの「道の駅大社ご縁広場」の駐車場に車を停めました。もっと混んでいると覚悟していました。でもガラ〜ん。雨だから?時間が早い?9時半です。この近くに出雲
こんばんは〜!新年度が始まりましたね。関東地方は雨のスタートでした。今年はどんなフレッシュマンが入ってくるのでしょう?是非とも頑張ってもらいたいものですね。さて、還暦旅行の続きです。ホテルで朝食を食べ終わって稲佐の浜に向かって7時半には出発しました。相変わ
こんばんは〜!ワンクッション挟みまして再び還暦旅行の続きになります。ホテルルートインで温泉に入ってその日は2人とも爆睡しました。私はサンライズでちょっとは眠れましたが大奥はほとんど眠れずにいたので速攻です。それでも今度はサンライズ瀬戸でうどん県に行きたいね
こんにちは〜!結婚30周年、還暦旅行の巻も第6話を終えました。ここで一息ついて今年もかたくりの花を観に行ってきましたので少し写真を載せておきます。前日の午前中に降った雨はすっかり上がって汗ばむくらいの陽気になりました。出だしが遅かったので9時開園のところ到着
おはようございます。昨日とは打って変わって今朝はまっぱれ!旅行の時もこんなだったら・・・こんなことを言っていてもしょうがないので早速昨日の続きといきましょう!松江城を登閣し終わってからホテルへ行く前に島根県物産観光館というところに行きました。場所的には松
こんばんは〜!午前中に降っていた雨も上がり関東地方も桜の開花宣言が出ましたね。今朝、前記事を書いてから爆睡してしまいました。昼寝って気持ちの良いもんですね。子供の頃に母親から昼寝をしなさいと言われたけど遊びの方が楽しくて中々言うことを聞かなかったことを思
おはようございます。春の嵐でしょうか?風雨強い朝になってます。この後は急激に回復に向かい大陸から黄砂がやってくるという予定?予報になっています。花粉もメッチャ飛ぶんでしょうね。それでは前記事の続きです。出雲そばの神代そばから八重垣神社まで行きました。車で
おはようございます。今日の関東地方は快晴!この天気が旅行中に欲しかった〜。昨日の10時頃に無事に我が家に帰宅しました。記事タイトルにある「結婚30周年、還暦旅行」というのは30周年は3年前に過ぎ去って今は33年目。コロナで計画していた旅行を今回実現したという訳です
おはようございます。もうすぐ岡山に到着します。現在6時17分。昨日はやはり眠れませんでした。電車の揺れと音と興奮と。今は頭がボ〜ッとしています。小学生の時に乗った寝台急行の銀河2号はもっと揺れた記憶がありますねぇ。それに比べれば天国みたいなもんですよ。今放送
こんばんは〜!あと3分で3月25日になります。横浜を22時15分に発車したサンライズ出雲にに乗っています。明日の10時頃には雨の出雲に到着です。電車は最初は揺れましたが熱海を過ぎたあたりからそれも次第に気にならなくなり今、富士駅に停車しています。運転停車でしょうか
こんにちは〜!今シャワーから上がって来ました。午後の3時半です。今晩から旅行に出ますが天気がどうもいけないですねぇ。こればかりはしょうがないことです。どうすることもできません。昨日あたりから冷蔵庫を空っぽにしないといけないのでラーメンに大葉や油揚げが乗った
こんにちは〜!雨降ってます☔️ベランダの盆栽たちは喜んでいるのか新芽を出して来てくれています。今1番元気なのがこの山もみじ。これは去年も元気が良かった。値段が安い木の方が良いのか???取り木素材のニレケヤキも沢山新芽を出しています。長寿梅は赤い花を咲かせて
おはようございます。只今、世間では異動の季節となっていますね。私が勤めている会社も例外ではなく昨日、仲間の移動が発表というか発覚しました。日にちも押し詰まっているので上司が事務所の人に詰め寄ったのでした。そして白状。というわけで体勢が変わるので今日は朝も
おはようございます。とんかつにしようか?お寿司にしようか?崎陽軒の弁当にしようか?旅行初日の寝台車での晩餐メニューを未だ決めきれずにいます。先日購入したスーツケースです。バーン!正面から開いたところ。ケースの底側に縦にファスナーが通っています。そのファス
こんばんは〜!昨日は、久しぶりに大桟橋まで行って来ました。セレブレティミレニアムが入港しているから。何年か前には夫婦揃ってチャリで行ってたんですが最近はどこへ行くにも車かバスであれば一日乗車券を買ってのんびりと行くことが多くなって来ました。運動不足気味で
おはようございます。先週、盆栽の植え替えをしました。ハマボウ、レンギョウ、藤。どれも根が張って窮屈になっていてそれでも白い元気な根っこでひとまず安心しました。今年も元気に育ってくれると良いのですが・・・旅行もあと残すところ1週間となりました。年甲斐もなく指
こんばんは!早速ですが、前回の続きに入ります。かつうらビッグひな祭りを見終わってから帰路につきました。勝浦からアクアラインに乗るまでは昼ごはんを食べるべく下道を選択しました。その道すがら笠森観音堂という看板が出ていたので寄り道してみることにしました。場所
おはようございます。とうとう3月に入りました。ついこの前、お正月だったのに・・・2ヶ月なんてあっちゅーま!歳を取ると余計に感じるのは私だけ?先週の土曜日に千葉県の勝浦市に行って来ました。勝浦市は朝市で有名ですがひな祭りでも有名で一度見てみたいと思っていたん
おはようございます。さみ〜。布団から出るのが億劫な毎日です。先週の月曜日に会社帰りに前立腺の手術を行った横浜市民病院を紹介してくれたお医者さんに行って来ました。これからは地域連携ということでそこで経過観察をするべく今までの治療内容を持たせてくれました。資
こんばんは〜!前回は古民家山十邸を見学し終えたところまで書きました。今回はその後からのことを書くことにします。古民家の駐車場でお昼ご飯を済ませてから車で約30分のところにある服部牧場に行って来ました。何回か来たことがありますが前回訪れたのは何年前だったろう
こんばんは〜!何だか寒〜い三連休の初日となりました。車を運転していてフロントガラスには霙まじりの雨が降っていました。日曜日にも東京で雪予報が出ています。みなさんお出かけの足が鈍りそうですな。先週の日曜日に雛人形を観に行って来ました。そんなに遠くなく行った
おはようございます。暑くなったり寒くなったりで関東でも雪予報が出ています。これでほんとに春は来るんでしょうか?なんて毎年思ってますが来るんですね。ではでは前記事の続きです。上野まで人間ドックに行きまして検査を2時間かかってやって来ました。そのあと上野まで来
おはようございます!今日は寒そうだけどとてもいい天気になりました。まだまだ空気が澄んでいるので気持ちが良い日々を送れますね。昨日は一年に一度の人間ドックに行って来ました。私の会社の本社が東京方面にあるのでドックを受ける病院も自然と東京方面になってしまいま
こんばんは〜!暑くなったと思ったら寒の戻りがあってこんなのの繰り返しで春らしい陽気になって行くんでしょうね。先週は湯島天神行って来ました。山手線の御徒町から徒歩で15分ほどの所。湯島天神という名称は通称で正式には湯島天満宮。その昔は湯島神社との記述がありま
こんばんは〜!三連休も終わっちまいましたが前回の記事の続きを書きます。甘酒を飲んだ後からになると思います。遠目から見ると梅の花の色で綺麗な幕山も実際に登ってみると結構岩がゴロゴロしていてプチトレッキングのような印象を受けます。でも、ちゃんとした散策路があ
おはようございます!昨日、リベンジして来ました!何のリベンジかと申しますと、それは観梅!思い返せばそれは一昨年の出来事。そこに到着した時間が遅かったからしょうがないのですが駐車場待ちをかなりの時間した末に待っていたのは後30分で閉場ということだったんです。
こんばんは〜!今日の午前中は掛かり付けのお医者さんに行って胃カメラを飲んできました。お陰様で逆流性の後は少し確認されたものの生検を取るほどのものはなかったのでホッとしています。私はこのまま毎年ここで胃カメラをと思っていたのですが先生曰く、2〜3年に一度はバ
おはようございます。私は今日から三連休になります。その初日は掛かり付けの医者で胃カメラを飲んできます。なので今朝はお水しか飲めません。ちょうど良かったので横浜市でやっている大腸がん検診の検体も一緒に持って行きます。このように今月は医者に関連することがなぜ
こんばんは〜!いや〜、昨日はすんごい雪でしたねぇ。おまけに雷雪っていうんですかね?積乱雲から降る雷を伴った雪だそうで何でも珍しい現象らしいですね。気象庁が懸命に関東平野部でも雪が積もるとアナウンスしていたので私も仕事を早く切り上げて帰って来たかったんです
こんばんは〜!今日は一日中寒かったですねぇ。明日の夜から関東は平野部でも雪予報が出ています。仕事もキッカリ定時で上がって来たいものです。先日、環八沿いにあるお蕎麦屋さんに入りました。ついこの前、朝のテレビで紹介されていたのでどんなもんかと偵察して来ました
こんばんは〜!今日は節分、ということは明日は立春。暦の上では春ということになります。昨日の天気予報だと月曜日、火曜日に雪マークがついていたと思ったんだけど・・・春の雪っていうのも風流なんですかねぇ?今朝は実家で食べる用の恵方巻きを大奥が作ってくれました。
おはようございます!今日は節分、豆まき、恵方巻きの日です。実家の母と食べるべく大奥が早起きをして今、作ってくれています。1月31日にとうとうGinza Tanakaから指輪仕上がりの電話が来ましたー!昨日そのブツを受け取りに行って来ました。昨日は仏滅。釈迦入滅の日という
こんにちは〜!今朝に記事をアップしてからちょっと出かけてきて今帰って来ました。では、前記事の続きといきましょう!横綱紅ほっぺのあとは大関に君臨するかおり野を食べてみました。第一印象としては味が凝縮されていて横綱よりも好みかな?といった感じでした。もちろん
おはようござます〜!昨日は朝5時丁度に起床!7時前のバスに乗って公共交通機関を使って越谷までいちご狩りに行ってきました。健康保険組合で募集していたいちご狩りに当選しました〜!通常大人1人2500円するところ、タダで遊んできちゃいました!高い保険料払っているんだか
こんばんは〜!昨年の12月17日に指輪を買いました。2人とも還暦のお祝いにということで大奥と一緒に買いました。18金イエローゴールドの平打ちリング。下の写真は24金ですが幅も3㎜で形は全く同じです。この星Sマークも刻印されていると思います。この刻印があるとサイズの変
おはようございます。日曜日の今日、朝5時半に起きました。ちょっと遅起き。外は天気予報通りの雨です。これじゃぁ行きたかったロウバイ撮影もダメダメです。さて、今日は何をしよっかな?先週、大奥が今年2回目の熱発で病院に行きました。食欲もなくなっていましたが2、3日
おはようございます。少し前のデータですが正月休みに入ってからの体重がとんでもないことになっていました。仕事が始まってから少しは落ちてきましたがまだまだお腹はぽっちゃり系。一時は70kgまで行ってしまいましたからその時は流石にヤバい感がハンパなかったですねぇ。
こんにちは〜読む前にバナークリックしていただけると光栄のいたりです。にほんブログ村今日は、少しだけ遅起きの6時起床になりました。睡眠を多く取って狭い部屋にいる風邪菌が移らないようにしなきゃです。その菌の病巣が布団から起き上がって服に着替えゴミ捨てなんかして
こんばんは〜!今日は、お正月に厄払いで鹿島神宮に行った時のことを書こうかと思っていましたが急遽変更して大奥熱発の巻にすることにしました。正月明け第1日目にいつも手を合わせてくる熊野神社に初詣しました。ここは、鶴見七福神のひとつになっているらしくこのようなポ
こんばんは〜!今日で正月休みも最後となりました。今年は沢山休ませてもらいました。19歳で仕事を始めてから1番多い正月休みだったような気がします。だからと言って何をしたと聞かれればそんな大したことはしていないんですよね。身体は休まりましたので明日からは太ったお
おはようございます!今日のいちご狩りは大奥が断腸の思いでキャンセルに踏み切りました。実はこれは私にとって意外な決断でおそらく決行だろうと思っていたんです。今回キャンセルしてもまた新たな日を設定できるのでそこにかけているんだと思います。いちご園の予約状況も
おはようございます。今日は遅起き。7時に布団から這い上がりました。明日は会社の保険でできるいちご狩りに行く予定になっています。去年は惜しくもハズレてしまって今年はリベンジということで勝利を収めました。まず、申し込んでからの抽選で勝敗が分かれそこで当選しても
こんにちは〜!お正月も三が日が過ぎ今日から仕事の方もいらっしゃるのではないでしょうか?ニュースでは輪島の地震と羽田飛行場の海保とJALとの飛行機の事故の話題が中心となっています。テレビ番組は大幅に自粛カットされ正月の皇室一般参賀も中止されました。そんな中、今
おはようございます。今日も良い天気ですけど新潟地震の被害状況が次第に悪くなって来ています。津波注意報もまだ解除になっていません。当然ですけど昨日正月用にテレビ局が組んでいた特番も全て地震のニュースになりました。元日に天災に見舞われたのは私的には初めてじゃ
明けましておめでとうございます。数少ない読者の方々、本年もよろしくお願いします。さて、現在新潟で最大震度7、マグニチュード7,4の地震が発生しています。今は17時41分。津波が押し寄せているのでテレビやスマホから津波に対する注意を促す放送がひっきりなしに流れてい
こんばんは〜!大晦日だというのに何だか身体がダルおも〜。熱はないんだけど動かないからか全然お腹が空かないです。休みに入って3食しっかり食事を摂る健康的な生活になったら逆に調子が悪くなってしまって本末転倒です。仕事の時は朝はコーヒーだけ。昼は食事は一口二口程
おはようございます。夜中のうちでしょうか?天気予報通りに雨が降ったようです。路面が濡れていました。大晦日に雨が降るのはとても珍しいことのようです。昨日は、年末詣に行った帰りに最後の買い出しに行って来ました。1月2日に息子家族が実家に来てくれるというので息子
こんばんは〜!初詣や初日の出は今年一年の祈願をすると思います。普段の日でもご来光を見たら今日も一日いい日で・・・などと手を合わせて拝む方も少なくありません。では、沈む夕日を見て今日はどうもありがとうございました。などとお礼をいう方はどれくらいいるのでしょ
こんばんは〜!12月23日から休みに入って丁度1週間経ちました。毎日ぐーたらしているので身体がやばいことになっているのはひしひしと感じますがそれをグラフ化、つまり可視化してみるとどうなんだろう?ということで私が愛用している活動量計を見てみることにしました。まず
おはようございます。仕事が休みに入って早1週間が経ちました。なんて早いんでしょう?洗車したり母の病院へ付き添ったり動物園に行ったりと色々動いてはいるんですが早い!動いているから早いのか?昨日は玄関にお飾りをつけてから軽く買い出しに行ってきました。来年のお飾
おはようございます!今朝の天気予報を見たら何だか大晦日は雨が降るみたいです。せっかく洗車したのにねぇ。大晦日の雨は三十何年ぶりみたいでとても珍しいことのようです。昨日は平日の休みということでどこに行こうか朝から悩んでいました。東京スカイツリー?江ノ島水族
こんばんは〜!今日は、会社をお休みして母の病院の付き添いというかアッシーくんになってきました。お陰様で母は現状維持ができているようで新たな心配事もなかったので一安心して帰ってきました。お茶でも飲んで・・・ということになりカステラを開けてくれました。皿に乗
こんばんは〜!今日もいい天気でしたー!昼間は暖かくて12月じゃないみたいでした。でもでも、洗車には好都合で手も悴むことなくいい感じで出来ました!しばらく車を洗ってなかったので見違えるように綺麗になりました。オレの車は白かったんだ!改めて気付いた日でもありま
メリークリスマス!街中クリスマス一色になっていますね。昨日スーパーに行ったら陳列棚を正月用に変えるべく店員さんが忙しそうに整理してました。24日と25日はクリスマスと正月が混在するお店側が1番大変な2日間なのでしょう。そんな中、昨日は我が家も恒例になったクリス
こんにちは〜!大奥が朝っぱらから床下収納の整理をしていました。子供が小学生だった頃に一緒にやった絵付け教室の皿やマグカップ。更には私が若い頃に使っていたペティナイフが出てきました。こいつでよくジャガイモや人参を剥きました。包丁も数本出てきてこのペティも含
こんばんは〜!サカタノタネガーデンセンター横浜が明日で72年の営業に幕を閉じます。12月16日から明日まで閉店セールをやっているというので今日、行ってみることにしました。明日で終わるというのだから予測はしていましたが私の目当てとする盆栽などは殆どすっからかんで
おはようございます。やっと冬らしく寒々となってきました。私は昨日で仕事納めとなりました。いつも仕事帰りに立ち寄る神社で今年一年のお礼をしてきました。仕事のことでは大分悩み多き年になりましたからね〜。来年は一つでも良いことが多い年にしたいものです。最寄駅の
こんばんは〜!結婚して33年の歳月が流れました。仕事柄指輪が出来ないので新婚旅行で買った指輪もいつの間にか入らなくなってしまっています。大奥はずっとしてますので問題ないんですが指輪の彫りがなくなってしまっています。(私の指にしています)んで、私は今年で還暦
こんばんは〜!昨日と違って今日は寒さが戻ってきた感がありました。外を歩いている時にはマフラーをしていましたがデパートやら建物の中に入ると暖房ガンガンで暑いくらい。身体がおっついていかないです。昨日は今年最後のお墓参りに行ってきました。その後にお年賀と正月
おはようございます。仕事の日は5時起床。休みの今日は4時半起床。どういう訳か早くなります。では前記事の続きから・・・旧古河庭園を後にして平塚神社でお昼ご飯を食べてからです。縁結びチケットを購入したので時間も早いし六義園にも行ってみようということになりました
こんばんは〜!今年もあと2週間足らずで新年を迎えることになりますね。気温が寒くならないのでイマイチ実感が湧かないのですが・・・そんな中、先週の日曜日に遅れていた紅葉を観に旧古河庭園まで行ってきました。東京メトロ南北線で西ケ原駅下車しました。改札を出る前にこ
おはようございます。今朝は6時から会社の書類なんぞをやってしまいました。1時間半経っておしまいにしましてスッと朝ご飯が出てくるのは感謝と共に幸せを感じずにはいられません。ベランダの盆栽たちも良い色になってきました。植物は正直で8℃以下になると紅葉として糖分を
こんばんは〜!今週はやっと終わった〜ととても強く感じています。毎日のように怖い顔をして怒られるとモチベーションも下がるしご機嫌を伺いながらの仕事になってしまいます。なんとか自分の気持ちをコントロールしながら人に接してもらえないかなぁと思いますが元来の我儘
こんばんは〜!昼間に台風みたいな強風が吹いたそうで。帰ってから大奥に聞きました。屋内で仕事をしていたので全然分かりませんでした。これも平和なんですかねぇ?でも仕事の方は最近、息子と同じくらいの女上司に怒られっぱなしでどうも嫌われてしまったようです。胃酸を
こんばんは〜!昨日は紅葉を求めて招き猫で有名な豪徳寺まで行ってきました。これは数年前に購入したものです。今回はこれを収めてこようと思い持って行きました。家を出ていつもはバスで横浜まで行くのですが昨日は健康のために少し離れた最寄り駅まで歩くことにしました。
おはようございます〜!ようやく冬らしい寒さになってきました。関東平野も紅葉が降りてきてあちらこちらで木々が綺麗に紅く染まっています。さて、還暦旅行の記事も大詰めを迎えております。大好きな唐招提寺も観る事が出来てとうとうレンタカーの返却時間が迫ってきました
おはようございます!今朝は今年1晩の冷え込みかな?えらく寒いです。もう11月も終わりですからこれくらいが普通なんでしょうね。さて、還暦旅行の続きです。唐招提寺の金堂の裏側には講堂があります。ここも8世紀後半のもので国宝指定です。我々が今回の旅行で泊まった奈良
おはようございます。11月だというのに昼間は半袖でも大丈夫という日が続いていましたが今朝は打って変わってやっと秋らしくなったかなという寒さになっています。勤労感謝の日にぶらっと鎌倉まで行ってきました。紅葉は思ったほどではありませんでしたがいい気分転換になり
おはようございます。今日は勤労感謝の日。地球温暖化の影響でしょうか東北、北海道を除いては20℃前後まで上がる予報が出ています。寒暖差が大きくなって体の調子をおかしくしないようにしなければです。還暦旅行の続きを書いていこうと思います。室生寺を後にして本来なら
こんばんは〜!今日は真っパレの特に予定のない日曜日です。先週の日曜日に青梅に行ってきました。紅葉を期待していたのですけどまだ色づき初めのようでしかも今年は夏の暑さが影響しているのでしょうか赤くなる前に枯れてきているものも少なくありませんでた。青梅といえば
おはようございます! 休みの日は仕事の時よりも何故か早起きの4時起きです。 今朝は天気予報通りに寒い朝になりました。 先週日曜日に実家に行って柚子をとってきました。去年のうちに柚子の木を2回りくらい強剪定したので個数は無い代わりに大きい実になりました。中に
こんばんは〜!11月に入ってからも暑い日が続いていましたがやっと過ごしやすくなるのかな?今朝は少し肌寒く感じましたね。11月1日から更新が中断されていた「還暦旅行」の続きをまた始めたいと思います。室生寺の金堂からだったと思います。平安時代初期の建物で国宝です。
こんばんは〜!今日は、一日会社に休みをもらって手術してからの3ヶ月検診に行ってきました。1ヶ月、3ヶ月、それと半年と経過を診せにいかねばなりません。1ヶ月目は端おって退院時に済ませましたのであと手術から半年後の2月の検診で異常がなければ無罪放免となります。思え
こんばんは〜! 一昨日の9時過ぎに携帯保証サービスから代わりの携帯が届きました。ほんとに申し込んでから1日で来たことに驚きは隠せません!実質半日ですから。ここに来るまでには携帯の機種変更も考えたんですよ。でもそんなにお金はかけられないしIPhone SEだったらいけ
おはようございます。休み日は仕事の日より早く起きてしまう私です。今朝も30分早い4時半起きです。11月3日文化の日は毎年日本武道館で全日本剣道選手権が開催されます。今年は早よからチケットを買って観戦してきました。ピンボケ〜数年前からチケットはネットのぴあでしか
こんにちは〜!今、横浜から帰ってきましたー!まずはドコモに行って携帯保証サービスをと思ったんですが受付で門前払いをくってしまいました。 というのも予約をしていかなかったので今日は満杯。それに加えてネットでやった方が10%安くなると勧められちゃったんです。ニ
おはようございます。ちょっと前にみなとみらいに豪華客船を見に行った時バス待ちをしている時に初めて携帯を落としてしまったんです。幸にしてガラス全面割れはしなかったものの角がほんの少しだけ欠けてしまいました。慌てて指で払ったら当然の如くガラスの破片が指に刺さ
こんばんは〜!前の記事の続きです。ホテルで朝食を済ませてチェックアウトしたのが8時前くらいになっていたと思います。ナビを室生寺にセットしてナビに逆らわないでアクセルを踏みました。そしたら山道に突入してしまいました。ホントにこの道であっているの?獣道みたいで
こんばんは〜!還暦旅行の記事が続いていましたが前回は豪華客船の記事でワンクッション入れました。ので再び還暦旅行の記事へと戻ります。え〜っと、どこからだっけ?薬師寺を出て中川政七商店へ行くところからでしたね。 お店は興福寺の近くにありました。車は歩いて15分
こんばんは〜!朝方雨が降りましたけどそのうち青空も見えてきて今日の横浜マラソンは天気に恵まれましたね。ここのところ還暦旅行の記事が続いているのでちょっとひと休みということで昨日、横浜港に入港していたWesterdamの写真を載せていこうと思います。昨日はゆっくり気
おはようございます!薬師寺の続き、いきま〜す!東塔と西塔のお話をしていました。今、薬師寺では東塔落慶記念として東塔、西塔の特別拝観をやっています。拝観させてもらっている時に係の人と話す機会があって教えていただいたのですがこの東塔と西塔は来年には閉まってし
おはようございます。ならまちの茶粥のお店「暖暖」を出たところから始めます。ならまち近くの駐車場から車に乗って西の京、薬師寺まで向かいました。近鉄線沿いにある薬師寺の駐車場に車を停めて南門から入ります。この駐車場沿いには修学旅行生のためでしょうか?自販の数
こんばんは〜!早速前回の続きから・・・新薬師寺を後にしてならまちにある茶粥を食べさせてくれるご飯屋さんにいきました。ナビをそのお店に入れてしまったのでならまちを車で入る形になってしまって。ならまちは車は通行禁止ではないですが基本、歩くところですねぇ。道は
こんばんは〜!早速前記事の続きに入ります。 JR奈良駅の近くのトヨタレンタリースで車を借りてそこから新薬師寺に向かいました。今回の旅行は見るべきものを見てくるべく事前に勉強をしていきました。少しでも知識をつけていくと旅行が何倍も面白くなるという話をよく聞い
こんばんは〜!前の記事は新幹線の中からアップしました。今日は旅行から帰ってきて3日目になります。写真の整理もついてきたのでそろそろ続編を行ってみたいと思います。行きの新幹線の中からは西に行くほどに天気が良くなってきたので富士山も見ることができました。携帯で
おはようございます😃今、新横浜6時11分発のぞみ99号に乗って西に向かっています。朝家を4時半頃に出て30分くらい歩いて最寄り電車駅まで歩きました。バスが動いてないので・・・最寄り電車駅はまだシャッターが閉まっていて入れませんでしたが数分後にオープン!地下鉄で新
「ブログリーダー」を活用して、weedさんをフォローしませんか?
こんばんは〜ご訪問ありがとうございますにほんブログ村何だか急に肌寒くなっちゃいましたね。朝から降っていた雨も夕方には上がって明日はもう少し暖かく23℃予想です。良い日になれば良いなぁ。前記事の続きです。根津神社で参拝しておわら節を堪能して境内ぶらぶらのあと
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村最近会社で笑ってないなぁ。そろそろ転職か?前記事で亀戸天神に行ったことを書きました。藤まつりはやっていましたが開花状況はまだ5分咲きといったところで藤の花撮影の不完全燃焼になっていました。境内のベンチで
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村気が付けばあと一週間でゴールデンウィークに突入です。少し前にカメラを買って散財してしまったものだから節約の休みにしなくちゃです。そのNEWカメラを持ってこの前の土曜日に亀戸天神まで行ってきました。事前にネ
こんにちは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は外に出ず、一日中家の中。昨日たくさん歩いたので明日の仕事のために体力温存です。最近になって愛用しているNikon D750がエラー表示が頻繁になり調べていたところリコール対象でもないことから4月13日の日曜日
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今朝は昨日と違って曇天です。昨日亀戸天神で帽子を忘れてきてしまいそのままになっているんです。私は安いものだからそのままでいいと言っているんですが大奥は電話をかけてみるよと。さて、どうなるのでしょう
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日の関東地方は気温が27℃を越したかな?くらいの暑さになりました。新しいカメラを持って亀戸天神まで行ってきました。藤の花が5分咲きくらいで写真的にはあともう少しといったところ。今日のことはまた今度アップ
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は日曜日だというのに雨予報。現在朝の7時6分。マスターズゴルフを観ながら書いています。雨ももうすぐ降り出すでしょう。そんな雨の中、大奥の用事があって横浜まで繰り出す予定でいます。今日、カメラ買っ
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は、息子の嫁さん宅から筍を送ってもらったのでお昼ご飯が終わってから急遽実家へお裾分けに行ってきました。因みに我が家のお昼ご飯は大奥が速攻で筍ご飯を作ってくれました。送ってきてくれた筍は採れたてを直
こんにちは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村福井旅行の記事も11話を書いたところでカタクリと桜の記事で一時中断していました。これから第12話を再開してゆこうと思います。永平寺の御朱印をいただき参拝を終えてから行った先は永平寺界隈では有名なプリン屋さ
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村学校の桜が満開になりました。今日、入学式の学校も多いのでは。桜の木の下で記念撮影ができて良かったですねぇ。福井旅行の記事の途中でしたが今回も別の記事を書くことにします。今が旬の桜ですから。4月5日の土曜
おはようございます。ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今まで11回に渡って福井旅行の記事を書いてきましたが1週間前にカタクリの花を見てきたのでスポット的にそのことを書こうと思います。神奈川県城山にある『かたくりの里』には毎年訪れています。ここに来ると花
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村転勤先の職場に行って1週間が経ちました。新参者の私が見られて反対にこちら側も見る期間でもありました。果たしてこれから上手くやっていけるでしょうか?不安が先に立ってしまいますが何事にも前向きで頑張りたいと
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村よく降りますねぇ☔️寒いし。でも明日は17℃予想が出ていて春らしくなるようですね。さて福井旅行記はまだまだ続きますよ〜。福井県は永平寺の七堂伽藍の1番上に位置する法堂に入ります。ここからスリッパを脱いで堂
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今、晩御飯が終わって一息ついています。早速福井旅行記の続きに入ります。永平寺の僧堂から次は仏殿に行きます。位置的にはここ。仏殿は七堂伽藍の中心で曹洞宗のご本尊、釈迦牟尼仏が祀られています。入り口にはお
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今日も冷たい雨でした。雪でも降るかと思うくらいに寒かったです。明日も雨模様みたいですが少しは気温が上がってもらいたいものです。さて、福井旅行の続きです。永平寺の七堂伽藍の一つ目の山門まで行ったところ
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村春休みも終わり明日から仕事が始まります。今日は冬逆戻りの寒さで天気も曇り空でしたがかたくりの花を撮影しに行ってきました。ここ毎年思いますが、かたくりの群生の数が少しづつ減ってきていて今年などは花びらが
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日も昨日と変わらずの気温です。雨は上がってよかったのですが朝ベランダに出るとひんやりとした空気を感じます。その方が目が覚めて良いのかな?福井旅行の続きです。朝課が終わり一旦永平寺を出てから再び戻
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は、1日中寒く冬逆戻りという感じでした。実家でのゴタゴタがあり気がムシャクシャしているのもあって夜ご飯にステーキを買ってきて焼いて食べましたよ!元気出さなくちゃです。買ってくれた大奥に感謝です。では
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は朝から冷たい雨。昨日と10℃近く低くなってしまいました。それでも関東地方では桜が満開で花見に行く足が鈍ってしまいます。では、福井旅行記の続きです。夜の福井駅で恐竜と市電を撮影した後にホテルに戻
こんにちは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村福井に着いてからまず初めに行ったところがこのパピルス館です。夫婦で紙漉き体験しして来ました。出来上がり作品例と共にサイズの違いによる値段を書いたものが壁に貼ってあるのでそれを見てどれにするのか決めてか
こんばんは〜!昨日は、久しぶり?にみなとみらいまで行ってきました。真の目的は横浜公園のチューリップの撮影です。歩いていると薄手のパーカーでも暑くなりすぐに脱ぐほどの陽気でした。確か24℃まで上がったんじゃなかったかな?いつもはバスで横浜まで出るところを大奥
こんにちは〜!なんだか花曇りの日曜日です。陽気は暑くもなく寒くもなくで良いんですが。今、ベランダでニレケヤキの取り木をかけてきました。半年ぐらいで根っこが出るかなぁ?ちょっと楽しみ。前記事の続きです。滝桜を観終わったので昼ごはんを食べにいきました。当然の
おはようございます。ここ連日、暖かいというよりも暑い日が続いています。ベランダの藤も1週間でここまで葉っぱが伸びてきました。でも今年も花芽がつかずどこが悪いのか?肥料が足りないのか?真柏も新芽が目立つようになりました。芽吹っていいですねぇ。さて、福島県の滝
こんばんは〜!ベランダの藤の目が動き出しナツツタも若葉が出てきました。実生の紅葉も頑張って土から這い上がってきました。巷の桜もそろそろ終わりを迎えています。写真を始めた頃に桜前線に合わせて桜を撮りに北上するという記事を月刊誌で読んだことがありました。その
こんばんは〜!還暦旅行の記事はこれが最後になるかな?出雲市駅から特急やくもに乗って帰路に着くところからです。旅行に行って帰る時にいつも思うことがあります。もう一泊長い日程にすれば良かった・・・この切符を使ってもう帰るんです。楽しいことってあっちゅーま!ホ
おはようございます。だいぶ間が空いてしまいました。とっとと還暦旅行の記事に戻ることにします。雨の中をずぶ濡れになりながら出雲大社のお社ひとつひとつをお参りしてようやく素鵞社までやってきました。雨の降りは相変わらず酷く止むところを知りません。まずはお参りを
こんばんは〜!本日、3回目の投稿になります。こんなこと初めてかな?まぁ、どうでも良いことなので早速。吾妻山公園から下山して来まして駐車場までやってきました。駐車場の方にお断りをして車の中で大奥特製サンドイッチをお昼ごはんとして食べました。(写真撮り忘れまし
こんにちは〜!いま東横線に乗って仕事に行く途中です。先ほどアップした記事の続きにはいります。吾妻山の頂上の手前まで来ました。そこには公園事務所と休憩所。向い側にはトイレ🚽と物置に入った自販機。夜にイタズラされるのかな?子供のための遊具、ウサギ小屋がありま
おはようございます。4月5日は我が夫婦が出会った記念日として毎年ケーキを食べています。今年で丸42年になります。どこかの漫談師が「あれから40年〜」って言ってたのになりました。でも我が家は亭主元気で・・・ではなくてちゃんとお祝いしてくれます。ありがたや〜。桜前
こんばんは〜!今日、会社帰りに横浜ジョイナスの無印良品に寄ってケーブル収納を見ていたんです。昨日、ひとつ買ってもうひとつ大奥にと思って。これを手に取ってマジマジと見ていたんですねぇ。そしたらですよ!それまで全然気が付かなかったんですがすぐ隣にこんなものが
こんばんは〜!今日は会社で書いて帰宅してから自宅で書いてという形になりました。会社では結局スマホでアップとなりましたがたまには良いなぁ、気軽にできる感がありました。これから機会が増えるかもです。では、最後の第四の鳥居をくぐって境内に入りますとそこは傘のお
iPadをスマホでデザリングしてもiPad内での画像のアップロードが出来ないのでかくなる上はスマホで書くことにしました。祓橋を渡ると可愛いうさぎ🐇が出現して来ます。因幡の白兎からでしょう。私が20代に訪れた時にはいなかったと思います。石が新そうだからまだ最近かな?
こんにちは〜!今、上司が不在になったので良い具合にサボらせてもらってます。普段の仕事を思えばこれくらいバチは当たりません!さて、出雲大社の下り参道から祓橋を渡るところから話の続きをしたいと思います。と、思ったらこういう時に限って来客がダブルで!デザリング
こんばんは〜!すぐに前記事の続きに入ります!稲佐の浜で砂をいただいて出雲大社の宇迦橋の大鳥居(一の鳥居)近くの「道の駅大社ご縁広場」の駐車場に車を停めました。もっと混んでいると覚悟していました。でもガラ〜ん。雨だから?時間が早い?9時半です。この近くに出雲
こんばんは〜!新年度が始まりましたね。関東地方は雨のスタートでした。今年はどんなフレッシュマンが入ってくるのでしょう?是非とも頑張ってもらいたいものですね。さて、還暦旅行の続きです。ホテルで朝食を食べ終わって稲佐の浜に向かって7時半には出発しました。相変わ
こんばんは〜!ワンクッション挟みまして再び還暦旅行の続きになります。ホテルルートインで温泉に入ってその日は2人とも爆睡しました。私はサンライズでちょっとは眠れましたが大奥はほとんど眠れずにいたので速攻です。それでも今度はサンライズ瀬戸でうどん県に行きたいね
こんにちは〜!結婚30周年、還暦旅行の巻も第6話を終えました。ここで一息ついて今年もかたくりの花を観に行ってきましたので少し写真を載せておきます。前日の午前中に降った雨はすっかり上がって汗ばむくらいの陽気になりました。出だしが遅かったので9時開園のところ到着
おはようございます。昨日とは打って変わって今朝はまっぱれ!旅行の時もこんなだったら・・・こんなことを言っていてもしょうがないので早速昨日の続きといきましょう!松江城を登閣し終わってからホテルへ行く前に島根県物産観光館というところに行きました。場所的には松
こんばんは〜!午前中に降っていた雨も上がり関東地方も桜の開花宣言が出ましたね。今朝、前記事を書いてから爆睡してしまいました。昼寝って気持ちの良いもんですね。子供の頃に母親から昼寝をしなさいと言われたけど遊びの方が楽しくて中々言うことを聞かなかったことを思
おはようございます。春の嵐でしょうか?風雨強い朝になってます。この後は急激に回復に向かい大陸から黄砂がやってくるという予定?予報になっています。花粉もメッチャ飛ぶんでしょうね。それでは前記事の続きです。出雲そばの神代そばから八重垣神社まで行きました。車で