メインカテゴリーを選択しなおす
最近のドラマを見て「昔のドラマは面白かったなぁ」なんて思うことはありませんか?そんな人は、昔のドラマを見てみてはいかがでしょうか。今回は、1995~2010年に放送されたドラマから厳選した22作品をご紹介します。どれも40代が思わず「懐かしい!」となる作品ばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
今日(2月1日)の朝飯は、玉ねぎオーブントースター焼。オリーブ油塩胡椒チーズ乗せで。久しぶりに食べたらやっぱ美味しいわ。飾り気のない質実剛健の滋味。玉ねぎは近隣スーパーで1個29円で買ったもの。【超絶簡単】切ってオーブンに入れるだけで驚くほど美味しくなる
50代女性・ワンオペ育児や仕事掛け持ちを過ぎて、昔の映画を初めて観る時間
こんにちは!みうみです。今は「令和4年」だと思い込んでいました。先日、届いた市役所からのお手紙で、「え?5年なの?4年じゃないの?」と、市役所を疑う私。西暦を足し算したりしても、算数がうまいことできません。Siriに「今は令和何年」と聞くと
え?あの人がこのドラマに?【ドラマ『未成年』】あの歌姫が歌手活躍以前に演技を魅せていた!
ドラマ 名作 未成年 浜崎あゆみ いしだ壱成 反町隆史 TBS 野島伸司 高校教師 人間失格
え?あの人がこのドラマに?【ドラマ『101回目のプロポーズ』】今ではすっかり強面役…でも昔は爽やかイケメン役だった!
ドラマ 101回目のプロポーズ 101回目のプロポーズ 『101回目のプロポーズ』とは あらすじ 爽やかイケメン・沢村尚人役を演じた竹内力 江口洋介氏が演じた星野純平はアニメ同好会の会長 『101回目のプロポーズ』とは 『101回目のプロポーズ』は、1991年(平成3年)7月1日から9月16日まで毎週月曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系の「月9」枠で放送されたテレビドラマ。 浅野温子さんと武田鉄矢氏のダブル主演で、平均視聴率は23.6%、最終回では36.7%の視聴率を記録した(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 舞台化された他、中国や韓国などの海外でもテレビドラマや映画としてリメイク…
え?あの人がこのドラマに?【ドラマ『タイガー&ドラゴン』】今大人気のあの人が脇役として出演していた!
ドラマ タイガー&ドラゴン タイガー&ドラゴン 『タイガー&ドラゴン』とは あらすじ 林屋亭どんつく役に星野源 地味ながらも傑作の『タイガー&ドラゴン』 『タイガー&ドラゴン』とは 『タイガー&ドラゴン』は、TBS系で放送されたテレビドラマ。 主演は長瀬智也氏と岡田准一氏。 脚本は宮藤官九郎氏。 2005年1月9日に2時間の単発スペシャルドラマとして放送された。 その後、続編という形で連続ドラマ化され、2005年4月15日から6月24日まで毎週金曜日22:00 - 22:54に「金曜ドラマ」枠で放送された。 「落語」と「ヤクザ」という無縁にも思える2つの要素を取り合わせ、毎回テーマとなる噺に沿…
真田広之と桜井幸子が禁断の愛と社会的タブーに挑んだドラマ「高校教師(1993年制作)」
真田広之と桜井幸子が禁断の愛と社会的タブーに挑んだドラマ「高校教師(1993年制作)」 芸能人・著名人のニュースサイト ホミニス [ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,…
#107 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 大石謙三(映画「深夜食堂」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 大石謙三(映画「深夜食堂」より) 物静かなマスターが営む深夜営業の小さな食堂「めしや」では、客が置き忘れた骨壺の話題で盛り上がる。 店には、その後もさまざまな事情を抱えた客が訪れるのだった。 あの大震災から早4年。 常連客の2人、あけみとさえこは被災地でのボランティア活動を続けていた。 その時に知り合った謙三(筒井道隆)は、震災で妻を亡くし、遺体も見つからないまま日々を過ごしていた。 …
長渕剛「とんぼ」ミュージシャンとしての原点を歌った名作ドラマ主題歌 英二の、ナガブチの、キヨハラの生き様を聴け!
長渕剛「とんぼ」ミュージシャンとしての原点を歌った名作ドラマ主題歌 [ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName…
「集金に○○さん(介護用品店の方)が見えるから、居てくれる?」お出掛けする母に頼まれ、実家でお留守番。やることも無いし、新聞を読もうと思ってもウチと同じだ...
いま見ても古びない強度を持った日本ドラマ史に残る名作『Dr.コトー診療所』
いま見ても古びない強度を持った日本ドラマ史に残る名作『Dr.コトー診療所』│【公式】「キネマ旬報」ホームページ / キネマ旬報WEB [ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=…
《懐かしのドラマをプレイバック》【ドラマシリーズ『闇金ウシジマくん』(2010年〜)】史上随一のエグさを誇るアンダーグラウンドな金融ドラマ。
ドラマシリーズ 闇金ウシジマくん 闇金ウシジマくん 『闇金ウシジマくん』とは ドラマ『闇金ウシジマくん』とは Season1 Season2 Season3 あらすじ 史上最もエグくシビアな金融ドラマ 山田孝之の脅威の役作り 観るならやっぱりSeason1 アンダーグラウンドな世界から社会の仕組みを学ぶ 『闇金ウシジマくん外伝 闇金サイハラさん』 『闇金ウシジマくん』とは 『闇金ウシジマくん』は真鍋昌平先生による漫画。 2004年から2019年まで「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で不定期連載された。 2010年10月より、山田孝之主演で毎日放送(MBS)の制作によりテレビドラマ化され、そ…
【TVer】20年前とは信じられないイケメンと美女の懐かしドラマ
どりー こんにちは、どりーです。 TVerでものすごく懐かしいドラマを見つけてしまいました。 それは松嶋菜々子と福山雅治の 「美女か野獣」 (2003年1月9日 - 3月20日、フジテレビ) 番組は商品、視聴率は売り上げ、どんな方法を使っても視聴率を取れという視聴率至上主義の真(松嶋菜々子)、一方、人生はエンジョイするためにある、番組はその為の道具、女、ギャンブル、酒をこよなく愛するチャラチャラ男・洋海(福山雅治)という水と油のように正反対の2人が、運命的な再会の後、対立し合いながらもやがて理解し合うまでを、おしゃれに、華麗に、おかしく描き出す大人のためのライトコメディー。出典:FOD もうね…
《懐かしのドラマをプレイバック》【1994年『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』】もはやトラウマ級?数ある野島伸司作品の中でも最もエグい内容。
ドラマ(1994年) 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら トラウマの野島伸司演出 『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』とは あまりの過激さに視聴率は低迷 イジメ、体罰、虐待、自殺、父親の復讐、親子の絆を生々しく描いた、日本ドラマ史上、最もコンプライアンス完全アウトな作品のひとつ 問題作『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』はドラマの外でも問題を抱えていた イジメ問題 タイトル問題 1994年のドラマ主題歌に起用したのは1960年代に活躍したサイモン&ガーファンクル トラウマの野島伸司演出 今まで観てきたすべての映画・ドラマの中でも、自らすすんでもう一度観…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2003年『美女か野獣』】数ある福山雅治主演作品でも一番夢中になった名作ドラマ。
ドラマ(2003年) 美女か野獣 美女か野獣 数ある福山雅治主演作品でも一番夢中になった名作ドラマ 『美女か野獣』とは あらすじ あの東京スカパラダイスオーケストラが担当 永瀬洋海役の福山雅治こそスーパースター福山雅治の本当の姿? 美しさがとめどない松嶋菜々子さん 数ある福山雅治主演作品でも一番夢中になった名作ドラマ 福山雅治氏が主演しているドラマを、正直あまり観た記憶がない。 これほど有名な方の主演作品なのに… 何故だろう? 本当に記憶にない。 だからリアタイ視聴なんてとんでもない。 ようやく再放送で『ガリレオ』を観たことは覚えている。 そんな著者でも唯一リアタイ視聴で、夢中になった福山雅治…
#79 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 山本昌(八月は夜のバッティングセンターでより) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 山本昌(八月は夜のバッティングセンターでより) ドラマ『八月は夜のバッティングセンターで』七回「引き際」でのヒトコマ。 武田尚美(板谷由夏)は15年に渡り人気雑誌の編集を担当している。 創刊当初からエースだったが今はいい企画が出せず、後輩に出し抜かれることが多い。 そんな中バッティングセンターを訪れた尚美は、夏葉舞(関水渚)との会話をきっかけにバッティングセンター特集の企画…
#76 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… 八巻(ザ・タクシー飯店より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 八巻(ザ・タクシー飯店より) ドラマ『ザ・タクシー飯店』第7話でのヒトコマ。 八巻(渋川清彦)は、定年を迎えた会社員・大山(石倉三郎)を乗せる。 食品会社の製品管理の部署で、味を決める責任者だった大山は、刺激の強い料理を食べることを禁止されていたという。 42年間、マーボー豆腐を口にしたことがなかったという大山に、八巻はマーボー豆腐のおいしい店を紹介し、二人で店を訪れる。 42年ぶりの麻婆…
最近、考えることです。 あくまでアタシの感覚でしかないのですが、長生きされる人というのは心臓に何らかの持病がある人が多い気がしています。 一病息災とも言いますがどうもそんな気がしてならない。 アタシの周囲を見渡してもそんな気がします。 そうすると、これをただの逆説にしないなら、長生きの秘訣というのは「心臓をいたわろうとする気持ちが長生きにつながる」と、そんなことが言えるかも知れません(笑)。 別...
《懐かしのドラマをプレイバック》【1995年『未成年』】有名若手俳優たちに紛れて、歌姫・浜崎あゆみも出演していた野島伸司の問題作。
その時旬の若手有名俳優を一堂に集め制作されるドラマは各時代ごとに存在するが、『未成年』もそのひとつだった。 出演はいしだ壱成・桜井幸子・香取慎吾・反町隆史・河相我聞・北原雅樹・浜崎あゆみなど。 (※敬称略) 特に反町隆史氏は俳優として、浜崎あゆみさんは世間へその名を知らしめるキッカケとして今作品が出世作となった。 ドラマ 未成年 未成年 『未成年』とは ストーリー 1970年代に活躍したカーペンターズを主題歌に起用 しかしリアタイ視聴では浜崎あゆみには気づかず… 『未成年』とは 『未成年』は、TBS系列の金曜ドラマ枠で1995年10月13日から12月22日まで放送されたドラマで主演はいしだ壱…
韓国ドラマ 「私たちのブルース」 感想 キャストが奇跡の名優オールスターズ
イ・ビョンホン、チャ・スンウォン、ハン・ジミン、シン・ミナ、キム・ウビン、イ・ジョンウン他、豪華名優陣にくわえ スタッフ・音楽も一流・・・韓国のTOPクリエイターが集結したヒーリングドラマ 済州島に暮らす7組男女の物語をオムニバス形式で織りなす最高傑作 出典 「私たちのブルース」OSTと公式ポスター 演出 キム・ギュテ 「大丈夫、愛だ」,「麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~」,「ライブ〜君こそが生きる理由〜」、キム・ヤンヒ、イ・ジョンムク 脚本 ノ・ヒギョン 「その冬、風が吹く」「パダムパダム」 「大丈夫、愛だ」,「ディア・マイ・フレンズ」,「世界でもっとも美しい別れ」,「ライブ~君こそが生…
最新おすすめ台湾ドラマ!2022年は今までと違う『華流』に出会う
絶対見逃せない!今までと違う台湾『華流』ドラマを楽しんでみませんか? 台湾『華流』ドラマはここ近年、その独自性が生まれ始め、作品が台湾のみならず世界で評価を受けています。 台湾ドラマを初めて見る方も、今まで有名作品を鑑賞済みの方もぜひ紹介作
《懐かしのドラマをプレイバック》【2000年『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』】カリスマ美容師ブームに乗じた平成中期最大のヒットドラマ。
TBSドラマ Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜 Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』とは あらすじ B'z『今夜月の見える丘に』 巷に史上最もキムタクモドキが溢れた大人気ドラマ 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』とは 『Beautiful Life 〜ふたりでいた日々〜』は、2000年1月16日から3月26日まで毎週日曜日21:00 - 21:54に、TBS系列の「東芝日曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。 主演は木村拓哉氏と常盤貴子さん。 腕はあるが人気のない美容師の男性と、難病…
《懐かしのドラマをプレイバック》【1994年『もしも願いが叶うなら』】出演者はアーティストばかり!『ただ泣きたくなるの』は中山美穂屈指の名曲!!
TBSドラマ もしも願いが叶うなら もしも願いが叶うなら 『もしも願いが叶うなら』とは あらすじ 印象が先行しすぎて最後にどうなったのかを実はよく覚えていない… 4兄妹は全員がアーティスト 中山美穂『ただ泣きたくなるの』 To Be Continued『君だけを見ていた』 H Jungle with t『WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~』 FLYING KIDS『風の吹き抜ける場所へ Growin' Up, Blowin' In The Wind』 面白かった記憶さえあればいっか 『もしも願いが叶うなら』とは 『もしも願いが叶うなら』は、TBS系列で1994年1月…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2016年『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』】深夜30分ドラマとはこうあるべき!異色の不動産ドラマはとってもハートフルな良作だった。
テレビドラマ 吉祥寺だけが住みたい街ですか? 吉祥寺だけが住みたい街ですか? 『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』とは ドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』とは あらすじ あいみょん『生きていたんだよな』 異色の不動産ドラマはとってもハートフル 『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』とは 『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』はマキヒロチ先生による漫画作品。 『ヤングマガジンサード』(講談社)にて、2015年Vol.4から2018年Vol.11まで連載。 マキ先生が講談社の雑誌で執筆するのは、本作が初となる。 2016年10月から12月までテレビドラマが放送された。 続編『それでも吉祥寺だけが住みた…
【WOWOW連続ドラマW『地の塩』】教科書で教わった歴史認識を信じて疑わないすべての人へ贈る問題作。
WOWOW連続ドラマW 地の塩 地の塩 ドラマ『地の塩』とは あらすじ 旧石器捏造事件 捏造が与えた影響 歴史というものは… 弁が立つ貴重な考古学者・大泉洋 ドラマ『地の塩』とは 『地の塩』は、WOWOWの連続ドラマWで2014年2月16日から3月9日まで放送されたテレビドラマ。 出演は大泉洋氏。 連続ドラマW『パンドラ』シリーズをはじめ、数々のヒット作を手がけてきた脚本家・井上由美子さんによる、全4話のオリジナルストーリー。 ドラマには珍しい考古学を材にとり、捏造問題、未解決事件などが複雑に絡み合うヒューマンミステリー。 主演は、連続ドラマW『プラチナタウン』で熱き町長を好演した大泉洋氏。 …
【ドラマ『深夜食堂』(2009年〜)】30分ドラマの金字塔!名だたる名俳優がずらり出演している傑作ドラマシリーズ。
www.youtube.com 1日が終わり人々が家路へと急ぐころ、俺の1日は始まる。 メニューはこれ(酒と豚汁定食)だけ。 あとは勝手に注文してくれりゃできるもんなら作るよってのが俺の営業方針さ。 営業時間は夜12時から朝7時ごろまで。 人は "深夜食堂" って言ってるよ。 客が来るかって? それが結構来るんだよ。 www.meshiya.tv ドラマ 深夜食堂 深夜食堂 『深夜食堂』とは ドラマ『深夜食堂』とは 第1部 第2部 第3部 第4部『深夜食堂 -Tokyo Stories-』 第5部『深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-』 映画『深夜食堂』と『続・深夜食堂』と…
《懐かしのドラマをプレイバック》【1996年『ロングバケーション』】伝説の月9が『東京ラブストーリー』ならば、ロンバケこそ最高最強の月9!
月9ドラマ ロングバケーション ロングバケーション 『ロングバケーション』とは ロンバケが最高最強たる所以 絢爛豪華な俳優陣と鉄板の脚本家 あらすじ 久保田利伸『LA・LA・LA LOVE SONG』 すべてがキラキラしていてみんなが憧れた最高最強の月9ドラマ 『ロングバケーション』とは 『ロングバケーション』は、1996年4月15日から6月24日まで毎週月曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系の「月9」枠で放送されたテレビドラマ。 主演は木村拓哉氏と山口智子さん。 略称は「ロンバケ」。 第34回ギャラクシ選奨受賞(1996年度)。 ロング バケーション Blu-ray BOX(特典な…
《懐かしのドラマをプレイバック》【1997年『ギフト』】木村拓哉の代表作になってもおかしくなかったドラマが放送禁止の憂き目にあう。
テレビドラマ ギフト ギフト 『ギフト』とは ※.1998年の事件 あらすじ 放送禁止とキムタクの美しさで伝説化した名作ドラマ 何かあるとすぐ放送禁止にしてしまうことの是非 『ギフト』とは 『ギフト』(Gift)は、1997年4月16日から6月25日まで毎週水曜日21:00 - 21:54に、フジテレビ系の「水曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。 主演は木村拓哉氏。 主題歌はブライアン・フェリーの『TOKYO JOE』。 連続ドラマ単独初主演となるSMAPの木村拓哉氏が演じる記憶喪失の青年の葛藤を描く社会派サスペンスドラマ。 当時の風潮としては、恋愛ドラマの人気が高かったため異色のテーマ設定だ…
《懐かしのドラマをプレイバック》【トレンディドラマ『愛しあってるかい!』(1989年)】ぶっとび学園ラブコメディ!バブル時代の学校ってみんなこんなだったの⁉︎
トレンディドラマ 愛しあってるかい! 愛しあってるかい! 『愛しあってるかい!』とは あらすじ 主題歌は小泉今日子『学園天国』 今観ると豪華すぎる生徒役の女優陣にワクワク 男性教師が住む部屋から漂うバブル感 『愛しあってるかい!』とは 『愛しあってるかい!』は、1989年10月からフジテレビ系の「月9」枠で放送されたテレビドラマ。 陣内孝則氏主演。 全10回。 平均視聴率22.6%、最高視聴率26.6%。 東京都・渋谷区の原宿にある男子校の南青山高校と女子校の表参道女子高校を舞台に、それぞれの3年生の生徒や先生たちが繰り広げる学園ラブコメディ。 主人公・日色一平(陣内孝則)の「愛しあってるかぁ…
《懐かしのドラマをプレイバック》【1994年『お金がない』】お金がない!仕事がない!運もない!希望もない!そんな男に訪れた人生の転機とは!?
フジテレビドラマ お金がない! 『お金がない!』とは 『お金がない!』は、1994年7月6日より9月21日までフジテレビ系列の「水曜劇場」枠で放送されていたテレビドラマ。 主演は織田裕二氏。 学もなく貧困を極めた青年が一流企業で活躍して仕事を成功させていく痛快なサクセスストーリー。 お金がない! DVD-BOX あらすじ 主人公の萩原健太郎は小さな町工場で働く25歳の青年。 亡き親が残した多額の借金を抱えてとても貧乏であったが、幼い二人の弟やあたたかい友人達に囲まれ楽しく暮らしていた。 そんなある日、健太郎は弟たちと「今度の給料日に焼肉食べに行こう!」という約束をする。 ところが待ちに待ったそ…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2014年『MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』】地上波ドラマの枠を超えた映画級の本格ハードボイルド。
TBSテレビ×WOWOW共同制作ドラマ MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜 MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜 『MOZU』とは 『Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』のあらすじ 国家転覆の陰謀のセオリー 『MOZU』とは 『MOZU』(もず)は、TBSテレビとWOWOWの共同制作で放送された刑事ドラマ。 逢坂剛先生の小説『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』を原作とする。 主演は西島秀俊氏。 『Season1〜百舌の叫ぶ夜〜』(もずのさけぶよる)は、2014年4月からTBS系の「木曜ドラマ劇場」枠で全10話が放送された。 また、『Season2〜幻の翼〜』は、2014年6月から「WOWOWプライ…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2020年『ハイポジ』】名曲がズラリ。1980年代を懐かしみたい人は必見!
TVドラマ ハイポジ 1986年、二度目の青春。 原作『ハイポジ』 『ハイポジ』は、きらたかし先生による漫画。 双葉社の青年漫画雑誌「漫画アクション」にて2017年2号(同年1月5日発売)から2018年22号(同年11月6日発売)まで連載された。 全5巻。 2020年にはテレビドラマ化されている。 ハイポジ1 『ハイポジ 1986年、二度目の青春。』とは きらたかし先生による漫画『ハイポジ』を原作として、『ハイポジ 1986年、二度目の青春。』のタイトルで、BSテレ東「真夜中ドラマ」枠にて2020年1月から放送された。 主演は今井悠貴氏。 原作と同じく1986年に16歳だった光彦を中心にドラ…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2019年『新しい王様』】元ネタはライブドアによる2005年の『フジテレビ買収騒動』?
TBSドラマ 新しい王様 新しい王様 『新しい王様』とは あらすじ 元ネタはライブドアによる2005年の『フジテレビ買収騒動』? 情報過多の社会を生き抜くために 『新しい王様』とは 『新しい王様』は、TBSと動画配信サービスParaviの共同制作によるテレビドラマだ。 Season1(全8回)はTBS系列で2019年1月8日より1月17日の平日23:56 - 24:26に放送。 Season2(全9回)は1月18日よりParaviで独占配信という形をとっていたが、Season2も2月19日より毎週火曜1:58-2:28に地上波で放送されることになった。 山口雅俊氏によるプロデュース・脚本・演出…
《懐かしのドラマをプレイバック》【ドラマ『陸王』(2017年)】池井戸潤作品の二大巨頭『半沢直樹』と『下町ロケット』の影に隠されてしまった名作。
TBS系ドラマ「日曜劇場」(2017年) 陸王 陸王 『陸王』とは テレビドラマ『陸王』 あらすじ あの名曲を Little Glee Monster がカバー 規格外のロケシーン 絶妙なバランスのキャスティング 本当に悪い奴なんてそうそういないものだ 陸王 (集英社文庫) 『陸王』とは 『陸王』は池井戸潤氏の小説だ。 『小説すばる』(集英社)に2013年7月号から2015年4月号まで連載され、2016年7月に集英社から単行本が刊行された。 www.youtube.com テレビドラマ『陸王』 2017年10月からTBS系「日曜劇場」枠において、役所広司氏の主演で放送された。 日曜劇場での池井…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2019年『腐女子、うっかりゲイに告る。』】よくぞ地上波で放送してくれた!デリケートな社会問題がテーマへ大胆に切り込んだ意欲作。
NHK総合「よるドラ」 腐女子、うっかりゲイに告る。 腐女子、うっかりゲイに告る。 『腐女子、うっかりゲイに告る。』とは 原作『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』とは 性的マイノリティの現実を描いた意欲作 実写映画版『彼女が好きなものは』 『腐女子、うっかりゲイに告る。』とは (7) 『腐女子、うっかりゲイに告る。』は、浅原ナオト氏の長編青春小説『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』を原作としたテレビドラマ。 「カクヨム(※)」作品としては初の実写化作品としてテレビドラマ化され、NHK総合の「よるドラ」枠にて2019年4月20日から6月8日まで、土曜23時30分から23時59分に…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2011年〜『勇者ヨシヒコ』シリーズ】予算の少ない冒険活劇に人気俳優が続々と出演!ドラマの常識を覆した人気シリーズ!!
テレビ東京系「ドラマ24」 勇者ヨシヒコ 勇者ヨシヒコ 『勇者ヨシヒコ』シリーズとは あらすじ 「予算の少ない冒険活劇」に人気俳優が続々と出演 一番予算を注ぎ込んでいるオープニングは必見 『勇者ヨシヒコと導かれし七人』第5話 第5話は全民放キー局を巻き込んだ壮大なパロディ 『勇者ヨシヒコ』シリーズとは 『勇者ヨシヒコ』シリーズはテレビ東京系「ドラマ24」(金曜日深夜)枠内で放送された山田孝之主演の連続テレビドラマのシリーズ。 記念すべき1作目となる『勇者ヨシヒコと魔王の城』が2011年7月から。 2012年10月から続編の『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』が。 さらに2016年10月からは第三章となる…
人気ドラマを観ながら思考の一元化を解消しよう!【『HERO』vs『99.9 -刑事専門弁護士-』】さて、どちらが正義でどちらが悪でしょう?
思考の一元化をイッパツ解消 どうしたら思考の一元化を防げるのだろう。 答えは簡単だ。 ひとつの事象を、相反する両極から眺めてみればいい。 だが現実では、なかなかそう事態に出くわす機会に恵まれない。 では、どうすれば良いのか考えてみたら、単純明快な答えが導き出された。 ひとつの事象を、相反する両極から眺められるドラマを観ればいい。 我ながら名案だ。 これならたとえリアルな体験がなくても、最低でも二元化した思考が持てる。 では題材は何にしようか考えてみると、これが意外と難しい。 条件があるからだ。 主観が及ばない事象であること。 誰が見ても共通認識の見解が持てること。 主義主張に左右されないこと。…
《懐かしのドラマをプレイバック》【2016年〜『超入門!落語 THE MOVIE』】初心者でも楽しめる新たな落語エンターテイメント。
落語バラエティドラマ 超入門!落語 THE MOVIE 超入門!落語 THE MOVIE 『超入門!落語 THE MOVIE』とは 映像で観る落語という斬新さ 『超入門!落語 THE MOVIE』とは 『超入門!落語 THE MOVIE』は、NHK総合テレビジョンで2016年10月19日より放送されていたバラエティ番組である。 落語家が一人で登場人物の全てを演じるため聴衆の側に聞くためのスキルを要する落語を、落語家の噺に役者の演じる映像を合わせることでドラマに仕立てあげ、入門編として初心者にわかりやすく伝えることを狙った番組。 2016年の3月と7月に二度特番として放送され、好評を博したため1…
《懐かしのドラマをプレイバック》【土曜時代ドラマ『アシガール』】地上波ではもう観れないかも!?黒島結菜ちゃんの魅力が全開の青春歴史ドラマ。
土曜時代ドラマ アシガール アシガール 『アシガール』とは 土曜時代ドラマ『アシガール』とは あらすじ でももう観れなくなっちゃうかも!? 『ちむどんどん』を乗り越えろ! 『アシガール』とは 『アシガール』は森本梢子先生による少女漫画。 戦国時代を舞台にしたラブコメディ。 「Cocohana」(集英社)にて、同誌が「コーラス」から誌名を変更し新装刊された2012年1月号より連載。 12巻で第1部が終了したが、その後は新章「新婚編」を2022年2月号まで連載。 2021年11月27日に発売された同誌2022年1月号では、創刊10周年記念号の企画として、作者の森本さんとくらもちふさこさんによる初の…
3.11 東日本大地震を忘れない:《懐かしのドラマをプレイバック》【1999年〜『救命病棟24時』】シリーズを通じて有名俳優がずらり出演する名作ドラマシリーズ。
救命病棟24時 『救命病棟24時』シリーズとは 『救命病棟24時』は1999年からフジテレビ系で断続的に放送されていた医療ドラマのシリーズ。 救命救急センターを舞台に、外科医・進藤一生と第1シリーズでは配属されたばかりの研修医・小島楓、第2シリーズでは転属間もない心臓外科医・香坂たまきとの葛藤・対立や生命の現場を支えるスタッフたちの戦い、そして患者と家族の交流などを人間性豊かに描いた作品である。 第2シリーズでは学長選挙や出世争い、派閥抗争、院内孤立なども描き、テレビドラマ的なバラエティ要素も取り入れつつ、トリアージや脳死移植を扱った話も挿入された。 第3シリーズでは災害医療を描いたものであり…
《懐かしのドラマをプレイバック》【ドラマ『タイガー&ドラゴン』(2005年)】落語ブームの火付け役。TOKIO・長瀬智也とⅤ6・岡田准一が魅せる高座シーンは見応え満点!
ドラマ(2005年) タイガー&ドラゴン タイガー&ドラゴン 『タイガー&ドラゴン』とは あらすじ 落語の演目にリンクした秀逸な展開 スペシャル ドラマ TOKIO・長瀬智也とⅤ6・岡田准一が魅せる高座シーンは見応え満点!! 『タイガー&ドラゴン』とは 『タイガー&ドラゴン』は、TBS系で放送された日本のテレビドラマ。 主演は当時TOKIOの長瀬智也氏とV6の岡田准一氏。 2005年1月9日に2時間の単発スペシャルドラマとして放送された。 その後続編という形で連続ドラマ化され、2005年4月15日から6月24日まで「金曜ドラマ」枠で放送された。 「落語」と「ヤクザ」という無縁にも思える2つの要…
【ドラマ10 『これは経費で落ちません!』】経理部が活躍する異色のコメディドラマ。
ドラマ10 これは経費で落ちません! これは経費で落ちません! 『これは経費で落ちません!』とは ドラマ10『これは経費で落ちません!』とは あらすじ 経理部が活躍する異色のコメディドラマ 『これは経費で落ちません!』とは これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん~ (集英社オレンジ文庫) 『これは経費で落ちません!』は青木祐子著のライト文芸シリーズ。 集英社オレンジ文庫より2016年5月から刊行されている。 イラスト担当はuki。 2020年5月時点でシリーズ累計発行部数は100万部を突破している。 経理部勤務の27歳OLの主人公が、各部署より持ち込まれる領収書から社内の疑惑や人間関係を…
《懐かしのドラマをプレイバック》【金曜8時のドラマ『 釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』】レジェンド映画『釣りバカ日誌』のエピソード0を描くドタバタ劇。
ドラマ 釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜 釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜 『釣りバカ日誌』とは あらすじ 『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』とは 『釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜』 『釣りバカ日誌』とは 『釣りバカ日誌』は、作・やまさき十三、画・北見けんいちによる釣り漫画。 1979年から小学館『ビッグコミックオリジナル』で連載され、1980年から小学館ビッグコミックスより刊行されている。 また実写映画化、テレビアニメ化、実写テレビドラマ化もされた。 略称は「釣りバカ」。 釣りバカ日誌 あらすじ 鈴木建設営業三課に所属する浜崎伝助は愛妻家で真面目だが、無趣味で出世欲に欠けるうだつ…