メインカテゴリーを選択しなおす
【雨の日・梅雨】濡れた子ども靴の乾かし方。男3兄弟を育てる私が行き着いた方法はこれ!
梅雨や突然の雨などで、子どもが靴を濡らして帰って来ることがありますよね? 「靴の替えを何足も用意しておくのは嫌だけど、翌日には乾かしたい」そんなお悩みをお持ちの方に、3兄弟を育てる私がいろいろな方法を試して行き着いた方法を紹介します。 この
【子ども新聞って本当におすすめ?】子ども新聞を3年間読み続けてきた我が家の本音!おすすめの子ども新聞も紹介します。
みなさんは子ども新聞を知っていますか? 「聞いたことはあるけどどんな新聞?」「どこの子ども新聞がおすすめ?」など、気になったことがあるかもしれません。 我が家では本好きな長男をきっかけに、3年前から子ども新聞を読むようになりました。今回は、
【小学生・進級】入学時に手作りした手提げかばんと防災頭巾カバーを新調しました!何年使うことができた?新しく用意した物はどんなもの?実際に購入したものを紹介します!
「せっかくだし手作りしたい!」と、入学時にはりきって作った手提げかばんと防災頭巾カバー。作ったはいいけど「これ、いつまで使えるんだろう?」と思ったことはありませんか? 今回、長男が進級のタイミングで手提げかばんと防災頭巾カバーを新調したので
暖かくなってくるこの時期に私が毎年思うこと、それは 畑やりたいな・・・ このポカポカ陽気に触れると、外で活動したくなるんですよね(単純) 幸いなことに、敷地内同居している義母に声をかければ、空いている畑を借りることは可能です。では、これまで
【漂白剤なしの暮らし】漂白剤を使うのやめました!漂白剤をやめてみて思ったこと・代わりに使っている洗剤も紹介します
みなさんは洗濯にどんな洗剤を使っていますか? 我が家は洗剤・漂白剤・柔軟剤の3種類を使っていましたが、前から思っていたことがあります。 洗剤・漂白剤・柔軟剤の3種類も全部必要なの? 今回は、漂白剤をやめて半年が経過した我が家の洗濯物事情を書
【西松屋】子供用ズボンハンガーが超便利!省スペースで長く使える神アイテム
西松屋の子供用ズボン用伸縮ハンガー(6本セット)が洗濯に大活躍!兄弟のズボンをまとめて干せて時短&省スペース。実際に使った感想や注意点を紹介します。
ブログ収益化難しい!主婦が独学で2年続けた結果【正直しんどい】
結論、ブログで1円でも稼げれば「収益化」なら誰でもできる。「毎月2〜3万はコンスタントに稼ぎたい」などは難しい。ライバル多すぎ。作業量に見合ってない!頑張ってる私のブログ2年目の収益公開
【リメイク】緩かったズボンのウエストを直したら世界が変わった。リメイクに挑戦した話
こんばんは! 世間がいつの間にかズボンのことをパンツと呼ぶようになったことに、今だに順応ができないmaruです🙋♀️! 下着と勘違いされたらどうしようと思ってどうしてもズボンって言っちゃう。同じ人います? 先日、ユニクロで購入したズボンの