メインカテゴリーを選択しなおす
【Power BI】Power Queryで削除した列を復活させる方法
Power BIのPower QueryエディターではCtrl+Zで前の状態に戻すことができません。 編集を取り消すにはステップを削除する必要がありますが、この仕様のせいで躓くのが「削除した列のうち直前に消した1列だけ復活させたい」という場
【Power Platform】なぜ環境を分ける必要があるの?
Power Platformを組織で運用していくにあたって、「環境」は重要な概念です。 ……と言われても、ぶっちゃけよくわかりませんよね。「アプリなどを分離する箱である」ということはよく言われますが、「なぜ環境を分けなくてはならないのか」が
【Power Platform】テナント内で使用されているコネクタ一覧をPowerShellで取得する
この記事では、Power Platform管理者がテナント内の全接続をPowerShellコマンドでCSV出力し、Excelにインポートして使用されているコネクタを集計する方法を解説します。この方法を使えば、コネクタの活用状況を把握したり、特定のコネクタを使っている開発者を抽出したりすることができます。
だいぶ間が空いてしまいましたが、Power Appsにおける繰り返し処理について、書いてみます。データソースを直接操作しない繰り返し処理前回の記事では、データソース(テーブル)に対する処理を繰り返し行うための関数を紹介しました。Power
UdemyとはUdemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。動画教材を購入することで追加料金なしの買い切りで学習することができるサービスです。UdemyホームページUdemyの特徴 追加料金の発生しない買い切りのサービスで
Power Apps 使用例(活用例) メールテンプレートアプリ
Power Appsを使って、次のようなメールテンプレートアプリを作成しました。↓次の動画は1分で見れます。このアプリについて紹介します。ぜひ部分的にも使えそうなところがあればご活用下さい!!メールテンプレートアプリの概要使い方 図右側の
Power Appsで文字列を暗号化したいなと思い、ちょっと調べてみました。結果は・・・ありませんでした。唯一、Power Automate for Desktopにだけ、AESを使った暗号化機能が見つかりましたが、クラウド版にはありません
繰り返し処理Power Appsには一般的なプログラミング言語によくあるforやwhileといった繰り返し処理のための構文は無く、基本的にテーブルに対して反復処理を行う関数のみがあります。ForAll関数ForAll関数は指定したテーブルの
大半のプログラマは効率を求めることが好きです。コードを如何に短く書くか、なんてことにチャレンジしたり、どうやったら処理時間を短くできるか、とか考えてみたり。ライブラリを作る、といったことも効率アップの一つです。そしてご多分に漏れず、Powe
MicrosoftのローコードプラットフォームであるPower Appsは、MS365を導入している組織ユーザーにはとてもお得な環境です。その理由の1つに、一般的なMS365の契約であればまず間違いなくPower Appsを利用できることで
ローコード開発とは、少ないコード記述でアプリケーションやWebサービスなどを開発する手法、方法、ツールなどを指します。それと似たような言葉にノーコード開発というものがありますが、こちらは名前の如く、「コードを書かない」で開発する手法です。ど