メインカテゴリーを選択しなおす
プラズマ処理プラズマ プラズマ未処理小松菜 プラズマが植物を成長させるということで、弊社でも小松菜種でプラズマ処理と未処理の差を確かめてみました。発芽後間もない状況ですが、確かにプラズマ処理済みの葉の成長には差があるようです。 この後の観察ではプラズマ処理した株は病害虫の害が出ないことが確認されています。
オーロラ 1、プラズマ状態とは プラズマ発生器のことをいろいろと紹介してきましたが、ちょっと立ち止まってプラズマについて説明しておきたいと思います。 一般的に物質のあり方は温度の上昇とともに個体から液体・気体へと変化していきます。これはだれでも知っていますよね。ただ気体をそれ以上に温めたらどうなるか? 気体を温めたり、電界をかけると中性の分子と正イオン・電子が混在したとても活性化した状態になります。これが物質の第四状態と呼ばれるプラズマです。 私たちは意識することはなくても、太陽の光や熱、オーロラの光、稲妻の光などはすべてプラズマ状態が作り出している自然現象です。ついでに説明しておくとオーロラ…
成長促進1 成長促進2 成長促進3 成長促進4 プラズマが植物の成長に良い結果をもたらすという実験が各地で行われており、結果的には間違いなく効果があるということが実証されてきました。 今後の地球温暖化での気候変動にも耐える植物栽培が可能になるのではないかと期待七されています。 弊社でも何種類かの植物で実験をしましたが、間違いなく効果はありました。もともとプラズマが持っている殺菌能力と相まって害虫忌避能力も持っているようです。 成長を促進して、病害虫に強い植物栽培の方法が近くまで見えてきているようです。
変わった開発者のブログが使用できなくなったので新しい「Dr_daimajinの日記」を立ち上げました。 新しい情報はこちらから発信させていただきます。 Dr_daimajinの日記
プラズマ発生器 プラズマの優れた機能をもっと多くの方に広げるためにもう一度効果をお知らせします。現在プラズマに関する研究発表が続いており、これから次々に新しい効果もみつかってくると思います。 効果の概要は 1、除菌・滅菌 2、脱臭 3、表面処理 4、水質改善 5、有毒ガス分解 等の優れた効果を持ちプラズマとして飛び出した電子やイオンは最後に酸素に変化する優れものです。言ってみれば、仕様後に環境負荷0の優れた技術です。 難しいとされている下水の脱臭殺菌だって家庭用・産業用問わず、有効な利用方法はたくさんあると考えています。 その他にも、産業用・家庭用にたくさんの用途が広がっています。食料品関連、…