メインカテゴリーを選択しなおす
海外旅行に行ってみたいけど、ちょっと不安なんてことありませんか…?確かに、海外旅行には準備が必要で、時にはハプニングもつきもの。でも、それを乗り越えた先には、想像以上の楽しさと発見が待っています!海外旅行の魅力とは?海外旅行に行く前のするべ
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 全国的にインフルエンザの1医療機関の陽性者数は下降しているようですが、何故かここにきて、当塾ではインフルエンザでお休みする子供たちが出てきました。 ご家庭内の感染のようです。 A型、と聞いているので熱など心配です。 受験シーズンですし、早く良くなりますように。 将棋、進化する。 「将棋くずし」 「将棋くずし」~「将棋対局」 「将棋くずし」も白熱。 将棋、進化する。 うちの塾兼教室では勉強の合間に様々なアイスブレイクを取り入れるようにしています。 その中でも、わたしもハマっている「将棋」が塾生や講師たちの間で進…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 あとひと月… 今年も終わりですね~。 色々あった一年でした。 はてなブログも本日12/7で🌟一年🌟になります。 少しは成長したかな?💦 後悔のない年越しを迎えられるようあとひと月頑張りましょう! 「ぴよ将棋」で修行中。 「実戦詰将棋」 問題① 問題② 最後に、生徒さんの問題を。 「ぴよ将棋」で修行中。 最近、塾ではついに将棋の出番がなくなっています。 常に将棋盤は置いたままにしてあるので駒が移動されていることはあるのですが、対戦があまり見られなくなりました。 特にわたしを相手してくれる人がおらず、専ら対戦はア…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 本日はめちゃくちゃ寒かった~~( ノД`)シクシク… 全国的に寒かったそうですが高知も寒かった。 そろそろ靴下の二重履きをしなければ…(バイク通勤です) ホット飲料も美味しい季節です。 コーヒーでほっとしましょう! また暑くなるそうですけどね。 季節、どうなっているんでしょう? 新たな趣味、将棋。 塾で取り入れている将棋。 9マス将棋。 ハンデ戦?最初から成る。 将棋の可能性。 新たな趣味、将棋。 塾で取り入れている将棋。 doic0330.hatenablog.com 自営業で塾をやっています。(ダンナさん…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 来週、職業訓練が修了します。 長くて短い4ヶ月でした。 まだあるけどw 今年の募集が終了しているので次回職業訓練をするとなると来年度になります。 今回初めての職業訓練でしたけどハローワークさん、機構さんから「なかなかないケース」と言わしめる事件?があり大変な初年度となりました。 ※問題発言かも💦問題がありましたらこの文言は消去いたします。 それも残り1週間となると感慨深い。 ブログの更新は遅れぎみですが残り、最後まで頑張ります! 頑張るのは訓練生ですけども。 目次: 前回のおさらい 将棋アプリ『ぴよ将棋』 「…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 事務室のエアコン取付工事をしまして。 や~っと涼しくなった、と思っていたら… ハイパワーでつけても微風が出る仕様になりました。 壊れた?💦 まだ10日くらいしか経っていないのですが(;'∀') 取付業者さんに連絡しましたがすぐ来られない、と。 まあ繁忙期でしょうからね… うわ~ん💦💦 また熱い日々に逆戻りです。 平穏な日がありません。訓練も色々あって…本日は郵便局まで教室から片道10分?歩きで2往復しました。 あとひと月頑張ります。 目次: 小学生が将棋を覚えるメリット 論理的思考が身に付く。 記憶力、集中力…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 「暑いですね~💦」 会う人会う人とこの挨拶ばかりです… もう秋が恋しい(;'∀') 「暑い」と言えばお題に乗ろうとしていましたが、良い写真がなくて写真を撮ったらまたトライしますね。お楽しみに!(誰も待っていないですね…) 今回はもうひとつの「熱い」についてお話させていただきます! 「熱い」で検索して出てきたイラスト。何か間違ってない?そりゃ熱いだろうけど、本人(ねこ)涼し気やし。 でも面白かったので採用! 目次: 将棋盤ゲットしました。 今度こそ。 将棋盤ゲットしました。 以前のお題でこちらの記事を書きました…
ご訪問ありがとうございますらら★ミキティです♥️✨未曾有の東日本大震災から13年黙祷を捧げます昨日、大会出られたアメブロランナーの皆さんお疲れさまでしたしばら…
【いつもと違う】 私がカインズホームに行くと言えば、「資材館」ですが、今回は初めて行く 「園芸館」へ行って来ました。 何故なら、ガーデニングデビューの準備です。 親切な店員さんに直ぐに声を掛けられたので写真がありません。 ホームセンターで声を掛けられるなんて奇跡です。 【私=ど素人です】 ネット情報程度しか無いので、質問祭りの開催です。 店員さんも、ど素人の質問にも親切に教えてくれて勉強になりました。 土の種類や量を初め、スタートするために必要な物はもちろん、 私のニーズに合った「花」は果たして見つけることが出来るのか? 私の目線に合わせて、分かり易く説明してくれます。 これからの季節を考えて…