メインカテゴリーを選択しなおす
会社で、人がやりたがらない事を進んでやる必要はないけれど、自分でやってしまった方が早いと思うことってありますよね。誰がやるんだろうと、いつまでも作業が残っているのも気持ちが悪いですしね。でも下手に手を出せば次回からはあの人に頼んでしまえ、みたいな変な空気になりかねません。なんか損しているなと思ってしまいます。そんな、損を受け入れて自分の得と捉える考えを3つにまとめてみました。 相手や会社のためと思わない 仕事をするのはお給料のため、スキルアップして評価を上げるため、頑張って早く終わらせて自分時間を確保するためなど、そう考えれば、やらされてる感やストレスも少し抑えられるし、自分のためなら損したと…
孫2人合わせての誕生日プレゼントに屋外に置けるブランコを購入した期日指定にしたが早く到着した受け取りが出来たので、この配送ミスは無かったことにした息子が組み立て、孫が遊んでいる様子をLINEで送ってくれたその動画を見て初めて違う商品が届いていると知った1人用を
損をしたくないという思考が大きな魚を逃がす、と気づいた話。(仕事編)
マンションコンシェルジュをしていた頃、自分の浅はかさに気付いて、顔が真っ赤になるほど恥ずかしいと思ったことがあります。 必需品をケチった結果 私は当時、管理コンシェルジュとして勤務しており、居室内の不具合などで入室の必要があったり、館内巡回や空室チェックで歩き回ったりする必要がありました。 制服は貸与していただいており、靴は黒のパンプスと決まっていました。 一足目を履き潰した時、私は少々ケチって、二足目には安めの靴を買いました。 するとその靴は、履き心地が悪いうえ、サイズがしっかり合っていなかったため、急ぎ足で歩くと半分抜けてカッポカッポと音がします。 私は、しまった、履
夫と目線を合わせると夫婦間のコミュニケーションが格段に楽になる!
夫と目線を合わせると夫婦間のコミュニケーションが格段に楽になる!をテーマにお話ししていきます。自分が見ている景色を相手も同じ景色を見ているのかというと決してそうではありません。そこにコミュニケーションを楽にするヒントが隠れています。